このページのスレッド一覧(全684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 6 | 2017年12月31日 10:19 | |
| 5 | 2 | 2017年12月13日 14:06 | |
| 3 | 2 | 2017年11月25日 15:16 | |
| 23 | 12 | 2017年10月3日 10:55 | |
| 47 | 12 | 2017年8月26日 16:19 | |
| 76 | 40 | 2017年7月23日 05:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]
>七味☆とうがらしさん
乾燥剤除湿方式のようです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160097-4H-00-00
109の方も同じです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160096-4H-00-00
書込番号:21471662
![]()
3点
ハクバは全て乾燥剤方式のようです。
乾燥剤の方が単純ですが、性能的に安定しているように感じます。
書込番号:21471673
![]()
2点
>hirappaさん
ちゃんと書いてありしましたね
ありがとうございます
書込番号:21472989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nogizaka-keyakizakaさん
そうなんですね!
ペルチェ素子の方が良さそうに思っていました
書込番号:21472992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nogizaka-keyakizakaさん
>hirappaさん
ヨドバシで購入予定ですが、価格が殆ど変わらないので大きいKED-100に決めました
お二方とも、的確で素早い解答ありがとうございます
書込番号:21473002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>七味☆とうがらしさん
私もハクバのを使ってます。この時のハクバはトーリハン製だったような。
http://review.kakaku.com/review/10950310073/ReviewCD=529290/#ReviewRevision-1
トーリハンは、東洋リビング販売の略らしい。本当かな。なんだか面白い。
カメラ、レンズ、CDなど入れています。
なので大きなサイズの方がイイですね。
書込番号:21473162
2点
防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CATP(B)
自己解決しました
以下参照下さい。
http://www.toyoliving.co.jp/updates.html
2017/10/4
お取引先様へのお知らせ
お取引先各位
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年9月、製品の発送業務をお願いしております運送会社様より、値上げや製品の
荷受け拒否の通知を受けており、弊社と致しましても調整を行ってまいりましたが
値上げ幅が大きく、誠に不本意でございますが、11月1日より価格改定を
講じなくてはならなくなりました。
本来であれば事前にお願いし、ある程度の期間をおいてから開始できれば良かったの
ですが、運送会社様とは話し合いの余地もなく開始されてしまい、このような事態と
なりました事を、大変心苦しく思っております。
何卒、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 敬具
書込番号:21408157
3点
>chonyoさん
あっ、本当だ。
購入後は(値段の変動を)全然見てなかったので、気が付きませんでした。
しかし、急な上に、上げ幅が大きいですね。
除湿ユニット以外は特にコストがかかってるようにも見えないのですが…
まぁ、値上げ前に(同モデル旧型)買っておいて良かったです。
書込番号:21428684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CATP(B)
ヨドバシカメラはどんなに頑張っても安くしてくれなかったので、今まで商品確認専用のお店として使ってきましたが、今日は違いました。店員の方がとっても頑張ってくれて、まさかの価格で購入できました。
あまりに売れてないのか、値引き価格を準備してなかった感じでした。
横浜のヨドバシカメラで約55000円のポイント10%です。
単純に値引き交渉してもこの価格は出てこないと思います。
今日は良い買い物できて満足です。
書込番号:21383682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
安く買えて良かったですね。
ポイント要らない派の自分もヨドはショールーム感覚です。
防湿庫
空きみつけたら
埋めましょう
沼の番人より(/^^)/⌒●~*
書込番号:21383764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
コメントどうもありがとうございます。
空きは埋める様に買い足しまーす。
でも安いと思ったら初値は60000円ということですので、私が買った金額は実は適正価格なのかななんて思ってます。
今の提示価格が高すぎなんでしょう。
書込番号:21383981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防湿庫 > 東洋リビング > ED-41CAT(B) [ブラック]
皆さんこんにちは。
光触媒のあるこの製品の購入を検討していますが
設置しようと考えているところの高さが450mmしかありません。
この製品は足を入れて458mmのようなので、足が外せれば収まりそうですが
足は外せますか。
また外せる場合外した高さを教えていただけませんか。
以上よろしくお願いします。
4点
東リビの165と120を使ってますが、
持ち上がらないので、正面から見て足はネジで付いてる様です。
東リビのHPに問い合わせがあるので、聞くのが一番です(^^)d
書込番号:21211860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
問い合わせてみるか?
それとも、
ハクバ E-ドライボックス KED-40
http://s.kakaku.com/item/K0000872547/
これにしちゃうか?
もしくは、
バイク王に頑張ってもらいましょう\(^o^)/
書込番号:21223705 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>R259☆GSーAさん
>☆松下 ルミ子☆さん
東洋リビングに問い合わせたところ
以下の回答がありました。
収納は出来ますが作動上問題がありそうです。
光触媒が魅力でこれにしたかったのですが
ハクバ E-ドライボックス KED-40でも
使用するうえではそう変わらないでしょうか。
以下回答内容
ED−41CAT(B)のアジャスター(前脚)・ゴム脚(後脚)は、お取り外しいただけます。
また、アジャスター(前脚)・ゴム脚(後脚)を取り外した場合の高さは、446.5mmです。
但し、設置の際は、製品上方には50mm以上、左右及び背面には20mm以上の放熱スペースを設けていただきたく存じます。
そのため、高さ450mmの場所への設置はお勧めできかねます。
書込番号:21226547
0点
ハクバ E-ドライボックス KED-40 でも大差ないように思いますが、容量的には大丈夫でしょうか?
防湿庫は、『大は小を兼ねる!!!』との格言があります!
私は大は小を兼ねる!!!とか思いながら、
トーリ・ハン H-110D-MII
http://s.kakaku.com/item/K0000242342/
を購入しましたが、
この防湿の大ではなくて中ぐらいだと最近 気付きました( ;´・ω・`)
書込番号:21227916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>☆松下 ルミ子☆さん
アドバイスありがとうございます。
確かに光触媒はどれだけ効果があるか分かりませんし
なくても防カビ材を入れておくてもありますね。
容量的には多分40Lクラスだと足らなくなりそうですが
リビングの造作家具の中に入れておく方が何かと使い勝手が良いので
足らなくなったら電気代がもったいない気もしますがもう一台買おうかと考えています。
書込番号:21228001
1点
とりあえずの1台しては良いのではないでしょうか?
書込番号:21229014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>R259☆GSーAさん
>☆松下 ルミ子☆さん
コメントありがとうございました。
昨日設置場所にサイズ的に合う、
ハクバ E-ドライボックス KED-40をとりあえず購入しました。
容量的には手持ちの機材は取り敢えず入りましたが
あと一本が限界のようです。
旧い機材を処分すれば余裕も出ますが、いよいよ入らなくなった場合は
KED-40を置いている場所とは違う広い場所にもう一台大きめのものを購入することになりそうです。
書込番号:21245182
2点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
順調なカメラライフを満喫してますね(o^-')b !
次は単焦点ですねp(^-^)q
その為にも 自分の好みの焦点距離を見極めましょう\(^o^)/
つうか、あざーすm(_ _)m
書込番号:21245199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆松下 ルミ子☆さん
いつもありがとうございます。
はい、順調に機材は揃っていますが
撮影対象の娘の時間がなく宝の持ち腐れです(笑)。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21245404
2点
娘さんの都合がつかないとは残念ですね…( ;´・ω・`)
なら、風景とかスナップとかにチャレンジしてみては?( ;´・ω・`)
書込番号:21245752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。
ちょうどそうしようかと思っていました。
書込番号:21245792
2点
良いレンズをお持ちなのですから活かしましょう(o^-')b !
書込番号:21248114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CATP(B)
東洋リビングのアウトレットモールで購入しました。
\28,000.-での購入です。
長年使ってきたED-40CDがかなり前から手狭で
少し大きなものを買おうとは考えてはいたのですけれど・・・
特に最近機材の取り出しが面倒になって来たため
真剣に探し始めました。
ただ例によって予算がない・・・
Amazonであれば2.5万円程度出せば無いことも無いのですが
聞いたことのないメーカーだったりで・・・
Amazonのページを見ながら『やっぱ東洋リビングとかだと
もう1万円必要かな』なんと考えていました。
そんなことで、たまに覘いている東洋リビングのアウトレットモールに
行ってみますとあるじゃないですか!
C級品 ED-80CATP(B) 2.8万円ていうのが!
そんな経緯で購入になりました。
やっぱりいいものですね、広々として・・・
C級品となっていた角当りについては、防湿の機能には全く問題ありませんし、
また正面からは全然見えません。
最初は『どこが・・・』と探さないと判らなかったくらいです。
これでやっと EF500 F4L の横置きが出来るようになりました。
機材もそれぞれ楽に取り出しが出来る!
以上、アウトレットってお得ですね・・・って話でした。
14点
ご購入おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ
僕もアウトレットではないのですが、先日キタムラの展示処分品をゲット出来て満足しています。
大砲は持っていないですがそこそこ機材があるので早々にいっぱいになっちゃいそうですけど(笑)
書込番号:21131905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
入らない機材は私が引き取りますよ\(^o^)/
つうか、おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:21131966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
防湿庫のご購入おめでとうございます(^-^)v
80リットルでゴーヨンが横に置けるのか!!
自分のは120リットルでガラガラ・・・・・
あっ、大砲は買えませんが!!(笑)
書込番号:21132333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぽん太くんパパさん
☆松下 ルミ子☆さん
カメキューさん
『おめでとう』コールありがとうございます!
ぽん太くんパパさん
実は自分もよく店頭で在庫品・中古品なんかを見ていたのですけれど
出てくる数が余りにも少なく、メーカー直送で無いので別途送料が係ったりで
購入を諦めたことが何度かあります。
☆松下 ルミ子☆さん
>入らない機材は私が引き取りますよ\(^o^)/
お気遣いありがとうございます!
でも問題ありません。
前の防湿事と合わせ、容量が一挙に三倍
これで心置きなくレンズ購入に励むことが出来ます!
カメキューさん
>あっ、大砲は買えませんが!!
えっ?
サンニッパって大砲じゃないの?
書込番号:21133446
3点
変なのにかまってたら出遅れました。。。
ご購入おめでとうございます♪
っていうか、今まで40リットルに全部入っていたことが驚きかも(^^;)
ところでゴーヨンのフードはどこいっちゃったんですか?
書込番号:21133549
5点
>hotmanさん
購入おめでとうございます。
お古は引き取りますよ(笑
書込番号:21133636
2点
mirurun.comさん
たおたおvさん
ありがとうございます。
mirurun.comさん
ゴーヨンのフードはカメラバックに入れたままですね。
前の防湿庫だとつけたまま格納すると無理があったので
帰宅後は外していましたので・・・
今度はつけたままでもいけるかな?
結構かさばるんですよね、フードだけでも・・・
たおたおvさん
お古の方は、既に家内が食品用に狙っているようです。
知らない間に入っているかもしれません(^^;
書込番号:21134677
1点
>hotmanさん
いい買い物をしましたね。
私も数年前にキタムラで購入した東洋リビングの80Lのものを使用しています。
ゴーヨンが横置きできるとはびっくりです。
今年はお見合いラッシュで、県外によく行くため交通費もかかり、カメラまで
お金が回ってませんが、久しぶりに何か機材を購入したいですね。
書込番号:21137437
2点
>hotmanさん
防湿庫に詳しくないのですが、
私もつられて先程Amazonで防湿庫ポチってしまいました。
「アイポー」ってメーカー?の小型の物で、15,400円なり。
今使っている防湿BOXよりは良いかなと思いまして^^@
でわでわ
書込番号:21137557
1点
婚活七転八起さん
ありがとうございます。
自分でもかなりお買い得だったと考えています。
なにせこの防湿庫が、税込・総量込で\28,000.-これはお買い得ですよね。
>ゴーヨンが横置きできるとはびっくりです。
そう、これがポイントになりました。
ゴーヨンが横置き出来る事が購入の条件だったので・・・
たおたおvさん
防湿個のご購入おめでとうございます!
>「アイポー」ってメーカー?の小型の物で、15,400円なり。
自分も何度もそのあたりのページを見ていました。
おそらく、東洋リビングのアウトレット品が見つからなかったら
アマゾンで購入したかも知れません。
書込番号:21138545
3点
>hotmanさん
AmazonさんのHPで選んだ機種は配送トラブルでキャンセル扱いに。
怪しいブランドは駄目ですね・・・今回の件でよくわかりました。
東洋リビングのアウトレットモールからオートドライの防湿庫を購入しました。
価格は16000円でした。
中が広いので当面はこれで持ちそうです^^;
書込番号:21141616
1点
アウトレット品の防湿庫、今日届きました。
新品とどう違うのかわからないC級品でした。
早速収納してみました。
下段のトレイもアウトレット品です。
結果、下段に7D2と70Dが並べて入りました。
7D2には70-300II USMつけっぱなしですが余裕があります。
70D には18-135 USM にフードつけっぱなしです。
上段には小物類とレンズを余裕で収納。
やっぱり、ちゃんとしたメーカーの品はいいですね^^
書込番号:21146860
0点
防湿庫のカスタムをしてみました。
皆様は防湿庫はカスタムされていますか??
今回の主なカスタム内容は、
防湿庫内コンセントの設置
防湿庫内LED照明
です。
雨季にて、休日を自宅で過ごすことが多いので、さらなるカスタムのアイデアや、皆様のカスタムを拝見させていただければ幸いです^ ^
書込番号:21024007 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私が大事に思うのはコツコツ積み上げることに意味があると考えます。金持ちとか貧乏とかある日突然訪れるのではなく、長い人生の過程のなかで生じるもの。子供の貧富は親のせいかもしれませんが、大人の貧富は自己責任、40歳以上ともなれば言逃れ出来ません。
書込番号:21027834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤベー、言い逃れ出来ない・・・
あっ、自分は防湿庫すら持っていません。
同じ土俵にもあがれません・・・
書込番号:21027867
2点
貧乏とか金持ちとか拘る奴って心が貧しい典型例のように見えるね。
こういう言葉一つ一つが自分の品位を落としていることに気付いた方がいいと思うね。
誰のこととは言わないけどね。
本当の金持ちは決して無駄遣いはしない。
そして、金持ちということをひけらかさない。
ケチと思われようが、絶対に無駄な投資はしないんだよね。
書込番号:21028261
3点
>そうかもさん
防湿庫カスタムとはかけ離れますが、ある意味真理ですね^ ^
私の感覚ですと、
40歳くらいですと、裕福への兆しが見えたかどうか?
の立ち位置ですが、自分がどの様に努力研鑽を積んできたかによりますよね〜
ただ、趣味で軽自動車新車で1〜3台買えるくらいの金額をカメラに使っているこのクチコミの住人様方は、自分は貧乏人と前置きする事はあるかもしれませんが、全然貧乏人ではないと思います^ ^
あえて金持ちという方々もいないでしょうけど(笑
皆さん日本の所得上位2〜10%には入ってらっしゃるのでは?
所得層は、そうかもさんにも当てはまると思いますが、わざわざ真理を語ってくださるなんて、お優しいですね^ ^
どんどん発言してくださいませm(__)m
書込番号:21030086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KID.R33GTRさん
はははは^ ^
私もどんどん研鑽していかないと、やば〜いです。
趣味も仕事も、家庭も楽しんで頑張りましょう〜!!
書込番号:21030092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
いろいろな裕福な方々がいらっしゃると思いますが、9464649さんが仰る感じの方々が多いような気がしますね^ ^
所得上位1パーセント台の地位まで、自分の努力で築いた方々は凄く深いのですが、そのお子様で、常識なく性格の悪い(しつけ?)手のつけられないお子様も見た事がありますけど(汗
って、また防湿庫から離れてしまいました(笑
この板は楽しくいきましょう〜^ ^
書込番号:21030111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は金持ちか貧乏かの判断基準は自分ですね。
自分と同年代以上で自分より上か下かどうかという単純なもの、自分より明らかに若い方は評価の対象外です。
例えば100周年100万円のカメラなどと自分に縁のない機材を平気で言葉にして持ち出してくる年長者がいれば、すぐに負け組決定に見えますが…(笑)
書込番号:21030886
1点
そうかもさん基準なら負け組でイイです。
自分は人生終わる時に、ごく普通で終わる事を目標にしています。
普通で人生終われる事が、自分の中での勝ち組の中に入れるんじゃないかと思っています。
撮る写真もセンスが無いので、普通の写真を撮れる様に頑張っています。
でも防湿庫の一つくらいは欲しいなぁ・・・
書込番号:21031080
6点
100万円のカメラの話を持ち出したのは私なわけですが、スレ主さんには十分高度な冗談として受け流して頂けましたね(^^)
それだけで私は満足です。
スレ主さん、楽しく行きましょう!
書込番号:21031688
1点
>防湿庫のガラス前に、
黒いバスタオル
最近の防湿庫は、
光触媒採用もあり、
少々の光が、
必要なものもありますね。
一例 リンク先の下の方、
光触媒はどのような方式になっていますか?
http://www.dry-cabi.co.jp/faq.html
書込番号:21034178
0点
>KID.R33GTRさん
人それぞれの価値観がありますので。
自分の信念を貫き、日々悔いの無いよう頑張り続ける事が大切だと思います^ ^
事業に成功してお金を得ても、自己の徳を落とすような生き方では、これはいけませんし。
KID.R33GTRさんのお写真お手本にさせて頂いています^ ^
最近レース観戦する余裕ができてきたので、巧く流し撮りの方法を模索中です。
今年は観戦席ではなく、カメラマン席(?)を体験したいと思っています〜(´∀`)
防湿庫は、家族の理解(場所をとるので)が必要ですからね〜(汗
私は、いつの間にかに目だ立たない所にありました的に設置しちゃいました(笑
書込番号:21034594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
はい^ ^
楽しくいきましょう〜!
書込番号:21034596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1641091さん
防湿庫にまで光触媒ですか!!
建物の内外装の塗料に使われているのもがあるのは知っておりましたが…
究極は、備長炭やエコカラット、キリ(木材)で防湿庫内壁のカスタムですかね?(笑
エコカラットは、柄によってはLED照明で陰影が強調されてカッコいいかもです(マジ
ちょっとやってみたい気がします。
エコカラットを綺麗にカットする技術を調べねば(*'ω'*)
書込番号:21034614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nk222さん
>> 皆様は防湿庫はカスタムされていますか??
防湿庫は持っておらず、部屋にコンプレッサータイプの除湿機を連続稼働させています。
夏は室温があがるので、エアコンのドライと併用です。
もともと楽器が湿気を嫌うため、真下に風呂とかトイレとかキッチンの無い位置の二階の部屋に
陣取ったのですが、カメラとレンズが増えて来たので部屋全体を除湿する事にしました。
湿度計ってその生い立ちからして不安定なので、都度買い足してますが、値がおかしくなった
ものは引退させています。常に3台の湿度計で湿度は管理しています。
(絶対湿度ではなく、相対湿度だと思います。)
湿度30%前後なので、グリス類はダメになるでしょうが、カビるよりはましなんで。
あと、古いレンズで大事なやつは、低すぎる湿度はよろしくないので、DRY BOX に入れて、
部屋よりは高い湿度で保管しています。
直接の参考にはなりませんが、こんな事をしている人もいますよ、という情報まで。
書込番号:21037267
1点
>スースエさん
新しい知識をありがとうございます^ ^
部屋全体防湿庫化って凄すぎます!!
コンプレッサー式の除湿機とはどの様なものなのですか??
書込番号:21039764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nk222さん
御丁寧にありがとうございます。
たとえば、こんなのです。
http://kakaku.com/item/K0000851724/
コンプレッサー式の除湿機は、パナ、三菱電機、コロナ と使ってきました。
いまはコロナ2台と三菱電機の生き残り1台を使ってます。
地下室に、お薦めします。v(^-^)
購入の際には冷蔵庫と同じで、
・できるだけ垂直の状態で運搬。横倒しとかしない。
・接地後、半日から1日おいてから、電源を入れる。
って、ちょっと神経質ですかね?
地下室全体のカビのリスクが下げられると思います。(想像ですみません)
書込番号:21039890
1点
>nk222さん
初めまして!私の場合は横着かつ低予算で仕上げました。100均で販売しているマグネット式でドアの開閉時にON.OFFするライトを格段に設置、タッチ式スイッチのLEDライトを1,2段目の天井に強力両面テープで貼り付けしたお手軽使用です。コストは総額648円でした(^^♪
書込番号:21040528
6点
>Fortis-CY4Aさん
はじめまして^ ^
実は私も凄く低予算なんですよ〜♪
ハンダで切って貼ったり、基盤を弄ったりしましたが、新たに購入した部品は多分約5000円くらいです。
電池式のライト良いですね。
引き出しは(?)、引き出すので、この下にスッキリ配線するアイディアが無くて、若干下段が暗めだなぁっと思っておりました。
これは真似っこさせてください(笑
書込番号:21040593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nk222さん
拙いアイデアで恐縮ですが参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:21040630
3点
こんにちは。
120Lタイプ2台で運用しています。
購入した時期は1台目が古いタイプ で10年以上前に購入しました。
2台目は3年前に購入で、機能や外観は現行品に近い形をしています。
1台目の古いタイプの防湿庫の引き出し棚に敷いている、
スポンジが劣化、へたってきたので、
新しいのに交換したいと思い調べたのですが、
引き出し棚とスポンジのセット品の販売のようで、
スポンジのみの販売は通常していないようでした。
メーカーに問い合わせたところ、
やはり、スポンジのみの販売は行なっていないということでしたが、
今回に限り販売させていただきます、
ということで購入することができました。
1枚500円で4枚購入しました。
スポンジのサイズが異なり、
現行品のスポンジのサイズが縦横それぞれ、約0.5cm、約2cm短いようですが、
新しいのに交換し、使用しています。
書込番号:21063749
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)
















