防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

アウトレットで30,800円

2015/08/29 14:14(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:503件

http://shopping.toyoliving.co.jp/

ED-120CDTを購入しようといろいろ探していたら、旧型のこちらが送料込み30,800円と安かったので購入してみました。

外観にキズありとのことで、保障が3年となるアウトレット品ですが、どこにキズがあるのか分かりません・・・

光触媒の効果は本当にあるのか分かりませんが、なかなかいい買い物ができたと思います。


でも、せっかく電源があるのに、湿度計が電池って良く分かりません・・・

書込番号:19092584

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4744件Goodアンサー獲得:350件

2015/08/30 05:47(1年以上前)

こんにちは。

同じ防湿庫を使用しています。

安く購入できて良かったですね。

湿度計はアナログ表示だと乾電池は使用しません。

書込番号:19094571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/30 07:48(1年以上前)

安ッ( ; ゜Д゜)

書込番号:19094705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2015/08/30 08:27(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ほんと、安かったです!
湿度計がアナログのバージョンもあるんですね。

アウトレットでは光触媒が可視光の青色LEDと不可視光のものがあるようなので、青色LEDを選択しました。
「効果は一緒」って書いてありましたが、LEDのほうがカッコいいかなと思いまして。


>☆M6☆さん

安いんですが、もっと早く購入しておけば良かったと思っています。
写真の左下に写っている防湿ケースを久しぶりに空にしたのですが、底に除湿剤がいっぱいでした・・・

書込番号:19094773

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/30 08:40(1年以上前)

左下の防湿ボックスは私も使っています(数個あり)。
車での旅行時に使うかどうか判らないけどとりあえず持って行きたい機材などを入れたり、意外と便利です。
今後は乾燥剤のリフレッシュも防湿庫で出来るようになりますよ。

私も光触媒タイプを使っています(165)。
効果はもちろん期待していません。
可視、不可視タイプが合ったんですね。私の購入時は選べた記憶がありません。

防湿庫は直ぐにいっぱいになりますので防湿ボックスは処分したらダメですよ〜。

書込番号:19094798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2015/08/30 09:07(1年以上前)

>小鳥さん

乾燥剤のリフレッシュなんてできるんですか!
さっそくやってみます。

光触媒については、商品の詳細ページに「不可視光の触媒」記載の商品と記載のない商品があったので、後者を選択しました。
届くまでは不安でしたが、無事、LEDの物が送られてきました。
ちなみに、庫内灯の有無も記載がありましたよ。

サイズは、最初は80にしようと思っていたのですが、「1サイズ上を」と見たり聞いたりしたので120にしてみました。
結果、120でも既にいっぱいです・・・

昔のHDVやminiDVのテープなんかも入れたかったのですが、これらは引き続き防湿ケース保管になりそうです。


余った防湿ケースどうしようと考えていましたが、処分だけはやめておきます!

書込番号:19094864

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/30 09:19(1年以上前)

すみません。乾燥剤は何でしょうか?
シリカゲルなら乾燥で復活します。
http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=160
このようなシートですね。
切ってサイズを変えられますし、バッグのインナーとの間に挟んだりも出来ます。
百均でもありますが、要領的にちゃんとした300円くらいの方がお得です。

あとは防湿庫内でもカビ防止剤を使えば安心ですね。
富士のは量販店で200円以下です。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g200762690/

書込番号:19094895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2015/08/30 11:11(1年以上前)

>小鳥さん

リフレッシュできるのはシリカゲルのものなんですね。
私はハクバの「かびストッパー」を使っていました。

そういえば、敷布団の下にツブツブが入ったシートが敷いてあります。
あれがシリカゲルなんでしょう。
流用または新規購入検討します!

ただ、防湿ケースに付属していたシリカゲルの小さな除湿剤がありましたので、防湿庫に入れておきました。

ありがとうございます!

書込番号:19095192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/30 14:25(1年以上前)

120型が3万ちょいとは安いですねえ。
当方80を使ってますが、新品でもっと高かったような。
しっかり機能すればキズなど関係ないですね。

書込番号:19095713

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/30 15:10(1年以上前)

リサイクル防湿庫80L×2、100L、120L

購入おめでとうございます、
私のはリサイクル品の古いモデルのかき集めです、
入り切らないので防湿ケースも使用してますが、カビ防止剤は使用してません。

書込番号:19095849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/30 15:40(1年以上前)

↑凄ッ( ; ゜Д゜)





超安ッ( ; ゜Д゜)

書込番号:19095924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2015/08/30 17:53(1年以上前)

>婚活七転八起さん

安いですよね。
送料込みです。佐川のお兄ちゃんに玄関まで運んでもらいました。

その後、20kgの防湿庫を室内で移動させるだけでも大変でした・・・


>橘 屋さん

私の住んでいる地域のリサイクルショップで防湿庫を見たことがありません・・・
防湿庫の中も凄すぎです!


>さくら印さん

安かったです!!
ラッキーでした!

書込番号:19096337

ナイスクチコミ!0


新怪魚さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/04 18:22(1年以上前)

ともおじさん

良い情報ありがとうございました。
もう大手ショップにも無く、値上がりするばかりだとあきらめかけていました。
一つ大きいED-140CDBを先ほど註文しました。

書込番号:19110397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2015/09/05 15:43(1年以上前)

>新怪魚さん

お役にたててうれしいです!

140、いいですね。
私も容量的には140の方がよかったかも・・・

書込番号:19112925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

大石電機の防湿庫

2015/08/18 09:20(1年以上前)


防湿庫

スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

現在防湿庫の購入を検討しています。
除湿方式の理解をした上でIDEXの防湿庫若しくは大石電機の防湿庫が候補にあがりました。

前者はそれなりに口コミがあるので悪いものでは無いと思いますが、大石電機製のものは全くといっていいほど口コミが無く不安になっております。
DHCシリーズとADシリーズがありますが市場にはADシリーズしか出回っていないのでしょうか?

頻繁に機材の出し入れをする可能性があるのでペルチェ式の防湿庫が候補です。宜しくお願い致します。

書込番号:19061646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/08/18 20:37(1年以上前)

直売してくれるので、自身で電話で聞いてみるのが1番かと(^_-)-☆

書込番号:19063001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/18 20:48(1年以上前)

あまぞんで売ってくれるので、自身でぽちってみるのが1番かと(^◇-)-☆

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=OISHI%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E9%9B%BB%E6%A9%9F

書込番号:19063042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/18 20:51(1年以上前)

買って感想を教えてください、興味あります。

書込番号:19063057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/18 21:17(1年以上前)

IDEXの防湿庫の事も 大石電機の防湿庫の事も全く分かりません!!!


ただ間違いないのは『大は小を兼ねる!!!』と言うことです(^o^ゞ


防湿庫は大きめを買いましょう(^-^)/

書込番号:19063134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/18 21:56(1年以上前)

80L等小型のしか見ませんね?
>頻繁に機材の出し入れをする可能性があるのでペルチェ式の防湿庫が候補です
部屋の風通しをよくしておけば防湿庫は要らないと思います、
機材の使用頻度が高い程防湿庫は不用です。

書込番号:19063252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/19 07:49(1年以上前)

私がサブで買った中国製の防湿庫にそっくりです(筐体は同じです)
冬は除湿能力を最低にしても内部の湿度計は19%になっていましたので電源をoffにして使い
今は除湿能力を最低にして39%ほどです。
40〜50%の間で運用したいのですがなりませんw

なんか信用ができないのでトリーハンとか東洋リビングとかを買ったほうが安心できると思います

書込番号:19064082

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2015/08/19 07:59(1年以上前)

メロン202様
ありがとうございます。やはり避けておいたほうが良さそうですね。
トーリハン辺りにしておきます!

その他の皆様
人柱になれなくて申し訳ありません。

書込番号:19064092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2015/08/19 12:44(1年以上前)

もうひとつ疑問があります。
防湿庫ってクルマへの横積み厳禁ですか?
お店で購入して縦で積めなかったらどうしようかな?と。
冷蔵庫とは違うと思うので、ガラス面等気をつけてゆっくり運転すれば問題ないですか?

書込番号:19064559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/19 20:37(1年以上前)

横でも、斜めでも、逆さまでも大丈夫です(四台使用中のうち3台はリサイクル店で購入)。
扉は開かないように養生テープで止めればOK、
むしろ縦に積むより横のほうが安定します。

書込番号:19065511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2015/08/19 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
調べる限りだと横積み厳禁だという情報しか検索結果に出なかったため疑問でした。
ありがとうございます。

書込番号:19065516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/01/16 09:03(1年以上前)

大石電機 担当大石です

大石電機 担当大石と申します。もし製品につきましてご質問等がございましたら、こちらまでご連絡いただけましたら幸いでございます。メール support1@oishi-ele.co.jp どうぞよろしくお願いいたします。 

静岡県牧之原市静波2755 大石電機有限会社  担当 大石敏之


書込番号:23909401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CDBとCDTの違いについて

2015/08/08 08:55(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 ED-120CDBのオーナーED-120CDBの満足度5 らお茶=元艦長 

点滅が止まらない

これも併用でしょうか(毎年交換)

お早うございます。
昨日、夜勤の出勤時に防湿庫の一台が故障しているのに気がつき急遽 代わりの機材を購入しなくては
ならなくなりました。
湿度表示が98%で点滅して戻りません、温度表示が同じ状況なら断線というふうな判断は出来るのですが
湿度計も同じような感じなのか? でも修理するほど暇でもないし曝露時間が長引くのも不安。

今までは40L二台で狭いながらも間に合ってはいました。

取り急ぎ余裕を持たせて120CDBが売れ筋っぽいのでポチするかと思いましたらCDTという新型になっている様子。

カタログスペックでは2sの軽量化と2L分の容量減 以外は特に改善点は確認できませんでした。
価格はけっこう違い、価格差ほどの優位さが何かあるのでしょうか?


あと、現在は防湿庫で湿度管理+レンズ用防カビ材を入れて保管してましたが、当機種は光触媒とかでカビを防ぐ様な文言
がありましたので、当機種の場合は防カビ材を入れておく必要は無いのでしょうか?

夜勤明けでけっこう眠いので誤字脱字はご容赦願います。
あまり悩んだり調べたりする時間も乏しく、非常事態ですみません。

レンズ沼には落ちないですが余裕を持った容量で考えて120と考えてみました。

書込番号:19034360

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/08 09:20(1年以上前)

らお茶さん、こんにちは、

>現在は防湿庫で湿度管理+レンズ用防カビ材を入れて保管してましたが、
>当機種は光触媒とかでカビを防ぐ様な文言がありましたので、
>当機種の場合は防カビ材を入れておく必要は無いのでしょうか

メーカー説明
クリーンドライはレンズのカビ発生を防ぐだけでなくホコリの付着も軽減します。高性能電子ドライユニット内に光触媒機能(LED+酸化チタン)を設け、庫内のクリーン効果を保ちます。

この機種ではありませんが防湿庫4台使用、防カビ材は使用したことがありません(20年以上)
湿度を40〜45%に設定(湿度計じたいが±10%の誤差あり)です
>光触媒機能(LED+酸化チタン)を設け
この歴史は古く多くの家電品(空気清浄機等)に活用されています、
自分は防カビ材を使用したことが無いので、入れなくても問題無いです、湿度のほうが大切では?。

書込番号:19034405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/08 10:24(1年以上前)

私も別機種を10年近く使ってますが、防カビ剤は使ってません。
たぶん、必要ないと思います。

書込番号:19034514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2015/08/08 10:39(1年以上前)

カビを防ぐための防湿庫なので防かび剤は使っていません。

>価格差ほどの優位さが何かあるのでしょうか?
ないと思いますよ、書かれている以外は、
トップテーブルが変わったぐらいだと思いますよ。

書込番号:19034551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/08 15:52(1年以上前)

新機種だから高い…!?
旧機種だから安い…!?


安くて実績のある旧機種がオススメです!?( ;´・ω・`)

書込番号:19035188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/08 16:57(1年以上前)

らお茶さん、こんにちは

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000023963_K0000777540_K0000242342&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3

>現在は防湿庫で湿度管理+レンズ用防カビ材を入れて保管してましたが、当機種は光触媒とかでカビを防ぐ様な文言
がありましたので、当機種の場合は防カビ材を入れておく必要は無いのでしょうか?

トーリ・ハン(TOLIHAN) > H-110D-MIIを使っていますが防カビ剤は使っていません(必要ないと思います)

比較を貼りましたが特に違いはないと思います、H-110D-MIIが一番軽くて棚も頑丈ですよ

扉が上下二段に分かれてるのと、引き出しでないので丈夫だと思いわたしはトーリ・ハンにしました。

書込番号:19035349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 らお茶さん
クチコミ投稿数:356件 ED-120CDBのオーナーED-120CDBの満足度5 らお茶=元艦長 

2015/08/08 18:00(1年以上前)

御教授ありがとうございます。

そろそろ出勤です、機能的に大差はなさそう。
実績と多くの方が使用されているCDBでポチりました。

トーリ・ハン、東洋リビングの2機種はともに光触媒使用で坊カビ材は要らなさそうですね。
レンズに着く乾燥を好むカビがあるようなので従来機の方はもうちょっと調べて結論したいと思います。

あとは少しでも早く到着して欲しい、盆連休前に発送していただけたらいいんだけど。

>たそがれた木漏れ日さん
>☆M6☆さん
>オジーンさん
>じじかめさん
>橘 屋さん
ほんとうにありがとうございます。
では出勤します。

書込番号:19035496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2015/08/05 22:42(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

4月の異動で、忙しくなり予定していたパリ旅行に行けなくなったので思い切ってレンズと防湿庫に投資しました。
あぶく銭は長持ちしません。物欲は止まりません。腕はセンスや努力なしでは簡単に向上しません。みなさんの忠告どおりでした。
☆M6☆さんのスレ(読んでいて楽しい)を見てこれに決め、マップカメラさんの防湿庫フェアで購入しました。
昨日の22時設置完了。ツマミは中で、現在部屋の湿度72、防湿庫50です。もう一日様子を見て機材を入れます。
購入を検討している方に現時点の私からの報告です。


良かった点
 1.私の部屋水槽がたくさんなので、湿度が安定して下がるのは嬉しい(置く部屋は変える可能性があります)
 2.私のように整理が下手なものには、ドライボックスより管理が楽。
 3.見た目がカッコ良い。かなり気に入りました。
 4.予想以上に軽かった。水槽や本棚より設置はずっと楽です。

心配な点
 1.まだカメラやレンズが入るような気がすること。正直に言えば並べたい。
 2.私のようなカメラ初心者にはもったいないような気がすること。
 3.入れぱっなしにならないように注意が必要だと気づいたこと。

10年前に車買い替えのためにはじめた満期金付きの保険ですが、結果予想もしていなかったカメラに変わりました。満足してます。
10年後は何に使うのだろうかと思いながら、保険契約更新しました。
センスがないなと思いながら、祝日は時間を見つけて写真撮っています。白トビなど反省すべき写真を製造中(汗)

書込番号:19028702

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/05 23:03(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅 様

ご購入おめでとうございます(^-^)/

私のスレが役にたったようで光栄です(^o^ゞ
私も6Dなので今後ともよろしくお願いいたします\(^_^)/

パリ旅行に行けなかったのは残念ですが、レンズが増えたのですね!?( ;´・ω・`)
新しいレンズを持ってパリ旅行に行けるといいですねp(^-^)q


水槽と相部屋はオススメしないですね…(^^;;
水槽と相部屋の防湿庫でレンズ曇らせた…って話しを聞いた事あります…!?
防湿庫に入れていても安心できないかもしれません…(>_<)

防湿庫に入れずに保管するよりは良いですが、一番良いのは使う事ですね(o^-')b !

ガシガシ撮影しましょう\(^_^)/

書込番号:19028773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/08/05 23:57(1年以上前)

☆M6☆ 様

 とても参考になりました。というか買わなければと思いました。
 レンズは、時期はずらしましたが思い切って広角側と望遠側を揃えました。時間があればレビューで報告します。
 多分、☆M6☆さんと同じものです。身の丈にあっていませんが、一度口座から出したお金はどんどん減るので早めに物に変えました。
 広角レンズはパリではなく立山で初使用しました。練習してからもう一度行く予定です。

 水槽と同じ部屋は、やはり良くないですよね。寝る前、庫内51度、1上がっています。
 同じ6D、こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:19028942

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/06 05:55(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん、こんにちは、
水槽と相部屋で曇らせた者です、

20数年前、初めて防湿庫を導入、庫内湿度50%で設定、キヤノンの70-200mm f2.8Lを曇らせました(>_<)
以降湿度は40〜45%に設定現在に至ります。
湿度計自体に±10%の誤差があることも要因と思われます、
現在は庫内湿度35〜40%で稼働中(入れ過ぎで微調整不可状態)
当時はこんな情報も無く痛い思いをして勉強しました。
立山へ行かれたら是非雷鳥沢〜劔沢〜劔岳も宜しいです、また下の廊下に行けたら最高なんですが(S字峡、十字峡、この時期しか入山できないコースです)、
9月の連休時には降雪(吹雪)に遇いました防寒を怠りなく楽しんで下さい。

書込番号:19029210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/06 12:29(1年以上前)

★ のんびり、てくてく一人旅 様

広角・標準・望遠と3本あれば とりあえずの撮影に困る事はないですね(o^-')b !

私は広角(16-35F4L)がメッチャ気に入って使用頻度が高いです!
登山の趣味はないのですが山の写真も撮ってみたいと思うのですが登る予定は全くありません…f(^_^;
立山いいですね(*^^*)
一度行った事ありますが、また行ってみたいと思う場所ですね(^o^ゞ

水槽と同じ部屋は良い環境とは言いにくいですね(>_<)
別の部屋にするか、防湿庫の扉の開閉を極力減らす等の対策を考えた方が良いと思います…



★ 橘 屋 様

ご本人様登場ですね(^_^;)
『水槽』の文字を見た時すぐに橘 屋さんの話を思い出しました…(^_^;)

書込番号:19029810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/06 19:44(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん、こんばんは

>心配な点
 1.まだカメラやレンズが入るような気がすること。正直に言えば並べたい。
 2.私のようなカメラ初心者にはもったいないような気がすること。
 3.入れぱっなしにならないように注意が必要だと気づいたこと。

1.並べたいですよね、沼の入口ですからw
2.私の方がもっと初心者ですが防湿庫持ってます><
3.使うのが一番ですよね、いっぱい撮って楽しんでください。(今は暑いので熱中症対策してくださいね)

書込番号:19030570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2015/08/06 21:34(1年以上前)

M6さん、橘屋さん、こんにちは。助言ありがとうございます。

 癒しの熱帯魚と物欲の防湿庫を一緒に眺めてニヤニヤ、考えが甘かったですね。
 体験者の助言なので置き場所再考します。ちなみに今帰宅したら50度でしたので、一度L側に調整して様子を見ています。

 立山は最高でした。カメラを買わなかったら行こうと思わなかった思います。
 当日は天候もよく、無料ガイドの方がマンツーマンで2時間案内してくれました。感謝です。
 逆にゆっくり撮影はできませんでしたが、高山植物や山のことを教えてもらい満足です。
 次回は橘屋さんおすすめのルート行きたいです。
 試し撮りしたもの上げます。構図もピントも設定もだめ。Lを使いこなせるのはいつになるのか(汗)
 

書込番号:19030869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/08/06 21:49(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん、こんにちは。

 >1.並べたいですよね、沼の入口ですからw
    噂に聞く沼は避けて通りたいです。でも、もう1・2本ほしいレンズがあるのは本音です。
    お金を散財してしまったので、当分並びません、きっと。

 >2.私の方がもっと初心者ですが防湿庫持ってます><
    両親の介護が優先なので、お外に出る時間が少なくて初心者から脱出できません。
    カメラ教室に通いたいのですが、田舎なので近くになく、時間も合いません。
    でもベットから出れない両親に家の周りの写真を見せると喜んでくれますので、上達したいです。

 >3.使うのが一番ですよね、いっぱい撮って楽しんでください。(今は暑いので熱中症対策してくださいね)
    先々週海に行き、70Dでテトラポットから飛ぶ鳥を撮る練習していたら、熱中症寸前になりました。
    今は家の近くのスズメで練習してますが、私の腕では鳥は追いきれません。あきらめず精進するつもりです。

 たそがれた木漏れ日さんも楽しんでください。

書込番号:19030930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/07 12:38(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅 様

こんにちは(^-^)/

私も10年ほど前までは熱帯魚を飼っていたので、一緒に列べて眺めるお気持ち分かります(^o^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242342/SortID=19028702/ImageID=2286154/
上手く撮れてると思いますよ(*^^*)
私は超初心者なので構図とかよく分からないですが、素敵な写真だと思います\(^_^)/

書込番号:19032343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/08/07 20:04(1年以上前)

M6さん、いつもありがとうです。

 写真褒めていただいて嬉しいです。
 でも右上に黒い影が写ってますね。あわてずに慎重にファインダーを確認してが、せっかちな私には足りないと反省してます。

 その後の防湿庫、外76度、内43度で安定しました。
 全部の機材を入れたいのですが、橘家さんからの連絡もあるので設置場所を思案している状態です。

 >私も10年ほど前までは熱帯魚を飼っていたので、一緒に列べて眺めるお気持ち分かります(^o^ゞ
 
 最初はミニ水槽を部屋に一つくらいと思い始めましたが、水槽が水槽を産んでいます。
 これで金銭感覚が完全にマヒしました。私はレンズ沼よりこちらが怖いです。
 ボーナス時期にEF85F1.8USMと熱帯魚のペアどちらにしようか真剣に迷い、我に返ってどちらも見送りました。
 防湿庫にして正解だったと思います。

書込番号:19033160

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/07 20:32(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん

魔法の箱のご購入おめでとうございます。

この箱は魔物です。
見てるだけでニヤケてしまいます。

でも、隙間が気になりだし、その隙間を埋めたくなります。

そうなるとこの箱は、いろんな物を飲み込んでいきます…
はじめは隙間だらけでも、いつのまにか入れるところが無くなります。

入れるところが無くなると、水槽みたいにまた一つ増えて行くことでしょう♪

底の無い沼の入り口にようこそ♪

書込番号:19033219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/07 21:16(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅 様

こんばんは(^-^)/

写真の右上に黒い影は6Dだとファインダーには写らないかもしれませんので仕方ないでしょう…(^_^;)

私も最初は30pの水槽でしたが、徐々に大きく成長して最終的には120pの強化ガラス水槽になりました…f(^_^;

後半はオーバーフローになってましたし、照明・クーラー・ろ過装置…等々…(^_^;)
熱帯魚も沼ですよね…(>_<)


私も85単が欲しいのです(^-^)/

EF85F1.8USMか…!?
85L2か…!?




防湿庫は最良の選択だったと思います(o^-')b !

書込番号:19033352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/08/07 21:19(1年以上前)

jycmさん、こんにちは。レスありがとうございます。

 >この箱は魔物です。
 >入れるところが無くなると、水槽みたいにまた一つ増えて行くことでしょう♪
 >底の無い沼の入り口にようこそ♪ 

 怖いです。水槽3年間で1個から17個で経験済みなので、かなりまずいと自覚しています。
 お金よりも、家の床の耐久度が心配なので自重したいです。
 ハードオフでジャンクレンズを見ると試そうかなと一瞬考えている自分が怖いことがあります。
 アクア関連は、安物買いは銭失いの言葉通り大量のガラクタが発生しました。いや、自分が発生させました。
 カメラ関連では、失敗を繰り返さないようにここで情報を集めています。

 jycmさん、これからもよろしくお願いします。 

書込番号:19033363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2015/08/07 22:13(1年以上前)

☆M6☆さん、いつも優しいお言葉ありがとう。

 >防湿庫は最良の選択だったと思います(o^-')b !
 私もそう思っています。これM6さんのスレのおかげです。
 
 M6さんも希望レンズ購入できると良いですね。
 85mmは、モーターショーに行って綺麗なお姉さん撮ろうという不純な動機で、優先度が低かったのです。
 私の場合はカメラが先でしたので、世の中よく見ると興味深いものが増えていきます。お姉さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、鳥さん、電車、そして綺麗な風景。あまりにも足元だけみて生きていた気がします。

 120pの強化ガラス水槽凄いですね。
 私の場合、住まいがADAのお膝元の新潟なので、最初は水草水槽が憧れでした。今はアピストグラマにはまり小型水槽が並んでいます。すごい勢いで水槽が増殖していて危険な状況です。
 ちなみに熱帯魚撮影はピンぼけ、ノイズ写真を量産中なので、シャッタースピードを稼ぐため増灯を計画しています。
 EF-S60マクロは良いレンズでしたが、意外に私には合わなくて手放しました。ここ半年ほどヨドバシやビックで100Lやタム9などを試写しながら悩み続けています。魔法の箱を手に入れてしまったので、あまりレンズを見に行かないように気をつけたいです。

書込番号:19033537

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/07 22:20(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん

こちらこそ、よろしくお願いします。

>水槽3年間で1個から17個で経験済み

これは、素質十分ですね(笑)
これからの、ご購入のご活躍を楽しみにしています。

撮影も楽しんで下さい。

書込番号:19033552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/07 22:57(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん、こんばんは

>水槽3年間で1個から17個で経験済み

凄いですね、私は水槽がだんだん巨大化した方です。(淡水魚のみだからまだ良かったですが)

転勤族なので引越しのたびに疲れ果てました、防湿庫は巨大化しないよう祈ってますが欲しいレンズが多数w

ニコン・ソニーを使っていますがキャノンにも魅力を感じます、沼が怖いですね><

書込番号:19033654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/07 23:23(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅 様

85oで綺麗なお姉さん撮る!!!
良いですね(o^-')b !
とても自然な事だと思います\(^_^)/


私の場合は水槽スペースが限られていたので最終的には一点豪華主義で120p強化ガラス水槽に辿り着きました(^_^;)

最後には海水魚になりましたので、メタハラ照明やクーラー、プロテインスキマーまで色々と揃えました…(^_^;)

水草水槽は弟がやってましたが、管理が大変そうでした…(>_<)
ずぼらな私には無理だと感じました…f(^_^;


小型魚水槽はとても癒されますね(o^-')b !

また熱帯魚やりたいとか思いますが、沼なのが分かっているので怖いです…(>_<)



カメラに熱帯魚…ほどほどにバランスよく続けて下さいp(^-^)q

書込番号:19033739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/08 06:23(1年以上前)

是非水槽に綺麗なお姉ちゃんを入れて下さい(#^.^#)

私が水槽を止めたのは転勤がきっかけでしたので、東京から名古屋へ単身赴任、120オーハーフロー式で海水魚では管理出来ません(>o<")

さて、防湿庫も時々リサイクルショップに出て来ます、最初は100Lでしたが現在120L1台、80L2台が増え計4台、隙間無しで押し込んでます(傷付いても気にしないので)
他防湿ケースも4箱(入らない機材、モータードライブ等)、メーカーごとの分別用アクセサリー(バッテリー、縦グリ、レリーズ等)専用棚(100L)、
レンズフードは段ボール内に、ボディキャップ、レンズキャップ同リアキャップ類、ストロボ、フイルター、変換リング用、マウントアダプター用、
ファインダー関連(メーカーが違っても使えるのが多い)、ストラップ関連(脱着式ストラップ自作パーツ)、メンテナンス工具と用品関連、取説は纏めて段ボール・・・
広げると・・・・まるで中古屋┐(-。-;)┌

書込番号:19034120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/08/12 00:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
レスありがとうございました。
熱帯魚ネタに脱線してごめんなさい。

熱帯魚好きな方はカメラ好きも多いですね。
私は熱帯魚屋の店長に最初カメラ購入の相談しました。

仕事落ち着いたらまた報告します。
レンズもレヴューするつもりです。


書込番号:19044389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/12 20:40(1年以上前)

チョッピリの脱線はOKですよ(^-^)/

私みたいに脱線しまくりだと価格.comの運営に睨まれますv( ̄ー ̄)v

書込番号:19046468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 12:29(1年以上前)

仕事 忙しいのですか…!?

書込番号:19704371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/08/05 15:15(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-50TH

クチコミ投稿数:71件 EC-50THの満足度5

とりあえずどれ位の収納力があるか、手持ちの機材を入れてみました。
最下段が空いてしまったので付属の充電器トレーも入れてまだ余裕があります。

将来的に台数が増やせたとしても対応出来そうです。

奥行が無い分コンパクトに設置出来ますし、出し入れもし易いのは助かります。

庫内湿度が安定したらレビューしてみたいと思いますが、まずは第一印象を書き込んでおきます。

ご購入を検討されていらっしゃる方の参考になれば幸いです。

書込番号:19027654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/08/05 15:32(1年以上前)

 写真が・・・(^^ゞ

書込番号:19027685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 15:37(1年以上前)

ご購入おめでとうごさいます。

良いお買い物でしたね。

書込番号:19027693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 EC-50THの満足度5

2015/08/05 15:43(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

見辛い写真ですいませんm(__)m
とりあえずiPadからの投稿で撮影したもので…。

改めまして、iPhoneでフラッシュ撮影をして再度アップロードしておきます。

>デジカメの美さん

有難うございます。
私にとっては丁度良い買い物だったと思います。

書込番号:19027701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 EC-50THの満足度5

2015/08/05 15:47(1年以上前)

再撮影です

画像添付ミスしました…。
お目汚し申し訳ございません。

書込番号:19027708

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/05 17:52(1年以上前)

購入おめでとうございます、
直ぐ入りきらなくなると思いますが(>_<)
整理整頓出来て宜しいかと思います。

書込番号:19027894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 EC-50THの満足度5

2015/08/05 20:44(1年以上前)

>橘 屋さん

有り難うございます。
増やしてもデジイチ1台とレンズ1本のつもりなのですがハマると怖いので当面は自粛の予定です。

整理整頓に関しては仰る通りでスッキリと片付きました。

書込番号:19028291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/05 23:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/

沼に気を付けてください(>_<)








もちろん、

防湿庫沼…ですよ( ;´・ω・`)

書込番号:19028793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/06 19:36(1年以上前)

似非家電芸人さん、購入おめでとうございます。

周辺機器も入って便利ですよ、スーピードライト(フラッシュ)とかどうですか?

沼は怖いですよね、注意してくださいね^^;

書込番号:19030553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 EC-50THの満足度5

2015/08/06 21:56(1年以上前)

>☆M6☆さん

有り難うございます。

って、そんな沼もあるんですかっ
ハマらない様に気をつけます。


>たそがれた木漏れ日さん

有り難うございます。

周辺機器は…。
基本的にフラッシュを使わない事が多いので今は安心です。
今以上に趣味を撮影に限定していくと必要になるのでしょうね。

先ずは技量を上げなければ…、です。

書込番号:19030956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どうなんでしょうか?

2015/07/18 18:57(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:1585件

先月、こちらの防湿庫を購入して喜んでいたのですが
嫁さんに防湿庫の中が西日に照らされてるけどカメラやレンズは大丈夫なん?と言われました。
湿度計は38%のままだったようなんですが....?

我が家はレンズなどの機材が増えても嫁さんに干渉され無いので目隠しなどしないでリビングに置いてあるんですがカーテンなどをしたりした方が良いのでしょうか?

皆さんの経験談をお聞かせください。

書込番号:18977798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/18 19:07(1年以上前)

直射日光は内部は問題無いかも使れませんけど外部には確実にダメージを与えるでしょうね。
湿度38%も低すぎでゴム部分などひび割れの原因になります。
カーテンをし、50%前後に保つにが良いかと思いますよ。

書込番号:18977832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/18 22:45(1年以上前)

僕はカメラの部屋があるので防湿庫120を3台なべて、PCを設置していますが、
南向きに開閉位置があるの、半遮光性のカーテンを利用しています。
気になるなら、ボックスに遮光性の生地で開閉面を被せるのが一番だと思います。

書込番号:18978553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件

2015/07/18 23:35(1年以上前)

雪碧さん
アドバイスありがとうございます。
直射日光は良く無いですね;^_^A
何か日光を遮る方法を考えます^o^
湿度も38%は低すぎるんですか!?直ちに調整いたしますσ^_^;

書込番号:18978696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件

2015/07/18 23:42(1年以上前)

t0201さん
アドバイスありがとうございます。
昼間の部屋の状況を知らなくて防湿庫を導入して安心しておりましたが、まさか西日に照らされてるとは...
防湿庫を移動するスペースが無いので遮光性のある物でカーテンを取り付ける用にいたします(≧∇≦)

書込番号:18978715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/18 23:55(1年以上前)

直射日光は変色やゴムの劣化の恐れがありますよね。

リビング・・・遮光性カーテンを昼間でも閉めるんですか?

移動するスペースを見つけれるのが一番だと思いますが、防湿庫だけにかける方が実用的かもです。

書込番号:18978761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2015/07/19 00:06(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん
アドバイスありがとうございます。
リビングに遮光カーテンを付けたら嫁さんに怒られますので防湿庫のガラス面にカーテンをいたします(汗)
大事なカメラやレンズなんで変色とかしたら嫌ですもんね;^_^A

書込番号:18978796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/19 06:37(1年以上前)

現在四台の防湿庫(120L,100L,80L×2)を使用してます、
基本湿度の設定は40%で20年以上使用してます、
基本40%ですが現状(湿度計標示)は35%位ですね、これは超過密収納の弊害なのですがね(ボディ、レンズとも3桁台)。
湿度計は標示に±10%あります、購入当初50%で70-200mm f2.8Lを曇らせたので40%設定です
フイルム機が多くデジタル機よりデリケートなのですがモルトの劣化や貼り革のめくれなどもありません、まして数十年入れっぱなしなんて無いでしょ?
直射日光浴?はさせてません、(黄色に変色するレンズもあるので)
現在は変色するレンズは製造されていないので問題はないでしょう。
カーテン等は好みでしょう、家は逆に怪しまれる( -_・)? 

書込番号:18979243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件

2015/07/19 10:07(1年以上前)

橘屋さん
アドバイスありがとうございます。
防湿庫を4台ですか!?
凄いですね!!20年以上の重みと言うか何と言うか...
取り敢えず、カーテンを付けて防湿庫を目隠しします。(o^^o)

湿度調整も機械任せ?だったので参考にさせていただきます^o^

書込番号:18979697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/21 21:23(1年以上前)

直射日光や庫内が高温になるのも良いとは言えませんね…( ;´・ω・`)

私は防湿庫は50%前後で推移してます(^o^ゞ

書込番号:18987238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件

2015/07/21 22:31(1年以上前)

☆M6☆さん
アドバイスありがとうございます。
防湿庫に入れてるからって安心してたらダメなんすね
;^_^A

皆さんにアドバイスをいただきまして湿度は45〜50%ぐらいに設定しました!!

書込番号:18987542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2015/07/29 16:50(1年以上前)

アドバイスをいただきました皆様にGOODアンサーをおつけしたいんですが出来ないので申し訳ありません。m(_ _)m

防湿庫の扉に遮光カーテンを着けることにしました!

書込番号:19008946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング