このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年2月7日 21:53 | |
| 9 | 3 | 2011年5月28日 11:32 | |
| 0 | 13 | 2010年10月15日 19:39 | |
| 14 | 4 | 2008年3月5日 08:47 | |
| 6 | 3 | 2008年7月6日 20:38 | |
| 6 | 3 | 2007年6月15日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105
使っていない冷蔵庫があります
これに乾燥剤とかを入れて
ドライボックスになると思いますか?
やっぱり無理ですかね〜
密閉でいいかな〜?っと素人の考えが浮かびましたから
質問させていただきました
0点
こんにちは。
good idea だと思います。
あとは湿度管理だけ気をつければ良いかと。
その為には湿度計も用意することをおすすめします。
書込番号:12619084
![]()
1点
食材の匂いが残ってるとあれなので、念入りに脱臭しておいた方が良いと思います。
済んでいたら失礼…
書込番号:12620085
1点
良いアイデアだと思いますが、中身が見えないので気に成って毎日空けてしまうかも。
意味な〜い(^^ゞ
書込番号:12621304
1点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105
やっと念願の防湿庫を購入いたしました。
早速設置し除湿ユニットのつまみを連続運転の位置に合わせました。
わりと早く湿度50パーセントを下回りましたが赤い運転ランプが消えてしまいました。
説明書には運転中はランプが点灯すると書いてあります。
つまみを連続運転にセットすれば常に運転状態で運転ランプも点灯し続けるものと思っていましたが違うのでしょうか?
違うとすれば運転ランプはどのタイミングで点灯するのでしょうか。
お使いの方やお分かりの方お教えください。
3点
設定湿度になれば運転をやめ、ある程度(基準は不明ですが)湿度が上がると
再度電源がONになるようです。
従って、赤い運転ランプは消えていても問題ないはずです。
心配なら、しばらく扉を開けておけば再運転すると思います。
書込番号:12198667
![]()
0点
じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
今朝メーカーに問い合わせましたら、説明書の記載は間違えなのだそうです。
運転ランプが消えていても実は運転している事もあるとの事でした。
では運転ランプが点灯するタイミングはいつ?と質問したところ、数時間おきで特にいつというタイミングは無いそうです。
あまりランプは気にせず、湿度計をたまに確認しながらお使いくださいとの事でした。
私はこの機種の説明書は修正した方が良いと思いました。
書込番号:12199876
4点
全く同じ疑問があったので助かりました。
確かに、説明書の記述は変更すべきですね。
リセット(コンセントを抜き差し)して何度も試してしまいました。
書込番号:13061195
2点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105
ずーっとずーっと悩んで中々踏み切れずにいましたが本日遂にポチリました!
選択肢としてはやはり同サイズの東洋リビングの120やトーリハンの110など散々逡巡しましたが最終的にはシンプルな外装と部屋にマッチしつつも機材を引き立たせてくれそうなグレーの棚板、二枚ドア、何と言っても格安のお値段で最終決定となりました。
現有機材はEOS40Dとシグマの17-70,30/1.4,EFS18-55,EF75-300,それからブロニカ、ツァイスイコン、ミノルタの35ミリ機にニッカのf3です。後半のフィルム機は貰い物がほとんどのため中々使いこなせていませんが大事にしていきたいと思っています。それと自分で買ったデジタル機もカビなどの心配をする事なく又、現在の防湿ケースでは機材同士のあたりや擦れも気になるので安心の為と自分に言い聞かせました(#^.^#)
まだ届いていませんが楽しみで仕方ありません。他社に比べて書き込みが少ない様ですがきっと良いものだと確信しております!(量販店で触ってみただけですが汗)
最後は皆様の御意見を鵜呑みにして仲間に入れさせて頂きました!
もっとハクバの防湿庫が日の目を見る様製品が届いたらまた写真や感想を書き込んでみたいと思います!
でも天邪鬼的には少数派も一興なんですけどね(笑)
0点
Papa-breasthairさん、こんばんは。
この度はご購入おめでとうございます。
実は私も購入を考えています。
HA-105の他のスレでも概ね良い評価のようですが、
Papa-breasthairさんの実際の使い勝手などのご報告があれば参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:12016938
0点
虹色エスプレッソさん
こんばんは!返信遅くなり大変申し訳ありません。
実は、、本日ようやく到着しました!
子供の妨害をかいくぐりつつ棚を設置。早速鍵でロック(笑)
中は入れずに連続運転にダイアルをセットしました。
赤いランプが点灯しこれで安心とその場を離れました。
しかしさっき覗いてみるとランプが消え湿度は50を少し切った所、、、?
説明書を見ると4時間サイクルで除湿を行うと書いてあったのでその間なんですかねぇ??
一先ずほっぽっておいてみてまた明日確認します!
取り急ぎご報告でした(#^.^#)
書込番号:12021218
0点
おはようございます。
今朝方確認してみた所しっかり湿度30%強まで下がっていました。
ツマミを標準域まで戻し後は帰ってから機材を入れます!
何段目に何を入れるか…
棚と棚の間隔は…?
今日も仕事が手に付かなさそうです汗
書込番号:12022554
0点
Papa-breasthairさん、おはようございます。
ご報告ありがとうございます。
楽しそうな悩みですね。
書き込みを見て、ますます欲しくなりました。
可能なら機材を収納した後の写真なんか、アップしていただけるとうれしいです。
書込番号:12023282
0点
今晩は。
しまってみました。
色々悩んだのですがまだまだ機材が少ないのでスッカスカです(笑)
結局上段を多めに仕切り普段良く使うものを収納。
下段は中々出番は無いけど見て愛でる子達をディスプレイもどきにしました。
中に入れたもの
最上段 充電器、ブロワー、フィルター等小物類
2段目 レンズ置き場(まだ2本ですが。。。)
3段目 標準レンズつきボディどコンデジ
下段 フィルム機4台とレンズ1本
この先機材が増やせれば都度いぢって行こうかと思っています。
質感は本体はそんなに硬くは無いです。薄めの鉄板と言う感じ。
でもベコベコしてる訳ではなく自分的には全く問題ないです。
気に入ったのは扉の開閉感。
軽い力で開き閉めるときもマグネットとパッキンのお陰で吸い付くように閉まります。
楽しくなってきて何度も開け閉めしてしまいました。
それと他のメーカーの掲示板で見るより除湿のスピードが速いようです。
一番しっかりしていて欲しい機能なだけに(当然か汗)信頼感が高まります。
除湿ユニットの不具合も無さそうです。
造り、使い勝手、お値段全てひっくるめていい買い物が出来たと思います。
来年の梅雨時期はもう恐れなく迎えられます!
あ、そういえばレンズをかたずけながら眺めていたら
父から貰った75-300にカビらしきもの?を発見。
その子は折角やって来た防湿庫には入れず隔離生活を余儀なくされました。
カビって本当に伝染るんですかね!?
書込番号:12030523
0点
ありがとうございます。
いいっすね〜!
下段のカメラ達も雰囲気ありますね。
私もどこが安いか、検討に入りました。
書込番号:12035572
0点
虹色エスプレッソさんも是非にどうぞ!!
よく防湿庫は十年は持つと目にするのでそうなれば年間3千円ちょいでの保険みたいな物です♪
ちなみに自分はキタムラネットで31900でした。
良くみる情報ですが知らないショップより安心感があるのと探してみた中ではかなり安いと思えたので(#^.^#)
書込番号:12042908
0点
ありがとうございます。
私もキタムラネット見てたんですが40,000円超えてたんで他を探していました。
でもその値段なら安いですね。
もう一度、確認してみます。
書込番号:12042987
0点
確かネット会員ログイン特別価格!
みたいな謳い文句だったと思うので会員登録⇒ログインでばっちり下がると思いますよ♪(v^_^)v
今見てみたら通常価格だと4.5万円位するのですね汗
書込番号:12043051
0点
そうだったんですね。情報ありがとうございます。
さっそく会員登録してみます o(*^▽^*)o~♪
書込番号:12043525
0点
Papa-breasthairさん、こんばんは。
実は...先ほどポチりました。
会員登録したら、同じ値段でしたので早速、ポチ。
書込番号:12045309
0点
虹色エスプレッソさん
こんばんは、そしておめでとうございま〜す♪♪
誤情報にならなくて良かったです(笑)
到着するまでが一番長い数日になりますね(ーー;)
悩むのにかかった時間の最後の焦らしです♪
虹色エスプレッソさんも良かったら感想など書き込んで下さいね!
次の購入希望者の背中をドーンっと押す素敵なレポート待ってますので♪( ^_^)/~~~
書込番号:12045636
0点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス 105
置いてある部屋の湿度が65%位、気温12度くらいですが、防湿個を連続運転しても、室内は62%程度です。これ以上さがりません。気温が上がったり、空気を入れ替えて、部屋の湿度が下がると部屋の湿度と同じように下がるんですが、これは不良品でしょうか?
説明書を読むと、使い初めに空運転して湿度が50%以下になってから、使わないと湿度が下がらなくなると書いてありまして、空運転せずにいきなり使い始めましたので、何か関係があるのかと…。他にお使いの方がいらっしゃれば、教えていたできたいです。よろしくお願いします。
3点
取説どおりにやらないで不良品もないと思うが?
オーブンを予熱しないで素材つっこんで、上手く焼けないと言ってるのと同じだぞ。
書込番号:7475092
1点
おっしゃるとおり。説明書どおりやっていれば、こんなこと考えずに済んでいるでしょう。
ただ、どうも納得いかないのは、部屋の湿度が上がると、防湿庫内の湿度も上がるんです。
この間、扉は閉めたまま、連続運転しているにも関わらず、湿度は上がっているんです。
やはり、メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:7478320
2点
とりあえず、基本的な使い方を間違ってる点から、最初が間違ってたら上手く動く訳ないだろうなぁということと、間違いはそれだけか?というのが読み手の感想。全部物を出して空にしてからやり直すにしても乾燥剤は使い始めが一番生きが良いから、今の状態からどの程度利くのかなぁ?という気はする。少なくとも時間は掛かりそうだね。まあそこら辺も含めてメーカーに確認するのが一番でしょう。
書込番号:7478953
1点
メーカーに事情を話したら、湿度コントローラーの交換をしてくれました。
昨日届いたので、早速、付け替えて取説どおり空運転しましたら、湿度も下がりました。
部屋の温度18度、2時間で湿度65度→50度になった。
湿度設定を低にして、朝見てみたら45度になっておりました(部屋の温度12度、湿度68度位)。
どうやら、湿度コントローラーの不良のようでした。
書込番号:7487273
7点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス W100
そろそろ防湿庫がほしくて、これは木目調なのが気に入っています。
価格も手ごろですし。。。
でも、東洋さんの同じくらいのサイズのものと比較すると、かなり安いですよね?
何か理由はあるのでしょうか?
防湿庫の抑えておくポイントがよくわからないので、どなたか教えていただけませんか?
また、木目調とはいえ、よくよく見るとかなりレトロな木目調、、、
ハクバさん バリエーションを増やしてくれるとうれしいです。
2点
確か、東洋さんの棚はスライドします。
最新機種は、光触媒がついています。消費電力も少し少なかったような?
>防湿庫の抑えておくポイント
私の意見は、どれを買っても大丈夫だと思います。
しいて言えば 大きさと、デザインかな。
E-ドライボックス W100を使っていますが、湿度は安定しています。
書込番号:6883896
3点
fry348さん
ご親切にありがとうございます。
東洋さんのは、スライドするのですね。そういう理由があったとは知りませんでした。
大きさと、デザインのポイントで検討したいと思います。
デザインでは、やっぱり木目調のW100は、魅力的ですね。
書込番号:6885716
1点
本当に低価格 大きくって 木彫はイイですね!
コレ(。_。)q欲しいですね! 100リッター魅力です
書込番号:8039665
0点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス W100
防湿庫を購入しようと思い、この掲示板を色々読みあさってます。
この製品の外観が非常に高級感があるので、気に入っているのですが、
見た目の割に、大変安価なのが気になります。
あまり良い物ではないのでしょうか?
使っていらっしゃる方がみえましたら、ぜひ感想などを教えて下さい。
1点
はじめまして。
W100を使用しています。
私はカメラに関して専門的知識は乏しいですが
趣味で10数台持ってますのでW100を1年程前に購入しました。
なんら支障は感じませんし、低価格のわりには
木目も安っぽく無く大変気に入ってます。
防湿庫のデザイン的に古臭く野暮ったいものが多く
価格も高いのが多いなかでW100はおススメだと思います。
書込番号:5632370
3点
ブルーフェイスさん、回答ありがとうございます。
実物を置いてある所も無いので困っておりましたが、
これで安心して購入できます。
他の機種(他メーカーも含め)は見ましたが、
どれも黒一辺倒で個性が無く、自分の部屋に
黒が全く会わない為、うんざりしてました。
貴重な情報、どうもありがとうございました。
書込番号:5642687
1点
ちょっと前から気になってます。
うちは東洋リビングの一番小っちゃいのを買ったので
そろそろ手狭で、これもいいかなと。
メーカーも定評がありますし、ますます興味がわきました。
書込番号:6437577
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)








