トーリ・ハンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

トーリ・ハン のクチコミ掲示板

(1276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 新規購入 初期不良

2016/01/28 19:17(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

クチコミ投稿数:31件

初めまして。

今までは、食料保存ボックスにカメラとシリカ剤を入れ小分け保存をしていましたが、一つに纏めたいのと、1月21日からの値上がり前に手に入れたいと言う事で購入しました。

早々に届いた商品の庫内に社外品の湿度計を4つ入れ、説明書通りに空運転してみたところ、防湿庫のデジタル表示と社外品の湿度計の差が20%以上あり、トーリハン株式会社(以下、メーカー)に連絡したところ、機能点検方法「防湿庫のドアを開放してデジタル表示(庫内と庫外)の差が小さくなったところで社外品の湿度計との差を見比べてほしい」と促され点検を実施。

その結果、やはり20%以上の差があり再度メーカーに数値や実際に表示している湿度計の値の写メを添付して連絡したところ、メーカーから「データの検証をさせていただきましたが、弊社湿度計が若干低い数字が出ている可能性がございます。
湿度については100%の値で管理するのは難しく、弊社湿度計でも±7%程を見ています。
湿度調節器についても同様に±7%程を見ており、あわせると最大15%程の誤差が出る可能性もございます。
お手数にはなりますが、交換用の湿度計を送らせていただければと思います」と返事が来ました。(メーカーからのメール文を引用)

購入先のAmazonにも連絡を入れたところ、Amazonでは「交換または返金に応じてもらえるとのことで、メーカーとのやり取りも交え、交換希望をしたところ、快く応じて頂き、翌日には代替え品が到着しました。
早速に前回同様に機能点検を実施。
その結果、今度は、社外品の湿度計との差は「20%以内」には収まりましたが、デジタル表示はかなりアバウトなのでメーカーからの誤差範囲を踏まえると「大雑把」に捉えた方が良さそうです。
社外品の湿度計6個(100円〜1000円程度)を庫内に入れて平均を出し、その平均に近い社外品の湿度計を庫内に入れて目安として使用しています。

代替え品は、今年の製造?を伺える製造番号のシールと、ドアの蝶番の所がプラスチックカバーで補強されていたり、手前側足部分のガタ調整ネジにはシルバーラインが入って高級感が漂っています。
現在は、コニカミノルタα7デジタル+18-55mm、ソニーα100+55-200mm、Canon50D+TAMRON18-270mm、7DmU+EF70-200mm2.8LIS2+エクスEF1.4×V。

その他に腕時計やバッテリー、外付フラッシュなどを一緒に収納しています。


高級感漂う青の裏起毛(CanonEF70-200mm2.8L2付属のフードの内側の起毛素材)が採用されており、直に置くと数日後には棚に痕が残ります。
一棚には、ボディ+レンズ付きだと二台を斜めにして置ける程度です。

本体の大きさは、一人暮らしに程よい冷蔵庫くらいの感覚です。

作動音は殆どしませんが、湿度調整ダイヤルを動かすと、小さく「カチッ」と作動する音はします。

妻に見付からない様にとセッティングしていたら、これだけの代物、簡単に見つかってしまいました(^^;
でも、小分けして保存していた機材が一つに纏められて良かったのと、思った以上に高級感があって購入して良かったです。

値上がり後の値段が、6,000円以上に羽上がっていたのには驚かされました(>_<)

他社製品とも比べてみましたが、自分は「トーリハンの防湿庫」をオススメします!

以上、長文ですが個人的な感想です。
これから購入される方の参考にしていただければ幸いです。

書込番号:19533028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > トーリ・ハン > H-180D-MII

クチコミ投稿数:7件

購入直後の状態。棚板は一枚外しました。

アナログ湿度計追加。庫内に純正、庫外に余ってたハクバ製のを取り付け。

15年6月現在の様子。上段と下段でLEDライトの仕様が違うため色味・明るさ異なります。

今まではドライボックスを買い足していましたが、「手軽な湿度管理」と「収納時の見栄え」のために購入を決意しました。

事前にメーカーサイトで寸法を調べ、それに見合ったレンズマットやLEDライトを複数購入。また、本体購入直後に取り付けて移動をスムーズにするべく、純正キャスターも先に注文しました。ここまでの準備に二ヶ月。

そして本体を注文。事前の計画通り、玄関先で本体を受け取ってから箱から出さずにそのまま横倒しにして底面を露出、キャスターを取り付けてから再度立て直して開封し、収納物の配置を決めていきます。

最初の段階でかなりイメージ通りにはなったのですが、ややLEDライトが暗く感じたので倍に増やし、また湿度管理の信頼度を上げるために標準装備のデジタル湿度計の他にアナログの湿度計を庫内・外に追加しました(単にアナログ計器が好きなだけです・笑)。

書込番号:18865687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/13 07:04(1年以上前)

湿度計って個体差が大きいんですよね。

おいらの防湿庫も内と外でつけてます。
同じ値を指してたものを2個買いました。

書込番号:18865990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/13 07:43(1年以上前)

10年ぐらい前、部屋にフローリングしたばかりでしたので、運ぶのが心配で80Lクラスにしましたが小さ杉でした。
25Kg程度なら、ダンボ−ルを下にして引っ張って移動できると思います。

書込番号:18866070

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/13 12:54(1年以上前)

羨ましい〜
照明なんて付けたら、かみさんにどやされます。

書込番号:18866852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/13 13:39(1年以上前)

綺麗に収納されてますね(o^-')b !

書込番号:18866943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/13 14:05(1年以上前)

ワッキー片桐さん、こんにちは

H-110D-MIIを使っていてまだスカスカですが、 H-180D-MIIを買っておけば良かったと後悔中です。

自宅が狭いので床面積が同じで容量が大きいって良いですよね。

すごく綺麗に収納されていて照明欲しいな。

書込番号:18867021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/06/16 00:02(1年以上前)

コメントありがとうございます!

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
私の湿度計は購入した時期も種類も何もかも違うので数を増やして誤差を補ってます。
特に記載はしていませんでしたが、インテリアグッズの温湿気圧計と余ったナカバヤシ製のドライボックスから拝借した湿度計も入れています。

じじかめさん
お恥ずかしながら実は未だに置き場所が決定していなくて…。そんな訳でいつでも動かせるようキャスターを最初に取り付けました。

橘 屋さん
同じ明るさで自作するなら開発費もランニングコストももっと安くできて家計に響かないアピールもできる筈なんですけどね…。
私のは単四電池30本使用してるのでどんな弁解をしてもどやされます(※相手がいればの話)

☆M6☆さん
ありがとうございます!
偶然(本当に偶然)内装を考えていた時期に店頭用の展示台やアクリルプレートがヤフオクで見つかったため色々落札した結果、使わずor使えずムダになってしまった物も多数あります。

たそがれた木漏れ日さん
私も最初は110Dを購入する予定だったのですが(実際、飾り付けを考えなければ110Dでもスペースに十分余裕があった筈)、110D購入予算に1万上乗せするだけで180Dが買えると知り、現在に至ります。
なお、このシリーズは同型を上に載せるための固定金具も販売されていますから、110Dの上に60Dや80Dを上に載せる事で同じような構成にはできます(電気代は増設する毎に増えますが除湿効率は上がる…?)

書込番号:18875685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

決めました

2014/07/25 15:18(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-47D

クチコミ投稿数:2件

量販店に行って、実際に見て来ました。
実物を見ると大きいサイズがほしくなりました。
皆さんのアドバイス通り、今後のことも考えて、大きいサイズのEC−75THしました。

書込番号:17768873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/25 19:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。すぐに一杯になって、もっと大きいのが欲しくなると思います。

書込番号:17769525

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/25 21:23(1年以上前)

直ぐ120Lにしておけば…

そう思うようになります。

書込番号:17769876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/30 07:37(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!



ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19094694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/30 15:43(1年以上前)

大は小を兼ね過ぎて沼にハマルっ!!!



ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19095932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:51(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!



ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19702498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信36

お気に入りに追加

標準

明日,新宿ヨドバシで予約するぞ〜〜

2014/05/30 00:08(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-80D-MII

クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

こんばんわ,大人毛ないYAZAWA_CAROLです。

明日,健診後にヨドバシに注文に行きます
(その後,深大寺植物公園でGX100撮影←関係ないでした)。

ヨドバシSUPPORTさんに確認しましたら
net予約でなくとも本製品は郵送料無料でした(←うっかり,net記載ありました)。

実は,東洋リビングと悩みました(←実は,防湿庫=東洋でしたが,kakaku.comで知りました,お便利です)。
ともに触媒方式(←最近覚えました!),
価格と容量サイズ(L)や3段棚ケースタイプでH-80D-MII を選択しました。
一番下の段にストロボ,バッテリ他,入りそうですね。
東洋さんに,この価格/このサイズで3段棚はないみたいなのです。

TOLIHANサイトでマニュアルでサイズなど調査しましたが
以外に奥行きもあるのでEF300 F4L IS USMも縦に入りそうですね。
TOLIHANのSUPPORTさんも親切な回答があり,CATALOGもすぐに郵送していただけました。感謝。

明日が,楽しみです。

使用経験を後日,載せます。

他の方の板でごめんなさいですが
ライトがあるとこんなに多いの〜レンズは売りなさい,学費にします!
とか言われないので好都合です。 ←既に言われてました。

カメラ,ビデオは個別にタッパ乾燥剤入りで保管しております。
心配心配の梅雨に備えたいのです。

ところで以下全部入りますかね?

・COOLPIX S02 [ピンク]
・RICHO GX100
・CANON関連
EOS30D,EOS50D,初代黒EOS DEGITAL KISS
EF135 F2L USM
EF35 F1.4L USM
EF70-200 F4L USM
EF17-40 F4L USM
EF24-105 F4L IS USM
EF300 F4L IS USM
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
(今見ましたらサイトが変わりましたね,http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28/#/gallery)
スピードライト 430EX ,220EX
1.5X CANON以外
50D用バッテリー

・コシナ BESSA-R,ULTORON F1.7 35mm

・SONY関連
HDV-HC1(銀),HDR-CX590V[シルバー],HDR-PJ760V
ACC-TCV7A

ps:
本サイトで写真搭載していただいたみな様へ
upload写真でimageつかめまして,非常に参考になりました。
感謝します。

書込番号:17571862

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/30 00:42(1年以上前)

まだ間に合います、120Lクラスにするべきです。

書込番号:17571964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2014/05/30 01:31(1年以上前)

H-110D-MII ですね
縦サイズのみ異なりますね。

価格変わらないですし
保険的にも大きい方がよいですかね。

CATALOG/サイト見ました。
再考します,
ありがとうございました。

書込番号:17572077

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/30 05:51(1年以上前)

橘 屋さんに一票。絶対後悔すると思います。

書込番号:17572299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/30 07:19(1年以上前)

私も約7年前に80リッタークラスを購入しましたが、すぐに一杯になり後悔しました。

書込番号:17572446

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/30 08:27(1年以上前)

返信ありがとうございます、
容量は目安です空間も容量に含まれます、
80Lですとボディ、レンズを重ね置きすれば入ると思いますが、取り出しが大変です(経験済み)

ビデオが曲者で意外とスペースを取ります。

自分も防湿庫にパズルの様にいれてますが…出し入れは大変、120Lを4台位追加購入したいです。

書込番号:17572629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2014/05/30 19:43(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
本日,午後,新宿ヨドバシで現物を見ました。
D110は上下2段でコンセプトは良いですが
いまいち除湿効果がなんとも言えない,感じを受けました。

東洋の50CAC?も見ましたが2段の棚はいかがかな状態でした。

案として古いカメラはそのままタッパー(防かび剤+防除湿剤)でいいかな〜と考えました。
30D,KISSはタッパーのままです。

しかし,SONY HDV-HC1は出動態勢も整っており結果,
ビデオSONY関連の
HDV-HC1(銀),HDR-CX590V[シルバー],HDR-PJ760V+ACC-TCV7Aは楽に1段ですよね。
最下段はCF,バッテリー一式,充電器で間に合い,むしろスペース空きます。
長玉以外は1+2段目でレンズは立ててもよいし,残り1段でカメラ+ビデオは入ります。

80DでもOKでは?



書込番号:17574357

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/31 08:08(1年以上前)

タッパー併用ならそれでよいでしょう。

私は、わざわざ防湿庫まで用意するのなら、全部防湿庫で保管できるように、余裕のあるのを買います。

書込番号:17576247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2014/05/31 12:28(1年以上前)

住宅事情より
狭い部屋なのです。

うー,主婦と生活? ではなく趣味と生活!

ヨドバシでは購入すると,
室内ライト+プラ製のカゴがおまけでつくそうでした。

書込番号:17577064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/01 11:13(1年以上前)


私、只今アマゾンに発注しました。明日には届けられる予定です。

実は東洋リビングの3段タイプ(60L)を5年間使用していますが、さすがに所持カメラ・レンズが多くなって溢れています。;;

今回、120以上のタイプで入れ替えも考えたのですが、除湿器1つよりも、個別にある方が良いと考え、耐震を考慮した上で、重ねることにしました。

この機種にしたのは、デジタル表示と容量・価格で決めました。^^





書込番号:17580587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2014/06/01 11:17(1年以上前)

ピノキッスさん

はじめまして,YAZAWA_CAROLです。

H-110D-IIをご購入ですか?

やはりそれくらい必要でしょうか?

書込番号:17580597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/01 23:01(1年以上前)


今晩は、YAZAWA CAROLさん

いえいえ、H-80D-MII です。これと大体同じ幅と奥行の60Lを縦に置く予定です。

品物を見ずにこの機種を発注しましたが、1つ見落としがありました。;;・・・棚が引き出し式では無いのですね。現在所持しているのが、東洋のものなので、引き出し式は当然のように誤解していました。;;

大きさは皆さんがおしゃっているように、現在の機材+αを考慮して購入した方が良いと思います。



書込番号:17583186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2014/06/01 23:12(1年以上前)

こんばんわ

結構機材,御持ちなのですね。
除湿効果から見ますと
2個の防湿庫の方が効果が高いような気がしております。

新宿ヨドバシで現物見ましたが,
引き出しは確かに便利です。

しかしながら引き出しの分だけ,
印象として室(横幅?)が狭くなりますね。

自分的には特にはこだわりはなかったですが,
広い方がいいかな〜,とりあえず,一式入ればなーでした。

価格も御値ごろでした。

書込番号:17583238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/02 13:34(1年以上前)

もう届きました。^^

セットしましたので、簡単な感想等

造りは良いと思います。しかし鋼板の厚さは東洋の方が厚くがっちりしています。また懸案であった棚の固定ですが、トーリは一番下だけが引き出し式ですがストッパーが無いため不安です。
使い勝手はやはり全段引き出し式の東洋の方が数段上です。奥にあるカメラ・レンズを出す場合、固定だと前の方から出さないといけませんが、引き出し式は棚を引き出せばすぐ出せますので。

以上、簡単ですが第一印象を書かせていただきました。
尚、湿度の下がりかたですが、表示が両者とも合っているとして、トーリーの方がかなり早いと感じています。

書込番号:17584639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2014/06/03 00:32(1年以上前)

ピノキッスさん

届いたのですね!!
写真拝見しました。

2段構えですね。
かなりの機材と見ました。

2段構えは,湿度下がるのが速いのでは?

自分はヨドバシで実物見て
80Dでよいかなという印象でした。
今週土曜日に届く予定です。

狭い我が家ですが,場所は確保しました。

季節的にもレンズ保管,心配です。

写真,ありがとうございました。

書込番号:17586693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/05 16:44(1年以上前)

防湿庫は床占有面積が同じなので、基本120lスタートだと思う。
貯蔵庫なら滅多に出し入れしないから、ギリギリでも良いが、レンズ、ボディはとっかえひっかえ出し入れするので見た目以上に天地に余裕が必要。
後、上下での防湿効果の差を気にしてる様だけど、湿度管理なんて最初だけだよ。
慣れてくると梅雨時か長雨の時位しか気にしなくなる。

書込番号:17595059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2014/06/06 00:49(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:17596648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/13 23:12(1年以上前)

>防湿庫は床占有面積が同じなので、基本120lスタートだと思う。

御意(^o^ゞ

書込番号:18267467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:43(1年以上前)

容量 足りてますか?

書込番号:19702451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2016/06/01 00:35(1年以上前)

今更ですが、

@1D Xを購入して容量は不足気味です。
A新レンズ購入時に速やかに奥に、箱ごと隠せませんです。
Bレンズは出し入れがあり、高さに余裕がほしいですね。
でした。110Lが良かったかな、、

何か倒れそうな気もしたし
そこまでは不要と感じてました。。。

どなたかの言われた、後悔先に立たず
でした。

書込番号:19920364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/01 07:41(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!

前にこれを連呼(書き込み)してたら、うるさい…と言われました…( ;´・ω・`)



でも、大きめを買わずに後悔している人が少なからずいるのでめげずに書き続けます( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19920666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2016/06/01 12:56(1年以上前)

自分は違います。

書込番号:19921089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/01 17:54(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさんに うるさい と言われた訳ではありません…f(^_^;

誤解を招くような書き方をして申し訳ありません…m(_ _)m

書込番号:19921531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/01 18:02(1年以上前)

私は☆ME☆さんの格言で大きいのを買いました♪

全く後悔していません(^-^)/


ただし物欲も大きくなりますσ(^_^;)

書込番号:19921550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/01 19:04(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!


後悔する人を少なくするのが私の目的です(^o^ゞ


ここにも一人いるようですねp(^-^)q

書込番号:19921699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/01 19:34(1年以上前)

>大は小を兼ねる!!!
>格言です!

大きくても1台では足りないのが現実です・・・(>.<)y-~

書込番号:19921768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/01 20:16(1年以上前)

橘 屋さん は超特殊な人です…( ;´・ω・`)

書込番号:19921871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2016/07/30 22:57(1年以上前)

1D X購入し、レンズ1本購入し
ご指導通りに感じました。

大は小を兼ねる!!!

格言ですね。

書込番号:20079096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/30 23:53(1年以上前)

後悔しています

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000242342_K0000242344&pd_ctg=1095

私のように機材が少ないのに、H-110D-MIIを購入したのですがH-180D-MIIにしておけばと後悔しています。

意外とストロボなど周辺機材に場所がとられますし、コンデジFZ1000とかごちゃこちゃしてきました。

床面積が同じなら大は小を兼ねるの格言が耳に痛いです。

橘 屋さんのように防湿庫を複数置く場所も無いし・・・

書込番号:20079242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2016/07/31 00:14(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん、こんばんは

層なのです。
ストロボは意外に場所食いますね。

1D X購入して、ケース内の高さ調整して
結構キツキツになりました。

部屋狭いし、追加の防湿庫は無理ですね。


レンズ、売却しようかな?

書込番号:20079302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/31 03:34(1年以上前)

私は大きいのを買っておいたので、ちっちゃいのを残したままでマウント追加。
直ちに白いのが2本になりましたが楽勝です♪

まだまだ入りそうですが、財布が追いついてきません…>_<…

物欲に勝つことが出来るのは金欠であることがわかりました(ToT)/~~~

書込番号:20079504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2016/07/31 13:13(1年以上前)

>物欲に勝つことが出来るのは金欠であることがわかりました(ToT)/~~~
>
正解です!!

書込番号:20080329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 12:42(1年以上前)

私も悶々と物欲が沸いてきますが、財布や通帳の中身を見ると一気に物欲が消え去ります…(^-^ゞ

書込番号:20085006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2016/08/02 20:42(1年以上前)

☆ME☆さん

こんばんは、自分は守銭奴にお召し上げでした。50はあるはず、、、
64GB CF 輸入版 SANDISK買ったからいいかな、3798円也也ーー

1D Xのこと、今頃言い出しましてね、、、 <=私事でした。

書込番号:20085976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/02 21:27(1年以上前)

80Lではかなり厳しいと思いますよ。

橘 屋さんがおっしゃるように120Lが良いと思いますね。
(本当はその上の物をお勧めしたいのですが)


書込番号:20086110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2016/08/02 21:41(1年以上前)

確かに現在 1D Xがはびこり
80Lではかなり厳しいでした。

うーー

書込番号:20086170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件 H-80D-MIIの満足度5

2016/12/07 00:09(1年以上前)

相当遅い迷惑なレスですが、

大は小を兼ねる!!!

でした。

1DX/EF100-400 LIS USM 2が大きすぎ!満員御礼

書込番号:20460967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらを購入しました

2013/10/15 13:41(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-103-MII

つい先日まで、上に物を置けるから横型(東洋リビングEW-160CDB)がいいなぁって思ってました。

幅1.3mx長さ4mほどの細長い部屋で使います。部屋の1番奥にこれまた1.2mほどの
幅の机を置いてそこをPC机としてます。その机の袖机みたいな感じで横型防湿庫を考えてました。
机の高さが70cm弱なので高さ60cmくらいの横型はちょうどいいと考えてました。
が、実際は防湿庫の扉を開閉するのに、かなり厳しいことに気づきました。椅子はキャスター付きで動くのは簡単ですが、扉を開閉させるにはちょっと厳しい気がしました。

そこに急上昇した候補が縦型です。縦型も1枚扉なんで、不便じゃないかと思ってましたら、この製品は2枚扉なんですよね?頻繁に出し入れしそうなものを上に、そうでないものを下にって使えますよね?(中が繋がっているのは知ってます)
東洋リビングも2枚扉のものはありますが、大型サイズです。

NT-103-MIIは価格もサイズも手頃で、かつ他の製品に比べて奥行きが狭いのも私にとっては上記の理由で利点になります。

ひとつ難点を挙げるとしたら、今気づいた(笑)のですが、製品名に103とあるので100Lくらいかと思いましたら、76Lなんですね(^^;薄型なんでしょうがないですね。

まぁ、入れる予定はE-1.E-620.E-M1.そしてED 9-18mm 、ED 14-42mm、ED 50mm、ED 70-300mm、25mmパンケーキで、先々増えても45-150 F2.8か35-100mmF2.8あたりでしょうか?あとストロボとかの小物類も入れます。
コンデジのXZ-1も、、、、(^^
E-M1のキットレンズの12-40mm F2.8もありました。。。

最後にこれも選択の大事な理由なんですが、、、それは重さです。
部屋が2階にありまして、嫁の目を盗んで(ココ大事!)部屋に導入させるには自分でコッソリ運び込めるサイズが重要です。宅配の人に手伝ってもらってってのはヤバいです。店頭で受け取れるサイズを選びました。大型はメーカー直送になっちゃいますからね。

ちなみにキタムラの会員価格で 30,800円でした。キタムラのネットショップでは在庫アリってなってたけど、いつ届くのかなぁ、、、まぁ、その前に部屋を片付けないと、、、

導入したらまたレポートさせていただきます。
防湿庫の件でいろいろアドバイスしてくださった方々ありがとうございました。

書込番号:16709315

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/09 10:31(1年以上前)

2枚扉の方が基本的には扱いやすいです。

下側の開け閉めが面倒な環境なら、下側に使用しない、頻度の低い機材、上側を頻度の高い機材にして使うのが手だと思います。

私は、設定ボリュームの関係で、下側を使う頻度の高い機材にしてます。

1枚扉だと、取り出しにもたもたしていると、湿度を取りこんじゃうんですよね。

書込番号:17282547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件 NT-103-MIIの満足度5

2014/03/13 20:35(1年以上前)

カメカメポッポさん

こんばんわ。

やはり2枚扉はいいですね。扉を開いてちょっといくつか出すと、すぐに湿度計の針は10%くらい動いちゃいます。
実際にはさほど影響は無いのでしょうけど、それでも1枚板の大きなガラス扉を開くよりは気楽です。

私は下段にボディを3台入れてます。ボディに常用レンズをつけっぱなしの場合もあります。
上段にレンズを入れてます。上段といっても下段との中間フレームの間に置けるようにして、扉を開いた勢いでレンズが落ちたりしないようにしてます。上段の上のほうはコンデジやムービーカメラなどを置いてます。

いずれ整理して、上段に頻度の高いものを入れたいですね。
電気代も騒音なども全く気にならないレベルで、きちんと整理して置ける場所があるっていうのはいいですね。

もっと早く導入すればよかったです。でも、やはり難点はレンズが増えてしまうことでしょうか?(^^;

書込番号:17299575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > トーリ・ハン > H-180D-MII

改装中の室内にて。

正常な湿度計の倍の数値を示している。

除湿ユニット。(除湿は普通に出来ている。たぶん)

挨拶(&プレゼント品の説明)文の紙くらい正向きに入れろよ。^^;

欲しいと思いはじめて何年かかったか(笑)、防湿庫初購入です。
カメラのキタムラの防湿庫セールにて(と言ってもカカク最安値より、本当にチョッと安いだけ。^^;)、¥41900-でした。
8/1注文、3日の昼に到着。

注文から一ヶ月後に配送なんて事も、時期によってか機種によってか(又は店によってか?)あるみたいなので、今回はとても早くてビックリでした。

防湿庫のメーカーは昔から実質二社しかなく(元は同じ会社なんですよね。)、価格カルテルみたいに同じような商品で同じような値段、それに納得出来ないでいましたが、革新的な防湿庫メーカーも出て来ないので半ば諦めて購入しました。(笑

どちらのメーカーにするか皆さんと同じく考えましたが、決め手はデジタル・デュアル(LED)湿度計でした。
普段部屋の中に居て、何気に目に付く赤&緑の数字は、東洋リビングの白黒液晶やアナログ湿度計より見やすくて良いと思います。

商品が届いてみると、想像通りの大きさだったので移動や設置にも苦労はありませんでした。
本体が約25kgなので梱包込みで30kg弱だと思います。
男の人なら一人で持って運べる程度です。

開梱してみると本体に異常はありませんでした。
ただ、運送会社が西濃運輸(一部、佐川よりも配送が悪いとの話あり)だったので、注文時にヤマト便にして欲しいと希望しましたが、それは出来ないとの事でした。
では、「厳重に注意して配送するように。」とキタムラに伝え承諾を得ましたが、普通に配送されて来ました。(特に目立つように注意書きがされていたりという事も無かった。)

東洋リビングの書き込みを見ると、本体の塗装に酷く雑な部分があったり(明らかな不良品)、作りが不良だったりというのがあって心配もありましたが、このトーリに関しては、それはありませんでした。


設置して半日位(12時間位)は空運転をするようにと取説にあったので、数時間の空運転をしながら本体の内外湿度計を見てみると、ほとんど湿度が下がっていきませんでした。
他の手持ちの湿度計2つも設置して比べてみましたが、一向に防湿庫の内外湿度計の数字が下がらなかったので、トーリに電話してみたところ、「湿度計の故障なので来週、代品を送る。それを自分で交換して欲しい。」と言われました。
電話の応対は悪くはありませんでしたが、チョッと話の要領を得ない(気弱そうなw)50代くらいの男性が出たので、通話が長くなり携帯代が気になりました。^^;
明らかな故障を認めているのに、話の中で「すいません。」の一言が無いのも気になりました。

12時間以上経った後も、防湿庫本体の湿度計は、IN(防湿庫内)61%前後、OUT(防湿庫外)70%前後となっていて、手持ちの湿度計の倍くらいの数字を示しています。
明らかな不良ですね。^^;

まったく、来週にならないとまともに使えない上、手間もかかるんだから、レンズマットの一個くらい一緒に送って欲しいです。^^;
(プレゼントの安っぽいLEDライトやACコード、トレーなんて要らないから。^^;)

あ、そうそう、もう一つ。
棚板を留めるフックが4個(棚板一枚分)足りませんでした。
思ったとおりというか、あまりちゃんとした会社じゃないですね。
防湿庫メーカーって。^^;

レビューみたいな長文でスイマセン。

書込番号:16434411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/04 07:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ちょっと大変でしたね。
約6年前にトーリハンのHD-80Bを買いましたが、特に問題ありませんでした
東洋リビングで考えていたのですが、なぜかキタムラにはトーリハンしかなく、。
もう少し大きいのにしたかったのですが、運ぶ自信(室内で)がなくて小型にしました。

書込番号:16434542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/08/04 21:11(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、こんばんは。

ご購入&到着おめでとうございます。
しっかしタイトルが私が書いたののまんまやん!

トラブルあったみたいで大変でしたね。
私が買った東洋リビングは、なにも問題ありませんでした。
配送はヤマトでした。

前のを買ってから10年以上たっての買い増しでしたが、防湿庫ってほとんど進化しないですね。
湿度計がデジタルに変わったくらい。
トーリハンの棚のマットが青いのも昔から。

最初に標準で運転していたら50%までしか下がらなかったので、強にしたら翌日40%に。
これでいいかと思いきや、日ごとに下がり続けて28%まで行ってしまいました。
また標準に戻して、今は40%台を保っています。
湿度を数値設定して自動で保つ、エアコンみたいな機能を付けて欲しいです。

書込番号:16436993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件

2013/08/05 04:24(1年以上前)

じじかめさん
こんな物もありますョ。^−^
楽ちんパワフルキャリー
www.amazon.co.jp/-/sim/B000AQQEM2/2

たいくつな午後さん
そう。たいくつな午後さんの東リのタイトルをそのまんま拝借(+付け足し)しました。
判り易いでしょ?(何がやねん!w)

東洋リビングの配送はヤマトだったんですか。いいなぁ。
今回それを知っていたら、東洋リビングにしていた可能性も(少し)あります。
キタムラ自体は通常はヤマト便みたいですが、防湿庫はメーカーから直送なので違うみたいですね。
佐川は論外ですが、西濃運輸もそんなに評判が悪いとは知りませんでした。
今後、防湿庫選びで東洋リビングかトーリかで迷っている人は、その辺も判断材料になりますね。

今回のトーリの西濃運輸の配達員は、いかにも二十代前半のバイトの兄ちゃんって感じでした。
若いので対応もテキパキしていて、従順そうで好印象でしたが、段ボールに貼ってある配送票をビャッ!!と雑に剥がした(段ボール表面も大きく雑に剥がれた)のを見た際には、チョッと配送も心配になりました。^^;

問題のLED湿度計ですが、昨日から今も運転していますが、やはり正常値の倍の数値を示しています。
確実に不良品ですね。

湿度計はどんな物でも、誤差が±5%程度ある事は知っています。
私の手持ちの湿度計二つ(全く同じ物)の表示も、双方で差が3〜5%あります。
ま、湿度計測ってそんな程度にしか出来ないんでしょうね。(つまり、天気予報の湿度数値もその程度のアバウトさという事。)

一応、一番当てにできる湿度計を選ぶには、同条件で3つの湿度計(違う種類でかまわない)を比べて、真ん中の数値を出した湿度計を使うのが良いって事かな?
店頭で売っている湿度計を買う際も、真ん中の数値を出している物を買うのが一応、正解と。

肝心の除湿性能は、思ったより良い感じでした。
手持ちの除湿計で計ったところ、一度湿度が安定すると、ほぼその数値のままで安定しています。
扉を開閉した後も、設定値付近まで数値が下がるのに5〜10分程度といった感じです。
今、デジタル湿度計は故障していますが、数値は3m(以上)離れた所からでもハッキリ!クッキリ確認できて、この機能で選んで正解だったと大変満足しています。

デザインの好みはそれぞれでしょうが、外側のチリメンっぽい黒塗装は、そこそこの高級感は感じます。
キズも付きにくそうな感じです。
私は青が好きなので棚板の青生地も、まぁまぁ好きです。
その青生地には、ルネキャットが塗布されているというのも一応、良いです。
効果のほどは判りませんが、以前クルマの天井(布地)にルネキャットを塗布した事があり、その時に買ったスプレー式のルネキャットが驚くくらい高価だった事もあり、効果には期待しています。

扉の開閉感は、閉める時にシュパッ!と吸い付く感じで、それなりの密閉感も感じて良いです。

あとは、早いうちに地震対策(転倒防止対策)をしなければと真剣に考えています。
メーカーもこの事は真剣に考えて機能を追加して欲しいです。
液晶TVのようにワイヤーで固定できるように、本体に穴を設けるとか。
つまらないプレゼント品なんか付けるくらいなら、そういった機能を付けて、ワイヤーの一本でも付属品にして欲しいです。

今、地震が来たら勿論、一番に防湿庫を支えに行きます。(笑

書込番号:16438031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/09 21:20(1年以上前)

最大にしてます?

通常範囲内設定だと簡単には下がらないと思います。

まずは、湿度を持ちそうなものは一切いれない事です。(マット類)

一晩以上放置して下がっても、入れる機材は最小限にして、湿度を確認しながら、徐々に入れ込む。

下げすぎは厳禁なのですが、しばらくは最大〜高めの除湿設定にした方が良いでしょうね?

除湿計を追加する場合は、扉を開け放した状態にして、追加した除湿計の値の差は確認しておいてください。

それと、数万程度の除湿計でも精度が高いわけでもありませんので、どれをマスターとするかは決めてくださいね。

書込番号:16453620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件

2013/08/10 14:54(1年以上前)


カメカメポッポさん
デジタル・デュアル湿度計の故障に関してですが、説明書通りに、何度やってもダメでした。
トーリに連絡して、私のやり方で間違っていないかどうかを含め、事細かにいろいろと話しましたが、やはり湿度計の故障だろうという事でした。

で、当然代わりの湿度計を送ってもらいましたが(何と普通郵便で送って来た^^;)、それもダメでした。
いい加減、腹が立って来ました。

私の手持ちの湿度計が2つとも故障しているという可能性はとても考えにくいです。
現在の外気湿度と比べても、共にほぼ合っています。
トーリの人と電話で話をしている時にも、それは両者で確認しました。
「設置場所・条件・使い方等は全て(完璧に)合っているし、お客様の湿度計が2つとも故障しているとはまず考えにくいが、念の為、アナログ湿度計も送ります。それでやはりダメだったら(おそらくダメだろうけど・・とトーリの人も認めている)、大変お手数で申し訳ないが、本体ごと交換せて頂きたい。」との話になっています。

全く、本当!!に手間。(収納カメラの出し入れ、初期運転の繰り返し〜確認、数回の長い電話対応、何度もの代品待ち等・・)
しかも今、一番使いたい時期に使えないという。。
出来るだけ冷静には話しましたが、気持ち的には怒り心頭です。

ちなみに、今までこのような事案が無かったかどうか二人の担当者に聞いてみましたが、初めに話した人は「今までに無い事ですので・・」と言い、二人目に話した営業の人は「何度か(何度も・・というニュアンスを感じた)ありました。」と認めていました。
まったく・・(呆れる

対応も一回目の問い合わせの時より、丁寧というか常識的な感じになりましたが、それでもお粗末だと感じます。
メーカーの方もこのスレも見ている可能性も十分ありますので、あまり変な事は言いたくありませんが、私の経験した事実と率直な気持ちを正直に書いています。

書込番号:16456043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/08/10 17:00(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、こんにちは。

まだ解決していなかったとは、ずいぶんひどいですね。
私ならキタムラに連絡して返品を要求するな。

2回目も不良なのは、普通郵便だからかもしれません。
あそこは郵便物を投げています。
投げても壊れないように厳重な包装をしないとダメです。
「壊れもの」とか書いても無駄。
扱いの悪さは運送業界最低かも。
しかもカネ取ってるのに保証もしないし。

調べましたら、まるで同じ内容の書き込みがありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242338/SortID=16027804/#tab

書込番号:16456360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件

2013/08/10 20:23(1年以上前)

たいくつな午後さん
お世話になります。

本当だ!!
私と全く同じ経験をされてる方が!(呆れ&驚き!)
全く同じです。
この通りです!(激怒

このスレを読んだ方は、私がたまたま不良品に重ねて当たり、もしかすると少々クレーマーっぽく思われた方もいたかも知れませんが(私も随分、書き方は抑えたつもりです)、これでトーリ・ハンが本当にこのような会社だという事、そして、製品の不具合の多さが証明出来たと思います。

トーリ・ハンの対応まとめ
・製品不具合を電話で問合せると、のらりくらりと要領を得ない人(50代後半くらいのオヤジ)が対応をする。
・その(一回目の)電話では、話の中でお詫びの一言が無い。(会社の電話対応としても、また一社会人としてもどうなの?と感じます。)
・結局、代替品(交換品)パーツを送るので、「自分で」交換して欲しいという話になる。
・その代替品を「普通郵便」で送ってくる。(企業として普通は有り得ない。)
・代替品も故障している。(売りの「デュアル・デジタル湿度計」は製品としての不良が非常に多い事が確定。)


確定した事は、
トーリ・ハンは、会社としての『常識』がない。(対応する個人も)
売りのデュアル・デジタル湿度計は製品としての不良率が非常に高い。また、信用出来ない。
(これじゃ、そこそこ合っているデジタル湿度計もあまり信用できない。また、この先、長く使えるとは思えない。)

もう一人の方も書いている通り、製品本体の質感などは良かったので、非常に残念です。
防湿庫は取扱店が少ない理由も、これで何となく解った気がします。
初めに私が書いた、
「防湿庫のメーカーは昔から実質二社しかなく(元は同じ会社なんですよね。)、価格カルテルみたいに同じような商品で同じような値段、それに納得出来ない〜」
「思ったとおりというか、あまりちゃんとした会社じゃないですね。
防湿庫メーカーって。^^;」
というのは、かなり当たっているのではないかと思います。

本当に頭に来てます。(怒
こうなったら、返品・返金を覚悟でとことん突き詰め、今後防湿庫を購入する方の為にも追記しようと思います。

書込番号:16456926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/05 09:45(1年以上前)

購入しようか迷っているのですが
その後状況は如何でしょうか。
もしよろしければ教えてください。

書込番号:17037008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 08:43(1年以上前)

一応報告。
ちょっと迷いましたが購入しました。
庫外 60度 庫内 35〜40度
別の湿度計ともほぼ一致 
特に問題無く良かったです。
あとは長持ちしてくれることを祈るばかりです。

書込番号:17106642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/09 10:46(1年以上前)

http://www.tandd.co.jp/
の手の湿度、温度が記録できる機材が有ります。

まあ、時間はかかりますが、日差しの無い、適度な場所探し、ケースの外、内側を記録してみる事です。

湿度変化を大きい部屋は避ける。

温度も上がりすぎる部屋は避ける。・・・湿度は高くても、室温高いのも考えものです。

ケース内は、デジタルよりは、アナログお勧めします。・・・どのような高価な機材を導入してもばらつきが大きいのです。

アナログのこの程度なら同じか?程度の方がストレスで無いです。

説明書だ、半日は最強で除湿ではないでしょうか?

開けたら、室内湿度になるので、開けない事。我慢です。

下がりきったら・・・徐々に機材を入れていく。・・・下がりきったら追加です。

全部入れたら、安定するまで時間かかります。多分?数か月かな? 外の湿度計と見比べられる様にしておいてくださいね。

書込番号:17282620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/13 23:01(1年以上前)

トーリ・ハンの防湿庫の購入を検討しているので参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:18267419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング