トーリ・ハンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

トーリ・ハン のクチコミ掲示板

(1276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

防湿庫検討中!

2014/07/15 16:26(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-155WD-MII

スレ主 Pele12さん
クチコミ投稿数:2件

もうすぐ、露も明けそうですが、防湿庫を購入したいと思っております。
H-155WD-MIIを検討しておりますが、カタログを確認しましたが、H-205WD-MIIにはキャスターが付いていますが、155にはキャスターがついてません。キャスターを付けることは出来ないんでしょうか?

書込番号:17735349

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 16:31(1年以上前)

HPを見る限り、H-155WD-MIIにはキャスターはついていますが。
縦型には無くて、横型にはあるようです。

http://www.dry-cabi.co.jp/product/big.html

書込番号:17735357

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 16:35(1年以上前)

H-115WD-MIIは、中型なので、横型でもキャスターはないようです(こっちの話かな?)。

書込番号:17735366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 16:37(1年以上前)

縦型は大容量では不安定になるのでしょうね? メーカーに問合せしてみるのが確実だと思います。

書込番号:17735372

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/15 16:46(1年以上前)

こんにちは

もしかしたら、キャスター取り付け用のネジ穴がすでに開けてあるかもしれません。
メーカーへお聞きするのがよろしいかと。

書込番号:17735385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/15 17:31(1年以上前)

こんにちは。

キャスターが無い場合、カタログの2ページの下ぐらいに、キャスターはオプションで、4500円とありますし、カタログの4ページに、オプションで、MUキャスターとありますので、キャスターは、オプションで、いけるのではないでしょうか。

http://www.dry-cabi.co.jp/catalog/images/pdf/c_201406.pdf

書込番号:17735502

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/16 01:02(1年以上前)

東洋リビングの120を使っていますが、キャスターは着いてないです。

キャスターは簡単に移動出来、掃除もしやすいと思いますが、設置面が少なく不安があると思います。
面倒かもしれませんが、移動時は防湿庫の中身を取り出し移動する方が良いと思います。

書込番号:17737108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/16 16:04(1年以上前)

 私は防湿庫を載せるキャスター付きの台を自作して、それに防湿庫を載せています。
防湿庫に余分な力がかからないので、機材が入ったまま移動できますよ〜。

材料…厚さ2p位の板、キャスター4個、引き出し用の取っ手1個、黒ペンキ

 以上、ホームセンターで5千円もしなかったと思います。
 

書込番号:17738557

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/16 16:52(1年以上前)

防湿庫も安くなりましたね、金額も20年前の75掛け位ですね、
今まで東洋の110Lを使用、今日ハードオフで見つけた!120Lを10800円で購入!
出来たら後4〜5台欲しいです。

書込番号:17738664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pele12さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/16 18:29(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。兎にも角にも、メーカーに聞いてみるのが一番ですね。
初心者ですので、また質問をするかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:17738872

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/16 20:29(1年以上前)

メーカーで電話してキャスターのネジ穴あり→購入する、届いたらネジの径を測る→ホームセンターでそれに合うキャスターを買う
これだとかなり安く上がるかも。

書込番号:17739258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/21 09:30(1年以上前)

カタログにはキャスター付きなってす。

書込番号:18291122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/05 08:14(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ コレにすれば良かった・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24632996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初めて購入を考えてます

2014/07/14 08:41(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-75TH

クチコミ投稿数:1件

防湿庫の初心者です。値段・付属品が手頃な感じで気に入りました。レンズマットが付属で付いてきますが、あるほうが便利ですよね。いかがですか。

書込番号:17731027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/14 09:09(1年以上前)

機材が増えると、このタイプでも収まらなくなっちゃうなぁ〜

個人的には、これより容量の多いタイプが良いかな。と思っています。

自分も最初は小さいタイプでしたが、
直ぐに120Lタイプを購入してしまいました。(別メーカー使用)

機材が増えない事を祈っています。(笑)


良い買い物が出来ますように!



書込番号:17731080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/14 09:30(1年以上前)

7年ぐらい前のHD-80Bを購入しましたが、棚板はフェルト貼りですから、レンズマットは使ってません。
できれば120Lクラスにしたかったと思っています。

書込番号:17731114

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/14 10:19(1年以上前)

防湿庫を買おうかというくらいのカメラ趣味人になってしまった人は、必ず機材が増加します。
最初から大きめを買われることをお勧めします。

私は、レンズマットは、別売りを手に入れてでも使っています。

書込番号:17731215

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/14 12:35(1年以上前)

東洋リビングの120を3台並べておいています。

マットは波形(レンズ用)、平らな物にはカメラや小物を置いています。
マットはそれぞれ売られているので、必要に応じて書いたししています。

整理もしやすいので、大きめを買われた方が良いです。

書込番号:17731524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/15 14:16(1年以上前)

こんにちは。

レンズマットがある方が、地震とかで揺れた時、レンズ同士、当たらなくていいですし、収納でも役に立っています。

ただ、他の防湿庫と比べて、EC−75THの外寸の奥行きがあまりないので、地震で揺れた時、安定感の面で心配なことと、内寸の奥行きが、247ミリなので、300ミリぐらいはあった方が、長めの望遠レンズとか、1列にレンズ2本を、余裕で入れる収納の良さもあります。


書込番号:17735084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2014/07/26 20:21(1年以上前)

はじめまして、YAZAWA_CAROLです。

つい最近エコノミーモデルが発売されましたね。トーリハンhpで知りました。

6月にヨドバシでトーリ・ハンH-80D-MII 買いましたが,
価格もあり,自分的には容量サイズは足りてます。
資産が増えないのでしたらよいですが
spaceに余裕を持ちたいのでしたら1ランク上の製品が良いですね。


書込番号:17773191

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/26 21:01(1年以上前)

所有機材と家庭環境により変わると思います、
独身なら防湿ケースでも可、
整理のしやすさ、使い勝手なら防湿庫
容量と価格のバランスなら120L、
既婚でお子様がおられるなら防湿庫は必需品
レンズマットは使用してません、先年の震災時でも大丈夫でした(70-200/2.8クラスを立て置き)

現在80L,100L,120Lの三台を使用してますが防湿ケースも6個程使用、
防湿庫の一段でデジタル一眼は10台、手巻きフイルム一眼なら12台収納できます。
70-200/2.8クラスのレンズなどが多いと80Lクラスでは苦しいです。



書込番号:17773318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > トーリ・ハン > T-83D-MII

スレ主 rihoponさん
クチコミ投稿数:2件

お聞きしたい事があります。
ホワイトタイプが欲しいのですが、デジタルの湿度計ではないようなのでこの機種と迷っています。
アナログとデジタルの湿度計のメリットデメリットってありますか?
それぞれの湿度計の使い勝手なんかもお聞きできれば参考にしたいです。
よろしく願いします。

書込番号:17720479

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/11 11:20(1年以上前)

あまり気にされることはありません。どちらも大丈夫です。大体50パーセント前後10パーセントあたりになっていれば充分機能してます(一応の目安とお考えください。)。

両者は測定方法が違いますし、民生用なら誤差10パーセントくらいは当たり前です。
(ホームセンターなどでたくさんの湿度計付温度計を見比べれてみればわかります。結構バラバラですが、ある程度の数字は出ています。)

ご参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13593408/

書込番号:17720534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/07/11 11:22(1年以上前)

デジタルかアナログか、より、その製品の保証精度で選んだ方が良いですよo(^▽^)o

デジタルかアナログかは表示の部分ですので。

デジタル時計とアナログ時計どちらが正確ですかと同じかも(^◇^;)

どっちもクオーツなら同じですし、結局製品の保証精度次第かと(^ー^)ノ

書込番号:17720538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/11 11:23(1年以上前)

体温計の様な感じです。

デジタルは見やすい。
アナログは正確?

書込番号:17720541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/11 11:39(1年以上前)

湿度計の原理を調べたら良いですよ〜

https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP303JP304&q=%e6%b9%bf%e5%ba%a6%e8%a8%88+%e5%8e%9f%e7%90%86&gs_l=hp..3.0i7i4i30l2j0i4l2j0i7i4i30.0.0.0.242111...........0.nL5DEzb6N8s

アナ・デジどちらにしても精度は温度計のようには良くはない筈です。
一般の家庭用は60%位、ドライキャビ用は40%位で誤差が少なくなるように調整されている筈です。

書込番号:17720572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/07/11 11:40(1年以上前)

精度はあまり変わらないかと。

アナログをお奨め。理由は電池不要。

書込番号:17720575

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/11 11:42(1年以上前)

MA★RSさん

クオーツって、時計じゃありませんよ。湿度計。
湿度は、毛髪やバイメタル、電子センサーで計測するもので、クオーツ(水晶振動子)では測定できません。

書込番号:17720581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/11 12:04(1年以上前)

 ↑
やっぱり…誤解しましたね・・・

書込番号:17720631

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/07/11 12:05(1年以上前)

それ時計の説明ですよ(;´Д`A

書込番号:17720634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/11 12:09(1年以上前)

そうですね。誤解しましたね。たとえ話ね。

書込番号:17720645

ナイスクチコミ!1


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2014/07/11 14:33(1年以上前)

アナログのデメリット
落とすと針がズレて、数値がくるう

書込番号:17721014

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/11 15:19(1年以上前)

メリットもデメリットも半年すれば気にならなくなります、
気になりだしたら寝れなくなります、数値は目安と捉えて下さい(自分は50%設定時にレンズを雲らし、以降40%に設定で20年程使用)

保管はなるべく詰め込まないこと、八割位にし、また取り出し易くする事です、
外気からの湿気が入る時間を短くする事がポイントかな?


書込番号:17721124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/11 17:05(1年以上前)

私はどちらでも気にしません。(アナログを使用中)

書込番号:17721360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2014/07/12 04:16(1年以上前)

rihoponさま、はじめまして。

アナログの湿度計とデジタルの湿度計

あまり気にしなくていいと思います。

好みの色で選んでいいと思います。

アナログの湿度計を使っています。

書込番号:17723257

ナイスクチコミ!1


スレ主 rihoponさん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/19 10:56(1年以上前)

たくさんのアドバスありがとうございました。
一般的な湿度計は誤差があり正確な数値を示すものではないみたいですね。
あくまでも目安なんですね。
やはり欲しかったホワイトボディに決めようと思います。
みなさんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。

こちらへ返信するのですね、間違えてしまいました、、
ごめんなさい。。

書込番号:17747784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/07/25 16:06(1年以上前)

湿度計にはどうしても誤差があります。価格が高くて精度のいい湿度計を取り付けることは簡単なことでしょう。しかし、防湿庫はそもそも厳密な湿度コントロール能力を持つものではないし、仮に持っていたとしても、カメラやレンズの湿度保管条件が30%〜50%程度とラフなものです。したがって、メーカーは価格を高くして精度のいい湿度計を取り付けてもまったく意味がないし、無駄なことと考えているのでしょう。

書込番号:17768990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

展示品を見たい

2014/07/10 13:17(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-47D

クチコミ投稿数:2件

防湿庫を初めて購入しようと思っています。コンパクトで、安いものを探していますが、これは初心者にとってどうですか?安い分、性能は劣りますか?

書込番号:17717331

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/10 13:22(1年以上前)

こんにちは

こちらのメーカーの防湿庫使ってますが、とても簡単な構造であることから安いのだと思います。
製造も外国ですし。
展示品は大きなカメラショップならあるかも知れませんが、これから機材が買い増しで増えるので、
多少大きなものがいいと思います。

書込番号:17717342

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/10 14:18(1年以上前)

メーカーは違いますが、同じくらいのサイズを持っています。

メーカーはともかく、里いもさんのおっしゃるとおり、もう少し大きいのを検討された方がよいのではと思います。

書込番号:17717504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/10 16:08(1年以上前)

こんにちは。

>>安い分、性能は劣りますか?

性能は、大きい容量のものと一緒です。

防湿庫は長持ちしますので、もし、これからカメラやレンズを、より増やしていかれるご予定なら、もうワンクラス大きい方がいいと思います。

書込番号:17717766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/10 16:19(1年以上前)

もし置く場所があり予算があるならいちばん大きいものをお奨めします。将来的にどれくらい機材が増えそうか、一度、シミュレーションしてみるのも楽しいかも。ともかくも中途半端なサイズのものを買うと後悔します。

書込番号:17717798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 17:06(1年以上前)

メーカー品ですから、大丈夫だと思います。尚、設置満席はほぼ同じですから
もう少し大きいサイズのほうがいいと思います。

書込番号:17717915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/11 14:58(1年以上前)

あれっ!? 誤記入してました。
設置満席→設置面積 でした。失礼致しました。

書込番号:17721088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/30 07:36(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!



格言です(^o^ゞ

書込番号:19094692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/30 15:44(1年以上前)

大は小を兼ね過ぎて沼にハマルっ!!!



格言です(^◇^ゞ

書込番号:19095936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:51(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!



格言です(^o^ゞ

書込番号:19702491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/17 20:55(1年以上前)

東洋リビングとかトーリハンなら、
防湿庫として特に問題はないかと思います。

将来機材が増えていく可能性があるのであれば
大きいものを購入しましよう。

書込番号:19702516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/17 21:14(1年以上前)

>大は小を兼ねる!!!



>格言です(^o^ゞ


そして大も一杯になり二台目の防湿庫を悩む?

書込番号:19702597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 21:25(1年以上前)

防湿庫4台にいっぱい入れても入りきらずに困っている!?人もいますからねぇ〜( ;´・ω・`)

書込番号:19702658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

棚板は何製ですか?

2014/07/09 15:09(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

スレ主 john1980さん
クチコミ投稿数:1件

ドライ・キャビH-110-MUを買おうと検討していますが、重い機材があるので、棚板がしっかりしたのが理想です。
このタイプは如何ですか?

書込番号:17714377

ナイスクチコミ!1


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/09 15:13(1年以上前)

http://www.dry-cabi.co.jp/pdf/00h-110d-m2.pdf


スチール製ですよ。

書込番号:17714386

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/09 15:19(1年以上前)

追加

書こうかどうしょうか迷いましたが、ご本人のためと思って書きますね。

・質問する前に、メーカーのHPで製品情報くらい確認しましょう。

書込番号:17714396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/09 16:31(1年以上前)

こちらにハッキリ記載してほしいと思います。

http://www.dry-cabi.co.jp/product/medium.html

書込番号:17714541

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/09 17:33(1年以上前)

こんにちは

使ってますが、棚は鉄板へ黒く塗装されて、発砲スチロールが敷かれています。
重い望遠レンズやカメラ本体を並べて入れても大丈夫です。

書込番号:17714689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/09 20:04(1年以上前)

私のは約7年前の購入(HD-80B)ですが、鉄板にフェルトを貼っているようです。

書込番号:17715111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/07/25 15:37(1年以上前)

この機種の棚板はスチールにクッションシートを貼り付けてあります。最近出た新型はクッションシートを貼ってありません。木製の高級機種はガラスの棚板を使っているようです。

書込番号:17768918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2014/12/20 22:11(1年以上前)

耐荷重50sの丈夫なスチール製 とカタログに書いてあります!!!

書込番号:18289930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2014/07/09 00:11(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-83-MII

クチコミ投稿数:2件

薄型とのことですが、どのくらい入りますか?

書込番号:17713177

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/09 01:59(1年以上前)

目安9〜12台・・・・・http://www.dry-cabi.co.jp/pdf/00nt-83-m2.pdf

とありますが、かなり厳しい?

書込番号:17713408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/09 22:30(1年以上前)

こんばんは!ご回答ありがとうございます。ホームページも見ましたが、流石に12台は無理ですよねぇー。収納量はボディ2台にレンズ3本にその他もろもろ・・・ぐらいと考えたほうがよいかな。大きさはもう少し考えます。
杜甫甫 さんありがとうございました。

書込番号:17715710

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング