トーリ・ハンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

トーリ・ハン のクチコミ掲示板

(1276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

湿度が下がりません

2022/12/18 17:17(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ EC-42

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

防湿庫内の湿度が下がりません。ダイヤルを最低にしても60%までです。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:25058935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/18 17:53(1年以上前)

>権現様さん

>防湿庫内の湿度が下がりません。ダイヤルを最低にしても60%までです。

リビングか書斎か判りませんが、
とりあえず、そんなに湿度の高い
所に置かず、廊下とか暖房を
使わない涼しい(寒い)場所に
おかれて(一般に冬の気候は
低湿なため)

・お気軽にご連絡ください (トーリハン)
http://www.dry-cabi.co.jp/fmail/fmail.cgi

早速連絡されてはいかがでしょうか。

別室がなく時間(日数)がかかる場合は、
キタムラなどに行って、乾燥剤、防カビ剤を
買われて大きいビニール袋に機材ごと
放り込んで置かれてはいかがでしょうか。

書込番号:25059004

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/18 17:54(1年以上前)

湿度計が正しいかの確認がほしいですね。

数多くの防湿庫を使ってきた名無しの奥様さんに見解をいただきたいところです。

書込番号:25059005

ナイスクチコミ!0


スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

2022/12/18 19:52(1年以上前)

ありがとうございます。基本的なことがわからなくてすいません。反省しています。

書込番号:25059160

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/18 20:10(1年以上前)

>権現様さん

室内の湿度が高い場合に、防湿庫を初めて運転開始してから低湿度になるまでは、しばらく時間がかかります。

どのくらい時間が経っていますか?すこしずつ下がっていませんか?

書込番号:25059190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/18 20:14(1年以上前)

数時間から十数時間ぐらいは待ちましょう(^^;

書込番号:25059193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/18 20:25(1年以上前)

>権現様さん

ひょっとして、初めてのご使用でしょうか?
初めての場合は電源入れてセットして、
半日ほど置いといて、例えば翌朝に
なっても少しも下がっていなければ
おかしいです。

庫内に大量の機材をすし詰めで入れて
スタートした場合も下がり始めるまでに
結構時間がかかります。

書込番号:25059207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 21:45(1年以上前)

>権現様さん

こんにちは。

湿度計などの計器類は、その風防に2,3回デコピンしてから読む、です。空軍がやってました。

書込番号:25324775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/05 19:32(1年以上前)

>権現様さん

故障ですね。

東洋リビング 【モバイルドライ】 MD-6 ¥4,864を入れて継続運用しましょう。

書込番号:25372106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/05 20:56(1年以上前)

>東洋リビング 【モバイルドライ】 MD-6

中身は、シリカゲルなどの乾燥剤と、加熱ユニットです。

シリカゲルの保守をキチンと出来る方ならば、買う意味が激減しますが、
シリカゲルの保守が面倒な場合は役立つかもしれません。

商品コンセプトとしては、商品名内の【モバイル】が ポイントであって、既存のドライボックス内で積極的に利用する意味はなく、
加熱ユニットや外装の分、体積あたり除湿量は落ちますので、
そのような仕様を理解する必要もあるでしょう。

書込番号:25372198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

収納可能寸法

2020/06/11 22:51(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ PH-180

クチコミ投稿数:152件

上段の底板は取り外し可能でしょうか?
800mm超の物を立てて収納したいのですが、東洋リビングの同タイプのモデルは、
底板が固定されており不可能との事でこのモデルを検討中です。

ご使用中の方宜しくお願いします。

書込番号:23462791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ EC-75-M2

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

カメラスレッドでは特に有名な方のセリフを借りれば、
「大は小を兼ねる!!」なんでしょうけれど、
トーリ・ハンさんの防湿庫でどれを購入しようか悩んでいます。

絞り込んだ製品はこの2品です。

1.ドライ・キャビ EC-75-M2
https://kakaku.com/item/K0001053038/

2.ドライ・キャビ EC-50-M2
https://kakaku.com/item/K0001053037/


(´・ω・`) 質問内容です。

1.作動音

いろんなレビューを読むと、
作動音は静かという感想が多いです。
実際どんなものなのでしょうか?
例えば、扇風機を微弱風量で使用しているような音とか。


2.防湿庫自体の清掃について

天板とかの外観はマイクロ生地のクロス等で水拭きすればいいかなと思っています。
中はどうすればいいのでしょうか?
ブロワーというものでシュポシュポすればいいのでしょうか?


初めての防湿庫なので『EC-75-M2』と『EC-50-M2』で決めかねています。
保管するものは下記のとおりです。

■デジタルカメラ

Leica(笑)『C-LUX 2』
https://kakaku.com/item/00500711137/

RICHOさん『PENTAX K-70 18-135WRキット』
https://kakaku.com/item/J0000019002/

Nikonさん『D5600 ダブルズームキット』
https://kakaku.com/item/K0000922073/

Nikonさん『D7500 ボディ』← これだけ未だ購入出来ていません。
https://kakaku.com/item/K0000958801/


■スペースに余裕があれば

ヘッドホン、ウォークマン、冷蔵庫に入りきらなったお菓子。
塩、こしょうとかも入れて良いのかな??←止めてあげて?


■7月31日(水)迄には購入します。

2019年7月31日(水)迄に購入すれば、
QUOカードPayプレゼントキャンペーンの適用となり、
上記の検討製品だと1,000円分プレゼントされます。
(*´▽`*)

書込番号:22749014

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/21 00:36(1年以上前)

どうも。

どこのメーカーも同じですが(東洋リビング)防湿庫の作動音は無音ですよ、
唯一わかるのは除湿機能が働いている時にランプがつく程度
本当に除湿しているかは計器を見ないとわからないです。

防湿庫の掃除ですが、ウレタンマットが敷いてあるので、水拭き厳禁
加水分解してしまいます。
ホコリが気になるなら棚を外して、パンパン叩いてお終い
まあ、密閉箱ですからホコリが溜まる事はないですがね(笑

因みにウチではカメラ用品以外に家庭菜園で作ったハーブ類を入れていますw
オレガノ・バジル・タイム・山椒の実etc...
衣類用除湿器で強制乾燥させた後、長期保存で防湿庫へ
生のまま防湿庫に入れても乾燥する前に腐っちゃうので要注意
防湿庫は空気を動かすことなく、タダ湿度を下げるだけ、
だから濡れた機材をいきなり放り込んじゃうとよくないよ
扇風機の風を当てて十分に乾燥させてから防湿庫に入れないとカビを生やしてしまう原因になります。

書込番号:22749033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/21 06:33(1年以上前)

除湿装置(^.^)

ムタムタな庫内(/ー ̄;)

Tio Platoさんどもども(ΦωΦ)/"

私ゃ東洋リビングの防湿庫なのですが、(1)作動音は…無いですわ(^.^)除湿ランプが点灯するとき「カチッ」って鳴るくらいですよ(^-^)/

(2)庫内のお掃除は…した事ねっす(* ̄∇ ̄*)(笑)防湿庫にボディやレンズ入れる時に拭き拭きして入れてますから庫内はキレイなんでね?って感じです(*´∀`)ガサツ

天板辺りは…フッ!!C= ̄o ̄*)(笑)

カメラ関係はなんでもかんでも防湿庫に放り込んぢゃってますんでムタムタになってます(/ー ̄;)タハハ

防湿庫はほどほどに大きめなサイズのものをオススメ致しますです_(_`_)_

書込番号:22749205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/06/21 07:27(1年以上前)

こんにちは

動作音や清掃については、問題は無いと思いますが、
大は小を兼ねるといっても程度問題ですから、とりあえず75リットルタイプでいいんじゃないでしょうか?
それより、7月中にアマゾンプライムデーがあるみたいなこと聞きましたから、
他の日本メーカーなら75リットルが2万円切ると思いますよ。

書込番号:22749257

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/21 08:55(1年以上前)

こんにちは。

すでに機種をお決めになっているところ申し訳ないのですが、
トーリハンは棚板固定なので機材が増えてくると、奥にあるものが
取り出しにくいですよ。
東洋リビングなら引き出し式の棚なので、手前のものをどけなくても
奥のものが取りやすいです。
メーカーの回し者じゃないですけど(笑)、実際展示品などを使ってみて、
私は引き出し式以外は買う気が起こらないです。
どうしてもトーリハンなら薄型タイプなら出し入れはしやすいです。

東洋リビングHP
http://www.toyoliving.co.jp/products-detail/
「オートドライ」はスタンダードタイプ、「オートクリーンドライ」は
光触媒付きの上級タイプです。

音に関しても、うちは東洋リビングを2台使っていますが、
作動音はほぼ無音。寝床のすぐ横に置いていますが、音の存在を
感じたことがありません。
トーリハンもそのへんは大丈夫じゃないですかね。

お菓子類の保管ですが、ちゃんと封をすればおそらく問題ないでしょうけど、
カメラ機材と一緒に入れるのは少し抵抗がありますね。私なら入れません。

内部の清掃は私はやったことがないです(笑)
やるとすれば仰るようにブロアでシュッシュでいいんじゃないかと。

容量に関しては、最初より機材が増えて防湿庫が満杯になった、
という話をよく見ます。スレ主さんの機材を見る限りでは、
最初から大きめのほうがいいように思いました。

書込番号:22749377

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/21 09:59(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


大わ小をカネゴン♪(´・ω・`)b

書込番号:22749465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/21 10:10(1年以上前)

>Tio Platoさん
こんにちは(^^)

見事に機材一気にいかれるのですね(^^♪
カメラと遊んで外気にさらしたいところですが、中々撮影に持ち出せない様子も垣間見え(>_<)
防湿庫を使っていない(買えない)私は、ジプロックに乾燥剤入れてカメラバッグに保管してます(^^ゞ
これがオススメということではなく、防湿庫を使っている人がどうしてるか気になるのですが、
防湿庫内で傷対策で、仕切りする等何かいい方法があるのかなと思ったのです。
家から避難するような大きな地震なら諦めもつきますが、機材がぶつかり合うのは防ぎたいです。

書込番号:22749481

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:21(1年以上前)

痛風友の会さん

こんにちは。
色々と詳しく教えて下さってありがとうございます。
コメントを拝読すると、常備薬とか処方薬を保管するのにも良いかも〜と思いました。

書込番号:22749919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:29(1年以上前)

ぽんぽんちーさん

こんにちは。

>天板辺りは…フッ!!C= ̄o ̄*)(笑)

おもいっきり吹いてしまいました!
あやうくお茶を吹きこぼすところでした。笑

仕事の合間での息抜きにリラックス出来ました♪
ありがとうございます。

えっ、そこじゃない?!

写真付きで説明して下さり助かります。

−−−−−

痛風友の会さんが仰ってた、

>まあ、密閉箱ですからホコリが溜まる事はないですがね(笑

ぽんぽんさんの仰る、

>防湿庫にボディやレンズ入れる時に拭き拭きして入れてますから庫内はキレイなんでね?って感じです

埃の流入は限りなく少いと解釈致しました。

フローリングの部屋でエアコンを使い続けていると、
意外と埃が拡散さらるから困ります。
(*´ω`*) 部屋の掃除をサボっている訳ではありまてん。

書込番号:22749944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:33(1年以上前)

とんがりキャップさん

はじめまして、こんにちは。

>7月中にアマゾンプライムデーがあるみたい

ほんまですか?!
(☆ω☆) 待ってみます!!!

書込番号:22749951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:38(1年以上前)

BAJA人さん

たぶん、お久しぶりです。こんにちは。
(*´▽`*) 懇切丁寧なコメントを頂きうれしいです。

本スレッド内では、
東洋リビングさんの防湿庫を使用されている方が3人となりました。
凄く人気ですね!
7月になったら現物を見てきますね。
(^o^)/

作動音については問題なさそうですね。
安心致しました。
容量についても御意見が助かります。

書込番号:22749957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:43(1年以上前)

ありがたくない観音様

カネゴンってなんやねんって思ったら、
ウルトラマンに登場したキャラやった。
( ̄▽ ̄;) 知らにゃい。

今回のネタはイマイチやね。

言うなら「大は小をカーネルサンダース」やろ〜
( ^ω^ )

書込番号:22749969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:44(1年以上前)

金魚おじさんさん

こんにちは。
仕事に戻る時間となりましたので、
あちらのスレと合わせて後日にじっくりと拝読します。
(^o^)/

書込番号:22749974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/21 17:03(1年以上前)

レスありがとうございます。

うちは最初80Lを買ったのですが、画像保存のDVDやHDDなども
入れるとすぐに手狭になりました。
レンズ・ボディの他にストロボやフィルター、フードなど、
防湿不要のものまで入れてるからというのもあるんですけど、
出かける際にすべて防湿庫から出し入れできるのは便利なんですよね。

で、最近41Lの小さい奴を追加したんですが、それもすぐ満杯になりました。
大は小をカネゴンです。※私はカネゴン知ってました(笑)
どれだけ凝り性かによりますが、できるだけ大きいほうがいいですよ。

書込番号:22750097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2019/06/21 17:34(1年以上前)

最上段 〜 レンズ用

2段目 〜 ボディ用(レンズ付き)

最下段 〜 レンズ&小物


今日は。
盛況ですね。

ン年前40Lの防湿庫買いましたが、昨年80Lに買い替えました。
いあ〜、最初は沼制限のつもりで40Lにしたんですけどね。
マウント増やしたら、歯止めできまでんした。(^^;;

> 1.ドライ・キャビ EC-75-M2
> 2.ドライ・キャビ EC-50-M2

どちらも床面積一緒なので、どっちでも場所ふさぎの差はありません。
であれば、初期投資少し多くても、大きめをお薦めします。

それにTio Platoさんは、ペンタ、ニコンのズームキット購入されたようですが、単焦点も欲しくなりますよ。 → 経験者談
4枚目のように小物は、100均のトレイ使うと、スペースが有効活用できます。
私の場合は、使ってないコンデジ、充電器、m4/3の小さいレンズなどの収容スペースにしています。

書込番号:22750147

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/21 17:50(1年以上前)

そうですね〜。
東洋リビングのは最上段が防湿ユニットが邪魔して、上部にデッドスペースが
できやすいです。(トーリハンはけっこう上まで使えるみたい・・・)
ちょっとでもスペース有効活用のため、うちでも100均トレー使っています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=BAJA%90l&CategoryCD=1095

書込番号:22750185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/21 18:08(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


大わ小をカネヨン♪(´・ω・`)b

書込番号:22750222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/21 19:14(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!


って事で、大きい方をおすすめします♪

@全くの無音です!
A中はしたこと無いですね!
 外はティシュで埃を取る程度です!

書込番号:22750359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/21 21:00(1年以上前)

こんにちは

1、作動音は、自分には分かりません。
2、私はまだやったことが無いのですが、中を掃除するなら、全部取り出して掃除機で吸い取る程度でしょうか。

スペースに余裕があるのなら、小さいのを必要なだけ継ぎ足すのも有りかなと思います。
私の場合は、スペースに余裕がないので80L位の東洋リビングとトーリハンなのですが10数年で溢れてしまいました。

まあ余裕のスペースは使い道が色々と有りそうなので、最初に予算の許す範囲で出来るだけ大きいのがお勧めですよ。

書込番号:22750602

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/22 21:02(1年以上前)

今ならドライ・キャビ NT・ECシリーズ特別サービス品が付いてきます!

金魚おじさん

こんばんは。
諸事情ありまして返信が遅れてごめんなさい。

地震が発生するとカメラやレンズが気になりますよね。
防振マットや個別の保護ケースも用意致します。
百均で良さそうなものを発見しました!
(^-^ゞ

デジカメデビューを1年延期していので、
機が熟しまくっております!

消費税率の変更は、どうせまた延期するでしょと思っていてら、
どうやら実施する機運も熟してるようなので、
消費税率が10%になる前に購入したよ。
PENTAXはキャッシュバックキャンペーンがあったので買っちゃいました。
v(´▽`*)

あとはNikonさんのD7500のみ。
D7500 ボディの価格が早く下がらないかな。

書込番号:22752869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/22 21:04(1年以上前)

BAJA人さん

こんばんは。
やはり、「大は小を兼ねる!」なのですね。

書込番号:22752877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新型?

2018/06/03 21:21(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ EC-47-M2

クチコミ投稿数:2件

リニューアルしたとメーカーのホームページに書いてありますが、旧型のEC-47Dとの違いは湿度計だけでしょうか?

書込番号:21871556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2018/06/23 21:16(1年以上前)

違いは湿度計だけのようですね。温度計が付いたということですが、デザインも変わっています。

書込番号:21917047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライユニットの赤ランプ

2016/08/30 19:13(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-50TH

クチコミ投稿数:2件

この防湿庫を譲り受けたのですが、ドライユニットの赤ランプは、コンセントを差し込んだ時だけ点灯するのでしょうか?その後、消灯するのですが、湿度を下げる時にまた、点灯するものなのですか?

書込番号:20156836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/08/30 19:40(1年以上前)

古いモデルのマニュアルを見たのですが、
>運転ランプが数回点滅し、その後点灯して運転を始めます。(ただし、庫内の湿度が調節器の設定湿度より初めから低い場合は運転しません)
>・しばらくすると運転ランプが消えます。点灯(30〜40分湿気を排出)と消灯(3時間30分〜4時間湿気を吸収)を繰り返し、設定温度になるまで除湿します。
これに準じている気がします。

書込番号:20156916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/08/30 19:51(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
赤ランプが消えてから、5時間くらいたってもランプが点灯しなかったので、故障かと思いましたが、湿度は下がってきているので、質問させていただきました。

書込番号:20156947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討してます

2016/05/20 09:29(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

クチコミ投稿数:47件

皆さま、こんにちは
ドライボックスに入りきらなくなって来たので此方の商品を検討してます。
と言うか間も無く梅雨突入なので、ほぼ決めてます。
そこで、防湿庫使用の先輩方にお伺いしたいのですが、皆さま設置場所はどこにされてますでしょうか?
少しでもレンズに光が当たる方が防カビ効果あるかと思い、風通しの良いリビングの窓付近に設置を考えてます、ただ窓ガラス越しとはいえ筐体が黒なので陽が当たった場合の防湿庫内の温度が不安で・・・やはりあまり高温になるようであればマズイですよね?
好きな場所に設置して下さいと言う意見もあると思いますが、色々考えて設置された方のご意見をお聞きしたく質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:19890104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/20 09:55(1年以上前)

こんにちは

置き場所ですが、風通しはお考えになる必要はないと思います。
直射日光は避けたいですね、レンズカビ防止は日光当てて防ぐのではなく、湿度を下げて防ぐので日光も当てることは要らないのではないでしょうか。
当方、日光はカーテンで仕切られたところへ置いてます。

書込番号:19890130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2016/05/20 10:01(1年以上前)

おはようございます。

我が家は東洋リビングの防湿庫を使っていますが、
窓から約5メートルぐらい離れたところに置いています。
直射日光はあたりません。温度もある程度は一定に保たれています。
高温になるところは避けた方が良いと思いますよ。

書込番号:19890136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/20 10:06(1年以上前)

約一年前…

私はリビングに設置してます(^-^)/

今はそうでもないのですが、以前はリビングで子供を撮る事が多かったので すぐに使えるようにリビングに設置しました(^o^ゞ

書込番号:19890140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/20 12:16(1年以上前)

>umisuke1976さん
>レンズに光が当たる方が防カビ効果あるかと・・・
光合成はしないと思いますし、庫内温度の上昇を考えて直射日光の当たらないところがいいと思います。
防湿庫は欲しいのですが、かみさんのお許しがでてません。リビングの片隅にDVD用BOXと一緒にドライボックスが詰んであります。

>☆ME☆さん
うらやましいです

書込番号:19890370

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/20 12:27(1年以上前)

>umisuke1976さん の書き込み
>少しでもレンズに光が当たる方が防カビ効果あるかと思い

書込番号:19890400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/05/20 14:12(1年以上前)

里いもさん、しま89さん、☆ME☆さん、オジーンさん
早速のお返事ありがとうございます。

やはり熱を考えると直射日光はダメですね、もう一度設置場所をシミュレーションしてみます!それにしてもあれこれ考えてる時が一番楽しいですね!

書込番号:19890614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/05/20 14:28(1年以上前)

umisuke1976さん

はじめまして♪
@80L ミラーレス用 目線の棚の上に
A80L 一眼レフ用 目線の棚の上に
B120L 大砲にブラケット付で縦置 床に

何も日陰です。光触媒を信じてます( ̄^ ̄)ゞ
直射日光は絶対に避けるべきだと思います。
メーカーは東洋です。

耐震や耐荷重も考慮して、いつも見えるところが幸せかも( ´ ▽ ` )ノ

撮るのも見るのも楽しんでください♪

書込番号:19890639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/20 14:31(1年以上前)

1Kの部屋なので置場所が選べません(>_<)
出来るだけ日光に当たらないようにしています。

書込番号:19890642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/05/20 17:37(1年以上前)

umisuke1976さん
こんにちは^o^

自分もリビングに置いてます!!
西日が強烈に当たるので防湿庫のガラス面に遮光カーテンを掛けて対処しておりますε-(´∀`; )

おがげで、レンズや機材が増えても嫁さんにバレませんo(^▽^)o

書込番号:19890978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/20 21:36(1年以上前)

後悔したくなければ、120リッターにしましょう(。・_・。)ノ

書込番号:19891582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/21 10:31(1年以上前)

このサイズで問題ないですか?

きっちりサイズよりも 少し大きめが良いと思います(^-^)/


大は小を兼ねる!!!
格言です!


カメラやレンズは増殖します…(^^;;
大きめを買いましょう\(^o^)/

書込番号:19892888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2016/05/21 10:51(1年以上前)

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000242342_K0000777540_K0000777541&pd_ctg=1095&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3

少し大きいED-120CDT(B) [ブラック]が買えます。
使われるumisuke1976さんが気に入った物を買われる方が良いかも。
アドバイスとしては大きい方がいいです。カメラ機材は知らないうちに増えますよ(笑)

書込番号:19892938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2016/05/21 11:34(1年以上前)

PARK SLOPEさん
お返事有難う御座います、どこに何を入れるかでも色々悩みそうです・・・重量級は下の方ですかね〜
直射日光は避けて窓から離して設置しますね、有難うございます

たそがれた木漏れ日さん
お返事有難う御座います、やはり直射日光は避けます〜

カメキューさん
お返事有難う御座います、私の場合防湿庫を買うこと自体が恐らくギャンブル!嫁に絶対バレます!バレない訳がないですし(笑)

☆ME☆さん
お返事有難う御座います、大は小を兼ねる・・・ですね正直若干迷ってます(笑)
確かに知らないうちにレンズ、カメラが増殖中です、先を見越してワンサイズ大きいのも有りですね

オジーンさん
お返事有難う御座います、アドバイス有難う御座います、やはり皆さん増殖からは離れられないですね(笑)

これからビックカメラで物色してまいります!
行ってきます




書込番号:19893036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/05/21 22:54(1年以上前)

書き込みして頂きました皆さん、こんにちは
初志貫徹!本日購入しました
アドバイスありがとうございました

書込番号:19894651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/22 09:26(1年以上前)

おめ(*^o^)/\(^-^*)

書込番号:19895464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/22 12:37(1年以上前)

まあ、購入後半年もすればあれだけ悩んだのが嘘の様に単なる物置的な存在になってると思います。
意外と埃が入りやすいんで掃除はこまめに。

書込番号:19895887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/24 00:31(1年以上前)

防湿庫もワインセラーもでかい方が良いです。
増えてもわからないように人目につかない所に置くのが良いです。

書込番号:19900077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/25 21:42(1年以上前)

せっかくの防湿庫、珈琲やお茶、スパイスなどの保存にも活用するといいですよ〜

知り合いで、コニカに就職→ミノルタ→ソニーというコースを進んでいる方が言ってましたけど、
「5万以上カメラに投資するなら、まず防湿庫を買え。絶対損はしないから」と。

スレ主サン、決して無駄な投資にはならないと思いますよ!

書込番号:19904615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/05/26 00:18(1年以上前)

皆様こんにちは
今週末土曜日に到着予定です
沢山の書き込み有難うございます
届いて収納するのが楽しみです
有難うございます

書込番号:19905088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/30 09:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/



転ばぬ先の杖…ですね(o^-')b !

書込番号:19915799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング