ハクバすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ハクバ のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハクバ」のクチコミ掲示板に
ハクバを新規書き込みハクバをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと防湿庫を買いました。

2011/12/24 21:21(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

クチコミ投稿数:121件 E-ドライボックス HA-105のオーナーE-ドライボックス HA-105の満足度5

トーリハン、東洋リビング、ハクバと悩みましたが5年間のメーカー保証が決め手でこのタイプをカメラのキタムラさんで購入しました。
値段はネット会員価格で¥32000ですが座布団2枚がオマケデ付いていたので即決。
実物はイメージよりかなりコンパクトで容量105Lの重量17Kgとは感じません。
初めて購入の防湿庫ですがかなり満足しています。


書込番号:13936555

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/24 21:50(1年以上前)

こんばんは。mau ke manaさん

ご購入おめでとうございます。
随分とお安く購入できて良かったですね。
容量が105ℓもありますから暫くは新しい防湿庫の買い増しの
心配は不要ですね。

防湿庫の購入で今後の撮影機材の保管が楽になりますよ。

書込番号:13936721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 E-ドライボックス HA-105のオーナーE-ドライボックス HA-105の満足度5

2011/12/24 22:33(1年以上前)

万雄さん
早々返信ありがとうございます。
部屋の模様替えをするに当たり思い切って防湿庫を買いました。
もっと、早く思い切って買えば良かったと後悔してます。
後悔先立たずですね・・・
いきなりこのサイズですと防湿庫内の空いたスペースがなんだか寂しいような気がして(汗)

書込番号:13936926

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/25 09:36(1年以上前)

防湿庫の購入、おめでとうございます。

>いきなりこのサイズですと防湿庫内の空いたスペースがなんだか寂しいような気がして(汗)

機材の保管に頭を悩ますことは無くなりますが、今度は機材の増殖に頭を悩ますことになります…。
その内、”最初は大きすぎると思っていたのだが…。”となって、2台目を購入するハメになるかも知れません。
さらに、2台目も一杯になると、3台目を購入することに抵抗が無くなります。
3台目も一杯になると、………。 ← 私の状態です。

最後に、防湿庫に入れているからと、過信は禁物です。
余り使わない機材でも、時々は外に出して使ってあげましょう。

書込番号:13938456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 E-ドライボックス HA-105のオーナーE-ドライボックス HA-105の満足度5

2011/12/25 10:50(1年以上前)

影美庵さん
ありがとうございます。
保管庫内の増殖には気をつけます(笑)


書込番号:13938704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 11:55(1年以上前)

古い機種用

ご購入おめでとうございます。
私も重さにビビって、トーリハンの80Ln(HD-80B)にしましたが、すぐにいっぱいになり
こんな状態です。(別保管品)

書込番号:13938959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 E-ドライボックス HA-105のオーナーE-ドライボックス HA-105の満足度5

2011/12/25 13:18(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
じじかめさんの庫内はかなり混雑してますね。

書込番号:13939269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 14:16(1年以上前)

防湿庫には入りきれませんので、古い機材はオーディオ用ローボードに入れてます。(写真)

書込番号:13939465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取っ手について

2011/12/04 20:12(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-75

スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

この製品の購入を考えています。
そこで使用されている方に質問なのですが・・・

この製品は東洋リビングの製品と比べると、取っ手がついてますよね。
ある方が便利だろうとは思うのですがこの取っ手、裏のビスを外すだけで取れるようになっていますでしょうか?
それともビスはなく、取れない構造になっていますでしょうか。

当方1歳ちょいの子供が居まして、私の部屋に入っては色々ひっくり返してくれます(苦笑)
きっと取っ手がついていたら、持って引っ張ったりガタガタ揺すったりすると思うんです。
鍵を掛けていれば開く事はないでしょうが、揺らして立てておいたレンズが倒れるとも限りません。
それで取り外しが利くなら、取り外して使おうかと思っています。
無理なようなら、高くても東洋リビング製を購入しようかと思います。

書込番号:13849838

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/05 19:45(1年以上前)

こんばんは。T-ぼんさん

僕はE-ドライボックス HA-75を使ってないので詳しくわかりませんが
取っ手は扉の後ろからネジで止めていると思いますのでドライバーで
外す事が出来ると思いますよ。

もしそれが嫌ならばE-ドライボックス HA-75より少し上の容量の
東洋リビングED-80CDBを購入されればいかがでしょうか。
これなら扉の前に取っ手もなく安心できると思いますが。

http://kakaku.com/item/K0000023961/

書込番号:13853876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/05 23:57(1年以上前)

>万雄さん

レスありがとうございます。

私もさすがに溶接ではないだろうと思っていました(製品の写真は小さくわかり辛くて・・・)が、
もしかしたらリベット等外せない構造じゃないのかと思い質問させて頂きました。
まぁ取れたら取れたで、その不細工な穴をどうするかまた考えなきゃなりませんが・・・

サイズで競合していますし、私が東洋リビングで考えていたのはまさにその製品です。
ただここの最安価格で6000円も差があると、ちょっと考えてしまいます・・・
何とか実物、もしくはそれが分かる写真を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13855335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/12/06 22:25(1年以上前)

こんばんは。
東リビ120を使ってます。
怪獣(小さい男の子)は何をするか判りませんよネ(笑
うちも怪獣が小さい時は、トイレに入ってトイレットペーパーのクルクルが面白いのか、
よく全部出してました(*_*)
自室があるなら、穴を開けますが上部にフックを付けたらどうですか。

東リビのドアは左が上から下まで取手に成ってます。

書込番号:13859044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/10 01:24(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

レスが遅くなり、申し訳ありません。

うちは娘ですが、ちょっと目を離すとその辺がティッシュまみれになっていたりします。
本当に小さい子は大変ですよね。

自分の部屋というか、まぁ荷物置き場みたいなものなのですが、
居間の隣の部屋なので、昼間は嫁が開けっ放しにしているんです。
なので侵入は避けられません(笑)

東洋リビングの製品は、そんな感じになっているのですね。
お写真ありがとうございます、参考になりました。
きっと開け方を覚えたら、どちらも同じなんでしょうねぇ・・・

書込番号:13872174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防湿庫 初購入

2011/06/01 09:44(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

クチコミ投稿数:167件

ペンタックスのK100Dを買い、防湿庫が欲しいと思いつつ
5年もドライBOXで我慢してきました。

このたび、ペンタックスのK−5とソニーのハンディカムを購入したので
思い切って防湿庫も購入。
ハクバは眼中に無かったのですが、安さに釣られて注文です。
2ドアの使い買っても良さそうですしね。

キタムラで28,800円だったので、他メーカーよりはかなり安いですね。
安くても、ドライBOXより安心感は高いだろうと期待していますが
皆さんはそのまま使ってるんですかね?
シリカゲルとかは、もう入れない方が良いのでしょうか?
カビ防止剤?とかも売ってるんですかねぇ?

書込番号:13078026

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/01 10:53(1年以上前)

防湿庫をお求めになったとか。
私は防湿庫は梅雨の季節に限らず、通年必要と思っていますが、特にこれからの季節は必要度が高いですね。
また、2扉式は片方の扉を開けるだけなので、内部の湿度変化も少なくて済みます。


>皆さんはそのまま使ってるんですかね?
>シリカゲルとかは、もう入れない方が良いのでしょうか?

私は東洋リビング社製の80型、120型、150型の3台を使っていますが、どれもそのままです。
初め、80型を購入した時は、表示湿度が気になり、市販の\2k〜\36k程度の湿度計を入れて比べたり、湿度調節つまみを弄ったりしていましたが、2台目以後は届いた状態そのままで使っています。
ただ、防湿庫の外側にも、湿度計を置き、内外の湿度をチェックできる様にしています。
シリカゲルなどの乾燥剤は、不要だと思います。
一番最初のみ、併用すると、除湿速度が速くなり、良いかも知れません。

>カビ防止剤?とかも売ってるんですかねぇ?

ハクバでは下記の様な防カビ剤が有ります。
https://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/s/default/n/25/kw/%E9%98%B2%E3%82%AB%E3%83%93%E5%89%A4/t/keyword/
私は使ってはいませんが、カメラ店では、2〜3割引程度で、売られているようですね。

書込番号:13078209

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 E-ドライボックス HA-105の満足度5

2011/06/01 21:48(1年以上前)

スレ主様、こんばんは

シリカゲルは不要ですよね。そのための防湿庫でしょうから。
防黴剤ですが、このような商品は薬剤が気化してレンズ内に浸透する必要がありますよね。
いったんレンズを含め庫内を減圧できる構造であれば効果は高いと思いますが、個人的にはレンズキャップをした状態でどうなのかなぁって思ってしまいますね。

書込番号:13080134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2011/06/08 13:37(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。
置いて使ってみたら、余計な事する必要が無いのが分かりました。
普通に収納BOXとして使えば十分ですね。
時節柄、湿度が高いですが庫内は適切に保たれています。
ただ、開閉で空気が入れ替われば、今の時期はすぐに湿度が上がりますね。
でも、2ドアのおかげで、反対側は影響が小さいです。
やっぱり、2ドアの機種を選んでよかったですね

書込番号:13106214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

運転ランプ

2010/11/11 08:19(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

やっと念願の防湿庫を購入いたしました。



早速設置し除湿ユニットのつまみを連続運転の位置に合わせました。

わりと早く湿度50パーセントを下回りましたが赤い運転ランプが消えてしまいました。

説明書には運転中はランプが点灯すると書いてあります。

つまみを連続運転にセットすれば常に運転状態で運転ランプも点灯し続けるものと思っていましたが違うのでしょうか?

違うとすれば運転ランプはどのタイミングで点灯するのでしょうか。


お使いの方やお分かりの方お教えください。

書込番号:12197728

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/11 13:30(1年以上前)

設定湿度になれば運転をやめ、ある程度(基準は不明ですが)湿度が上がると
再度電源がONになるようです。
従って、赤い運転ランプは消えていても問題ないはずです。
心配なら、しばらく扉を開けておけば再運転すると思います。

書込番号:12198667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/11/11 19:26(1年以上前)

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。


今朝メーカーに問い合わせましたら、説明書の記載は間違えなのだそうです。

運転ランプが消えていても実は運転している事もあるとの事でした。

では運転ランプが点灯するタイミングはいつ?と質問したところ、数時間おきで特にいつというタイミングは無いそうです。

あまりランプは気にせず、湿度計をたまに確認しながらお使いくださいとの事でした。

私はこの機種の説明書は修正した方が良いと思いました。

書込番号:12199876

ナイスクチコミ!4


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 11:32(1年以上前)

全く同じ疑問があったので助かりました。
確かに、説明書の記述は変更すべきですね。
リセット(コンセントを抜き差し)して何度も試してしまいました。

書込番号:13061195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

現在 ペンタックス K110Dボディー 2つ シグマAF170-500mm 2つ Carl Zeiss Flektogon 35mmF2.4 1つ タムロン AF18-200mm F3.5-6.3 1つ  を持っています。 あとはそのうちビデオカメラが追加される予定ですが、この内容から あとはあまり多くなる予定はありません。 この量が入るドライボックスを検討しています。
まずは、価格的に手ごろなメーカーにて、量的には何リットルサイズが合っているかアドバイスをいただけますでしょうか?

書込番号:12851212

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/02 21:01(1年以上前)

東洋リビングの「ED-120CDB」くらいの大きさがちょうどいいと思います。

書込番号:12851563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/02 21:10(1年以上前)

>価格的に手ごろなメーカーにて、
トーリ・ハンのペルチェ式は、地域により寒冷地だと効果が得られません。

>多くなる予定はありません
>量的には何リットルサイズが合っているか
予定は未定で有り決定ではないという事で…。
設置面積は変わらないので、予算の許す限り大きいのがお勧めです♪

私は、今現在防湿庫2ヶで180Lとなりかつ入り切れていません…orz。

書込番号:12851615

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/02 21:30(1年以上前)

こんばんは。

ここ価格.comの板でも、”防湿庫を買ったけれど、直ぐに一杯になった。”という書き込みが多く見られます。
私も初め80型を買いましたが、直ぐに一杯になり、その後買い増しを続け、現在は3台が満杯状態です。

しんす'79さん が言われているように、可能な限り大きめをお勧めします。
大きすぎると思えば、ボディ・レンズだけでなく、電池や充電器も一緒に入れれば、”カメラ関係用品置き場”として、1箇所にまとめられます。(私の”満杯”は、そのような用品も含みます。)

メーカーはどこでも大きな差は有りません。
トーリハンのペルチェ式は、現在は無くなっているハズです。
私は3台とも、東洋リビング社ですが、たまたま最初の1台が東洋リビングだっただけで、メーカーのこだわりは有りません。

書込番号:12851735

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/03 06:13(1年以上前)

購入出来る範囲内で大きな物を購入しておいた方が良いです。

機材は、自然増殖はしませんが、物欲増殖し易いです。

書込番号:12853081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/04/03 10:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。部屋の広さもあるので、なるべくコンパクトにし、かつ余裕を持ちながら(矛盾してますが)、大きさを決めようと、今日実際にヨドバシカメラに物をもっていき、展示品を利用しながら検討することにします。安めで音の静かなメーカーはハクバかと思っているのですが当たっていますか?

書込番号:12853718

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/03 12:23(1年以上前)

>部屋の広さもあるので、なるべくコンパクトにし、かつ余裕を持ちながら、…

各社とも、同じシリーズなら、設置面積は同じで、高さが違うだけです。
天井まで達してしまうとか、何かの下の空間に入れるとかで無い限り、大きい方が良いと思います。


>安めで音の静かなメーカーはハクバかと思っているのですが当たっていますか?

音は各社とも、ほぼ無音です。(同じ乾燥剤方式を比べるなら。)
たぶん、消費電力も同様でしょう。

価格は同一サイズで比べないと意味がありませんが、各社微妙に違います。
敢えて言えば、ハクバ<トーリハン<東洋リビング の順ではないでしょうか?


>今日実際にヨドバシカメラに物をもっていき、展示品を利用しながら検討することにします。

こうして選ぶのが最良と思いがちですが、現状で丁度良いと思っても、後日買い直しするハメになる人が多いです。
各棚には標準ズーム付きボディなら2台程度、望遠ズーム(キットレンズクラス)なら、4本程度しか入りません。
もちろん、詰め込めば、これ以上入りますが、見た目にもぎっしり感が強く、奥の品を取り出す時不便です。
現物合わせで選ぶ時は、十二分に余裕を持って選びましょう。
1〜2段くらいは、空の棚が有っても良いでしょう。

もし、120型クラスを選ぶ場合、1扉より2扉の方が使い勝手は遙かに良いです。
私は余り使わない機材は下段に、よく使う機材は上段に入れています。
もっとも、充電器&コード類は最下段に入れている為、下扉も良く開けますが…。

時期は若干過ぎたと思いますが、もし、展示品の処分セールなどが有れば、お勧めです。
カメラやレンズと違い、展示品でも性能に違いは有りません。
小さな傷や汚れがあっても、性能は変わりませんし、その傷/汚れを指摘し、さらに値引き交渉の材料にも出来ます。

メーカーのアウトレット商品を狙うのも、1つの手です。
ユーザーでは気が付かない程度の傷でも、アウトレットになっている場合が有ります。

最後に、くどいようですが、十分余裕のあるサイズをお求めください。

書込番号:12853995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/04/03 12:35(1年以上前)

皆様
ご指摘ありがとうございます。
影美庵さん 明確な方向性ができました。

書込番号:12854034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/03 14:22(1年以上前)

私は80リットルクラスを買いましたが、すぐに満杯になりました。
「小型のほうが地震に強いかも」と自分に言い聞かせています。

書込番号:12854421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/04/03 20:25(1年以上前)

防湿庫サイズは、住んでいる部屋の様子や、今後のレンズの量の変化などを考え80ℓクラスにすようかと思いました。
価格を比べると(東洋リビング ED-80CDB 33798円) (ハクバ E-ドライボックス HA-75 28980円)その差は4800円。しかも、東洋リビングの価格でハクバではE-ドライボックス HA-105がほぼ買えるのですから、結果、ハクバ E-ドライボックス HA-75を購入しようと思っています。レンズは現在使用しているものから、増えてもあと1本位で、夫婦で楽しめるかと思いますし、十分余裕かと思いました。

書込番号:12855687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/04/03 20:29(1年以上前)

あ、そうそうお聞きしたいのですが、この製品はどこで購入しても保障期間はメーカー保障として5年つくのでしょうか?

書込番号:12855706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/04 12:59(1年以上前)

こんにちは

カメラのキタムラさんのネットショップで
HA−105が31,900円で販売中です。(会員登録が必要です)

私は先月購入しましたが、2枚ドアで使い勝手が良いですよ。


書込番号:12857995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/04/04 22:24(1年以上前)

シャカリキパパ さん

一も二もなく、登録し、これに決めます。
ありがとう!

ところで質問です。

この中にはカビストッパーなどは必要なの?

書込番号:12859741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/05 17:42(1年以上前)

二代目かっぱ小僧さん こんにちは

カビストッパーなどは、必要だと思われるなら
入れておいた方が、安心感は高まると思いますよ。

私は、あまり必要性を感じないので使用していません。


書込番号:12862319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな考えはあり?

2011/02/07 13:12(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

使っていない冷蔵庫があります

これに乾燥剤とかを入れて
ドライボックスになると思いますか?

やっぱり無理ですかね〜
密閉でいいかな〜?っと素人の考えが浮かびましたから
質問させていただきました

書込番号:12618899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/07 14:04(1年以上前)

こんにちは。

good idea だと思います。

あとは湿度管理だけ気をつければ良いかと。
その為には湿度計も用意することをおすすめします。

書込番号:12619084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/07 18:12(1年以上前)

食材の匂いが残ってるとあれなので、念入りに脱臭しておいた方が良いと思います。
済んでいたら失礼…

書込番号:12620085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/02/07 21:53(1年以上前)

良いアイデアだと思いますが、中身が見えないので気に成って毎日空けてしまうかも。

意味な〜い(^^ゞ

書込番号:12621304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハクバ」のクチコミ掲示板に
ハクバを新規書き込みハクバをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング