トーリ・ハンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

トーリ・ハン のクチコミ掲示板

(1276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/06/09 14:27(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

クチコミ投稿数:2件 H-110D-MIIのオーナーH-110D-MIIの満足度5

防湿庫を初めて購入しました。
防湿庫メーカーは3社ありますが、ハクバとトーリハンのどれにしようかと悩んだ末にトーリハンH-110D-MIIに決めました。

最大の決め手は@棚板が丈夫なこと、A電気代が1日1円のエコ設計、B光触媒付き、C湿度計がデジタル式で見やすいこと、です。

マミヤRZ67やフジGX680などの重いカメラを収納したいので、東洋リビングのプラスチック棚板では心もとない感じがします。また、引き出し型なので、構造上、収納スペースが狭くなってしまいます。

トーリハンは頑丈に作られていて、棚板がスチール製で、その上に親切にシートが貼ってあるので、収納品にキズをつける心配もありません。重いカメラを載せてもビクともしません。

本当によっかたなと大変満足しています。

書込番号:13110535

ナイスクチコミ!3


返信する
So Longさん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/09 16:15(1年以上前)

タカボウ2011さんへ

ご購入おめでとうございます。

今、東洋リビングの防湿庫を1台使っています。
故障もなく、湿度もちゃんと下がっているので満足なのですが、引き出し型棚板を引き出す
時に、棚板がガクンと外れてしまって、カメラとレンズを落してしまった事があります。
お店やメーカーは何の保障もしてくれません。
こちらの不注意なのだから仕方ないのかもしれませんが、やはり悔しいですね。

今、2台目の防湿庫を購入しようかと計画中なのですが、トーリ・ハンのH-110D-MUかHD-110B-MUのどちらかにしようかなと思っているところです。

書込番号:13110757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/09 16:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
約4年前に80Lクラスを買いましたが、今では多くのカメラが別保管になってしまいました。
できるだけ大きいものがいいと思います。

書込番号:13110794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 H-110D-MIIのオーナーH-110D-MIIの満足度5

2011/06/21 18:40(1年以上前)

So Longさん、じじかめさん、ご返信ありがとうございます。

もうしばらく使ってみてからユーザーレビューに投稿しようと思っています。

書込番号:13160272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ご教示ありがとうございます

2011/06/17 12:25(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-33-MII

クチコミ投稿数:2件

VallVillさん、返信ありがとうございます。やはりそうでしたか。トーリハンがハクバの防湿庫をOEM供給しているのですね。納得しました。でもなぜハクバは東洋リビングではなく、トーリハンを指定したのでしょうか。何か理由があるのでしょうか。

書込番号:13142388

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/17 17:30(1年以上前)

前の投稿(#13131776)に「返信する」を押して、書込みましょう!

書込番号:13143164

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初めて防湿庫を購入しました。

2011/06/14 18:34(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-33-MII

クチコミ投稿数:2件

ト-リハンNT-33を購入しようとしたところ、すでに生産中止とのこと。それで、後継機種のNT-33-MIIを購入しました。キャノンEOS60Dとコンデジ1台しか持っていないので、この機種で充分間に合います。
新製品のNT-33-MIIは光触媒機能を加えたとのこと。NT-33と価格が同じだというのもうれしいですね。トーリハンが好きになりました。
ところで、トーリハンとハクバはよく似ていますが、どういう関係なのでしょうか。ご存知の方はご教示下さい。多分、どちらかがOEMで供給しているのだと思いますが。

書込番号:13131776

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/14 20:25(1年以上前)

トーリハンの防湿庫はハクバ写真産業にOEM供給しています。

書込番号:13132239

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

70-200mm F4L は入りますか?

2011/05/10 20:39(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-83

クチコミ投稿数:3件

こちらを購入予定です。

内寸を見ると奥行が23cmとなっていますが、
前後キャップをつけた状態で70-200 F4l は入るのでしょうか?
中のユニットなどと干渉したりするのでは?っと思っています。

あと、画像でみると波型のマットが入っていますが付属品でしょうか?

お使いの方教えてください。

書込番号:12994599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/10 21:23(1年以上前)

>波型のマットが

波型に見えるのはレンズが置かれているせいではないでしょうか
ただの色つきのクッションシートだと思います

書込番号:12994796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2011/05/10 22:10(1年以上前)

トーリ・ハンのPDFカタログを確認する限りでは、NT83の様な薄型タイプでは「レンズ用マットはオプション」と書かれています。

書込番号:12995049

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/11 12:03(1年以上前)

http://www.dry-cabi.co.jp/pdf/00nt-83-m2.pdf

これ見ると、ユニットは下部にありますから大丈夫でしょう。
フロントキャップとリアキャップとフィルターをつけるとおよそレンズの長さが20cmとなります。わずかに棚板からはみ出すでしょうが収納可能だと思います。

ところで、レンズ用マットはオプションみたいです。
http://www.dry-cabi.co.jp/product/option.html

書込番号:12996753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/11 13:23(1年以上前)

型式は違います(HD-80B)が、棚板より1cmぐらいはみ出ても、
扉には当りません。

書込番号:12996984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット販売

2011/04/12 23:41(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-80-DD

スレ主 α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件

こんばんは。
光触媒機能を追加したHD-80B-MIIが発売されたようですね。
このためか展示品に使用されていたH-80-DD等がアウトレット販売されています。
http://www.dry-cabi.co.jp/bousituko/catalog/index.php?id=1
保証期間は1年間のようですが、湿度が高くなる前にいかがでしょうか?
私は以前から欲しかったH-80-DDを発注いたしました。
これでシリカゲルのレンジでチン等の手間から解放されそうです。
ご参考まで!

書込番号:12890017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

不思議

2010/11/30 07:54(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110-DD

クチコミ投稿数:1020件

トーリハンの口コミ、少ないですね。東リビのシェアが高いのは事実だと思いますが もっとコメがあっていいんだけどなぁ。私は青好きなので このシリーズはお気に入りです。二段扉も 下の段は古くあまり使わない機材を、上の段はよく使う比較的新しい機材をと使い分けています。
性能的にも 全く問題ないし、トーリユーザーさん、今後購入を考えているかたのためにも もっと書き込みしませんか?(^.^)

書込番号:12298533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/30 09:49(1年以上前)

性能(機能)は同じだと思いますが、東洋リビングのほうが有名ですね。
3年あまり前、キタムラで買った時は、何故か東洋リビングの防湿庫は置いてなくて
トーリハンのHD-80Bを購入しました。(既に中が満パイになっています。)

書込番号:12298789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件

2010/11/30 12:43(1年以上前)

じじかめさん
早々にレス有難うございます。量販店でもチラシの置き方やサンプルの数は東リビさんのほうが多いですものね。まあ、性能的には大差ないでしょうから 私は安心してこの機種を使っています。カメラに関するあらゆるものを収納しちゃってます。カビでやばそうな物以外は(^.^)

書込番号:12299315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/01 23:01(1年以上前)

夜空が好き♪さん&みなさん、こんばんは♪

 10年ほど前に防湿庫を購入する時に、トーリ・ハンと東洋リビングの製品を比較検討して東洋リビングの製品を購入しました。

 当時決め手になったのは、トーリ・ハンの除湿ユニットは大変大きくて、最下段の棚が小さかったからです。それでも、トーリ・ハンの上部に付いているデジタル湿度計は魅力的でした。

 あれから10年…現在も当時とほぼ変わらない仕様のトーリ・ハンは古くからのユーザーにも安心感があるのに対し、東洋リビングはユーザーの要望を上手く製品に取り入れて随分便利になりましたね。毎年新製品が出る度に良くなっていくのを横目で見つつ、そう簡単に買い替える物でもないので、棚だけでも引き出し式に交換できないかと考えた事もありましたが…私のモデルは古すぎて棚の互換性がありませんでした(^_^;)

 そんな私も今年、防湿庫を買い増ししましたが…基本的な機能の部分はどちらのメーカーの製品を購入されても変わりは無いと思いますので、長い間使っていける安心感があれば、どちらでも良いと思います。

 トーリ・ハンの製品も、もっと売れてくれて、より魅力的な製品がもっと出てくれると良いですね(^-^)ノ゛

書込番号:12306676

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/12/02 07:20(1年以上前)

私もこの防湿庫使用してますが、これいいですよ。
東洋リビングと性能的には変わらないと思うし、それと個人的に 多くの方が買い求める東洋リビングを
選ぶ理由を色々探したけど、結局決定的なものが見つからなかったので。ならば・・・
デザインはこちらの方が格好良い=好きなので この防湿庫を選びました。デジタル表示も見易いです。

私も 夜空が好き♪さんと同じ様に、上の段にはよく使うものを。下の段には、頻度の少ない
ものを入れてます。
上には薄いブルーのレンズ用マット(大)を使用してます。このマットは、
EF 70-200/ F2.8Lクラスの大きさのレンズなら4本並べて置けられます。

防湿庫という性格を考えると、デジカメの様に頻繁に買い換えるものではないし、
毎日必然的に嫌でも目に入るのだから、自分がデザイン的にいいなあと思うものを選ぶのが良いと思います。

トーリハンのこの防湿庫、中板のブルーも格好良く、上にはコンセントもあり便利で良いと思います。

書込番号:12307926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件

2010/12/02 07:47(1年以上前)

そらに夢中さん
高山厳さん

おはようございます。
メーカーさんは常に新しい技術を追い求めて 試行錯誤されているんでしょうね。でも防湿庫って、カビの生えにくい湿度を保って(電気代極僅かで) 埃の侵入を防ぐ機能があれば 用を成しますからねぇ。強いてメーカーさんに要望するならば 室内照明ですか。開けると自動点灯するやつ。お二人が仰っているように、一度買うと 10年くらいは平気で使っちゃいますからね。今のところ 何の不具合も出ていませんので まだ暫くはトーリさんにお世話になるつもりです。

書込番号:12307977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 20:48(1年以上前)

デジタルがかっこよくてキタムラで2台購入したぞ。2台並べて設置してみると不思議に外湿度が10%ぐらい違うぞ。気のせいにしておけばいいのかの。
内湿度は40%ぐらいで調整すればいいのかの。説明書が付いてないからわからん。

書込番号:12706456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件

2011/02/25 21:09(1年以上前)

二台まとめての購入ですか!
デジタル表示はアナログに比べるとかっこいいですよね。
私のボックスは30〜40パーセントで推移していますね。周りの湿度にも影響されるのでしょうが、まあ目安程度と考えています。でも二台ならべてチグハグなのはあまり気分の良いものではありませんね。せめてプラスマイナス2くらいの精度が欲しい所です。デジタル表示故に。
ちなみに取説が無いとのことですが、最下段のスチール製の小物入れを引き出すと 奥の方にダイヤルがあります。時計回りに回すと乾燥する度合いが強くなります。設定してから1〜2日経たないと効果が確認できません。

書込番号:12706581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 21:32(1年以上前)

ダイヤルのことはしっとたぞ。でも親切じゃの。世も捨てたもんじゃない。
いやな、2台購入したのはいいのだが、1台は2日目にデジタル表示しなくなって交換したんじゃ。
デジタルはかっこいいけど、表示しなくなったのは、表示部の故障なのか、裏の下についている湿度調整ユニット?が故障したのかわからんわい。水取り象ーさんを入れたぞ。

内湿度をカリカリにするとカメラのゴムの部分とかに悪いと思っているが、みなはんは40%ぐらいかの。

書込番号:12706697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 21:35(1年以上前)

話は違うが、お気に入り製品のリストには製品画像がないぞ。それは、エコか。

書込番号:12706711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件

2011/02/27 15:46(1年以上前)

ダイヤルの存在はご存知でしたか。
私はちょうど真ん中あたりに合わせて 30〜40パーセントになるように設定してあります。確かに乾燥し過ぎは良くないですからね。まあ、たまに出して使ってあげるのが一番なんでしょうが、コンデジなんかは見事なくらい使わないですからねぇ。
防湿も大事ですが、ホコリだらけにならない所も 魅力ではあります。
それと 冒頭の写真なんですが、何でトーリハンは無いんでしょうかね?結構、ネットでの品定めの時には重要なファクターのような気がしますが。特にこの手の商品は。

書込番号:12715317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 17:01(1年以上前)

老人は徘徊するぐらい暇なので調べたら、40%前後が目安で、カビは60%で繁殖するみたいじゃ。だもんで50%を切っておればいいみたいなも。
わしも連れのカメラ屋のジジイに将棋に負けるとなんか買わされる。だから防湿庫を2台も買っても、もう一杯じゃ。
この前も、縁側将棋で負けて、キヤノンの力発射プロ1を買ってももうた。でも超美品なので満足じゃ。
返事をくれてありがたやありがたや。

書込番号:12715635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/27 20:57(1年以上前)

将棋で負けるたびに資産が増えますね^^
防湿庫二台で大正解ですよ。
ちなみに今日の私のDRY CABIは28%です。部屋の湿度は高い(60%くらい)なんだけどなぁ。

書込番号:12716740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 23:35(1年以上前)

そうじゃの。増えるばかりだが、その前は、K10Dグランプリの美品だったからな。
息子もカメラ好きなので、まあ良しとしとる。2連敗中じゃ。
わしが、将棋に勝てば、連れはわしの息子から携帯電話とか家電品を買わしとる。
携帯電話なんか何台もいらんとみえる。そりゃそうじゃ。

書込番号:12717792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/13 12:51(1年以上前)

1台目

2台目

あれからずっと湿度計はこのままじゃ。内湿度は合わせられるが、外湿度が10%ちゃう。
どっちが正しいんじゃの。

愛犬のラッキーが死んでから、一人で徘徊しておってもつまらん。そこで天候もよかったので連れに寄って、縁側将棋じゃ。
やはり、負けた。新しい仲間Optio RS1000が増えました。もう一つ、防湿庫がいるがや。

ちょっとOptio RS1000の掲示板に遊びにいくでよ。

書込番号:12777646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング