ハクバすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ハクバ のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハクバ」のクチコミ掲示板に
ハクバを新規書き込みハクバをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 防カビ剤は入れていますか?

2018/06/26 07:51(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-100 [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

ハクバ防湿庫を使っていられる方に質問です

防カビ剤(ハクバ)は使っていますか?
容量に合わせて入れると、60L→3個 100L→5個 必要ですが長年使用したとしたらランニングコストはどうなんでしょうか?

初めて購入しようと思っていた悩んでいます
宜しくお願いとします

書込番号:21922391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4734件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/26 09:04(1年以上前)

他社製品の防湿庫、
120Lタイプを2台使っています。

私は防カビ剤を入れないで使っています。

書込番号:21922521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/06/26 09:45(1年以上前)

他社の防湿庫を使用してますが
そもそもカビの繁殖しない
もしくは繁殖しにくい湿度を
保つために購入したので
防カビ剤の併用は考えても
なかったです。

書込番号:21922593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/26 11:04(1年以上前)

防湿庫に入れても、カビは発生するみたいですよ。
http://kakaku.com/bbs/K0000417332/SortID=20640720/

書込番号:21922731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/26 11:33(1年以上前)

レンズも人もカビたらお仕舞いだね。

書込番号:21922783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/06/27 06:51(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます
>まる・えつ 2さん
120L2台持ちでも使用した事ないんですね。

>みやび68さん
使用していないんですね。湿度管理をする事ですね。

>にゃ〜ご mark2さん
湿度管理していてもカビ発生にビックリ‼
やはり防カビ剤はいるんですね。

>hirappaさん
そうなんですかね。カビないようにします。

書込番号:21924682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 E-ドライボックス KED-100 [ブラック]のオーナーE-ドライボックス KED-100 [ブラック]の満足度5

2018/06/27 19:54(1年以上前)

>ランランランRUNさん
この防湿庫安かったので買ってみました。
まだ一か月しか使用していませんが
コンセントを入れた翌朝から湿度30%に保たれています。
防カビ剤は入れていません。

書込番号:21925924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/27 20:53(1年以上前)

>ランランランRUNさん
こんにちは。

防湿庫の肥やしになっていたレンズがちょっと怪しかったので、
今年から防カビ剤入れるようにしました。
ハクバのKMC-23を買いましたが、4個入り800円以下で
1年持つとなっているのでランニングコストは大したこと無いと思います。
目安20L容器に1個となっていますが、防湿庫ならそんなに必要ないのでは?
私は110L品を使っているので、4個全部入れて良しとしました。

ご参考まで。

書込番号:21926040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/27 20:56(1年以上前)

↑ハクバの防湿庫ではないです。(書き忘れました)

書込番号:21926047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 07:04(1年以上前)

>opacificさん
コメント有難うございます
湿度が安定するのが良いですね、今はドライボックス管理しているのでこの時期は湿度管理が大変です
100Lは大は小を兼ねますね
購入されての感想を参考にしたいと思います

書込番号:21931056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 07:10(1年以上前)

>レンズがほしいさん
コメント有難うございます
防カビ剤使用されてるんですね、湿度管理していたら容量に対して少し少なくても何とかやっていけそうですね
参考にさせて頂きます

書込番号:21931065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほぉるさん
クチコミ投稿数:13件

2018/07/01 11:55(1年以上前)

乾燥性カビ類(乾性カビ)というのは湿度60%ぐらいで増えるカビのことで、湿度40%ならカビは増えないはずです。湿度計が40%を示していたのにカビがはえたという例は、湿度計が狂っていたと考えるべきだと思います。つまり、ちゃんと湿度を下げていれば、防カビ剤は不要かと。

書込番号:21933866

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2018/07/01 13:38(1年以上前)

2台の東洋リビングの防湿庫を使用しています。
120Lタイプは約30年程、240Lは5年程使用していますが
今までにカビの発生したことは無いですね。
防カビ剤は入れたことはないです。


湿度計は付属の他に2個入れて確認したことがありますが。
最大と最小では5〜8%位の差があってどれが正しいのか・・・
現在は湿度は付属のもので35%位に合わせています。

書込番号:21934099

ナイスクチコミ!2


longreachさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/22 17:38(1年以上前)

東洋リビングの防湿庫と何種類かのプラ製防湿庫を使用しています。湿度は40%前後です。防カビ剤は使用していなかったのですが、古い55mmマクロと80−200mmにカビが。ニコンによると、55マクロは奥目で清掃しにくく(同時に汚れにくいけど)油気やホコリが引き金になってカビが発生するそうです。80−200はズームするたびに鏡筒の小穴から外気が出入りする音がします。その時に湿気や、カビを含む空気を胸いっぱい深呼吸します。仕事で東南アジアで使うたびにカビが発生します。カビの種類は酵母の仲間だそうですが、最終的にはコーティングからガラス、バルサムまで浸食するそうです。だから、理論的にはカビは機材から機材へ感染するとのこと。クリーニングしましたが怖いので防カビ剤を入れています。それ以降、80−200もカビないので、効いているように思います。1袋あたりの価格は神社のお守りと同じくらいなので、お守りと考えてもよいかも知れません。ちなみに旧80−200は自分で分解掃除可能です。冒険好きな方はチャレンジしてください。

書込番号:21980629

ナイスクチコミ!0


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 E-ドライボックス KED-100 [ブラック]のオーナーE-ドライボックス KED-100 [ブラック]の満足度5

2018/08/07 21:30(1年以上前)

>ランランランRUNさん

その後猛暑の1カ月を経て
湿度は43%で維持されています。

6月はamazonで25000円位だったのにだいぶ値上がりしてしまいました。

書込番号:22015226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

電気代について

2018/03/15 13:18(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

こちらの防湿庫にかかる1ヶ月の電気代は幾らくらいでしょうか?

書込番号:21677306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/15 13:36(1年以上前)

https://www.denkikeisan.com/?w=15&h=24&m=0&d=30&y=27&s=0#ans

15ワットの本商品を30日稼働し続けたとして、1kWh=27円の時に 約292円だそうです。

安いか高いとみるかはスレ主さま次第ですね。

書込番号:21677334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/15 14:51(1年以上前)

>Victor youterさん

防湿庫の電気代は
しれてる
月 100〜300円とかです。

便所の臭突より安いくらい
便所の臭突を止めたら
電気代の増加は無いです。

(多少 臭いが)

書込番号:21677466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/15 21:29(1年以上前)

置く場所の空気の環境により異なってきます。
密閉性の高いマンションなど高温多湿の環境では除湿機能が作動しっ放しになるので電気代も200円程度かかりますが
通気性の良いところにおけば電気代100円程度で利用することも可能ですよ。

書込番号:21678265

ナイスクチコミ!2


mic21さん
クチコミ投稿数:16件

2018/06/21 17:55(1年以上前)

月の電気代が300円程度と仰っておられる方もいらっしゃいますが、年間300円の間違い
ではないですかね?月に300円も食う家電というのは、一般には馬鹿食い家電ですし。

メーカーが公表している仕様から計算しただけで直ぐに答えは出ます。
定格消費電力15Wで、4時間吸湿、40分加熱蒸散です。ですから、連続で15W消費し続
けているわけではないのです。湿度コントロールのツマミを「低」や「ON」にした場合
で計算しても、4時間40分の間に40分しか電力を消費していないので、使用率は…
40÷(60×4+40)=40÷280=0.14 となります。
15W×24時間×30日×0.14=1512Wh 1512÷1000=1.51kWh
電気代を仮に1KWh=27円として、 27×1.51=40.8円
これに加え、連続運転の場合、ヒーターに通電していない時間にも待機電力(数W)があり
ますが、その計算はここでは割愛します。(理由は後述します)

実際の使用で、湿度コントロールツマミを「中」程度にして、扉を無闇に開け閉めしない
場合、前述の半分にも満たない電力量で済みます。また、湿度コントロール部のみ機械式
であるため、庫内の湿度が設定以下である時、一次電流を物理的に内部スイッチで切って
しまうため、待機電力は完全にゼロです。よって、待機電力は、計算上ほぼ無視できます。

うちの例では、
6月の梅雨期、扉開閉平均2日に1回、湿度コントロール「中」で、月の積算電力量は、
0.80kWhです。27円単価で、月21.6円相当です。年中梅雨だとしても、21.6×12=259円
実際には、冬場は乾燥するためほぼ電力要らずですので、年間100円台で済みます。

それと、部屋の湿気が多いほど電気使用量があがるかというと、案外そうでもありません。
部屋が如何に湿気っていても扉させ開けなれば、庫内の湿度は変わらず安定しているもの
です。問題は、扉の開け閉めの頻度です。電気使用量は、その頻度にだいたい比例します。
勿論、冬場で庫内と室内の湿度差がない場合、極端な話、開っ放しでも電気は食いません。

ですから、高気密性のマンションだからとか、風通しのいい日本家屋だとか、余り関係あ
りません。だって如何に風通しの良い日本家屋でも、梅雨で外で雨が降ってれば、外の湿
度は100%ですから、その湿気を余計に部屋に取り込むことになります。一方、高気密住
宅でも窓を閉め切っていれば、雨が降り出しても、部屋の湿度は余り上がりません。

要は、運用上の問題であり、家屋の種類は余り関係ないのです。

書込番号:21911722

ナイスクチコミ!26


mic21さん
クチコミ投稿数:16件

2018/06/21 22:03(1年以上前)

↑ 最後から8行目に誤字があります。すみません。

誤  扉させ開けなれば、
正  扉さえ開けなれば、

書込番号:21912393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 除湿方式

2017/12/30 17:55(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]

クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

この機種は除湿方式はペルチェ素子ですか?乾燥剤方式ですか?
KED-100も同じでしょうか?

書込番号:21471643

ナイスクチコミ!8


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/30 18:03(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

乾燥剤除湿方式のようです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160097-4H-00-00

109の方も同じです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160096-4H-00-00

書込番号:21471662

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/30 18:06(1年以上前)

ハクバは全て乾燥剤方式のようです。
乾燥剤の方が単純ですが、性能的に安定しているように感じます。

書込番号:21471673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2017/12/31 08:31(1年以上前)

>hirappaさん

ちゃんと書いてありしましたね
ありがとうございます

書込番号:21472989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2017/12/31 08:33(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

そうなんですね!
ペルチェ素子の方が良さそうに思っていました

書込番号:21472992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2017/12/31 08:39(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
>hirappaさん

ヨドバシで購入予定ですが、価格が殆ど変わらないので大きいKED-100に決めました

お二方とも、的確で素早い解答ありがとうございます

書込番号:21473002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/31 10:19(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

私もハクバのを使ってます。この時のハクバはトーリハン製だったような。
http://review.kakaku.com/review/10950310073/ReviewCD=529290/#ReviewRevision-1
トーリハンは、東洋リビング販売の略らしい。本当かな。なんだか面白い。

カメラ、レンズ、CDなど入れています。
なので大きなサイズの方がイイですね。

書込番号:21473162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 売れているのでしょうか。

2017/03/26 11:27(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-100 [ブラック]

クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

この製品を快適に使っている方はいらっしゃいますか?
感想をお聞かせいただきたいです。

ここに来てかなりの値下げがあったようですね。
2016年6月にクチコミとレビューがありますが、同じ日に違うHNの方が違う内容とは言え悪いコメント。購入を躊躇ってしまいますが、値下げ後は容量と価格を考慮すると結構安い。
ACコンセントやLEDライト付属されていないとのことですが、無ければ無いで工夫するとしても、価格の安さは魅力です。

東洋やトーリの120Lに対し、内寸の幅や奥行きを狭く、その分高さを上げているようです。
もともと長玉とチョロッとしたものが入れば良いので現状では問題ないですし、機材集めの趣味もないので、1台で完結とは思いますが、万が一防湿庫をもう1台導入するようなことになった時、出来れば同じもので揃えたい。ですので1台目は後悔しないものを、と凄く気になります。

何でも構いませんので、防湿庫をお持ちの方からのアドバイスをお願いします。

書込番号:20768164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/03/26 11:37(1年以上前)

トムワンさん  こんにちは。 ユーザーではありません。 レビュー投稿数:1件あったので読みました。
導入時トラブったけれど その後は順調みたいですね。
おそろいで二台。 良いのじゃないでしょうか?

書込番号:20768197

ナイスクチコミ!0


sora-otoさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 E-ドライボックス KED-100 [ブラック]の満足度1

2017/03/26 12:18(1年以上前)

こんにちは!前にレビューを書きましたが今の所問題無く使用してます。他の除湿庫を使った事がないので比較はできませんがコストパフォーマンスを考えると買って良かったと思ってます。

書込番号:20768295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/26 14:39(1年以上前)

何処かのOEMだと思いますが、
中華メーカーだとチョピリ心配です。
ただ、ハクバは名前も知られて不具合が有っても、
上の人の様に、交換してもらえそうです。
ヨドバシだと、ポイント入れると23000位ですネ!
東洋、トーリハンでは80リッターも買えないので、
最初の1台には、良いのではないでしょうか(^^)d

書込番号:20768644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/26 14:50(1年以上前)

>BRDさん
ありがとうございます。問題ないようですね。
でも購入当初のトラブルはそれはそれで問題ですが。
東洋やトーリ・ハンは防湿庫をメイン商品としているメーカー。ハクバはカメラ周り全般。
この「全般」ってのがは、会社が大きいので扱い商品が多いという考え方もありますが、その分専門性に欠けるようなイメージがあります。一眼レフ市場が今後拡大しないなら、防湿庫部門は切り離そうか?みたいなこともあるかも。
ならば前述2社のほうがいいかも。いや、カメラ市場を考えると事業内容を転換もありますね。
そんな心配してることもおかしいので、もう少し様子を見て、金額で決めるかもしれません。

>sora-otoさん
わざわざありがとうございます。
その後は問題ないのですね。もし本商品を購入ならば安心です。
ですが、やはり出荷時に検査をしなかったのか?そこも問題ですね。

>R259さん
ありがとうございます。
そう、そこなんです!
ハクバがオリジナルで作ると思えないので、どこかのOEM、東洋やトーリに同じ寸法はない。
東洋・トーリだって中国製かもしれませんが、品質管理をだれがやってるのか?そこが重要です。
自分自身も中国から物を仕入れることもあるので、個人で買う物も心配してしまいます。

書込番号:20768668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/26 15:17(1年以上前)

私は、ブルーの棚 デジタル表示 が良さげに思えて、トーリ・ハン H-110D-MII を買いました(^_^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000242342/

十分すぎる大きさだと思って買ったのに、2〜3年で小さく感じるようになりました…( ;´・ω・`)


大は小を兼ねる!!!
格言です!

購入直前で、トーリ・ハン H-180D-MII
http://s.kakaku.com/item/K0000242344/
にしようか迷ったのですが、小さい方を選んでしまいました…( ;´・ω・`)


大きめが吉です(*`・ω・)ゞ

書込番号:20768743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/26 15:25(1年以上前)

ハクバは安かろう悪かろうという評価が定着しているのは確か、そもそも他の防湿庫が大した機能も素材も加工もないのに高すぎるんだけど。

書込番号:20768759

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/03/26 15:40(1年以上前)

私は東洋リビングの120リットル?を30年近く前に購入しました。
その当時はこれで十分と思っていましたが
機材が増えて数年前に240リットルのものを追加しました。
購入してから年数が経っていますので、デザインも変わっています。
今では、逆に機材を整理して120リットルに保管していものは
直接撮影機材に関係無いものもまで鎮座しています・・・


話からして近い将来次に買う可能性があるか分からない状態ですよね。
時間が経てばデザインが変わる可能性もあるかと
その時に同じ物があればいいですが
将来いつ買うか、または買わないかもしれないのであれば、
それほど同じ物にこだわらないで、その時々で考えれば良いとも思いますが。


書込番号:20768802

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/03/26 16:57(1年以上前)

IDEXの防湿庫使ってます。ウェブだけしか宣伝して無いメーカーですが安いです。アマゾンでも購入出来ます。
100LはD-strage DS-103Mになります。ハクバの口コミならこちらを検討してもいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000775442/

書込番号:20768986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/26 17:35(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
僕は本当は東洋のED-120CATP(116L)がいいと思っていました。ですがハクバが安過ぎなので揺らいでる状態。
今後機材は増えないと思うので100Lで良いかも。

>そうかもさん
マスプロダクションならいいですが、大して売れないものは1個当たりが割高でも仕方ないですね。
原理がわかれば材料買ってDIYもいいかもしれませんね。
やってみようかな。
いや無理だな。

>okiomaさん
そうですね、本当に追加必要になったら考えればいいですね。
今はハクバ買っておいて大きいの欲しくなったら、追加じゃなくて買い替えってのもいいかもしれませんね。
レンズやカメラよりも出費は少ないですし。

>しま89さん
現状ではハクバのほうが安いですね。
もう少し価格変動を見守ります。


書込番号:20769065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/27 23:58(1年以上前)

ニーヨンヨン、ハチゴロー は…!?

書込番号:20772607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/28 00:05(1年以上前)

ヨンイチニーロク、は(・ω・)…!?

書込番号:20772636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/28 07:43(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>☆M3☆さん

昨晩さらに2,397円下がりましたね!
ただ、最安値はAmazonなので静観。
ビック、またはマップのYahoo店で5のつく日までは泳がせます(笑)。

ニーヨンヨンは欲しいですね。
ヨンニッパとリプレイスしますので100Lで足ります。
ハチゴローもヨンイチニーロクも検討してないですぅ(@_@;)

書込番号:20773046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/28 07:50(1年以上前)

私も4月5日に何か買います(^_^)/

書込番号:20773058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/28 07:52(1年以上前)

じゃぁ僕も何か買います(^o^)/

書込番号:20773064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/28 07:59(1年以上前)

4月9日に失効するポイントがありますので…f(^_^;

書込番号:20773082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/28 10:03(1年以上前)

ニーヨンヨンは買いません…f(^_^;

書込番号:20773298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/28 11:13(1年以上前)

ヨンイチニーロクわ、ハトヤ(・ω・)…!?

書込番号:20773417

ナイスクチコミ!0


ahjさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/28 21:01(1年以上前)

アマゾンで23,998の10%引きなのでポチってしまいました

書込番号:20774686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/28 22:02(1年以上前)

ゴーデーヨン か ワンデーニ が欲しいッす(>_<)

書込番号:20774915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/28 22:06(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
僕はニーヨンヨン欲しいです。
ヨンニッパを売って資金にして、出来れば今年中、遅くとも1年半くらいで。
ヨンニッパと70ー200の隙間がもどかしい時があります。

>☆M3☆さん
ハトヤですね、もちろん知ってますよ。ヨイフロですね。

>ahjさん
良い情報ありがとうございます。Amazonで決まりですね。ビックもマップも追従しないみたいですし、同率最安値になったとしても、期間限定のTポイントよりも実際に値引いてもらうのが一番。10%オフ前に売価が上がってたら「ありがちだよな」で終わりますが、ガツンと下がったので、これは買いですね。
価格コムのランキングも9位から6位に上がってますね。

書込番号:20774929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonで20,056円

2016/12/17 09:53(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

Amazonのwinter saleで2割引
20,056円で買えます!

書込番号:20490294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
a-hirotaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/19 00:36(1年以上前)

情報感謝です!

早速アマゾンでポチりました!
ありがとうございました!

書込番号:20495614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

棚マットが良くない

2016/07/04 23:56(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-40 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

先日、友人が、ハクバのKED-40を買ったというので見せてもらった。
本体の表面仕上げは、いい感じのつや消しブラックだったけど庫内がちょっと狭いかな。
EOS 7DMarkUのボディを下の段に入れてEF-70-200mm F2.8L IS II USMを上の棚板に立たせて収納出来ないなあー
もう少し、高さがあればなあ・・・と嘆いでた。
棚マットですが、サービス品とはいえばそれまでだけど、材質が薄くて、すぐにクルンと丸まってしまい安っぽかった。

書込番号:20011848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/05 06:53(1年以上前)

悪ですね。

書込番号:20012266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/05 07:27(1年以上前)

自作しましょう。

ホームセンターへゴー!

書込番号:20012324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/07/05 08:15(1年以上前)

製品の悪評するレベルすか?

書込番号:20012405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/05 17:55(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!



100gクラスを買うべきでしたね…( ;´・ω・`)

書込番号:20013424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハクバ」のクチコミ掲示板に
ハクバを新規書き込みハクバをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング