ハクバすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ハクバ のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハクバ」のクチコミ掲示板に
ハクバを新規書き込みハクバをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

この時期(湿気の低い)の使用方法

2014/02/16 20:03(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

クチコミ投稿数:12件

はじめて防湿庫を購入できました(笑)。

寒い地域ではないのですが、電源OFFでも湿度が30%。今はコンセントも抜いています。
取り出し口を空けて6時間放置すると適正な40%にはなります。
湿度を上げる機能はないとメーカーに聞きました。

30%ってどうなんでしょうか?

皆さんはこの湿気の低い時期はどんな感じでどのように使われていますか?
ご意見頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:17200710

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/02/16 20:52(1年以上前)

こんにちは。

私は全く気を遣うことなく、使いたい時に取り出し、撮影が終わったら、防湿庫に戻しています。(電源は常時ON)
ただ、時々、防湿庫内外の湿度計をチェックしています。(扉の外にも、市販の湿度計を置いています。)
これは除湿ユニットが故障していないことを確認する意味があります。

今の時期(気温が低い時期)は、湿度が高くてもカビは増殖しませんが、暖かくなってからは除湿ユニットが故障していたら、防湿庫の中=空気の流れがない場所=カビにとって、絶好の住処になるためです。

なお、今の時期でも、暖房をガンガン使っている住宅では、室温も高くなっていますから、冬場といえども、要注意です。
自宅はすきま風が素通りする家なので、暖房OFFだと1桁℃、暖房は省エネのため13℃に設定し、その時の室温は15〜16℃程度です。(室内でも、防寒着着用です。)

乾燥しすぎもレンズにとっては良くありませんが、30%程度では余り気にすることは無いでしょう。

書込番号:17200935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/16 22:39(1年以上前)

東リビ120とハクバ105を使ってます。
神奈川ですが、現在40パーセント。夏は45パーセント位。

除湿のダイヤルは真ん中でしょうか?
最少にして様子を見てはどうでしょう。
30パーセントならコンセントを抜いても良いと思いますが。

北海道でも30パーには成らないようですが。

書込番号:17201481

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/16 23:10(1年以上前)

こんばんは。

> 皆さんはこの湿気の低い時期はどんな感じでどのよう に使われていますか?

私は年中電源を入れたままです。
節電にもなりますので
30%でしたら湿度の高い時期になってから
電源を入れてもいいかもしれませんね。

書込番号:17201637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/17 10:35(1年以上前)

>湿度を上げる機能はないとメーカーに聞きました。

防湿庫の奥に調整ダイヤルがありませんか?

書込番号:17202895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/02/18 21:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

影美庵 さま < いろいろ対策されているんですね、私も見習わないと。

R259☆GSーA さま < 北海道でも30%ならないのですが?暖房ガンガンで湿度が高いのでしょうかね。

Green。さま < 日ごとにコンセント入りとダイヤルOFFの繰り返しで様子を見ているのですが変化なしです。(泣)

じじかめ さま < ダイヤルはあります。メーカーに聞いたら除湿のみのレベルを設定するための調節ダイヤルみたいです。

書込番号:17208875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/02/18 21:44(1年以上前)

>暖房ガンガンで湿度が高いのでしょうかね。
暖房ガンガンだと湿度は上がる?下がる?違う表現だったかもしれません。

書込番号:17208900

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/18 23:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

暖房や冷房でも部屋は乾燥しやすくなりますが
それよりも加湿(加湿器、ストーブにヤカン)の影響が大きいと思いますよ。

書込番号:17209422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/19 22:17(1年以上前)

Green。様

北海道といえばストーブにヤカンのイメージが?

30%でも使う前日に防湿庫から取り出しておけばグリスも問題ないみたいですし、
埃対策にもなりますのでこのままコンセントを抜いて時期になったらコンセント入れようかと思います。

レンズやカメラが増えていけば防湿庫は必要ですね。ありがとうございました。


皆様、ありがとうございます。

書込番号:17213119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

棚板について

2014/02/12 23:00(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

クチコミ投稿数:509件

この製品の棚板は手前に引き出して奥の物を出し入れする事は可能ですか?
現使用中の東洋リビングのものは可能なので、手狭になった為に検討中です。

書込番号:17184101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/12 23:17(1年以上前)

残念ながら手前に引き出すことは出来ません。

書込番号:17184200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2014/02/12 23:21(1年以上前)

やっぱりそうでしたかぁ・・・2ドア仕様で良かったんですけど・・・残念です。
素直に東洋リビング製のものを買い増しします^^;;;
ありがとうございました。

書込番号:17184222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2013/12/31 15:11(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-75

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

大掃除をきっかけにカメラ機材の整理をしようと思い防湿庫を購入しました。
容量はこれ以上カメラ機材を増やさぬように程よい大きさのハクバHA-75にしました。
収納機材は以下です。
・α77+縦グリ
・α700+縦グリ
・16-50
・16-80Z(本体付)
・70-300G
・100-2.8
・85-1.4Z
・85-2.8
・35-1.8
・ミノルタ35-70
・フラッシュ43AM
・アングルファインダー
・リモートコマンダー
・RX100M2
・バッテリー他小物類

これでちょうど良い感じです。
今の時季は部屋の湿度が45〜52なのでほとんど動作しませんので夏に使用感をあらためて見てみます。
ただ過去のレビューにもありましたが、付属の湿度計の精度はどうなのでしょうか?
他のものと比較しても約10%位低いです。

それでも機材整理と鑑賞含め良い買い物でした。

書込番号:17019697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/31 15:26(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
防湿庫内保管は、レンズもカメラ付属レンズもキャップを外した方が効果あると聞いています。

書込番号:17019737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/31 16:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。


>容量はこれ以上カメラ機材を増やさぬように程よい大きさ

わたしも最初購入した時には、スレ主さんと同じ考えでした・・・

今では2台目の防湿庫があります。(あ〜れ不思議だな。)


機材が増殖しないよう、お気を付けてください。(笑

書込番号:17019848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/31 21:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も約5年前に80リットルクラスの防湿庫を買いましたが、
今ではもう少し大きいのを買えばよかったと思っています。

書込番号:17020790

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2013/12/31 22:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
里いも様
レンズキャップは外しての保管がよいのですか?
でもそうするとレンズフィルターも外さなければならない理屈になりませんか?
ようは密閉が駄目なのでしょうから。

他の方はどう保管しているのでしょうか?

書込番号:17021030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/01 11:18(1年以上前)

私はそのまま保管しています。

書込番号:17022317

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/01 12:44(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

私もそのまま保管しています。

書込番号:17022521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扉が斜め

2013/09/23 00:45(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

昨日こちらの防湿庫が届いたのですが、どう見ても、扉が斜めに取り付けられ、室内が密閉されていません。
まさかそういう仕様なわけではないですよね?始めての防湿庫なもので、ネットの画像で確認しても扉は水平に綺麗に取り付けられています。
カメラのキタムラのネット通販で購入しました。

書込番号:16621003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/23 00:51(1年以上前)

画像です。

書込番号:16621029

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/23 01:08(1年以上前)

こんばんは。

早期にキタムラに相談されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16621075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/23 09:53(1年以上前)

ぴがぴさん こんにちは

扉が斜めに付くデザインの防湿箱は有りませんので ネットショップ お問い合わせメールフォームなどで問い合わせするか 電話などで確認撮ると良いと思いますよ

ネットショップ お問い合わせメールフォーム
http://shop.kitamura.jp/sitemap/otoiawase_index.html

書込番号:16621990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/23 10:11(1年以上前)

残念ですが不良品のようですね。
私がキタムラから防湿庫を買った時は、メーカーから直送されてきた気がします。

書込番号:16622052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/24 07:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
キタムラと連絡を取り、メーカーに話して交換という形になりました。

書込番号:16626202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どの辺で40%ぐらいになりますか?

2013/06/18 19:07(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-33

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

買ってちょっと電源を入れています。
今60%ぐらいです。
カメラを入れるので、40%ぐらいがいいのかと思うのですが、
つまみはどの辺に合わせれば良いのでしょうか?
今のところ、標準から動かしていません。

書込番号:16268282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 19:42(1年以上前)

明日の朝。40〜50%になっていれば問題ないと思います。

書込番号:16268408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/18 19:58(1年以上前)

60%はまだ高めですが、そのままの状態で明日になれば適正範囲内の湿度に落ち着いてくるのではと思います

書込番号:16268460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/06/18 20:22(1年以上前)

こんばんは

時間がたてば40パーセントぐらいに落ち着くと思います。

今の時期はとくにですが機材の出し入れで開けたりしてたら
直ぐに70パーセントぐらいに上がってしまいますし・・・

一度設定(40パーセント)したら後は防湿庫任せで良いと思いますよ。

書込番号:16268557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/18 20:36(1年以上前)

説明書手順で60%なんですか? 動作しているのでしょうか?

何も入れずに連続動作で湿度が下がるのか?確認してください。

標準位置では無く、連続から戻しながら半日放置を繰り返して様子見てください。

書込番号:16268632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/18 20:45(1年以上前)

ハクバ105を使ってます。
24時間様子を見てください。
40%台になると思います(´∀`)

書込番号:16268669

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2013/06/18 21:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
今見たら45%ぐらいに位置しています。
これで安心しました。お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:16268931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ専用防カビ剤 って必要ですか?

2013/05/05 23:42(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

E-ドライボックス HA-105 を愛用しています。

ハクバにはレンズ専用防カビ剤 フレンズ KMC-04 という商品があり、現在防湿庫内に置いているのですが、本当に必要なのか少し疑問を感じ質問させていただきます。

防湿庫内に防カビ剤は必要でしょうか。

超初心者的質問で申し訳ありませんが、メリット、デメリット等ご意見いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:16099672

ナイスクチコミ!1


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/05 23:55(1年以上前)

こんばんは。

自分はHA-75を使ってますが
その防カビ剤は使ってませんっていうか持ってません(^^)

カメラとレンズだけ入れて電源入れてそのままです。

湿度さえ守られれば特に必要無いような気もしますが・・・。

書込番号:16099744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/05 23:59(1年以上前)

ドライボックスが湿度管理をしてくれているので、別途入れる必要はないです。

書込番号:16099759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件 E-ドライボックス HA-105の満足度5

2013/05/06 00:07(1年以上前)

>DF02さん
>t0201さん

迅速なご回答ありがとうございました。

早速、取り出しておきます。安心しました。

書込番号:16099812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/06 01:27(1年以上前)

あ、同じの持ってました。
今はドライボックスでなくてカメラバッグの方に入って、メッシュにはさんでますね。 成分1年ということなので厄除けお守りに入れてます。(せっかく買ったのに捨てるのももったいないのです)
ドライボックスは遊休レンズと空箱収納庫になりつつあります。反省。

書込番号:16100059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件 E-ドライボックス HA-105の満足度5

2013/05/06 01:37(1年以上前)

>TideBreeze.さん

ありがとうございます。そのお知恵拝借いたします。

早速VANGARDのスリングバッグに入れておきます。

OM-D用に買ったもっとも頻繁に使用するバッグですので。

書込番号:16100080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/06 10:50(1年以上前)

防湿庫を約5年使ってますが、防カビ剤は使ってません。

書込番号:16101063

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハクバ」のクチコミ掲示板に
ハクバを新規書き込みハクバをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング