このページのスレッド一覧(全444スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年5月8日 23:41 | |
| 1 | 6 | 2007年5月5日 17:57 | |
| 1 | 6 | 2007年5月1日 00:39 | |
| 0 | 2 | 2007年4月21日 23:33 | |
| 1 | 0 | 2007年4月17日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2007年4月17日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日ヨドバシ注文したのですが、結構悩みました。
店頭でハクバとトーリ・ハンもそれぞれよいなあ、と思いつつ101SSに決定。
でも、値段が39,800とポイント10%考慮してもちょい高い。人気もでるなのか東洋リビングではこのモデルだけが割高で売られていた。
まあ、値段はいいとして、防湿庫を買う場合、収納庫として使うのかディスプレイ棚として使うのかによって買うモデルが変わってくる。
また、出し入れの頻度が高いのか、そうでないのかによっても変わる。
私の場合、少なくとも週末には必ずカメラを持ち出すこと、これからも機材がふえそうなことから、引き出し付きで奥行きのあるこのモデルに決定。
引き出し棚の取手がアオリの役割を果たすので、もしもの時にレンズなどが転がり落ちないようになっているも○。
機材が少なくコレクションボックス的な使い方をするなら、奥行きのあまりない、トーリ・ハンやハクバでもOK。トーリ・ハンなどは少し古くさいがコレクター好きのするデザインで青や赤のマットも泣かせる。
ハクバは東洋リビングの旧モデルベース?ぽいが、値段が安いのと本体重量が他より軽いのが特徴。木目調のモデルもある。
棚数も多いので、細かく仕切る人にはオススメ。
東洋リビングで残念なのは、値段の割りに安っぽいこと。
ちょっとしたレンズ1本買ったと思えば安いのだが、値段だけ考えると?。扉に付いてるパッキンも安っぽく耐久性やいかに、と言った感じ。
まあ、カビ防止だから性能さえよければ満足なのだが、リビングと名が付く以上、もっとデザインも何とかして欲しかった。プラスチック棚も安っぽい。
17日に届く予定なので、置き場所周辺を掃除して待ちます。
使い始めれば、きっと満足していることでしょう。
また、値下げを希望します。最近はデジイチ野郎も増えているから、コストも下がっているのではないでしょうか。メーカーも少ないし。
0点
17日(土)に届きました。
思ったより、中が広いが、思ったより収納できない。
カメラ6台 レンズ7本だが、ディスプレイ感覚で収納するともうあまり空きスペースがない。
理論収納の倍の大きさが必要である。
レンズホルダーもシグマの75-300クラスで隣と干渉する。
干渉するレンズは他の棚に置けば、レンズホルダーにはたくさんはいりそうではある。
まぁ、ぎゅうぎゅうでなくとも、工夫すれば確かに、収納力は多いのだが、やっぱり、防湿庫というだけあって、単なる収納庫と割り切る必要はある。
また、瞬時にドアを開け閉めしても10%くらい湿度が上がってしまう。
トーリハンなどの、2ドアタイプなら開けてない方には湿度に影響ないので、これもありと思った。
それから、我が家はトタン屋根の2階なので、夏は高温になる。光を反射させるため、白い布でもかぶせておこうと思うが、湿度さえ低ければ昼間無人の時40度くらいになってしまう室内でもカビは発生しないのだろうか。
防湿庫なら何でもとりあえず購入すれば効果ありと思ったが、室内温度とか、ホコリ対策とか結構神経質な趣味になってしまった。
そんなことより、撮影に精を出す方が先ですね。
書込番号:6135718
0点
>ED-101SS
これ、私も使っています。(処分品だったのでト−リ・ハンと2台ゲットしました♪)
レンズホルダーは、長焦点ズームが4つ並べて置けないところが悲しいですね。
>トーリハンなどの、2ドアタイプなら開けてない方には湿度に影響ないので、これもありと思った。
除湿器が一台しかなく中で繋がっているので、影響が無い事は無いですよね。
スペースに問題が無ければ、ワンドアタイプを複数台購入する方が色々と♪ですよね。
>40度くらいになってしまう室内
暑っ…。
高温で乾燥する事になるので菌糸も干からびてしまいそうなのでカビは大丈夫そうですね。
でも、パンカラーだとグリスがとろけそう。
書込番号:6135898
0点
こんにちは(^^
私はED−81SSですが、今となってはこの101SSにしとけば
良かったと後悔しています。
増設が必要になったときに、101SSにしようと思ってますが
101SSと81SSが並んで立っている姿を想像するとアンバランス
ですし、悩ましいです。
40度は半端じゃないですねー(^^
念のため、レンズ防カビ剤を防湿庫内に入れておくことをお勧めします
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330144.html
書込番号:6137446
0点
遅レスです。
やはり、高温だとカビ発生しやすいでしょうか。
また、高温によりバルサム切れ等は発生する可能性はありますか。
書込番号:6316770
0点
はじめまして
念願のコレ、入手しました。
GW明けて仕事忙しくなると、防湿庫も後回しになってしまいそうなんで、本日無理やり店頭在庫を持ち帰りました。(もちろんお金払って・・)
すでに8時間くらい電源入れてるのですがなかなか60%を下回りません・・そんなもんでしょうか?
湿度<低>モードですし、本日関東地方南部はそんなに湿度高くないと思うんですが・・
0点
こんばんは
私もこれを使用しています
買った当初はけっこう落ち着くのに
時間がかかったと思います
私も始め不安で庫内にある
ダイヤルを低くしてしまいました
今は常時(開けない限り)
40%あたりを指していますよ
書込番号:6301950
1点
>エヴォンさん
レスありがとうございます。
店頭展示品なんで、もしかして故障?と思い少しあせってました。
今みたら59%くらい、赤いランプもちゃんとついてるので作動はしてますね。もう少し気長に待ってみます。
でも、コレ持ち帰ったと同時に模様替えやってしまい、機材を入れる場所が無くなりました・・今全部出しっぱなしです。
早くお気に入りの機材たちを綺麗に並べてみたい思いで一杯です。
(私の場合音楽もやるので一番下はマイクロフォン用です。)
またご指導よろしくお願いします。
書込番号:6301998
0点
自己レスです。
朝起きたら、31%くらいを指してました。やった!
「低」⇒「標準」に切り替えて、機材を全部ぶち込んだら
あっという間に50%超えてしまいましたが・・・
ちなみに
■一番上
ズームレンズ2本(VR18-200mm、NFD35-105mm)コンデンサーマイク1本、小物
■真ん中
NIKON D80+50mm1.4、Canon AE-1P+50mm1.4、奥に余り使わないコンパクトカメラ×2
■下
ビデオカメラ、外付けフラッシュ×2、ダイナミックマイク×2、時計
取り出しやすさ考えたたら、これで一杯一杯でした。
とりあえず、各所に散らばってた宝物を一箇所にまとめられて大満足です。
書込番号:6302817
0点
こんにちは
>朝起きたら、31%くらいを指してました。
よかった!
私は同型のもっと古い機種を使っていましたが
父が病気になり写真を辞めたため
父のカメラが回ってきたため
この機種を追加で買いました
上と真ん中は引き出しがあるのに下は何故か
ついてないので使用頻度の低いレンズを
下にしました
書込番号:6303707
0点
私は、キタムラに東洋リビングの防湿庫が無かったので、トーリハンの
HD-80Bにしましたが、庫内の湿度と、庫害の湿度が表示されるように
なっています。
買った翌日から、ランプが消えたので、故障ではないかと心配しましたが、
庫内と庫外の湿度がかなり違いますので、ほっておきましたが、雨の日に
確認したら、ちゃんとランプがついていたので安心しました。
書込番号:6303827
0点
エヴォンさん、じじかめさん
今、家族サービス外出から戻ったら、
きちんと40%強で安定してます。
はじめて赤ランプが消えた状態を見ました。
これで一安心です。
※しかし音もないし、湿度変化も非常にゆっくりなので
ちゃんと機能してるか判断しにくいですね、防湿庫って。
やっと置き場ができたので記念にまたレンズ増やしたくなりました。
そういえば庫内のキャノンAE−1PとオリンパスXA-2は
父の使ってたものです。なかなか古いカメラってムゲに出来ないものですね。
書込番号:6304150
0点
カメラのキタムラで本日¥21,750でした。
表示価格は¥32,740でしたが、値切ったところ展示品を買うことになりました。
商品入れ替えの時期なので全国のキタムラてこの価格になるようです。
ED-81SS以外もかなり安かったです。
展示品といっても扉のテープもはがされておらず、5年間保証も付いているので
購入予定の方いましたらいかがでしょうか?
1点
この価格でしたら買いやすいですね。
まだ、買ってないのでキタムラに行ってみます。
情報、ありがとうございます。
書込番号:6271974
0点
4月の初めに、なんばCITY店にED-81SSを買うつもりで行きましたが
東洋リビングの商品は置いてませんでしたので、トーリハンのHD-80Bを
35800円で購入しました。東洋リビングの防湿庫より少し高いようです。
書込番号:6271993
0点
こんにちは(^^
安くご購入されましたね^^おめでとうございます。
私もこの防湿庫持ってますが、キタムラで3万円でした。
私が購入する時に、キタムラの店員が、展示品は如何と言ってましたが、
値段聞かないで、メーカ直送を選びました。
聞いてみれば良かったです。
書込番号:6272649
0点
キタムラ新宿西口店に電話で問い合わせたところ「展示品は売りません」との返事でした。
売ってくれないんでしょうかねぇ。
それとも店頭で交渉なんでしょうか。
書込番号:6285898
0点
>上り坂さん
>キタムラ新宿西口店に電話で問い合わせたところ「展示品は売りません」との返事でした。
>売ってくれないんでしょうかねぇ。
>それとも店頭で交渉なんでしょうか。
同じキタムラでも、各店・応対者によって対応が違うのかも。
実際レンズとかカメラの値段とかも違いますしね。
私の場合、近場のキタムラに電話して値段とか聞く場合は、
1軒だけじゃなくて、数軒順番にかけてみます。
で一番よさそうなキタムラに出かけていきます。
私の場合田舎なんですが、あなたの場合は首都圏のようなので、
キタムラも沢山あるのではないでしょうか。
他のキタムラにも当たってみられては如何でしょうか。^^
書込番号:6285920
0点
>こぶ白鳥さん
>他のキタムラにも当たってみられては如何でしょうか。^^
参考になりました。ありがとうございました。
そんなに違うものとは・・・
早速明日他も当たってみます。
書込番号:6288006
0点
こんばんは。sonicβです。
カメラ関連などでお世話になります。
私は・・
EOSKissDisitalN
EOSKissVL
EF28-105 F3.5-4.5UUSM
EF50 F1.8
EF70-200 F2.8L USM
を持っています。
梅雨の時期に備えて防湿庫を買いたい所ですが、まだお金が貯まって無いので、じっくり考えていきたいと思っていますが・・
とりあえず、今年は箱に防湿剤を大量に投入して乗り越えるつもりです(^^;
防湿庫はもう少し小さいサイズでも良いとは思いますが、これからレンズを買い足したり、カメラを30Dクラス、EOS7sクラスを導入する予定です。
あと、EF70-200 F2.8L USMはちゃんと入りますか?
後は空いたスペースにメディアや電池を入れようと思っていますが・・
この点が気になるのですが・・どうでしょうか?
皆様の声を聞いてから検討していきたいと思います。
前スレにある、新型の防湿庫も気になっています。
それでは、宜しくお願いします。
0点
>今年は箱に防湿剤を大量に投入して乗り越えるつもりです(^^;
乾燥のしすぎもよくないので ほどほどにネ。
書込番号:6243410
0点
ご返事ありがとうございます。
乾かしすぎ・・は大丈夫です(^^;
湿度計を入れていますが・・
40%前後が良いと言われましたが、53%で保っています・・(汗
書込番号:6256565
0点
先月念願かなって購入し使っているのですが皆さんだいたいどのくらいの湿度になっているんですか。
ちなみに自分のは今現在でおおよそ45%前後です。購入直後で40%強(電源投入2日後目視で)だったのでここら辺が平均なのかと思うのですが。
防湿庫内に入れているのは、
・アナログ一眼レフ一式
・デジカメDMC-FX01
・デジカメDMC-FZ50
などを入れています。
0点
私も40%強(43%位)です。でもこれからの季節周囲の湿度がどんどん減っていって
40%を切るので、乾燥カビ用の防カビ剤を入れています。
http://capacamera.net/shop/item/087.html
書込番号:5618344
0点
私も40%弱ですね。
30%とかだとレンズを使用しない期間が長い場合
マウント部に塗布してあるグリスが固まるとの話を
以前聞いた事があります。
書込番号:6242561
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)


