トーリ・ハンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

トーリ・ハン のクチコミ掲示板

(1276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電池式?

2014/07/07 23:25(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > T-33D-MII

スレ主 ほぉるさん
クチコミ投稿数:13件

T-33D-MII、NT-33-MII、EC-47Dのどれにしようか迷っています。
デジタルとアナログの湿度計は、電池式でしょうか?
電池交換は面倒なので、電池式でない方がよいです。

書込番号:17709496

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/07/07 23:41(1年以上前)

ほぉるさん  こんばんは。 一般的なアナログ湿度計は毛髪の伸び縮みを針で表示します。機械式、電源不要。
デジタル湿度計は湿度センサーの変化量をデジタル数値表示。ボタン電池などの電源が必要です。

書込番号:17709576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/08 08:39(1年以上前)

すぐに一杯になりますので、なるべく大きいサイズがいいと思います。

書込番号:17710385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/08 08:56(1年以上前)

大っきいのがええと思います。

書込番号:17710421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉるさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/10 20:56(1年以上前)

こんばんは
BRDさん アナログ湿度計は電池がいらないのですね。
ホームページをよく見たら、T-33D-MIIに付いているデジタル湿度計は電池不要と書いてありました。
100Vの電源を変圧して使っているみたいです。
部屋が狭いので大きいのが置けないので、T-33D-MIIかNT-33-MIIを買おうと思います。

書込番号:17718643

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/07/10 21:22(1年以上前)

ほぉるさん  こんばんは。 電池ではなくAC100Vから電源取っていたのですね。 了解。

書込番号:17718762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2014/07/09 00:11(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-83-MII

クチコミ投稿数:2件

薄型とのことですが、どのくらい入りますか?

書込番号:17713177

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/09 01:59(1年以上前)

目安9〜12台・・・・・http://www.dry-cabi.co.jp/pdf/00nt-83-m2.pdf

とありますが、かなり厳しい?

書込番号:17713408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/09 22:30(1年以上前)

こんばんは!ご回答ありがとうございます。ホームページも見ましたが、流石に12台は無理ですよねぇー。収納量はボディ2台にレンズ3本にその他もろもろ・・・ぐらいと考えたほうがよいかな。大きさはもう少し考えます。
杜甫甫 さんありがとうございました。

書込番号:17715710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 高湿時の庫内湿度の低下について

2013/05/31 10:18(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
3日前から本製品を使用しています。防湿庫の使用は始めてです。
中板等を設置した後、ダイヤルのM位置を確認して、電源投入しまさた。
湿度計の初期値は庫内外とも82よりスタート。24時間放置で庫内55、ダイヤルをL位置に変更し12時間放置で、庫内49。他の湿度計との誤差は5%位高いです。
こんなものでしょうか?
メーカーに一応相談してみましたが、一度電源を脱いて、20分程度放置後、電源投入して、様子をみてくださいとの事でした。

書込番号:16198354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/05/31 10:48(1年以上前)

高精度温湿度計の誤差もこのホームページでは±3%と書かれています。
普通の湿度計、防湿系のの湿度計でしたら高精度とは思われませんので、5%の違いが発生することは有り得ると思います。

防湿庫の湿度計の誤差
>デジタル式:20〜90%RH精度±5%RH 
http://www.dry-cabi.co.jp/pdf/36.pdf

温度計・湿度計Q&A
http://www.empex.co.jp/support/thfaq/thfaq.htm

書込番号:16198434

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/31 11:10(1年以上前)

そもそも湿度計って誤差が大きいですから数%の差は当たり前です。
数千円レベルになってくると少し精度が上がります。

正確かどうか調べるなら乾湿球計を手に入れて、実際に並べて測定されたら良いと思います。。

書込番号:16198492

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/31 11:13(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫も上段と下段で湿度の数値が違ったりしますので
そのあたりもチェックされたほうがいいと思いますよ。
他の湿度計と併用して使われると安心だと思います。

書込番号:16198499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/31 12:42(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。
スレの立て方が悪かったようです。
湿度計の誤差は理解してますので気にしていません。
現在、上段、下段に湿度計を設置して様子みていますが、ダイヤルL位置にして2日程たちますが、どの湿度計も40%に近くになりません。外気70%位だと安定するまでさらに日数が必要でしょうか?

書込番号:16198706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/31 12:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

厳密に確認したわけではありませんが外の湿度が高いときは
開閉で多くの湿気が入り込みますので安定するまで時間がかかりそうな気がします。

書込番号:16198718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/31 18:32(1年以上前)

外気湿度計も内部湿度計も。ケース内、ケース外でどの程度の目盛位置の差が出るのか見ておいた方が良いです。

扉に設置された湿度計は取り外せないでしょうから,扉を開けた状態で確認するしかないです。

中に置いた物、量で安定するまで、時間が変わります。

開ける時間で湿度も上がりますし、閉じた後で除湿機能が動作する事も無いと思います。

上下2段扉ですから、例えば、除湿機のある下段を比較的出し入れする機会のある機材にして、上の段は、滅多に触らない機材にした方が良いかもしれません。 毎日、出し入れするような機材でしたら、室内の風通しの良い所に置いた方が良いかもしれません。

書込番号:16199573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2014/06/07 13:38(1年以上前)

H-80D-IIタイプです。
まず湿度測定値の誤差は,ございます。

初期値:90%
2hr後 :77%

H-110D-MIIの構造より湿度の下がりは,
遅いのではないかと推測しております。

スレ主様の24hr後での湿度の下がり方は,やや遅いです。

書込番号:17601314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

何%の設定がBESTなんでしょうか?

2014/04/03 21:26(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-115WD-MII

クチコミ投稿数:22件 H-115WD-MIIの満足度5

昨日商品が届いて設置し終わったのですが
何%に設定したらいいのか悩んでいます。
今は INが44% OUTが53%になっています。
カメラは5〜6台とレンズ4〜5本を入れる予定でいます。
状況によって違うのは承知しているのですが、
初めての除湿庫で悩んでいます。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:17376597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/04/03 21:36(1年以上前)

概ね、40〜50パーセントで問題有りません(^^)/

書込番号:17376636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/03 21:39(1年以上前)

こんにちは
防湿庫使ってますが、湿度60−65%以内なら問題ないみたいです。
今の時期は不要なくらいですが、これからの梅雨時の90%にもなるときが要注意です。
一旦入れておけば、気にすることはありません。

書込番号:17376642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 H-115WD-MIIの満足度5

2014/04/03 21:53(1年以上前)

早速の返信、本当にありがとうございます。
そうなんですね なんか安心しました。
R259*GS-4さん、里いもさん 助かりました

書込番号:17376711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 H-115WD-MIIの満足度5

2014/04/03 21:56(1年以上前)

すみません。R259*GS-Aさん ですね

書込番号:17376726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 H-115WD-MIIの満足度5

2014/04/03 21:59(1年以上前)

またお知恵をお借りする時があると思いますが
よろしくお願いいたします。

書込番号:17376738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/04 09:18(1年以上前)

約7年前に買った当時は気にしていましたが、緑の範囲内なら
気にしなくていいと思います。

書込番号:17378079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 H-115WD-MIIの満足度5

2014/04/04 21:53(1年以上前)

こんばんは、じじかめさん、ありがとうございます。
今は、IN45%でOUT50%です。こんな事を気にしなく
なるんですね。
と言うか今日は、空いてる空間をカメラで、一杯に
したいと、イケない自分がジワジワと***

何年か振りのカメラ買いたい病みたいです。
先ずは会社、作業場、車のカメラをみんな集めてみます。

書込番号:17380052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 湿度計

2014/03/27 14:28(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

クチコミ投稿数:448件

熊本城へさくら撮影に行きたいが、週末は大分旅行で撮影に行けなくて残念なくびの皮です。
耶馬溪あたりでいい写真撮れるかな?

さて本題です。
トーリ・ハンサイトでカメラ、レンズの場合、湿度は40%〜50%がよいとありました。
しかしこの防湿庫、湿度が安定していません。当たり前ですが扉を開けるたび、あるいは天気次第でかなり変わります。
そのたびにコントローラーを調整するのですが、皆さんもなさってますか。私は毎日いじっています。
湿度計、30%や60%では気にしなくていいのでしょうか。

書込番号:17350621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/27 14:44(1年以上前)

こんにちは。

当防湿庫ではありませんが、湿度のコントローラーは、初めに設定してからは、殆ど触ることはありません。
湿度は30%台から40%台を行ったり来たりの振れ幅はあります。また、その振れ幅になるように調節しています。

湿度の高い夏の時期に、開けたりしていますと、あっという間に50%に行くことはありますが、閉めたままの状態で50%、60%になることはないです。
閉めた状態で、50%や60%になっていますと、防湿庫の役目をしていませんので、メーカーに御相談されたらと思います。


書込番号:17350639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/27 15:05(1年以上前)

こんにちは
ドアの開閉や天候に左右されるのは、少ない消費電力で行うため仕方ありません。
日本の気候は多湿なので、こわいのは梅雨時の湿度90%などになることです。
庫内の湿度が70%以下なら心配ないでしょう。
乾燥し過ぎはまずないでしょう。
従って、一度セットすれば毎日の調整の必要はないでしょう。
当方も同じメーカーを使ってますが、問題なく使えます。

書込番号:17350687

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/27 15:32(1年以上前)

防湿庫自体安定した湿度を保つ訳ではありません、かなり幅があります。
また、湿度計自体も精度が不安定です。

どの位の機材を収納しているかにもよります、入れ過ぎれば不安定になるし、
上段と下段でも10%以上差が出ます、
現に自身の120Lの防湿庫は上記の状態です(一眼20台、レンズ35本)
一度開閉するとなかなか下がりません。
但し天候で庫内の湿度が上下はしませんが(~。~;)?

書込番号:17350746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 16:08(1年以上前)

30%から50%ぐらいなら、あまり気にしなくていいと思います。

書込番号:17350813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2014/03/27 16:54(1年以上前)

皆さん
お返事ありがとうございます。
あまり神経質になる必要はないみたいですね。
おおらかな気持ちで使用したいと思います。
安心いたしました。ありがとうございました。

書込番号:17350911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どれくらい?

2014/02/02 21:24(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-33-MII

クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
NT-33-MII の購入を考えてます。
みなさんこの防湿庫にカメラ何台、レンズ何個くらい入れてはりますか?
むしろどれくらいまでなら、はいりますか?

書込番号:17145220

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/02 21:51(1年以上前)

こんばんは。

収納機材(ボディやレンズ)は何をお考えでしょうか。

上段だけでボディ2台にレンズ2本は収納できますが
カメラやレンズの種類によっては窮屈になりますので出し入れが困難になったりします。

書込番号:17145351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 17:12(1年以上前)

80Lクラスの防湿庫にデジ一2台、ミラーレス2台、コンデジ5台と
レンズ10本ほど入れてます。銀塩カメラ等は、防湿庫ではなくオーディオ用ローボードに入れてます。

書込番号:17147915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/02/03 20:27(1年以上前)


Green。さん


こんばんは。

>収納機材(ボディやレンズ)は何をお考えでしょうか。

現在60D一台、70〜300mmの望遠と24〜70、50と単焦点です。
それに来月5Dmk3を買う予定で防湿ボックスではつらくなってきたため質問させていただきました。



>カメラやレンズの種類によっては窮屈になりますので出し入れが困難になったりします。

やはり少し狭いでしょうか…

お答えありがとうございました・

書込番号:17148567

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング