
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2023年10月17日 21:10 |
![]() |
2 | 9 | 2023年8月5日 20:56 |
![]() |
181 | 57 | 2022年3月5日 08:40 |
![]() ![]() |
483 | 133 | 2022年3月5日 08:21 |
![]() |
9 | 12 | 2022年3月5日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月11日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII
割とお気に入りの双眼鏡VixenUltima7x42に黴の兆候がみえたので慌てて防湿庫をかいました。手元にある機材をとりあえず放り込み24時間後の映像です。飲みながら書いてますが結構蒸し暑いです。(着衣のせいか?)
表示計を大してあてにしていないのでクレームをつけるはありませんが、使用している方の経験談をお聞かせできればとおもいまして。
使用している部屋は6畳南向き3F風通し良し。ただし4-10月まで直射日光は当たりません。窓はたいてい一部は開いています。今は開放状態。
1点

まず、バッグのまま入れるのは止めましょう。
次に、もう少しだけ前に出しましょう。
さらに、右側を開けられそうなので少し(1cmくらいでも)開けましょう。
最大の御注意。黴のきた機材と一緒に入れない。
書込番号:17555895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使う人の勝手ですが、カメラバッグは防湿庫に入れないほうがいいと思います。
書込番号:17555980
1点

早速のアドバイスありがとうございます。やはりVixen7x42は隔離処置ですか。残念ながら防湿箱に移します。見え味がよく軽いので星見によかったのですが。
バッグは撮影に行こうかと言うときの基本セットであまり良くないとは思いつつ便利さから放りこんであります。(仕事が忙しく当分このままなので3日もすれば安定するかなと。デジ一+レンズ3Pを防湿箱にいれ3脚とも仕事車に積みっぱなしなのでチョコチョコ撮りはできるし)
書込番号:17556010
1点

東洋リビングですがあくまでも40%前後ですよ。
自宅の3台も湿度表示にばらつきがあります。
同じく、鞄は入れんませんね。
書込番号:17556082
0点

カメラバックに入れたままだと、湿度がこもりやすくなるので、無意味では無いけれど、無意味に近いかな・・・
そのまま放り込むなら、せめて、フタは空けた方がよろしいかと・・・
カビ機材は、一緒にしておくと移りやすくなりますよ。
書込番号:17556128
0点

>opaqueさん,tiffinさん
Vixen7x42は防湿庫より取り出しました。まだカビとは決定していませんがまずNGでしょう。車に双眼鏡2台積みっぱなしですが(カビが生えたら買い換えるつもりで)3年以上無事なので油断しました。Ultimaシリーズは安くて軽くよく見えますが防水じゃないのが残念。
>opaqueさん、じじかめさん、t0201さん、tiffinさん
この小さなバッグに目一杯詰め込んでいて通常でもジッパーは閉まりません。(60D+Sigma70mm、Kiss+TamQ,Ef200F2.8L、テレコン、ストロボ、アングルファインダー、リモコン2種、バッテリー2け、フィルターその他の小物) これをこのまま収納するのが大馬鹿なんですが、中身を取り出すといざと言うとき何か忘れそうで怖くて。実際よく忘れ物をするので。3日ほど様子を見てこりゃ駄目だとなったら中身だけ収納します。いまはふたを開け放って入れてあります
ほかの方でも庫内と庫外の湿度逆転があるのかなーと思い(この場合庫内49% 庫外41% の表示)質問させて頂きましたが、メーカーにも聞いてみます
書込番号:17556688
0点

こんにちは
110Dは高さが2Fの窓の高さとJUSTでしたが
自分は80D買いました。
理由は,機材は今後買い増しはできないし(売却して買いはあり)
なんとか資産,おさまりました(まだ余裕あります)。
だいたいこの時期、1WEEKで50未満になりますよね(M指定)。
BAGは屋根裏で乾燥剤を入れて保管中です。
布モノのBAGを防湿庫に入れないほうがよいですよ。
なんか,心配です。
かびの生えない電池は入れてます。
書込番号:17629021
0点

buchi-nekoさん こんにちは
バックの場合 バック自体で湿気抱え込みますし 防湿箱の能力では この状態のままだと中のカメラの除湿まで出来るか 疑問に思いますので 皆様も書かれていますがバックは入れないほうが良いと思います。
後 カビが生えやすい条件の一番は バックなどの中にいれっぱなしの状態のときです。
書込番号:17629165
0点

わからなくないです,
BAGも大事ですよね〜〜
機材多い時は
ドンケを使用してますが
やはりかわいく感じております。
BAG用でもう一台 防湿庫 購入!!
とかは?
ps:
H-110Dは結構,入りますね!
書込番号:17629223
1点

思いつくままに
@湿度計の表示湿度が気になるのなら、100均で二個購入して(合計3個)取り付ければ
狂ったら分かります。庫内湿度になじんだところで初期表示湿度をそれぞれに記入して
おけば精度は気にする必要はありません。
Aカビ発生原因のひとつに、クリーナー液のつけ過ぎでヨゴレ(カビの栄養源)を奥におい
やることがあります。
Bカビの胞子は空気中にたくさん浮遊しています。栄養源と、発生に適した温度と湿度が
あれば増殖します。車内放置は最悪です。防湿庫内での伝染は気のせいでは?
Cバッグ、ケース類は風通しのよいところに吊しておきましょう。
書込番号:17629406
0点

仕事が速く終わったので、今日2週間ぶりにカメラを防湿庫から取り出し花菖蒲を見に行ってきました。突然の真夏日で花は夏バテ気味。私もぐったり。家でビール飲みながらごろ寝すべきだったかと思いつつPCを開けたらたくさんのコメントありがとうございます。
トーリハンに直接聞いたのですが、ケース、バッグに入れたままでも機械に影響はない。ただし閉鎖空間内における除湿不足、特にバッグが湿気を多く含んでいると問題ですが、十分乾燥していれば問題ないとのこと。内外の湿度表示の逆転は、まず空で12-24時間運転後機材を入れてくださいとのことで、そのとおりにして今は概ね庫内40lくらいです。なお 現在バッグは入れてません(ほかに入れる物が多く入りきらなくなりました)
YAZAWA_CAROL さん>
余裕があるようで何よりですが、防湿庫と冷蔵庫はつい何でも詰め込みがちでなんか小さく感じます。バッグとトレッキングブーツ用にもううひとついるかなーと思いつつ置き場所のないのが問題です
もとラボマン 2 さん>
双眼鏡はまさに革ケースに入れっぱなしで吊るして置いたのがまずかったです。でもじっくり検討の所接眼レンズ内のちりのようなきもするので、防湿庫内にいれました。(8x32の方は完全にかびかびで分解掃除しましたがいちど生えたカビはまたでました)
home cameraman さん>
車内放置には違いないですが乾燥剤入りの防湿ケースに入れてあります。仕事用のコンデジはまったくの車内放置で先週壊れました。(熱ではなく雨と埃でレンズエラーになったようです)
書込番号:17630922
0点


fyi
遅レス。
大は小を兼ねる、
と、
どなた様から指導を受けましたが、
「H-110D-MII」 ではなく、 「ドライ・キャビ PH-80」を購入。
結局、手詰まりで1台追加しました。
失礼しましたm(__)m。
書込番号:25467871
0点



防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ EC-42

>権現様さん
>防湿庫内の湿度が下がりません。ダイヤルを最低にしても60%までです。
リビングか書斎か判りませんが、
とりあえず、そんなに湿度の高い
所に置かず、廊下とか暖房を
使わない涼しい(寒い)場所に
おかれて(一般に冬の気候は
低湿なため)
・お気軽にご連絡ください (トーリハン)
http://www.dry-cabi.co.jp/fmail/fmail.cgi
早速連絡されてはいかがでしょうか。
別室がなく時間(日数)がかかる場合は、
キタムラなどに行って、乾燥剤、防カビ剤を
買われて大きいビニール袋に機材ごと
放り込んで置かれてはいかがでしょうか。
書込番号:25059004
0点

湿度計が正しいかの確認がほしいですね。
数多くの防湿庫を使ってきた名無しの奥様さんに見解をいただきたいところです。
書込番号:25059005
0点

>権現様さん
室内の湿度が高い場合に、防湿庫を初めて運転開始してから低湿度になるまでは、しばらく時間がかかります。
どのくらい時間が経っていますか?すこしずつ下がっていませんか?
書込番号:25059190
0点

数時間から十数時間ぐらいは待ちましょう(^^;
書込番号:25059193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>権現様さん
ひょっとして、初めてのご使用でしょうか?
初めての場合は電源入れてセットして、
半日ほど置いといて、例えば翌朝に
なっても少しも下がっていなければ
おかしいです。
庫内に大量の機材をすし詰めで入れて
スタートした場合も下がり始めるまでに
結構時間がかかります。
書込番号:25059207
0点

>権現様さん
こんにちは。
湿度計などの計器類は、その風防に2,3回デコピンしてから読む、です。空軍がやってました。
書込番号:25324775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>権現様さん
故障ですね。
東洋リビング 【モバイルドライ】 MD-6 ¥4,864を入れて継続運用しましょう。
書込番号:25372106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東洋リビング 【モバイルドライ】 MD-6
中身は、シリカゲルなどの乾燥剤と、加熱ユニットです。
シリカゲルの保守をキチンと出来る方ならば、買う意味が激減しますが、
シリカゲルの保守が面倒な場合は役立つかもしれません。
商品コンセプトとしては、商品名内の【モバイル】が ポイントであって、既存のドライボックス内で積極的に利用する意味はなく、
加熱ユニットや外装の分、体積あたり除湿量は落ちますので、
そのような仕様を理解する必要もあるでしょう。
書込番号:25372198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



防湿庫 > トーリ・ハン > H-180D-MII
買ってみました
H-110 を 予定していましたが
タイトルのとおりです。
※以前 購入した防湿庫も サイズ変更したことがありました。
書込番号:20815446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



(´・Θ・`)・Θ・`)Θ・`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:20820774
2点

うちは家(部屋)全体で空調
人も機材もワンコも一緒
大は小兼ねる
書込番号:20824989
2点

>J79-GEさん
ご購入おめでとうございます。
ただ縦型でこの大きさ、少し地震のことを考えるとちょっと躊躇してしまいます。
私でしたら、少し高くなりますが、横型を選びます。
あしからず・・・・・・・
書込番号:20832483
2点

|
|
|、∧
|Д゚ これにすれば良かった…
⊂)
|/
|
書込番号:22406406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初 110型 を 買おうか と 思ったけど
やはり 『大』
| |
| | ω・)
| |
書込番号:22406477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大は小を兼ねる!!!
格言です!
で、110は大ではなくて中でした…
で、180にすれば良かった…
書込番号:22406492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買えたら 複数設置が良い
現在 モデルチェンジして新型に
買ったときは モデル末期だったようで
かなり安く(現在価格比) 買えました。
書込番号:22406519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の機材収集も終盤…
とりあえず、110で我慢してます(*`・ω・)ゞ
スペースに あまり余裕はありませんが…( ;´・ω・`)
書込番号:22406899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|ω・)
書込番号:22744787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年前 こんな 金額ではなかった 買っといて良かった
( ̄ー ̄) 早く買え
格言
書込番号:22744809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|ω・)
書込番号:22748955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22753313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:24033075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ こっちにしとけば良かった・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24034260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ こっちにしとけば良かった・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24633039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII
一年前に一眼レフデビューして今生後7ヶ月の娘を撮影しています。
今の機材は、Canon eos 6D と レンズが EF24-70F4Lis と EF35F2is の2本だけなので、今はリビングの片隅に置いてます。
来年4月から娘が保育園に通うので発表会等の撮影にEF70-200F2.8LisUを買う予定です。
その時に一緒に防湿庫も買おうと考えてます。
今、所有している機材類
・ボディ Canon eos 6D
・レンズ EF24-70F4Lis、EF35F2is
・コンデジ(ネオ一眼) 1台
・ビデオカメラ 1台
・カメラ等の充電器
・リモコン、レリーズ
・SDカード10枚程度
今後増えそうな機材
・EF70-200F2.8LisU
・並単(EF85 or EF100等)数本!?
・×1.4テレコン
・ストロボ(600EX-RT or 430EX II)
・EF100-400LU or 80D(APS-C機)wズームレンズキット
増やしたいけど増えそうにない機材
・EF85F1.2LU
・Canon eos M2トリプルレンズキット
娘の撮影のみで風景撮影はほぼしてないので、娘の成長に合わせてレンズを増やしていく予定です。
娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてますが、予算の都合でAPS-C機のWズームレンズキットを購入するかもしれません。
400oより長いレンズは買わないと思ってます…。予定は未定です…。
この機種を選んだのは、湿度表示がデジタル、
ブルーの棚がカッコイイと思いましたし、上下で扉が分かれていて機材の出し入れの際に庫内の湿度を上がりにくいのが良いと思いました。
もし、この防湿庫で小さい場合は トーリ・ハン H-180D-MII を考えてます。
http://s.kakaku.com/item/K0000242344/
収納量や使い勝手、その他のオススメ防湿庫(とオススメ理由)、その他なんでもアドバイスお待ちしておりますm(_ _)m
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18278455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はこれを38,000でした…
書込番号:22406689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 機材収集も終盤です!
⊂) これ1台で頑張ります!!!
|/
|
書込番号:22406903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雪が降って湿度が上がると機材が心配…
やはり2台目買いましょう(・∀・)
書込番号:22422411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

要らね(゚Д゚)ノ⌒・
書込番号:22422421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちぇ…(´-ω-`)
書込番号:22422456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いなく火種になるので…( ;´・ω・`)
書込番号:22422475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、防湿庫に保管しなくてよい機材(充電器等)まで入れてしまっているので、それらを別保管すれば収納量的には問題ないと思ってます!
私は嵩張る大砲系は持ってませんし 所有しているレンズも少ないので 今の1台で頑張ります(*`・ω・)ゞ
書込番号:22422898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んじゃ早く整理してデブゥの置き場確保してあげてください(・∀・)
書込番号:22422929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ デブゥ置き場確保ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22423604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確保できた?
ぢゃ早く買え( ̄▽ ̄)
書込番号:22435872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 御意ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22435916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、85mmについては結論出てます!!!
⊂) 遠くない将来にスレ建てします!
|/
|
書込番号:22436935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 85デブ買います・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22436937
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 85デブ買いました・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24032728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>生後7ヶ月の娘を撮影しています。
>娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてますが、
生後7ヶ月だった娘さんも、まもなく小学1年生。
400oクラスのレンズは・・・
\(^_^)/
書込番号:24034169
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 100-400Uで我慢です・・・
⊂) ホントは428とか欲しいですが・・・
|/
|
書込番号:24034227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ レンズ沼は渡りきりました!
⊂)
|/
|
書込番号:24632965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとう!
⊂)
|/
|
書込番号:24632987
1点

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす
⊂)
|/
|
書込番号:24633008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



防湿庫 > トーリ・ハン > H-155WD-MII
もうすぐ、露も明けそうですが、防湿庫を購入したいと思っております。
H-155WD-MIIを検討しておりますが、カタログを確認しましたが、H-205WD-MIIにはキャスターが付いていますが、155にはキャスターがついてません。キャスターを付けることは出来ないんでしょうか?
0点

HPを見る限り、H-155WD-MIIにはキャスターはついていますが。
縦型には無くて、横型にはあるようです。
http://www.dry-cabi.co.jp/product/big.html
書込番号:17735357
1点

H-115WD-MIIは、中型なので、横型でもキャスターはないようです(こっちの話かな?)。
書込番号:17735366
2点

縦型は大容量では不安定になるのでしょうね? メーカーに問合せしてみるのが確実だと思います。
書込番号:17735372
1点

こんにちは
もしかしたら、キャスター取り付け用のネジ穴がすでに開けてあるかもしれません。
メーカーへお聞きするのがよろしいかと。
書込番号:17735385
0点

こんにちは。
キャスターが無い場合、カタログの2ページの下ぐらいに、キャスターはオプションで、4500円とありますし、カタログの4ページに、オプションで、MUキャスターとありますので、キャスターは、オプションで、いけるのではないでしょうか。
http://www.dry-cabi.co.jp/catalog/images/pdf/c_201406.pdf
書込番号:17735502
1点

東洋リビングの120を使っていますが、キャスターは着いてないです。
キャスターは簡単に移動出来、掃除もしやすいと思いますが、設置面が少なく不安があると思います。
面倒かもしれませんが、移動時は防湿庫の中身を取り出し移動する方が良いと思います。
書込番号:17737108
0点

私は防湿庫を載せるキャスター付きの台を自作して、それに防湿庫を載せています。
防湿庫に余分な力がかからないので、機材が入ったまま移動できますよ〜。
材料…厚さ2p位の板、キャスター4個、引き出し用の取っ手1個、黒ペンキ
以上、ホームセンターで5千円もしなかったと思います。
書込番号:17738557
1点

防湿庫も安くなりましたね、金額も20年前の75掛け位ですね、
今まで東洋の110Lを使用、今日ハードオフで見つけた!120Lを10800円で購入!
出来たら後4〜5台欲しいです。
書込番号:17738664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。兎にも角にも、メーカーに聞いてみるのが一番ですね。
初心者ですので、また質問をするかもしれませんが、宜しくお願いします。
書込番号:17738872
0点

メーカーで電話してキャスターのネジ穴あり→購入する、届いたらネジの径を測る→ホームセンターでそれに合うキャスターを買う
これだとかなり安く上がるかも。
書込番号:17739258
0点


|
|
|、∧
|Д゚ コレにすれば良かった・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24632996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ PH-180
上段の底板は取り外し可能でしょうか?
800mm超の物を立てて収納したいのですが、東洋リビングの同タイプのモデルは、
底板が固定されており不可能との事でこのモデルを検討中です。
ご使用中の方宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)





