防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

生意気にも・・・。

2006/07/03 10:17(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-81SS

クチコミ投稿数:407件

一眼デビューして2年程度の初心者である私が生意気にも、この防湿庫を買いました。

当初は、ED−50SSを購入しようと思っていたのですが、店頭で見た際、想像していたよりも小さいので、こちらを購入してました。
店頭で見た際、「けっこうデカイな」思って買ったのですが家に届いて設置した見た所、「これでもまだ小さいかな?」と言う程度しか変わりません。
5本のレンズと一眼のボディ一台、レンズのフード、フィルター数枚だけ入れています。
レンズ用の波型ホルダーですが、径の小さいレンズなら良いのですが、径の大きいレンズ同士を並べると、隣のレンズに接触し、浮いた状態になってしまいます。なもんで、置き方を工夫しなければなりません。
除湿スピードは、一度扉を開けた場合、湿度40%に戻るにはまる一日掛かる様です。
除湿中の音は有りません。

今までは、一眼とレンズをタッパーに除湿剤と一緒に入れていたので、出し入れが面倒でカビが心配でしたが、これでカビの心配も無くなりました。出し入れも楽になり、ストレスも無くなりました。

径の大きいレンズを沢山お持ちの方は、101の方が良いかもしれません。
私は、当分このモデル一台で済みそうです。


書込番号:5222520

ナイスクチコミ!1


返信する
D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/03 11:41(1年以上前)

NSX-R GTさん こんにちはです

お買いになったんですねオメデトウございます。

>私は、当分このモデル一台で済みそうです。

アッというまに一杯になっちゃったりして(笑

書込番号:5222648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 ED-81SSの満足度5

2006/07/03 12:10(1年以上前)

安心感から何でも入れたくなり、あっという間にいっぱいになってしまい、この防湿庫を2台使っています。(^_^;)

>レンズ用の波型ホルダーですが、・・・
私は一本分ずつに切って使ってます。さらにその一本を半分に切ってますが、置き方の融通が効いて良いですよ。
大口径の白レンズだと一段に2本、空いたスペースにフードを入れてちょうど良いです。

書込番号:5222695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2006/07/03 18:55(1年以上前)

D200Mark2さん、お騒がせのサルパパさん、お返事有難う御座います。

・・・・なるほど、波型ホルダーは、切る事で、となりのレンズと干渉しなくなりそうですね。かなり自由に置けそうですね。
大変、勉強になりました。

キヤノンのレンズポーチもたしか、本皮が使用されていると思うので、防湿庫に入れておいた方がいいかな?


書込番号:5223474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 ED-81SSの満足度5

2006/07/03 21:16(1年以上前)

>キヤノンのレンズポーチもたしか、本皮が使用されていると思うので、防湿庫に入れておいた方がいいかな?

心配であればそれも良いでしょうね。ちなみに私は機材以外はドライボックスで管理しています。
多湿はまずいですが、乾燥は心配ないと思うので。

書込番号:5223886

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/04 22:38(1年以上前)

皮の乾燥は長期間ですと、余り良くなかった様な気がします、乾燥
しすぎるとカリカリのぱさぱさになって弾力が無くなり、コナが出
るようになります。

革ジャン、皮手袋などは乾燥させずにクリームで潤いを与える、お肌と同じです。

書込番号:5226885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 ED-81SSの満足度5

2006/07/04 23:13(1年以上前)

D200Mark2さん、こんばんは。

皮はやはりまずかったですね。今後はオイルを塗布するなどの対策を取ろうと思います。有難うございました。

書込番号:5227029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 21:00(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!   



格言です(^o^ゞ

書込番号:19702536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

引き出し棚とガラス

2006/07/02 16:04(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-151SS

スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

皆さんこんにちは。

ご存じの方は是非教えて頂けますでしょうか?
現在、東洋リビングの防湿庫の購入を検討しています。
購入後はビデオカメラも入れたいのですが、背が高いため普通には入りそうにありません。
そこで、引き出し棚を一段外したいと思っているのですが、外すことは可能なのでしょうか?
それと、防湿庫のガラスですが、これはUVカット仕様ではないのでしょうか?
個人的には、DVDの保管等の保管をはじめ、その他の物を考えてもUVはカットは非常に有効だと思うのですが。

書込番号:5220148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/02 16:47(1年以上前)

こんにちは。

引き出しは外せます。
ガラスはUVカットではありません。

書込番号:5220243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/02 16:50(1年以上前)

補足です。^^;

UVカットはそれほど気にする必要なないですよ。
普通防湿庫を設置する場所は日光ががんがんに当たる所は避けるはずですし、
ガラス自体が基本的に紫外線は透さない性質を持ってます。
UVカットガラスはその機能を高めただけで、屋内で直射日光が当たらない場所なら問題ないと思います。

書込番号:5220256

ナイスクチコミ!0


スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/02 17:45(1年以上前)

F2→10Dさん 情報、ありがとうございます。

設置場所なのですが、日当たりの良い南向きのリビングに置こうかと思っています。なので紫外線が気になっていたのですが、
ガラス自体が紫外線を通しにくいと言うことなので、大丈夫そうで少し安心しました。
でも、可能ならリビングには置かない方がいいのかも?ですね。もう一度設置場所の確保を検討してみます。

書込番号:5220394

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 18:17(1年以上前)

普段何気に目の届くところにおいて、使用しない時にも眺められる
というのも、私的には有りかなーと思っています。

ED-151SS使っていますが、コンセントが防湿庫の上にあるのは便利
です、充電器などのコードがどうしても多くなるので(銀塩時代には
充電器はいらなかった)、少しでもスッキリさせるにはいいことッす。

書込番号:5220467

ナイスクチコミ!0


ea11r2さん
クチコミ投稿数:23件

2006/07/02 23:41(1年以上前)

こんばんは

紫外線についてですが、どうしても気になるようでしたらホームセンター等で売られている車の窓用のUVカットフィルムを貼られたら如何でしょう?

綺麗に貼れば見栄えも変わり無いと思いますよ。

書込番号:5221712

ナイスクチコミ!0


スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/03 22:14(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報、アドバイスありがとうございます。

質問ばかりで申し訳ないのですが、メーカーHPを調べても分からないので、また教えて頂けますでしょうか?

この機種は上段2段、下段4段の引き出し棚がありますが、各段の棚には、どのくらいの高さのスペースがあるのでしょうか?
また、ギリギリの高さの物を入れた場合、引き出すときに上段に干渉するのかが知りたいのですが、
各棚は引き出すとそのまま傾かずに出てくるのでしょうか?

書込番号:5224132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 ED-151SSのオーナーED-151SSの満足度5 Disney大好きのお部屋 

2006/07/06 14:29(1年以上前)

もちぴさん、こんにちわです。

>この機種は上段2段、下段4段の引き出し棚がありますが、各段の棚には、どのくらいの高さのスペースがあるのでしょうか?

あんまり気にした事がないんですけど...ボディにバッテリーグリップを装着したままでも余裕はあります。(一番上の段ですけど)

各棚は、高さを変更する事が出来るんですよ。下の段にDVDを収納してますが、DVDケースの高さにあわせてます。
ですから、ビデオカメラにあわせて棚の高さを決めればいいと思いますよ〜。

>各棚は引き出すとそのまま傾かずに出てくるのでしょうか?

当然引き出しですので多少の遊び(隙間)はあります。遊びがないと出し入れが大変ですから。
なので、少しだけ傾きます。(気にする程でもないです。)

書込番号:5231006

ナイスクチコミ!0


スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/07 08:17(1年以上前)

Disney 大好きさん

回答、ありがとうございます。
SSシリーズの防湿庫の引き出しは、高さ固定ではなかったんですね。これならレイアウトの自由度があってありがたいです。
引き出しの件も問題なさそうでよかったです。

書込番号:5232991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ収納本数について教えて下さい!

2006/06/27 23:02(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-101SS

スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

皆さんこんばんわ。 bob_kと申します。

去年の秋口よりデジタルで一眼レフを再開したのですが、雨のシーズンになってカビが不安でこの防湿庫を購入しようかと悩んでいます。
...でご質問なのですが、メーカーのサイトではカメラ24台ぐらいOK、との記載があるのですが、これって一眼用のレンズに換算するとどれくらい入るのでしょうか?棚にレンズ用の溝がある、って書いてもあるのですが、何本あるのかがよくわかりません(^^;)

小生、今のところEOS-20Dと交換レンズ5本、コンデジ2台にDVカム1台の所有なので全然問題無いと思うのですが、将来的には1D系のボディを追加したり、レンズも増やしていきたいと思っており、後から大きいのに買い換えるのも簡単ではありません。

実際にご使用になっておられる方、雰囲気的な感じでも結構です。どのくらい入りそうなのか教えて下さい!!!!

書込番号:5207559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/06/27 23:54(1年以上前)

こんばんは、bob_kさん。

レンズ用の溝は、4本とレンズのリヤキャップが立てられる程度の幅で1本有ります。

この溝の幅は、70−200F2.8クラスの様な幅広のレンズは隣同士にすると干渉するのですぐ横には並べては置けません。
また溝の長さは、F2クラスの中望遠〜広角の単焦点レンズなら3本置けます。

なので、中口径レンズだと12本で明るいズームレンズを合わせておくと明るいズームレンズが2本と中口径レンズが6本置けますね。

下段の棚ですが一つ当たり、
85とか35のF1.4や135F2などは8本程度が限界ですね。
中口径レンズなら12本程度でしょうか。
フィルム用AFボディなら詰め込んで8台でデジタルボディなら6台程度の広さですね。

書込番号:5207798

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/06/28 00:16(1年以上前)

こんばんは。

私は121SSを使っていますが、レンズホルダーにはレンズ用の溝は4列ありCF等が置ける小さな溝が端に1列あります。
今このレンズホルダーには標準ズーム及び単焦点等の短いものが9本収納しています。ただホルダーに大口径レンズを隣合わせておくと、すれる気がするので高価なもの(C社L、P社☆・Limited、CM社Gレンズ等)はホルダーなしの棚に余裕を持っておいています。
またカメラの大きさにもよると思いますが大体1つの棚に6台(レンズをはずして)は置けると思います。(20Dクラスに24-105/4L ISをつけて3台は置けると思います。)

目安ですが私の物を101SSに見立てて考えると、カメラ9台、レンズ18本(高価なレンズは余裕をみても)及びストロボ2台とはずしたフードが余裕で入っていると思われます。(まだ空きスペースがあります)

大変便利ですし、安心ですよ。
ただ防湿庫を購入してからは、なぜかレンズが増えつづけます。
お気をつけて・・・。

書込番号:5207891

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/06/28 20:00(1年以上前)

しんす'79さん、minopenさん、こんばんわです。

いやー、結構入るのですね...それだけ入れば十分です。

>ただ防湿庫を購入してからは、なぜかレンズが増えつづけます。
....何となく、私もそうなりそうな予感が(爆笑)

よーし!決めました。購入します、コレ!!

ありがとうございました!!

書込番号:5209720

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/29 10:46(1年以上前)

ここで1句

防湿庫
 カビは増えずに
  レンズ増え

失礼いたしました。

書込番号:5211421

ナイスクチコミ!1


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/06/30 00:00(1年以上前)

ウマイ! D200Mark2さんに、"レンズ3本"!!! (^^)

書込番号:5213198

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 08:16(1年以上前)

オーーーー3本も、貰ってしまった。

もう入り切らないので防湿庫、も1つ買ってこーっと!

bob_kさんありがとうございます、3本分防湿庫空けときますね。

書込番号:5213719

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/07/04 23:19(1年以上前)

自己レスです。

この防湿庫をネットで注文し、昨日届きました(^^)

電源を入れてから湿度が安定するまで意外と時間がかかりましたが、4段の引き出しはレンズもボディも沢山入りそうで"かなりコワイ"ですね。

D200Mark2さんの川柳をキモに銘じてしっかり買わねば!(爆笑)

書込番号:5227061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんばんは!

2006/06/27 20:52(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-40SS

スレ主 kenntyannさん
クチコミ投稿数:30件

昨日防湿庫が来ました!

レンズ2本とカメラの本体を1体入れているのですが、ここで質問です??

毎日使用しているカメラを出し入れしてもかまわないものなんでしょうか?出し入れするたびに湿度計があがっていっているので・・・心配です!

湿度計の説明書をよく見ても分からなかったので、どなたか使用している方教えてください!!

書込番号:5207063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/06/27 21:07(1年以上前)

kenntyannさん こんばんは
私も使い始めたばかりでわかりませんが、

この辺の意見が参考になればと思います
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5198779

書込番号:5207124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/27 21:32(1年以上前)

冷蔵庫と同じ様な物だと思えば。
必要な時は開けるけど、むやみに開けない。
開けたら直ぐ閉める、でいいのでは。

書込番号:5207220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/27 21:42(1年以上前)

こんばんは。

出し入れしなければ意味がないです。
ちょくちょく出し入れするということは、良く使うということです。
良く使えば、カビが生える心配は要りません。

書込番号:5207250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/06/27 21:47(1年以上前)

開け閉めする毎に湿度が上がるのは外の湿度が高い為でしょうね。
就寝前に湿度を確認して翌朝に下がっていれば別に問題は有りませんよ。

書込番号:5207273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/27 23:40(1年以上前)

少々出し入れして湿度計が上がってもだいじょうです、しばらく置いていると元に戻ります、私は気にしていません、もう10年近く使っていますがレンズにカビが生えることはなかったです。防湿庫を購入する前カメラケースにずっと入れていたものはみごとにレンズがカビだらけになりました。

書込番号:5207723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/28 19:15(1年以上前)

私の防湿庫の中はけっこう混み合っているので、
まず「これをこっちに動かしてからこれを取って…」と
頭の中でシミュレーションをしてから扉を開けています。
それでも開けてから手がウロウロすることが多いですね。^^;

庫内の整理整頓がきちんとできてないと
出し入れに無駄に時間を取ってしまいますね〜。

書込番号:5209602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenntyannさん
クチコミ投稿数:30件

2006/06/28 20:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!

出し入れする際の湿度の上昇は気にしなくていいんですね!!

安心しました!!

ついでに、今日スピードライト800が来ました!!(喜)

書込番号:5209746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 ED-40SSのオーナーED-40SSの満足度5

2006/07/03 11:20(1年以上前)

それほど神経質になることはありませんよ。

長期保管時以外は机の上に転がしていてもそんなにカビることはありません。
逆に保湿庫を過信せずに、年に数回は使わないレンズやカメラも外に出して風に当ててやるのが良いと思います。

一番良いのは頻繁に使ってあげることですね。

書込番号:5222622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2部屋の構造は?

2006/06/25 10:11(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-151SS

スレ主 ea11r2さん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして
現在ボディ2台レンズ5本スピードライト1個所有でドライボックスにて(全部入り切っていませんが…)保管しておりますが、部屋に置くスペースが出来次第購入を考えております。

前置きが長くなりましたが、表題の件ですが東洋リビングのED-121と151は扉が二つありますが2気室(完全に分れている)になっていて除湿器も2台となっているのでしょうか?、それとも、扉は2つでも中では一緒になっているのでしょうか?(だったら扉を2つにする理由が?ですが)

メーカのHPを調べてもそれらしき事が書いていない物で、実際ご使用になっている方々に教えて頂こうと思いました。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:5199553

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/06/25 10:31(1年以上前)

SSシリーズの電力消費量は全て1.9w/hとなっています。ドライユニットも1個ではないでしょうか。

書込番号:5199605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/06/25 10:39(1年以上前)

151は存じませんが、121はユニットが一つですね。

私は、春先に80リットルクラス2台(現品処分)を購入しましたが色々入れるのでもう一台欲しいです・・・。

書込番号:5199630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/25 11:36(1年以上前)

つい先日ED-151SSを購入しました。電子ドライユニットは1つです。

扉を2つにする理由は、恐らく

@ドアの開放面積を少なくし、内部の(除湿された)空気の入れ替わりを押さえ、湿度上昇を最初限に抑えるため。

A設計・製造コストを削減するため。つまりED-151SSの扉は、ED-101SSとED-51SSとの部品共有を図っている。

の2つ(特にAが重要な理由)だと思います。

個人的には、ED-81SSの2段重ねの2気室にして、電子ドライユニットを2つ付いた製品が欲しいですね。あっ それなら、最初からED-81SSを2台買えばいいのか(笑)。

書込番号:5199789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/25 16:11(1年以上前)

×最初限 → ○最小限 

書込番号:5200493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ea11r2さん
クチコミ投稿数:23件

2006/06/25 21:48(1年以上前)

G4 800MHzさん 、しんす'79さん、ゆうじゅさんご回答ありがとうございます。
皆さん共通してユニットは1つと言うことですね。

あの後近所のキタムラへ行き店員さんに尋ねてみましたが、その方もご存じ無く「カタログで見た所、湿度計が1つなので扉は2つでも中は1つになっているのでしょうね」と仰っていました。

きっと上と下の部屋の境の板が奥まで繋がっておらずスキマが空いているのでしょうね。
ゆうじゅさんの推測された理由は2つとも「なるほど!」と言える内容で納得しました。

ということで、どのモデルも
 ・部屋は1つ(内部で繋がっている)
 ・除湿ユニットも1つ(湿度計も)
と、なっているってことですね。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:5201518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使い始めました

2006/06/24 07:59(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-40SS

スレ主 hirohama01さん
クチコミ投稿数:46件

今年は雨が多く心配になってついに購入してしまいました。
やせうまさんの評価レポートが参考になりました。
棚板は、1枚ついていて、取り出すときはスライドするので
なかなか良いです。
やせうまさんは棚板を追加購入したそうですが、
レンズを置くパッドは付いていたのでしょうか?
レンズ5本(最大200ミリ)と本体1台の現状では余裕ですが、
将来に備えて買っておこうか思案中です。
40年ほど前に父親が買ったカメラ
が引き出しの中でレンズカメラともかびてしまい、
10年前1万5千円ほどで清掃に出した経験があるので、
安心感はありますね。
狭い我が家でもコンパクトで気に入ってます。




書込番号:5195914

ナイスクチコミ!0


返信する
放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 想うがまま 

2006/06/24 09:49(1年以上前)

hirohama01さん こんにちは。

EOS30DとEF70-200mm F2.8L IS USMの購入のため、セカセカとお小遣いを貯めているものです。
ご質問させていただいても、よろしいでしょうか?

余裕を持って1サイズ上のED-50SSも、と考えたのですが、レンズを増やす余裕はなく、買えたとしてもEF50mm F1.8Uぐらいなので一番コンパクトなこのサイズにしようかと検討しています
上記のボディとレンズのほかに、ビデオカメラなども一緒に入れたいと考えています。
棚板がついているとのことですが、棚板に長さ200mmのレンズはおけるのでしょうか?
以前、他の板で奥行きが足りなくレンズを立てて収納しているという書き込みを見たものですから・・・・・。

現物見ろと仰られるかもしれませんが。。。
よろしくお願いします。

書込番号:5196096

ナイスクチコミ!0


GTOKさん
クチコミ投稿数:28件

2006/06/24 14:29(1年以上前)

私はED40SSWを使ってボディーとFE17-40L4、FE24-70L2.8、FE70-200L2.8 で充分収まりますよ!

書込番号:5196717

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohama01さん
クチコミ投稿数:46件

2006/06/25 22:15(1年以上前)

放浪中さん 遅くなりましたが、お返事します。
GTOKさん のおっしゃるとおり問題ありません。

参考までに私のキヤノン70−200F4長さ約18センチ
も余裕で入ってます。
物差しで計ったところ、24センチまでなら
見た目も、実用上も問題ありません。
EF70-200mm F2.8Lならレンズキャップを前後付けたままでも
大丈夫なはずです。

40SSを4,5年使う間に、ボディ1台、レンズ2本
くらい買い足しするかもしれないという前提で、
40SSで十分収まってくれると思い購入しました。

書込番号:5201653

ナイスクチコミ!0


放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 想うがまま 

2006/06/26 18:55(1年以上前)

hirohama01さん
GTOKさん

質問に回答いただきありがとうございます。
また返事が遅くなりましてすみません。

私の構成では問題なく収納可能ということで、
この防湿庫の金額を貯金目標額に加算したいと思います。
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5203967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 ED-40SSのオーナーED-40SSの満足度5

2006/07/03 16:08(1年以上前)

ずいぶん遅レスで申し訳ございません。
レビューを参考にしていただいて光栄です。

>レンズを置くパッドは付いていたのでしょうか?
レンズ用の波形パッドは付いていませんが、平らなもの(購入時に付いていたと思います)は付いていますよ。波形は安定して良いのですが平らなパッドの方がスペースは有効利用できますね。

私は棚板を2枚追加しましたが、スペースの有効利用だけなら1枚で十分です。底板を引き出せるようにしたかったので2枚購入しましたが、1枚3千円弱しますので、私のように棚板を2枚追加するのなら50SSを購入された方が良いかも知れません。一番下の段は普段使わないものを入れておけば引き出す必要も無いでしょうから。

書込番号:5223158

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohama01さん
クチコミ投稿数:46件

2006/07/04 21:45(1年以上前)

やせうまさん ありがとうございました。
家族に黙って買ったので、何に使うかわからない家族から
ワインでも入れるの?と最初言われました。
おかげさまで、物議をかもしつつ、
収納されたレンズを楽しく眺めています。
棚板の情報ありがとうございました。

書込番号:5226671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング