防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品はどこへ行けば?

2016/03/12 23:24(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-47D

クチコミ投稿数:10件

当方、広島県東部に住んでおりますが、大型のカメラ店が近くになく
どこへ行けば現品が見られるか、見つけられておりません。
購入するにもまず品物が見たいのですが・・・

広島県東部、岡山県付近で現品を売っている店を知らないでしょうか?
岡山駅前のビックカメラでは取り寄せになっているようですが、
展示品もないのですかね?

ここに行けばあるかも。的な情報があれば教えてください。

書込番号:19686504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2016/03/12 23:48(1年以上前)

展示品は、メーカーが管理しているのでメーカーの営業に確認した方が早いと思います。
もしくは、キタムラあたりで同等品を扱っていないか確認するといいでしょう。

書込番号:19686592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/03/13 00:45(1年以上前)

こんばんは、やぁぁぁさん

まずビック岡山店に電話で確認するのがいいです。
防湿庫は展示があっても持ち帰りは出来ないのが普通です。
東京のヨドバシ本店ですらそうでした。
だからどこも取り寄せと表示しますが、展示はあるかもしれません。

ヨドバシのサイトでは展示のある店が掲載されていて、広島県東部から近いのは梅田店になります。
ちなみに福山から大阪まで240Kmほどなので、高速使えば日帰り可能。
梅田店には在庫があるので持ち帰りも可能です。
こちらのサイトの「在庫のある店舗」をクリックしてください。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA-%E3%83%8F%E3%83%B3-EC-47D-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%93/pd/100000001002317100/

ここから毎度のパターンですが、こんな小さい防湿庫ではあっという間に入りきらなくなりますよ。
スペースが許す限り大きいものをお勧めします。
大きいといっても高さが増えるだけで、床面積は同じですから。
価格だってサイズほどは違いませんし。
ご検討ください。

書込番号:19686775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/03/13 12:37(1年以上前)

御二方、返信ありがとうございます。
まず電話で確認してみようと思います。

容量についてですが、現在手持ちの資産でたぶん
一杯になると思います。
ですがフルサイズ化に伴いマウントチェンジしましたので
次にレンズを購入するタイミングで、APS-C資産は
整理しようと考えております。

またお金の都合でレンズはすぐに買い足しできませんので・・・
狭くなってきたらそのときに防湿庫の買い足しを検討します。
置くスペースだけはあるので。

現在の手持ち品
・Kiss X5 ダブルズーム
・EF-S 60mmマクロ
・シグマ 18-200mm
・シグマ 10-20mm
・D750
・ニッコール 35mm F1.8
・タムロン 70-200mm F2.8(A009)

書込番号:19687981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:50(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!


大きめが吉です!!!

書込番号:19702487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/19 05:22(1年以上前)

もう入りません(>_<)
レンズは斜め?、ボディも逆さ?、更にレンズもボディも重ね置き? 隙間なく押し込んでます・・・

現在100L+120L+80L×2+防湿ケース×4ですが、中古で120Lを探してます。

書込番号:19706694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > IDEX > D-strage DS-103M [マットブラック]

クチコミ投稿数:6件

わが家では、この防湿庫を寝室においています。足側においているので私は気にならないのですが、横で寝ている子供や家内から湿度表示の青いLED表示が明るすぎて気になるとのクレームがありました。
amazonで売っている輝度を下げる半透明なシートを使えば、問題無く輝度を下げられるので全く問題無いのですが、今後購入される方への参考情報として書き込んでおきます。

また、本製品は湿度を下げるのはペルチェ式素子を使っているようですが、そのユニットは製品背面の上部に付いています。このユニット周辺に電源ケーブルを繋ぐんですが、いわゆるL字状の丸形端子を繋ぐことになります。
製品の性格上、本製品の背面をぴったり壁に付けることは無いと思いますが、かなり出っ張りますのでご注意ください。写真を撮れれば良かったのですが、設置場所は離れているので情報だけとなることご容赦ください。

書込番号:19656496

ナイスクチコミ!5


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/03/04 20:54(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。

書込番号:19657209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:37(1年以上前)

情報ありがとうございます\(^o^)/

書込番号:19702418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの保管について教えて下さい

2016/02/04 14:46(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

プロの方が言われていましたが、防湿庫で保管する場合レンズキャップは両方(前、後)のキャップは付けないで保管したのが 
良いと言われていましたが、如何でしょうか。
キャップを付けたままでも問題ないでしょうか? お教え下さい。

書込番号:19555603

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/04 14:58(1年以上前)

こんにちは。

>キャップを付けたままでも問題ないでしょうか?

キャップをつけたまま保管していますが問題ありませんよ。

書込番号:19555637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/02/04 14:59(1年以上前)

横置きなら問題ないけど縦置きだとマウント側に傷が付く恐れがあります。

書込番号:19555640

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/04 15:01(1年以上前)

追加です。

キャップをつけないで…というのは
風通しをよくするためだと思います。

書込番号:19555644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/02/04 15:33(1年以上前)

この問題が出ると思うんですが、時々使うことが大事です。

ここ20年間はリビングの棚や机の引き出しに入れてますが20年間でも問題は出ていませんが、カメラは電池が不良になったりします。
カメラだけちょっと気を使ったほうがいいと思います。

時々使いましょう少なくとも2週間に1回は使いましょう。

書込番号:19555728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/04 16:05(1年以上前)

>キャップを付けたままでも問題ないでしょうか?
問題ないです。
自分は基本リアキヤップのみ、フロントキヤップは付けていません(買えないから)、
重ね置きするレンズはフロントキヤップを付けて保管、
本体のボディキヤップも付けていません、
所有機材を一度に持って行けないので必要量のキヤップがあれば充分なのです。

書込番号:19555787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2016/02/04 18:59(1年以上前)

皆さん有難うございます、安心できます。
しかし15年前より使用しています防湿庫で、10年間保管していた(10年間未使用)のレンズにカビが発生していたのです、(湿度は40%〜50%間にキープしていました) 当時安いレンズでしたので処分しましたが、今大三元レンズをどう保管するか悩んでいます。

書込番号:19556246

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2016/02/08 09:50(1年以上前)

皆さん有難うございました。キャップを付けたままでも問題無い様ですが
ディロングさん 橘 屋さん  が言われてます様に時々はレンズ内に光を通すのが良いのかと思います、
そこで私はプロが言われたように、キャップを付けない状態で光が入りやすい方向に置き保管してみようと
思います。  

書込番号:19568210

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/08 13:13(1年以上前)

防湿庫の湿度計は±10%位の誤差があります。
自分も購入当初45%設定でレンズを曇らせ、以降20年以上35%〜40%で保管してます、
この湿度ではモルトの劣化などは発生していません
また、機材数や周辺の湿度でも変動しますので湿度計の数値は参考程度に捉えてます。

書込番号:19568700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 新規購入 初期不良

2016/01/28 19:17(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

クチコミ投稿数:31件

初めまして。

今までは、食料保存ボックスにカメラとシリカ剤を入れ小分け保存をしていましたが、一つに纏めたいのと、1月21日からの値上がり前に手に入れたいと言う事で購入しました。

早々に届いた商品の庫内に社外品の湿度計を4つ入れ、説明書通りに空運転してみたところ、防湿庫のデジタル表示と社外品の湿度計の差が20%以上あり、トーリハン株式会社(以下、メーカー)に連絡したところ、機能点検方法「防湿庫のドアを開放してデジタル表示(庫内と庫外)の差が小さくなったところで社外品の湿度計との差を見比べてほしい」と促され点検を実施。

その結果、やはり20%以上の差があり再度メーカーに数値や実際に表示している湿度計の値の写メを添付して連絡したところ、メーカーから「データの検証をさせていただきましたが、弊社湿度計が若干低い数字が出ている可能性がございます。
湿度については100%の値で管理するのは難しく、弊社湿度計でも±7%程を見ています。
湿度調節器についても同様に±7%程を見ており、あわせると最大15%程の誤差が出る可能性もございます。
お手数にはなりますが、交換用の湿度計を送らせていただければと思います」と返事が来ました。(メーカーからのメール文を引用)

購入先のAmazonにも連絡を入れたところ、Amazonでは「交換または返金に応じてもらえるとのことで、メーカーとのやり取りも交え、交換希望をしたところ、快く応じて頂き、翌日には代替え品が到着しました。
早速に前回同様に機能点検を実施。
その結果、今度は、社外品の湿度計との差は「20%以内」には収まりましたが、デジタル表示はかなりアバウトなのでメーカーからの誤差範囲を踏まえると「大雑把」に捉えた方が良さそうです。
社外品の湿度計6個(100円〜1000円程度)を庫内に入れて平均を出し、その平均に近い社外品の湿度計を庫内に入れて目安として使用しています。

代替え品は、今年の製造?を伺える製造番号のシールと、ドアの蝶番の所がプラスチックカバーで補強されていたり、手前側足部分のガタ調整ネジにはシルバーラインが入って高級感が漂っています。
現在は、コニカミノルタα7デジタル+18-55mm、ソニーα100+55-200mm、Canon50D+TAMRON18-270mm、7DmU+EF70-200mm2.8LIS2+エクスEF1.4×V。

その他に腕時計やバッテリー、外付フラッシュなどを一緒に収納しています。


高級感漂う青の裏起毛(CanonEF70-200mm2.8L2付属のフードの内側の起毛素材)が採用されており、直に置くと数日後には棚に痕が残ります。
一棚には、ボディ+レンズ付きだと二台を斜めにして置ける程度です。

本体の大きさは、一人暮らしに程よい冷蔵庫くらいの感覚です。

作動音は殆どしませんが、湿度調整ダイヤルを動かすと、小さく「カチッ」と作動する音はします。

妻に見付からない様にとセッティングしていたら、これだけの代物、簡単に見つかってしまいました(^^;
でも、小分けして保存していた機材が一つに纏められて良かったのと、思った以上に高級感があって購入して良かったです。

値上がり後の値段が、6,000円以上に羽上がっていたのには驚かされました(>_<)

他社製品とも比べてみましたが、自分は「トーリハンの防湿庫」をオススメします!

以上、長文ですが個人的な感想です。
これから購入される方の参考にしていただければ幸いです。

書込番号:19533028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

扉立付不良!

2016/01/20 00:53(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > LD-120

クチコミ投稿数:9件

左側が手前に浮いています。

きちんと密着せず隙間があり光が漏れています。

ソフマップで購入し、扉立付の初期不良品であったため交換。
ようやく今週月曜に交換品届くも、全く同様の不良品・・・
不良の内容は、
◆扉左下がり。
◆扉左側浮き。
◆結果的にパッキンも密着せず隙間あり。
メーカーにしっかり検品したものを手配するよう伝えたものの、非常に残念な結果です。

購入店であるソフマップは迅速・丁寧に対応いただきましたが、メーカーの品質管理に大変問題ありと思います。
メーカーの電話対応が平日かつ17時までのため、現在直接メールをし、対応待ちの状況です。
(近場の家電量販店に複数台用意し、現物確認のうえ購入可能とするよう手配を求めています。万が一全滅の場合は返金のうえ、他メーカー品購入予定。)

たまたまこの商品だけか、製造ロットの問題か、はたまたこのメーカーの商品全般の品質低下か・・・
安い買い物ではなく、悩んだ末初めての防湿庫購入だったので、がっかりです。

見づらいかもしれませんが、参考までに画像をアップしますので、購入された方はしっかり確認してみてください。

ちなみに私は、カメラマニアの友人が同様の状態で交換したこと、また、最近の東洋リビングは要注意と事前に聞いていたため、いち早く確認出来ました。
防湿庫の世界は、信頼されているメーカーの商品でもこんなものなのでしょうか (*_*;

書込番号:19507182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/20 03:36(1年以上前)

> メーカーの品質管理に大変問題あり
…かどうかは分からない。お店の扱い方、或いはユーザーの開梱方法にもよるから。

ちなみにこれまでココのを3つ購入(1ドアが2つ・2ドアが1つ)、古いのは20年以上使用中。
もちろん通販ではなく、キタムラまで買いに行って自分で運んで自分で接地した。
1回だけ開梱時に段ボールから出した際、うっかりドア部だけを掴んでしまって同じように立て付けが悪くなったことがある。
自分で変形を戻してどうにか事無きを得たが、今も時々気になってチェックはしている。

書込番号:19507326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 LD-120のオーナーLD-120の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/05/13 22:06(1年以上前)

(*'ω'*) 昨日 2台目が届いたけど 何も問題はなかったです

ちゃんと梱包だれているし ガタや歪みもなかったですよ 

書込番号:19872735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫選び

2016/01/15 18:37(1年以上前)


防湿庫

スレ主 Fusimaさん
クチコミ投稿数:12件

現在防湿庫選びをしているのですが、メーカーによって値段や仕様などがちがくてどれがいいか悩んでいます。
候補しとしてあげているのが

http://kakaku.com/item/K0000677380/
http://kakaku.com/item/K0000777540/
http://kakaku.com/item/K0000242342/
http://kakaku.com/item/K0000775442/

です。
現在トーリハンに心が揺れていますが、1万も安いIDEXもいいなぁと悩んでいます。
価格の差っていうのはどのようなところにあるのでしょうか?
そして皆さんはなんの防湿庫を使っているでしょうか。

書込番号:19493882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/15 19:13(1年以上前)

こんにちは。

東洋リビングは、棚が引き出しのように出せて、取り出しがし易いですし、棚の端が盛り上がっているので、レンズが転がっても、棚から落ちそうになることはないです。トーリ・ハンは、棚は固定で引き出せなく、平べったくなっています。その変わりか、東洋リビングより少し安いです。

自分は、東洋リビングを、8年間、使っていまして、今の所、トラブルは無いです。
一度購入しますと、長期間、使用できるものですので、使い勝手の良さ重視で、Fusimaさんの使い方に合わせて、選択されたらどうでしょうか。


書込番号:19493962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/15 19:40(1年以上前)

東洋リビングです

トーリーハンは東洋リビング販売の
略(本体から独立した会社)だった気がするので
基本は同じもののよう

昔の東洋リビングのも
引き出し式ではなかったので
今は便利です。

書込番号:19494021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2016/01/15 20:16(1年以上前)

IDEXを約1年 使用しています。
湿度計もデジタル表示で見易く 性能もまずまずで十分 満足いただけると思います。
ですが 何故か棚が外れやすく 自分のも引き出し難くなったり 入らなくなったりして…
今は 東洋リビングの80CATを追加購入しました。
東洋リビングの防湿庫は 作りが良く 棚もスムーズでなかなか良いと思います。
肝心の性能は IDEXより多少 湿度の下がりが遅く感じます。
湿度計もアナログ表示です。
ですが 総合性能&防湿庫のクオリティは 東洋リビングの方が 上かなぁ って感じます。
失礼ながら 参考になればと 書き込みさせて頂きました。

書込番号:19494120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2016/01/15 20:29(1年以上前)

東洋リビングのものを2台使っています。
1台は約30年前に100L強のものを購入し
もう一台は、数年前に240Lのものを買い増ししました。

1台目が今までノントラブルでしたので
そのまま同じメーカーのものを使用しています。

あくまでも、保管するための箱としか考えていまので、
引き出し式とか特にこだわってはいません。

書込番号:19494157

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/15 20:38(1年以上前)

東洋リビングの100Lを20数年使用(現在のと違いスチール棚)、
その他リサイクルシヨップで購入の同社120L、80L2台の計4台使用してます。
リサイクルシヨップで購入のはプラの固定棚です、
自分は機材を詰め込んでますので引き出し式は怖くて使えません。

基本的にどのメーカー品でも大差無いと思います、
インテリアとして周辺家具などを考慮して選択するのが宜しいかと思います。

後使用にあたり、湿度計は±10%位の誤差があります、私は湿度38〜42%位を目安に設定してます。

書込番号:19494186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/15 22:15(1年以上前)

Fusimaさん
こんばんは^o^
自分も東洋リビングの120Lを使ってます。
去年の梅雨前に購入しました!おかげさまでジメジメした天気も気にしないでカメラを保管できました!!
音も全然、気にならないし湿度も数時間で60%ぐらいから設定湿度の42%まで下がります。

どちらの防湿庫も大差無いと思いますよ!!
可能であれば実物を見て触って選んで下さい^o^
スレ主さんが使いやすいのを選ばれたらいいんでは無いでしょうか?

書込番号:19494519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 22:22(1年以上前)

私は、トーリ・ハン H-110D-MII を使ってます(^-^)/

性能差はあまり無いと思いますので、予算とデザインで選べば良いですね(o^-')b !
私はデザインで選びました(^o^ゞ




助言するなら…

大は小を兼ねる!!!

格言です!!!
大きめを買った方が後々後悔しないと思いますp(^^)q

書込番号:19494543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:350件

2016/01/16 05:50(1年以上前)

おはようございます。

東洋リビングのオートドライED-101SSとEDー120CDBを使っています。
機材の整理と湿度管理が楽にできますね。
湿度は40%くらいに設定しています。
デザインと使いやすさで選ばれたら良いかと思います。

書込番号:19495255

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fusimaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/16 17:03(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
悩んだ結果、一番新しい東洋リビングのLD-120にすることにしました!

書込番号:19496608

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング