
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここが安かったですよ。
http://www.rakuten.co.jp/tels/460842/690153/690154/691724/
これを5年前に購入、機材が踏ました。
ご他聞にもれず、レンズ沼にはまったせいです。
それで同じものを追加購入しました。
同じ高さなら上もまた使い易いかと。
1点



書き込みが無く、寂しいので、約1年間使用した感想を書かせて頂きます。
HD-110Bのデザインが気に入っているので、今後ず〜っと使い続ける積もりです。HD-110Bが競合他社の防湿庫に劣っていると言うことでもなく、多分同じレベルではなかろうかとの認識(確証は無いですが)です。初めての防湿庫購入なので、期待が大きすぎたのかも知れません。防湿庫と言うものの概念把握の参考になれば幸いです。
購入直後、取扱説明書に従いドライユニットの湿度調節器の湿度設定ダイアルを目盛りMの位置に設定し推移を観察するも、取扱説明書記載の庫内湿度40%RH近傍に下がらず(庫内湿度は50%RHまでしか下がらず)。
メーカーに相談するも、暫く様子を見て欲しい旨の要請有り。
仕方なく湿度設定ダイアルを庫内湿度が40%RHになる位置まで低湿度側に回して設定し使用、約1年後に再度湿度設定ダイアルを取扱説明書記載のMの位置に戻して庫内湿度の推移を観察する。
やはり庫内湿度が50%RH以下に下がらずメーカーにデーターを送付し、ドライユニット&湿度調節器をメーカー送りに決着。
約2週間弱後、性能確認データと共にドライユニットが返送されてきた。メーカーに詳細を問合せすると、「ドライユニットは正常(データーでは庫内湿度が42%RH程度まで下がっていた)につき、再度確認して欲しい」旨の依頼を受けた。
が「ドライユニットを再調整していないと言うことなので、当方で再確認しても庫内湿度は50%RH以下に下がらないであろうから無駄と思う」と申し上げたところ、メーカーで指示精度確認済みの湿度計を送付するとの話を頂いた。
ドライユニットをHD-110Bに再装着して、メーカーから届いた検定済み(のはず)の湿度計と元々HD-110Bに装着の湿度計にて、湿度設定ダイアルを目盛りMの位置に設定して庫内湿度の推移を観察し、
・送付されてきた湿度計の指示値:約47%
・元々HD-110Bに装着済みの湿度計の指示値:約40%
(その時の庫外湿度はHD-110Bの庫外湿度計で50〜60%RH)の結果を得た。
メーカーで再調整していないドライユニットを再組付けしただけなのに、今まで50%RH(元々HD-110Bに装着済みの湿度計)しかならなかったものが、何故40%RHまで下がるの?季節の影響を受ける?
なぜ、メーカーでのドライユニットの性能確認結果(庫内湿度42%)に近い値を表示すると期待していたメーカーにて検定済み(のはず)の湿度計の指示が、約47%RHと高い値(乖離が大きい)を示すの?
「どれが湿度の真値なの?」とますます混乱の極みに至る。確認試験終了後に、送付された湿度計に確認結果を付けてメーカーに返送したが、約1週間程度の経過なのかいまだコメントを頂けていない。何らかのコメントを頂けるものと信じているが・・・。
かように、メーカーのご協力を得て調査致したが、結局湿度の真値知ることは出来なかった。メーカーの保存推奨湿度範囲が取扱説明書に記載されているが、湿度の真値が分からなければ猫に小判の気がしないでもない。温度と違い、湿度の計測はかように難しいのだろうか?
取り敢えずこのドライユニットの性能と湿度計の指示を信じて暫く使い続けること決定。「HD-110Bよ裏切らないでね!」と願いたい心境
資金の余裕ができたら、計測器並みに精度の高い湿度計で庫内湿度を調査してみたいと思っている。
長駄文で失礼しました。
書込番号:5597152
1点

レンタルもありますが、ここまでの精度はいらないでしょう。
http://www.orixrentec.jp/TM/search.cgi?type=3&route=4&lcategory=30010&mcategory=002
業務用でも数万円ぐらい。
http://www.tascojapan.co.jp/keisoku/onsitudo/syousai/top.html
ちなみに私は↓でドライボックス3箱の湿度計を測り比べましたが、ほぼ同じ値でした。
http://www.chino.co.jp/products/loggers/hn-ch.html
書込番号:5662236
0点



現時点ではひどく閑散としていますね。
寂しいので書き込みっ^^;。
私が使っている防湿庫はこれ。
容量は十分大きいのですが、ビデオカメラ等々も収納しているうえに、
整理整頓がまるでできておらずけっこう混み合ってます。
とりあえず以上。
0点

美恵ちゃんが行くさんへ
混み合ってますか〜 ♪^^
でも、その分、
お部屋はキレイですね。
隠しちゃえp(。、+埋めちゃえ。
書込番号:5161270
0点

トダカメラさんを経由して購入したのですが、
そのトダカメラさん、お店を閉めてしまった。(T_T)
けっこう頼りにしてたのに〜。
書込番号:5195906
0点

>>そのトダカメラさん、お店を閉めてしまった。(T_T)
たまに覗いてたのに残念。。。
書込番号:5196317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)





