トーリ・ハンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

トーリ・ハン のクチコミ掲示板

(1276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

湿度計の表示について

2014/05/25 18:30(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

緑は49を表示しています

割とお気に入りの双眼鏡VixenUltima7x42に黴の兆候がみえたので慌てて防湿庫をかいました。手元にある機材をとりあえず放り込み24時間後の映像です。飲みながら書いてますが結構蒸し暑いです。(着衣のせいか?)
表示計を大してあてにしていないのでクレームをつけるはありませんが、使用している方の経験談をお聞かせできればとおもいまして。
使用している部屋は6畳南向き3F風通し良し。ただし4-10月まで直射日光は当たりません。窓はたいてい一部は開いています。今は開放状態。

書込番号:17555835

ナイスクチコミ!1


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/25 18:49(1年以上前)

まず、バッグのまま入れるのは止めましょう。
次に、もう少しだけ前に出しましょう。
さらに、右側を開けられそうなので少し(1cmくらいでも)開けましょう。

最大の御注意。黴のきた機材と一緒に入れない。

書込番号:17555895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/25 19:14(1年以上前)

使う人の勝手ですが、カメラバッグは防湿庫に入れないほうがいいと思います。

書込番号:17555980

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/05/25 19:23(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。やはりVixen7x42は隔離処置ですか。残念ながら防湿箱に移します。見え味がよく軽いので星見によかったのですが。
バッグは撮影に行こうかと言うときの基本セットであまり良くないとは思いつつ便利さから放りこんであります。(仕事が忙しく当分このままなので3日もすれば安定するかなと。デジ一+レンズ3Pを防湿箱にいれ3脚とも仕事車に積みっぱなしなのでチョコチョコ撮りはできるし)

書込番号:17556010

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/25 19:42(1年以上前)

東洋リビングですがあくまでも40%前後ですよ。
自宅の3台も湿度表示にばらつきがあります。

同じく、鞄は入れんませんね。

書込番号:17556082

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/05/25 19:54(1年以上前)

カメラバックに入れたままだと、湿度がこもりやすくなるので、無意味では無いけれど、無意味に近いかな・・・
そのまま放り込むなら、せめて、フタは空けた方がよろしいかと・・・

カビ機材は、一緒にしておくと移りやすくなりますよ。

書込番号:17556128

ナイスクチコミ!0


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/05/25 21:55(1年以上前)

>opaqueさん,tiffinさん
Vixen7x42は防湿庫より取り出しました。まだカビとは決定していませんがまずNGでしょう。車に双眼鏡2台積みっぱなしですが(カビが生えたら買い換えるつもりで)3年以上無事なので油断しました。Ultimaシリーズは安くて軽くよく見えますが防水じゃないのが残念。
>opaqueさん、じじかめさん、t0201さん、tiffinさん
この小さなバッグに目一杯詰め込んでいて通常でもジッパーは閉まりません。(60D+Sigma70mm、Kiss+TamQ,Ef200F2.8L、テレコン、ストロボ、アングルファインダー、リモコン2種、バッテリー2け、フィルターその他の小物) これをこのまま収納するのが大馬鹿なんですが、中身を取り出すといざと言うとき何か忘れそうで怖くて。実際よく忘れ物をするので。3日ほど様子を見てこりゃ駄目だとなったら中身だけ収納します。いまはふたを開け放って入れてあります


ほかの方でも庫内と庫外の湿度逆転があるのかなーと思い(この場合庫内49% 庫外41% の表示)質問させて頂きましたが、メーカーにも聞いてみます

書込番号:17556688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件

2014/06/15 12:04(1年以上前)

こんにちは

110Dは高さが2Fの窓の高さとJUSTでしたが
自分は80D買いました。

理由は,機材は今後買い増しはできないし(売却して買いはあり)
なんとか資産,おさまりました(まだ余裕あります)。
だいたいこの時期、1WEEKで50未満になりますよね(M指定)。

BAGは屋根裏で乾燥剤を入れて保管中です。
布モノのBAGを防湿庫に入れないほうがよいですよ。
なんか,心配です。
かびの生えない電池は入れてます。




書込番号:17629021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/15 13:00(1年以上前)

buchi-nekoさん こんにちは

バックの場合 バック自体で湿気抱え込みますし 防湿箱の能力では この状態のままだと中のカメラの除湿まで出来るか 疑問に思いますので 皆様も書かれていますがバックは入れないほうが良いと思います。

後 カビが生えやすい条件の一番は バックなどの中にいれっぱなしの状態のときです。

書込番号:17629165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件

2014/06/15 13:25(1年以上前)

わからなくないです,
BAGも大事ですよね〜〜

機材多い時は
ドンケを使用してますが
やはりかわいく感じております。

BAG用でもう一台 防湿庫 購入!!
とかは?

ps:
H-110Dは結構,入りますね!

書込番号:17629223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/15 14:35(1年以上前)

思いつくままに

@湿度計の表示湿度が気になるのなら、100均で二個購入して(合計3個)取り付ければ
 狂ったら分かります。庫内湿度になじんだところで初期表示湿度をそれぞれに記入して
 おけば精度は気にする必要はありません。

Aカビ発生原因のひとつに、クリーナー液のつけ過ぎでヨゴレ(カビの栄養源)を奥におい
 やることがあります。

Bカビの胞子は空気中にたくさん浮遊しています。栄養源と、発生に適した温度と湿度が
 あれば増殖します。車内放置は最悪です。防湿庫内での伝染は気のせいでは?

Cバッグ、ケース類は風通しのよいところに吊しておきましょう。

書込番号:17629406

ナイスクチコミ!0


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/06/15 22:32(1年以上前)

今年の初見えで見納めかも

今の状態(庫内38 戸外49)

仕事が速く終わったので、今日2週間ぶりにカメラを防湿庫から取り出し花菖蒲を見に行ってきました。突然の真夏日で花は夏バテ気味。私もぐったり。家でビール飲みながらごろ寝すべきだったかと思いつつPCを開けたらたくさんのコメントありがとうございます。
 トーリハンに直接聞いたのですが、ケース、バッグに入れたままでも機械に影響はない。ただし閉鎖空間内における除湿不足、特にバッグが湿気を多く含んでいると問題ですが、十分乾燥していれば問題ないとのこと。内外の湿度表示の逆転は、まず空で12-24時間運転後機材を入れてくださいとのことで、そのとおりにして今は概ね庫内40lくらいです。なお 現在バッグは入れてません(ほかに入れる物が多く入りきらなくなりました)

YAZAWA_CAROL さん>
 余裕があるようで何よりですが、防湿庫と冷蔵庫はつい何でも詰め込みがちでなんか小さく感じます。バッグとトレッキングブーツ用にもううひとついるかなーと思いつつ置き場所のないのが問題です

もとラボマン 2 さん>
 双眼鏡はまさに革ケースに入れっぱなしで吊るして置いたのがまずかったです。でもじっくり検討の所接眼レンズ内のちりのようなきもするので、防湿庫内にいれました。(8x32の方は完全にかびかびで分解掃除しましたがいちど生えたカビはまたでました)

home cameraman さん>
 車内放置には違いないですが乾燥剤入りの防湿ケースに入れてあります。仕事用のコンデジはまったくの車内放置で先週壊れました。(熱ではなく雨と埃でレンズエラーになったようです)

書込番号:17630922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 06:53(1年以上前)

私のは40%前後です(^o^ゞ

書込番号:19703696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件

2023/10/17 21:10(1年以上前)

ドライ・キャビ PH-80

fyi

遅レス。

大は小を兼ねる、

と、
どなた様から指導を受けましたが、

「H-110D-MII」 ではなく、 「ドライ・キャビ PH-80」を購入。

結局、手詰まりで1台追加しました。

失礼しましたm(__)m。

書込番号:25467871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

湿度が下がりません

2022/12/18 17:17(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ EC-42

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

防湿庫内の湿度が下がりません。ダイヤルを最低にしても60%までです。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:25058935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/18 17:53(1年以上前)

>権現様さん

>防湿庫内の湿度が下がりません。ダイヤルを最低にしても60%までです。

リビングか書斎か判りませんが、
とりあえず、そんなに湿度の高い
所に置かず、廊下とか暖房を
使わない涼しい(寒い)場所に
おかれて(一般に冬の気候は
低湿なため)

・お気軽にご連絡ください (トーリハン)
http://www.dry-cabi.co.jp/fmail/fmail.cgi

早速連絡されてはいかがでしょうか。

別室がなく時間(日数)がかかる場合は、
キタムラなどに行って、乾燥剤、防カビ剤を
買われて大きいビニール袋に機材ごと
放り込んで置かれてはいかがでしょうか。

書込番号:25059004

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/18 17:54(1年以上前)

湿度計が正しいかの確認がほしいですね。

数多くの防湿庫を使ってきた名無しの奥様さんに見解をいただきたいところです。

書込番号:25059005

ナイスクチコミ!0


スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

2022/12/18 19:52(1年以上前)

ありがとうございます。基本的なことがわからなくてすいません。反省しています。

書込番号:25059160

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/18 20:10(1年以上前)

>権現様さん

室内の湿度が高い場合に、防湿庫を初めて運転開始してから低湿度になるまでは、しばらく時間がかかります。

どのくらい時間が経っていますか?すこしずつ下がっていませんか?

書込番号:25059190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/18 20:14(1年以上前)

数時間から十数時間ぐらいは待ちましょう(^^;

書込番号:25059193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/18 20:25(1年以上前)

>権現様さん

ひょっとして、初めてのご使用でしょうか?
初めての場合は電源入れてセットして、
半日ほど置いといて、例えば翌朝に
なっても少しも下がっていなければ
おかしいです。

庫内に大量の機材をすし詰めで入れて
スタートした場合も下がり始めるまでに
結構時間がかかります。

書込番号:25059207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 21:45(1年以上前)

>権現様さん

こんにちは。

湿度計などの計器類は、その風防に2,3回デコピンしてから読む、です。空軍がやってました。

書込番号:25324775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/05 19:32(1年以上前)

>権現様さん

故障ですね。

東洋リビング 【モバイルドライ】 MD-6 ¥4,864を入れて継続運用しましょう。

書込番号:25372106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/05 20:56(1年以上前)

>東洋リビング 【モバイルドライ】 MD-6

中身は、シリカゲルなどの乾燥剤と、加熱ユニットです。

シリカゲルの保守をキチンと出来る方ならば、買う意味が激減しますが、
シリカゲルの保守が面倒な場合は役立つかもしれません。

商品コンセプトとしては、商品名内の【モバイル】が ポイントであって、既存のドライボックス内で積極的に利用する意味はなく、
加熱ユニットや外装の分、体積あたり除湿量は落ちますので、
そのような仕様を理解する必要もあるでしょう。

書込番号:25372198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ483

返信133

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

クチコミ投稿数:4739件 H-110D-MIIの満足度5

一年前に一眼レフデビューして今生後7ヶ月の娘を撮影しています。

今の機材は、Canon eos 6D と レンズが EF24-70F4Lis と EF35F2is の2本だけなので、今はリビングの片隅に置いてます。

来年4月から娘が保育園に通うので発表会等の撮影にEF70-200F2.8LisUを買う予定です。
その時に一緒に防湿庫も買おうと考えてます。


今、所有している機材類

・ボディ Canon eos 6D
・レンズ EF24-70F4Lis、EF35F2is
・コンデジ(ネオ一眼) 1台
・ビデオカメラ 1台
・カメラ等の充電器
・リモコン、レリーズ
・SDカード10枚程度

今後増えそうな機材
・EF70-200F2.8LisU
・並単(EF85 or EF100等)数本!?
・×1.4テレコン
・ストロボ(600EX-RT or 430EX II)
・EF100-400LU or 80D(APS-C機)wズームレンズキット


増やしたいけど増えそうにない機材
・EF85F1.2LU
・Canon eos M2トリプルレンズキット


娘の撮影のみで風景撮影はほぼしてないので、娘の成長に合わせてレンズを増やしていく予定です。
娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてますが、予算の都合でAPS-C機のWズームレンズキットを購入するかもしれません。
400oより長いレンズは買わないと思ってます…。予定は未定です…。


この機種を選んだのは、湿度表示がデジタル、
ブルーの棚がカッコイイと思いましたし、上下で扉が分かれていて機材の出し入れの際に庫内の湿度を上がりにくいのが良いと思いました。

もし、この防湿庫で小さい場合は トーリ・ハン H-180D-MII を考えてます。
http://s.kakaku.com/item/K0000242344/


収納量や使い勝手、その他のオススメ防湿庫(とオススメ理由)、その他なんでもアドバイスお待ちしておりますm(_ _)m
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18278455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 10:50(1年以上前)

☆M6☆さん

> 娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてます

当然、ヨンニッパですよね。

飛行機、新幹線、野鳥などの撮影にも使えますね。

書込番号:18278526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件 H-110D-MIIの満足度5

2014/12/17 11:04(1年以上前)

おかめ@桓武平氏様

>>>娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてます

>当然、ヨンニッパですよね。

当然、ヨンニッパなど買いませんf(^_^; 買えません(>_<)

買っても、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMです(>_<)
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

もしくは、APS-C機のWズームレンズキットの EF-S55-250mm F4-5.6 IS II です(>_<)
http://s.kakaku.com/item/K0000271169/


書込番号:18278558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2014/12/17 11:17(1年以上前)

私がこれを選んだのは
上下二枚扉と中の棚板が金属製なこと。
他社の同等品では棚板がプラスチック製だったので
店頭で触ってみて決めました
レンズなど乗せた棚ごと引き出す事は出来ません。

他社製同等品の多くもそうですが除湿のメカは1台なので
上段下段で密閉はされてません

ご使用中の機材や今後の見込み機材
スッキリ余裕をもって納まると思います
100-400や70-200は
棚奥の隙間を塞がずガラスにも触れず
ピッタリの奥行です

サンニッパクラスが横にして納まるかは解りませんが・・・

後の後々追加のレンズやカメラが入らなくなったら
充電器等入れる必要の無いものを使用中のドライBOX等有れば
そちらに納めれば良いのでは?

除湿メカの能力というか精度というか
他のユーザーさんのと比べばらつきが有るように購入当時気になりましたが
確実に安定した除湿性能が有るようなので
今では庫内の安定した数値と庫外の変動する数値をチラ見しています

一つだけこれに注文したい、有ったらいいと思うのは
棚板の下フチや内フレームの角にゴム系の塗装か布張りが欲しい
たとえば三段のうち2段目の物を取り出す時
上の段の下フチに当たったり・・・・
棚が引き出し式だと良いのでしょうが・・・

書込番号:18278600

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/17 11:20(1年以上前)

☆M6☆さん

なかなか良い選択ですね。
70-200is2に×1.4Vを購入されるので、APS-Cは無理にWズームでなくても・・・。
我が家の、55-250STMは防湿庫にて冬眠状態です。

私は、防湿庫の横に、4段ぐらいの引き出しタイプのラックを使ってます。
それに、充電器やリモコン、クリーニングキットなどを入れてます。
あとはフードも入れてますが、意外とかさばります。
楽しみがあって良いですね。

後は、お出かけ用のバッグですね♪


書込番号:18278608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 11:23(1年以上前)

☆M6☆さん

お米を入れるタッパ見たいな大きさでも良さそうに思います。
乾燥剤も忘れずに!

書込番号:18278615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 11:35(1年以上前)

☆M6☆さん

北海道など外気と内気の温度差が激しいと、防湿庫の管理が面倒かも知れませんね。

書込番号:18278641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/17 11:38(1年以上前)

☆M6☆さん

なかなか良い洗濯ですねヾ(。・Θ・。)シャコシャコ
早くM子買いませう♪

書込番号:18278651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/17 13:10(1年以上前)

現時点では、バッチリです!
ただ、防湿庫は時と共に縮んでいくみたいです。
もっと大きい物を。
そのうちレンズと防湿庫が細胞分裂しそうですが(笑)


それから、防湿庫にお菓子を入れられない様お気を付け下さいませ。
ウチは嫁にやられてます( ̄□||||!!

書込番号:18278905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 H-110D-MIIの満足度4

2014/12/17 13:24(1年以上前)

456やシグマ50-500、タムロン150-600、EF70-200F2.8L なども横にして入ります。
もっと大きいのがある場合は下段の棚を外せば良いんではないですかね。
(持ってないので試せませんけど)

けっこう入りますよ。

書込番号:18278939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件 H-110D-MIIの満足度5

2014/12/17 13:42(1年以上前)

kandoku840様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

棚板が金属製なのは安心感がありますね。
今後増えるであろう機材も余裕を納まる事、安定した除湿性能、聞いて安心しました。

棚が引き出せない事、上下の空間がつながっている事は把握しております。

問題点は機材出し入れの際の棚との干渉ですね。もし、気になったらクッション材等を貼り付けよう思います。


書込番号:18278983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件 H-110D-MIIの満足度5

2014/12/17 13:52(1年以上前)

jycm様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

70-200is2×1.4Vで短いと感じた時に、どうするか改めて考えます。
理想は100-400ですね(*^^*)

部屋が狭いのでラック等を置くのは難しいと思ってます。置けなくは無いでしょうが…。
カメラ関係のアクセ類は防湿庫に保管すれば管理も楽だと考えてますので、更に大きいモノを買うか考えてみます。


お出かけ用のバッグバッグも欲しいですね…。
お出かけ用のM子2トリプルレンズキットも欲しいです〜(>_<)

書込番号:18279001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件 H-110D-MIIの満足度5

2014/12/17 14:00(1年以上前)

おかめ@桓武平氏様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

大きめのタッパで保管もアリですが、ズボラな私には管理が出来ません…。
乾燥に強いと聞いて買った観葉植物を枯らした事があります…f(^_^; しかも2回も…(>_<)


>北海道など外気と内気の温度差が激しいと、防湿庫の管理が面倒かも知れませんね。

私は福井県在住なのですが2月だと外気は-10℃になる事もあります。
防湿庫の設置場所はリビングを考えてますが、リビングが狭いのでもしかすると廊下に設定されるかもしれません…。

書込番号:18279018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件 H-110D-MIIの満足度5

2014/12/17 14:16(1年以上前)

★ さくら印様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

M子2トリプルレンズキットは購入申請が通りません(>_<)
とりあえず、M子2のカタログとキャッシュバックキャンペーンの申込書貰ってきましたp(^-^)q

ついでに、年末ジャンボ宝くじ追加購入しました\(^_^)/



★ baikinman@E39様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

縮まない防湿庫を紹介して下さい(>_<)
レンズも防湿庫も細胞分裂しないように気を付けます(^_^;)


>それから、防湿庫にお菓子を入れられない様お気を付け下さいませ。
>ウチは嫁にやられてます( ̄□||||!!

すでに言われてます…f(^_^;
娘の靴下入れて乾燥させよう…と(>_<)
気を付けます(>_<)



★ 春菊天様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

456、50-500、150-600等は買わない予定なので大丈夫だと思ってます。
EF70-200F2.8L が横で入るのは助かりますね。

棚は外せるか確認して報告しますね(*^^*)
報告だけで外さないと思いますが…。

書込番号:18279046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 H-110D-MIIの満足度4

2014/12/17 15:56(1年以上前)

棚は外れた状態で納品されますよ。
金具で自分の好きな位置に設置可能です。

不良品の可能性もないとはいえないので、
設置後電源を入れて、2&#12316;3日で必要な設定湿度に下がるかを確認してから
梱包材を処分するようにしたほうが良いですよ。

書込番号:18279242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/17 18:11(1年以上前)

収納量は十分だと思います。

自分の防湿庫は120Lを使用してます。

1DXにレンズが16-35F4 24-70F2.8 70-200F2.8 85F1.2 50 F1.2 100マクロF2.8 EF24-105F4

EF1.4X Speed Lite430 Speed Lite270 1DX用リモコン 等を入れてますが、まだ余裕が有ります。

コンデジ等は別の防湿庫に入れています。

書込番号:18279548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/17 18:46(1年以上前)

縮まない防湿庫は難しいですね(笑)

東洋リビング120Lにこんな感じで押し込んでます。
隙間にお菓子を突っ込まれます(;一_一)

書込番号:18279654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/17 19:56(1年以上前)

とりあえず収納できると思いますが、場所に余裕があれば大きいほうがいいのではないでしょうか。
私は80Lクラスを購入して後悔しました。

書込番号:18279896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件 H-110D-MIIの満足度5

2014/12/17 22:13(1年以上前)

★ 春菊天様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

2〜3日ほどは様子を見て不良で無いことを確認してから箱等を処分するようにします。



★ スノーチャン様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

1DXに大量のレンズが収納出来ているようですね。
収納量に関しては大丈夫ですね。



★ baikinman@E39様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

大砲が鎮座してますね。
それでも、隙間にはまだまだお菓子入りそうですね(*^^*)



★ じじかめ様

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

防湿庫をリサーチしていて、じじかめさんの書き込みは何度か見てます。
設置場所には余裕が無いので上に延ばすしかないです。
後悔しないように大きめを考えます。

書込番号:18280369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/17 22:48(1年以上前)

東リビ120(1枚ドア)とハクバ105(トーリハンのOEM?)を使ってます。

2枚ドアは湿度が下がり難く便利かもしれませんが、
真ん中に仕切りが有るので、ココに棚が置くことになり、棚の設定度が限られると思います。
328なら寝かせられすが、それ以上の大砲は立てる事になるので、この仕切りが邪魔になります。
メイン東リビ、余り使わない物はハクバに入れてます。

M6さんは100−400Uまでの様なので、仕切りを気にせず欲しいのを購入するのが良いでしょう!

良い洗濯を ヾ(。・Θ・。)シャコシャコ !!

書込番号:18280508

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/17 23:04(1年以上前)

僕は東洋リビングのLD120を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000677380/

お考えのモデルは分かりませんが、東洋リビングの設置面積が変わらないので、
増設する際にスマートに設置出来ます。

収納量はこれで満足していますが、3台設置してマウント毎やアクセサリー類
等を別々に収納しています。

書込番号:18280571

ナイスクチコミ!5


この後に113件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

防湿庫検討中!

2014/07/15 16:26(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-155WD-MII

スレ主 Pele12さん
クチコミ投稿数:2件

もうすぐ、露も明けそうですが、防湿庫を購入したいと思っております。
H-155WD-MIIを検討しておりますが、カタログを確認しましたが、H-205WD-MIIにはキャスターが付いていますが、155にはキャスターがついてません。キャスターを付けることは出来ないんでしょうか?

書込番号:17735349

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 16:31(1年以上前)

HPを見る限り、H-155WD-MIIにはキャスターはついていますが。
縦型には無くて、横型にはあるようです。

http://www.dry-cabi.co.jp/product/big.html

書込番号:17735357

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 16:35(1年以上前)

H-115WD-MIIは、中型なので、横型でもキャスターはないようです(こっちの話かな?)。

書込番号:17735366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 16:37(1年以上前)

縦型は大容量では不安定になるのでしょうね? メーカーに問合せしてみるのが確実だと思います。

書込番号:17735372

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/15 16:46(1年以上前)

こんにちは

もしかしたら、キャスター取り付け用のネジ穴がすでに開けてあるかもしれません。
メーカーへお聞きするのがよろしいかと。

書込番号:17735385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/15 17:31(1年以上前)

こんにちは。

キャスターが無い場合、カタログの2ページの下ぐらいに、キャスターはオプションで、4500円とありますし、カタログの4ページに、オプションで、MUキャスターとありますので、キャスターは、オプションで、いけるのではないでしょうか。

http://www.dry-cabi.co.jp/catalog/images/pdf/c_201406.pdf

書込番号:17735502

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/16 01:02(1年以上前)

東洋リビングの120を使っていますが、キャスターは着いてないです。

キャスターは簡単に移動出来、掃除もしやすいと思いますが、設置面が少なく不安があると思います。
面倒かもしれませんが、移動時は防湿庫の中身を取り出し移動する方が良いと思います。

書込番号:17737108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/16 16:04(1年以上前)

 私は防湿庫を載せるキャスター付きの台を自作して、それに防湿庫を載せています。
防湿庫に余分な力がかからないので、機材が入ったまま移動できますよ〜。

材料…厚さ2p位の板、キャスター4個、引き出し用の取っ手1個、黒ペンキ

 以上、ホームセンターで5千円もしなかったと思います。
 

書込番号:17738557

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/16 16:52(1年以上前)

防湿庫も安くなりましたね、金額も20年前の75掛け位ですね、
今まで東洋の110Lを使用、今日ハードオフで見つけた!120Lを10800円で購入!
出来たら後4〜5台欲しいです。

書込番号:17738664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pele12さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/16 18:29(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。兎にも角にも、メーカーに聞いてみるのが一番ですね。
初心者ですので、また質問をするかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:17738872

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/16 20:29(1年以上前)

メーカーで電話してキャスターのネジ穴あり→購入する、届いたらネジの径を測る→ホームセンターでそれに合うキャスターを買う
これだとかなり安く上がるかも。

書込番号:17739258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/21 09:30(1年以上前)

カタログにはキャスター付きなってす。

書込番号:18291122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/05 08:14(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ コレにすれば良かった・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24632996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

収納可能寸法

2020/06/11 22:51(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ PH-180

クチコミ投稿数:152件

上段の底板は取り外し可能でしょうか?
800mm超の物を立てて収納したいのですが、東洋リビングの同タイプのモデルは、
底板が固定されており不可能との事でこのモデルを検討中です。

ご使用中の方宜しくお願いします。

書込番号:23462791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ EC-75-M2

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

カメラスレッドでは特に有名な方のセリフを借りれば、
「大は小を兼ねる!!」なんでしょうけれど、
トーリ・ハンさんの防湿庫でどれを購入しようか悩んでいます。

絞り込んだ製品はこの2品です。

1.ドライ・キャビ EC-75-M2
https://kakaku.com/item/K0001053038/

2.ドライ・キャビ EC-50-M2
https://kakaku.com/item/K0001053037/


(´・ω・`) 質問内容です。

1.作動音

いろんなレビューを読むと、
作動音は静かという感想が多いです。
実際どんなものなのでしょうか?
例えば、扇風機を微弱風量で使用しているような音とか。


2.防湿庫自体の清掃について

天板とかの外観はマイクロ生地のクロス等で水拭きすればいいかなと思っています。
中はどうすればいいのでしょうか?
ブロワーというものでシュポシュポすればいいのでしょうか?


初めての防湿庫なので『EC-75-M2』と『EC-50-M2』で決めかねています。
保管するものは下記のとおりです。

■デジタルカメラ

Leica(笑)『C-LUX 2』
https://kakaku.com/item/00500711137/

RICHOさん『PENTAX K-70 18-135WRキット』
https://kakaku.com/item/J0000019002/

Nikonさん『D5600 ダブルズームキット』
https://kakaku.com/item/K0000922073/

Nikonさん『D7500 ボディ』← これだけ未だ購入出来ていません。
https://kakaku.com/item/K0000958801/


■スペースに余裕があれば

ヘッドホン、ウォークマン、冷蔵庫に入りきらなったお菓子。
塩、こしょうとかも入れて良いのかな??←止めてあげて?


■7月31日(水)迄には購入します。

2019年7月31日(水)迄に購入すれば、
QUOカードPayプレゼントキャンペーンの適用となり、
上記の検討製品だと1,000円分プレゼントされます。
(*´▽`*)

書込番号:22749014

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/21 00:36(1年以上前)

どうも。

どこのメーカーも同じですが(東洋リビング)防湿庫の作動音は無音ですよ、
唯一わかるのは除湿機能が働いている時にランプがつく程度
本当に除湿しているかは計器を見ないとわからないです。

防湿庫の掃除ですが、ウレタンマットが敷いてあるので、水拭き厳禁
加水分解してしまいます。
ホコリが気になるなら棚を外して、パンパン叩いてお終い
まあ、密閉箱ですからホコリが溜まる事はないですがね(笑

因みにウチではカメラ用品以外に家庭菜園で作ったハーブ類を入れていますw
オレガノ・バジル・タイム・山椒の実etc...
衣類用除湿器で強制乾燥させた後、長期保存で防湿庫へ
生のまま防湿庫に入れても乾燥する前に腐っちゃうので要注意
防湿庫は空気を動かすことなく、タダ湿度を下げるだけ、
だから濡れた機材をいきなり放り込んじゃうとよくないよ
扇風機の風を当てて十分に乾燥させてから防湿庫に入れないとカビを生やしてしまう原因になります。

書込番号:22749033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/21 06:33(1年以上前)

除湿装置(^.^)

ムタムタな庫内(/ー ̄;)

Tio Platoさんどもども(ΦωΦ)/"

私ゃ東洋リビングの防湿庫なのですが、(1)作動音は…無いですわ(^.^)除湿ランプが点灯するとき「カチッ」って鳴るくらいですよ(^-^)/

(2)庫内のお掃除は…した事ねっす(* ̄∇ ̄*)(笑)防湿庫にボディやレンズ入れる時に拭き拭きして入れてますから庫内はキレイなんでね?って感じです(*´∀`)ガサツ

天板辺りは…フッ!!C= ̄o ̄*)(笑)

カメラ関係はなんでもかんでも防湿庫に放り込んぢゃってますんでムタムタになってます(/ー ̄;)タハハ

防湿庫はほどほどに大きめなサイズのものをオススメ致しますです_(_`_)_

書込番号:22749205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/06/21 07:27(1年以上前)

こんにちは

動作音や清掃については、問題は無いと思いますが、
大は小を兼ねるといっても程度問題ですから、とりあえず75リットルタイプでいいんじゃないでしょうか?
それより、7月中にアマゾンプライムデーがあるみたいなこと聞きましたから、
他の日本メーカーなら75リットルが2万円切ると思いますよ。

書込番号:22749257

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/21 08:55(1年以上前)

こんにちは。

すでに機種をお決めになっているところ申し訳ないのですが、
トーリハンは棚板固定なので機材が増えてくると、奥にあるものが
取り出しにくいですよ。
東洋リビングなら引き出し式の棚なので、手前のものをどけなくても
奥のものが取りやすいです。
メーカーの回し者じゃないですけど(笑)、実際展示品などを使ってみて、
私は引き出し式以外は買う気が起こらないです。
どうしてもトーリハンなら薄型タイプなら出し入れはしやすいです。

東洋リビングHP
http://www.toyoliving.co.jp/products-detail/
「オートドライ」はスタンダードタイプ、「オートクリーンドライ」は
光触媒付きの上級タイプです。

音に関しても、うちは東洋リビングを2台使っていますが、
作動音はほぼ無音。寝床のすぐ横に置いていますが、音の存在を
感じたことがありません。
トーリハンもそのへんは大丈夫じゃないですかね。

お菓子類の保管ですが、ちゃんと封をすればおそらく問題ないでしょうけど、
カメラ機材と一緒に入れるのは少し抵抗がありますね。私なら入れません。

内部の清掃は私はやったことがないです(笑)
やるとすれば仰るようにブロアでシュッシュでいいんじゃないかと。

容量に関しては、最初より機材が増えて防湿庫が満杯になった、
という話をよく見ます。スレ主さんの機材を見る限りでは、
最初から大きめのほうがいいように思いました。

書込番号:22749377

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/21 09:59(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


大わ小をカネゴン♪(´・ω・`)b

書込番号:22749465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/21 10:10(1年以上前)

>Tio Platoさん
こんにちは(^^)

見事に機材一気にいかれるのですね(^^♪
カメラと遊んで外気にさらしたいところですが、中々撮影に持ち出せない様子も垣間見え(>_<)
防湿庫を使っていない(買えない)私は、ジプロックに乾燥剤入れてカメラバッグに保管してます(^^ゞ
これがオススメということではなく、防湿庫を使っている人がどうしてるか気になるのですが、
防湿庫内で傷対策で、仕切りする等何かいい方法があるのかなと思ったのです。
家から避難するような大きな地震なら諦めもつきますが、機材がぶつかり合うのは防ぎたいです。

書込番号:22749481

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:21(1年以上前)

痛風友の会さん

こんにちは。
色々と詳しく教えて下さってありがとうございます。
コメントを拝読すると、常備薬とか処方薬を保管するのにも良いかも〜と思いました。

書込番号:22749919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:29(1年以上前)

ぽんぽんちーさん

こんにちは。

>天板辺りは…フッ!!C= ̄o ̄*)(笑)

おもいっきり吹いてしまいました!
あやうくお茶を吹きこぼすところでした。笑

仕事の合間での息抜きにリラックス出来ました♪
ありがとうございます。

えっ、そこじゃない?!

写真付きで説明して下さり助かります。

−−−−−

痛風友の会さんが仰ってた、

>まあ、密閉箱ですからホコリが溜まる事はないですがね(笑

ぽんぽんさんの仰る、

>防湿庫にボディやレンズ入れる時に拭き拭きして入れてますから庫内はキレイなんでね?って感じです

埃の流入は限りなく少いと解釈致しました。

フローリングの部屋でエアコンを使い続けていると、
意外と埃が拡散さらるから困ります。
(*´ω`*) 部屋の掃除をサボっている訳ではありまてん。

書込番号:22749944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:33(1年以上前)

とんがりキャップさん

はじめまして、こんにちは。

>7月中にアマゾンプライムデーがあるみたい

ほんまですか?!
(☆ω☆) 待ってみます!!!

書込番号:22749951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:38(1年以上前)

BAJA人さん

たぶん、お久しぶりです。こんにちは。
(*´▽`*) 懇切丁寧なコメントを頂きうれしいです。

本スレッド内では、
東洋リビングさんの防湿庫を使用されている方が3人となりました。
凄く人気ですね!
7月になったら現物を見てきますね。
(^o^)/

作動音については問題なさそうですね。
安心致しました。
容量についても御意見が助かります。

書込番号:22749957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:43(1年以上前)

ありがたくない観音様

カネゴンってなんやねんって思ったら、
ウルトラマンに登場したキャラやった。
( ̄▽ ̄;) 知らにゃい。

今回のネタはイマイチやね。

言うなら「大は小をカーネルサンダース」やろ〜
( ^ω^ )

書込番号:22749969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/21 15:44(1年以上前)

金魚おじさんさん

こんにちは。
仕事に戻る時間となりましたので、
あちらのスレと合わせて後日にじっくりと拝読します。
(^o^)/

書込番号:22749974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/21 17:03(1年以上前)

レスありがとうございます。

うちは最初80Lを買ったのですが、画像保存のDVDやHDDなども
入れるとすぐに手狭になりました。
レンズ・ボディの他にストロボやフィルター、フードなど、
防湿不要のものまで入れてるからというのもあるんですけど、
出かける際にすべて防湿庫から出し入れできるのは便利なんですよね。

で、最近41Lの小さい奴を追加したんですが、それもすぐ満杯になりました。
大は小をカネゴンです。※私はカネゴン知ってました(笑)
どれだけ凝り性かによりますが、できるだけ大きいほうがいいですよ。

書込番号:22750097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2019/06/21 17:34(1年以上前)

最上段 〜 レンズ用

2段目 〜 ボディ用(レンズ付き)

最下段 〜 レンズ&小物


今日は。
盛況ですね。

ン年前40Lの防湿庫買いましたが、昨年80Lに買い替えました。
いあ〜、最初は沼制限のつもりで40Lにしたんですけどね。
マウント増やしたら、歯止めできまでんした。(^^;;

> 1.ドライ・キャビ EC-75-M2
> 2.ドライ・キャビ EC-50-M2

どちらも床面積一緒なので、どっちでも場所ふさぎの差はありません。
であれば、初期投資少し多くても、大きめをお薦めします。

それにTio Platoさんは、ペンタ、ニコンのズームキット購入されたようですが、単焦点も欲しくなりますよ。 → 経験者談
4枚目のように小物は、100均のトレイ使うと、スペースが有効活用できます。
私の場合は、使ってないコンデジ、充電器、m4/3の小さいレンズなどの収容スペースにしています。

書込番号:22750147

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/21 17:50(1年以上前)

そうですね〜。
東洋リビングのは最上段が防湿ユニットが邪魔して、上部にデッドスペースが
できやすいです。(トーリハンはけっこう上まで使えるみたい・・・)
ちょっとでもスペース有効活用のため、うちでも100均トレー使っています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=BAJA%90l&CategoryCD=1095

書込番号:22750185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/21 18:08(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


大わ小をカネヨン♪(´・ω・`)b

書込番号:22750222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/21 19:14(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!


って事で、大きい方をおすすめします♪

@全くの無音です!
A中はしたこと無いですね!
 外はティシュで埃を取る程度です!

書込番号:22750359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/21 21:00(1年以上前)

こんにちは

1、作動音は、自分には分かりません。
2、私はまだやったことが無いのですが、中を掃除するなら、全部取り出して掃除機で吸い取る程度でしょうか。

スペースに余裕があるのなら、小さいのを必要なだけ継ぎ足すのも有りかなと思います。
私の場合は、スペースに余裕がないので80L位の東洋リビングとトーリハンなのですが10数年で溢れてしまいました。

まあ余裕のスペースは使い道が色々と有りそうなので、最初に予算の許す範囲で出来るだけ大きいのがお勧めですよ。

書込番号:22750602

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/22 21:02(1年以上前)

今ならドライ・キャビ NT・ECシリーズ特別サービス品が付いてきます!

金魚おじさん

こんばんは。
諸事情ありまして返信が遅れてごめんなさい。

地震が発生するとカメラやレンズが気になりますよね。
防振マットや個別の保護ケースも用意致します。
百均で良さそうなものを発見しました!
(^-^ゞ

デジカメデビューを1年延期していので、
機が熟しまくっております!

消費税率の変更は、どうせまた延期するでしょと思っていてら、
どうやら実施する機運も熟してるようなので、
消費税率が10%になる前に購入したよ。
PENTAXはキャッシュバックキャンペーンがあったので買っちゃいました。
v(´▽`*)

あとはNikonさんのD7500のみ。
D7500 ボディの価格が早く下がらないかな。

書込番号:22752869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2019/06/22 21:04(1年以上前)

BAJA人さん

こんばんは。
やはり、「大は小を兼ねる!」なのですね。

書込番号:22752877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング