トーリ・ハンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

トーリ・ハン のクチコミ掲示板

(1276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

東洋リビングED-80CDBとの比較について

2010/05/09 10:29(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-80-DD

スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

トーリ・ハンの当機種と東洋リビングのED−80CDBとn比較についてどなたか教えてください。
たとえば
@東洋リビングのデジタル温湿計は電池式と記載がありますが、
 トーリ・ハンの機種には外部、内部の湿度計のみでこれは電池式なのかどうか?
 温度計はないのかどうか?
 カタログを見る限り記載がないのですが??
A総合的に売れ筋の機種は東洋リビングのが上位にありますがトーリ・ハンの機種は下位に
 ありますが、なぜなのでしょうか???
Bその他総合的な内容ではどうなのでしょうか???

書込番号:11338652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/05/09 11:30(1年以上前)

>トーリ・ハンの機種には外部、内部の湿度計のみでこれは電池式なのかどうか?

メーカーサイト見ました?
電池不要って書いてありますよ。

>カタログを見る限り記載がないのですが??

書いてないなら付いてないのでは?

>A総合的に売れ筋の機種は東洋リビングのが上位にありますがトーリ・ハンの
>機種は下位にありますが、なぜなのでしょうか???

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11331416/

書込番号:11338829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 H-80-DDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/05/09 12:17(1年以上前)

コンセントに差し込んで終わり。だと思います。
私は展示品を安く買ったので知りませんが、電池が必要ではないと思います。

メーカーはどこであっても最低限の役割を果たしてくれればよいと考えればどうかと ^^?
しっかり保管だけ出来れば撮影には影響ないですからね。

書込番号:11338950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/09 14:07(1年以上前)

3年前にHD-80Bを購入して使ってますが、電池は不要です。
温度計はありませんが、必要性を感じません。
見ているのは、湿度(庫内)がグリーンの範囲にあるかどうかだけです。

書込番号:11339308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/09 20:10(1年以上前)

1電池無し
2・3 人気の有無(デザイン・取っ手・引き出し式等)各自比較した結果です。

書込番号:11340496

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/09 20:11(1年以上前)

一般には、デジタルメーターには電源が必要で、多くは電池(コイン電池)式です。
アナログメーターの多く(全て?)は、電池不要です。
具体例は知りませんが、デジタルメーターでも電池ではなく、電源を持っている機種があるかも知れません。

東洋リビングとトーリハンのシェアーがどうなっているかは知りませんが、私の3台は全て東洋リビング製品です。
以前勤務していた自動車会社では、ズラーとトーリハン製品が並んでいました。(騒音試験用マイクロフォンなどが入っていて、カメラは普通のロッカーでした。)

書込番号:11340505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/10 13:47(1年以上前)

トーリ・ハンのデジタル湿度計付き防湿庫を購入しました。湿度表示が東洋リビング製品よりはるかに見やすく、気に入ったからです。
このデジタル湿度計には乾電池は使用されていません。コンセントに差し込むと、すぐに表示され、庫内湿度がみるみる下がっていくのが分かります。カタログには「乾電池不要 AC100V→DC12Vに変換」と書いてあります。トランスを使って変換している筈です。
乾電池式では、当然ながら年に1度か2度、電池交換をしなくてはなりませんが、トーリ・ハン製品はそんな手間は不要です。

トーリ・ハンと東洋リビングを比べてみると、次のことが言えると思います。
1.デジタル湿度計の電源
   トーリ・ハン  AC100V→DC12Vに変換
   東洋リビング 単3乾電池1個
2.外部コンセント(充電用)
   トーリ・ハン  1個
   東洋リビング 1個
3.棚板の形状
   トーリ・ハン  平面
   東洋リビング 引出型
4.棚板の有効収納スペース
   トーリ・ハン  幅39cm×奥行27cm=1053平方cm(実測による)
   東洋リビング 幅34cm×奥行27cm=918平方cm(実測による)
   *引出型は構造上、どうしても収納スペースが狭くなります。カタログ記載の内寸法
    通りに収納できないので注意。また、引出が落下したり、本体が前に倒れる危険が
    あります。
5.棚板の材質と耐荷重
   トーリ・ハン  スチール製    耐荷重50Kg(カタログに記載あり)
   東洋リビング プラスチック製  耐荷重12Kg(取扱説明書に記載あり)
6.消費電力
   トーリ・ハン  2.68W/H(H−80−DD)
   東洋リビング 1.9W/H(ED−80CDB)

東洋リビングとトーリ・ハンの人気やシェアがどうなっているのかよく知りませんが、そんなことにとらわれず、お店で展示品を見たり、カタログをよく読んで、自分自身で気に入った方を買えばよいと思います。クチコミの中には、投稿者の思い違いもあるので、惑わされないように注意することも必要です。





書込番号:12346648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > トーリ・ハン > H-80-DD

スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

トーリ・ハン人気ないですね〜^^:

というより防湿庫って所詮マニアの所有品なんでしょうかね

私の場合は昨年インフルエンザが流行ったときに加湿器をがんがん炊いていたのですが

その後カメラの故障に見舞われて、ひょっとして加湿器が原因??と気になっていたのですが

レンズを購入を機会に買っちゃいました♪

大満足です♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪

書込番号:11192635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 H-80-DDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/05/09 12:13(1年以上前)

購入おめでとうございます。

10年は使えると考えれば買っておいていいと思います ^^
防湿庫が進化したって買い換える意味もあまりなさそうですしね。

あとは、空いているスペースを眺めながら埋めたい衝動が・・・(笑)

書込番号:11338943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内の湿度について

2010/02/04 21:01(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-80-DD

スレ主 tt_kashiさん
クチコミ投稿数:29件

皆様こんばんは。

カメラとレンズが増えてきて簡易ドライボックスでは
何かと不便に感じましてこの度ついにH-80-DDを購入しました!

で、購入して取説どおりに24H程Mの位置に合わせていたら
庫内湿度が20%まで低下しました。(多分表示の最低表示だと思います)
早速デジタル一眼ボディ2台、レンズ4本、コンデジ1台と
各カメラのバッテリー&充電器、コンパクトフラッシュ数枚を入れました。

そうしたら庫内の湿度が翌日には20%の表示が。
どこかのサイトで湿度が30%以下でもカビが発生する場合があり
35〜40%くらいに保つのがよろしいと書いてありました。
そこでダイヤルをMHより1メモリ高い位置に設定しましたら
約20時間後に庫外53%、庫内27%と表示されました。

思っているより湿度が低いのですが、これは異常でしょうか?
表示される湿度計の精度もありますと思いますが大丈夫でしょうか?

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:10887600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 H-80-DDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/02/05 00:01(1年以上前)

湿度設定でストライクの範囲を決めておけばよいかもしれませんね。
私は30%(プラスマイナス)5%前後であれば放置です ^^;
ちなみに、今の我が家は庫外48%・庫内27%です。

早い話が機材は適度に使ってあげることが一番です。
もし、カビ物があるなら隔離しておけばより安心です。

>各カメラのバッテリー&充電器、コンパクトフラッシュ数枚を入れました。
これらを入れるくらいなら秘密の諭吉さんを入れた方がいいですよ(笑)

書込番号:10888731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tt_kashiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/05 22:21(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、コメントありがとうございます!

ドライボックスのデジタル湿度計以外に据え置き型の湿度計を2つ庫内に設置して
湿度を測定したところ、ドライボックスは31%、一つの湿度計は約50%
もう一つは約40%でした。

中間を取ってみても約40%ってところですかね?
だとしたら自分としては理想の湿度かもしれません。(各湿度計の精度によりますが・・・)

とりあえずはこの位置で様子を見ようかと思います。

ちなみに秘密の諭吉さんって何でしょう?
この世界では常識ですか?私には分かりません・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:10892725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 H-80-DDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/02/06 00:38(1年以上前)

諭吉さんの居場所

tt_kashiさん、こんばんは。

防湿庫内でも湿度差が結構あるのですね。
まずは説明書にあったかな?密閉条件で24時間?などの放置が必要なのかとは思いますが、
背面の空調が付いている位置から遠近で多少は違うのかもしれませんね ^^;
(正直、場所による湿度差はあまり気にしていなかったですよ)

秘密の諭吉さんですが、投稿の写真に写っています。
ある意味では常識ですが、こういうことなんです(笑)

書込番号:10893526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tt_kashiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/06 10:50(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、どうもありがとうございます!

一応取説どおりにMに合わせて24H放置して湿度が20%表示になってから
ダイアルを回して湿度を上げたのですが湿度計によって湿度が異なりました。
まぁどの湿度計がどれほど正確なのかは定かではないので、とりあえず良し!ってことにしました^^

秘密の諭吉さんって、そーゆーことですか!
でもこの口コミを嫁さんに見られたら例え入れたとしても
気付いたらなくなっていた・・・ってことになっちゃいますね(;・∀・)

書込番号:10894825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2010/08/28 21:30(1年以上前)

購入しました^^
電源を入れ、24時間経ちますが、庫外の湿度が35%なんですが
正常なのか?
部屋の湿度計ですと60%の湿度の場合でも、本体の庫外湿度
35%です。
部屋の湿度計とは、精度が違うのでしょうか?
庫内の湿度は、40%に設定中です。
庫内の適切な湿度って何%なのでしょう?いろいろ調べてると
あまり低くても良くないみたいですし、いかがなものでしょうか?

書込番号:11827964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 H-80-DDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/08/29 22:49(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

購入おめでとうございます ^^

現在の我が家は帰宅後の20分ほど前にエアコンを入れまして庫外36%/庫内38%です。
息を吹き掛けたら70%まで上がったので正常に動作しています。
(アルコールの検知だったりして・・・笑)

ちなにみ部屋の湿度計を基準にした場合はどうみるのかはしりませんが、
防湿庫赤表示の右が庫外の湿度センサーらしいです。
部屋の湿度計もその付近に穴の向きも合わせて置いてみては如何でしょう?

書込番号:11833505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2010/08/31 23:08(1年以上前)

電源を入れて3日経過してますが庫内の湿度が38から46位で変動してますが、これは正常なのでしょうか?それとも初期不良?

書込番号:11843252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/24 15:56(1年以上前)

正常です。

書込番号:11961981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度の下がり具合?

2010/01/28 22:26(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-60-DD

クチコミ投稿数:108件

先日、カメラノキタムラに注文していたレンズを取りに行ったところ、商品入れ替えの為、
格安で販売していました。(24,800円)
 まったく購入は考えていなかったのですが帰りには車に積んでいました。Σ( ̄▽ ̄)オイ
   購入を考えている方は今がチャンス!!

 ところで、説明書の記載とおり調整ダイヤルを"M"の位置にセットし、電源を入れたので
すが庫内湿度が急速に30%を切ります。(庫外湿度は38%)"M"の位置だと大体40%だと
ありますので作動はしないはずなんですが・・・。
多少のぶれはあるんだろうなと思い"H"の位置にしても同様です。
 扉を開放状態にすると均湿になる為、表示の異常ではないようですがこれはやはりドライ
ユニットに問題があるんでしょうか?
(ちなみに庫内には防湿剤・カビ防止剤等はいれておりません。)
ご意見を頂戴したくお願いいたします。

書込番号:10853919

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/28 22:58(1年以上前)

私はトーリ・ハン社製防湿庫は使って無く、よく分かりませんが…。

一晩おいてみたらいかがでしょう。

購入して最初に(電源OFF状態から)電源を投入すると、”とりあえずは除湿しよう”という、動作になるのではないでしょうか。
室内の湿度が低いため、すぐに30%以下になるのでしょう。
安定した後、室内を加湿器などで、高湿状態にし、その後、扉を開閉して様子を見られたらいかがでしょう。
あるいは、レンズなどを入れる前に(空の状態で)、霧吹きなどで、庫内をしめらせてみるとか…。

除湿速度が速いのは、トーリ・ハン社が採用している、電子式除湿器の特徴だと思います。
私が使っている、東洋リビング社の防湿庫は、一晩経たないと、針が動きません。

書込番号:10854105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/29 10:17(1年以上前)

室内用の湿度計も防湿庫に入れて湿度を測ってみてもいいと思いますし、もう少し時間を
かけてみたほうがいいかもしれませんね?

書込番号:10855665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2010/01/29 11:07(1年以上前)

影美庵さん。じじかめさん。返答ありがとうございます。
今朝の状態を報告いたします。
就寝時に、ダイヤルを左いっぱいに回し(OFF状態?)て置きましたが

表示では庫外40%に対して庫内25%でした。

お二人の助言どおり、もう少し時間をおいてみる事にします。(湿度計も購入してみます。)

書込番号:10855787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入致しました

2009/11/03 12:06(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-33

スレ主 ブパさん
クチコミ投稿数:4件

デジイチ1台、レンズ×2、コンデジ×2の自分には大きさも価格もジャストフィットです。楽天のデジカメオンライン購入致しました。購入価格は¥21,300ですが楽天ポイント5倍セール中だったので価格comの最低価格より安いと思い購入致しました。最終的には貯まっていたポイントも使い約\17,000で購入できたので満足です。電源投入後の数時間で湿度は40%前後で安定してます。価格comではトーリハンは人気があまり無いのは少し残念ですね。十分使えますよこの製品。

書込番号:10414566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/03 14:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。防湿庫だと安心して保管できますね。
私は約2年前にトーリハンのHD-80Bを購入しましたが、現在カメラの一部が
入りきれずオーディオ用ローボードにも保管しています。
購入時に、キタムラには何故かトーリハンの製品しか置いてありませんでした。

書込番号:10415005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブパさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/07 09:10(1年以上前)

じじかめさん、コメント有難うございます!まさかコメント頂けるとは思わず返信が遅れてしまい失礼致しました!まだまだデジカメ初心者ではありますが宜しくお願いします

書込番号:10435062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

もうパーツが無い。

2009/08/22 23:31(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン

クチコミ投稿数:38件

もう10年ほど前の少し大きめ機種ですが 除湿しないので メーカーに
問い合わしてもらうとパーツ(除湿ユニットが無い)との返事でした
仕事上で光ファイバーをペルチェ素子で冷却に使っているが 数年で交換する
定期交換部品である トーリ・ハンの11年ほど前の商品にはペルチェ素子で
の除湿ユニットである 法律での部品保有年数は過ぎているが
交換がある程度想定されているのにどうして  代替部品も無い
代替部品も無い・・

キズも無い綺麗な大きな除湿ケースを捨てて新しい除湿ケースを購入は?
ここに不満が残る

書込番号:10036201

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/08/22 23:51(1年以上前)

素人考えですが…。

現行製品の除湿ユニットを取り付ければ済むように感じますが、なぜダメなのでしょう?
取り付け穴のサイズが違う(現行品の方が小さい)のでしょうか?
一度、鉄板を当てて穴をふさぎ、その後、現行品を取り付ける事は出来ないのでしょうか?
メーカーの考え方が、よく分かりません。

私の防湿庫は3台とも東洋リビング社ですが、こちらはどうなのでしょう…。
少し気になります。


>キズも無い綺麗な大きな除湿ケースを捨てて新しい除湿ケースを購入は?
ここに不満が残る

このような状態で、次もトーリハン社の製品を買う気が起きますか?

書込番号:10036318

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/23 00:26(1年以上前)

BUBUzさん こんばんは。  類似のペルチェ素子を入手出来ませんか?
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E7%B4%A0%E5%AD%90+%E4%BE%A1%E6%A0%BC&lr=&aq=1&oq=%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E7%B4%A0%E5%AD%90

書込番号:10036510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/23 10:21(1年以上前)

東洋リビングに「10年前の機種に最近の機種の除湿ユニットを取り付けできるか」を問合せ、
出来るのなら東洋リビングへの買い替えがいいと思います。

書込番号:10037806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/08/24 21:18(1年以上前)

色々アドバイス有難うございます。

最終考えたのが 
壊れたトーリハンの防湿ケースのユニット撤去しアルミ板で塞ぐ
次に東洋リビングのED−41CDBを購入しユニットを移植し 
穴のあいたED−41CDBの穴をまたアルミ板で塞ぐぎ 
ED−41CDBは、ハクバのカビストッパーを入れて
現像済みフィルム・DVテープなど入れ専用にする
大きい防湿ケースを購入するよりも加工がいりますが
安く出来るかな。

書込番号:10044781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング