このページのスレッド一覧(全684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2006年11月21日 20:17 | |
| 0 | 4 | 2006年6月12日 14:55 | |
| 1 | 0 | 2006年6月7日 20:54 | |
| 16 | 78 | 2006年7月30日 14:46 | |
| 0 | 1 | 2006年6月9日 23:09 | |
| 0 | 2 | 2006年6月7日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
書き込みが無く、寂しいので、約1年間使用した感想を書かせて頂きます。
HD-110Bのデザインが気に入っているので、今後ず〜っと使い続ける積もりです。HD-110Bが競合他社の防湿庫に劣っていると言うことでもなく、多分同じレベルではなかろうかとの認識(確証は無いですが)です。初めての防湿庫購入なので、期待が大きすぎたのかも知れません。防湿庫と言うものの概念把握の参考になれば幸いです。
購入直後、取扱説明書に従いドライユニットの湿度調節器の湿度設定ダイアルを目盛りMの位置に設定し推移を観察するも、取扱説明書記載の庫内湿度40%RH近傍に下がらず(庫内湿度は50%RHまでしか下がらず)。
メーカーに相談するも、暫く様子を見て欲しい旨の要請有り。
仕方なく湿度設定ダイアルを庫内湿度が40%RHになる位置まで低湿度側に回して設定し使用、約1年後に再度湿度設定ダイアルを取扱説明書記載のMの位置に戻して庫内湿度の推移を観察する。
やはり庫内湿度が50%RH以下に下がらずメーカーにデーターを送付し、ドライユニット&湿度調節器をメーカー送りに決着。
約2週間弱後、性能確認データと共にドライユニットが返送されてきた。メーカーに詳細を問合せすると、「ドライユニットは正常(データーでは庫内湿度が42%RH程度まで下がっていた)につき、再度確認して欲しい」旨の依頼を受けた。
が「ドライユニットを再調整していないと言うことなので、当方で再確認しても庫内湿度は50%RH以下に下がらないであろうから無駄と思う」と申し上げたところ、メーカーで指示精度確認済みの湿度計を送付するとの話を頂いた。
ドライユニットをHD-110Bに再装着して、メーカーから届いた検定済み(のはず)の湿度計と元々HD-110Bに装着の湿度計にて、湿度設定ダイアルを目盛りMの位置に設定して庫内湿度の推移を観察し、
・送付されてきた湿度計の指示値:約47%
・元々HD-110Bに装着済みの湿度計の指示値:約40%
(その時の庫外湿度はHD-110Bの庫外湿度計で50〜60%RH)の結果を得た。
メーカーで再調整していないドライユニットを再組付けしただけなのに、今まで50%RH(元々HD-110Bに装着済みの湿度計)しかならなかったものが、何故40%RHまで下がるの?季節の影響を受ける?
なぜ、メーカーでのドライユニットの性能確認結果(庫内湿度42%)に近い値を表示すると期待していたメーカーにて検定済み(のはず)の湿度計の指示が、約47%RHと高い値(乖離が大きい)を示すの?
「どれが湿度の真値なの?」とますます混乱の極みに至る。確認試験終了後に、送付された湿度計に確認結果を付けてメーカーに返送したが、約1週間程度の経過なのかいまだコメントを頂けていない。何らかのコメントを頂けるものと信じているが・・・。
かように、メーカーのご協力を得て調査致したが、結局湿度の真値知ることは出来なかった。メーカーの保存推奨湿度範囲が取扱説明書に記載されているが、湿度の真値が分からなければ猫に小判の気がしないでもない。温度と違い、湿度の計測はかように難しいのだろうか?
取り敢えずこのドライユニットの性能と湿度計の指示を信じて暫く使い続けること決定。「HD-110Bよ裏切らないでね!」と願いたい心境
資金の余裕ができたら、計測器並みに精度の高い湿度計で庫内湿度を調査してみたいと思っている。
長駄文で失礼しました。
書込番号:5597152
1点
レンタルもありますが、ここまでの精度はいらないでしょう。
http://www.orixrentec.jp/TM/search.cgi?type=3&route=4&lcategory=30010&mcategory=002
業務用でも数万円ぐらい。
http://www.tascojapan.co.jp/keisoku/onsitudo/syousai/top.html
ちなみに私は↓でドライボックス3箱の湿度計を測り比べましたが、ほぼ同じ値でした。
http://www.chino.co.jp/products/loggers/hn-ch.html
書込番号:5662236
0点
ドライボックスに入りきらなくなり、どうせならと思って防湿庫を購入しました。
カタログを見るとこのED-81SSが丁度良さそうな大きさだったので、これを購入。
レンズ10本、EOSkissDN本体、バッテリーグリップ、コンデジ4台、ビデオカメラ1台、
まだもう少し入りそうです。
もうあと2〜3本レンズが増えても大丈夫かな?(笑)
波形レンズホルダーが半分のサイズでもう一つ欲しいかも。
以前のドライボックスの時は毎日湿度を気にしていたので、今は気にしなくて済むので非常に楽ちんです。
トップコンセントはもう少し使いやすいように考えて欲しいかな?
0点
nob4530さん
沼にはまると買い足しの危険が・・・
かく言う私も、ドライボックスから東リの102L?へ、さらにED-151を買い足し、今ではこの
2庫もいっぱいの状態で、3庫目を考える始末です、丁度いいから足りないへのご案内でした。
m(__)m
書込番号:5153260
0点
nob4530さん こんにちわ。
>もうあと2〜3本レンズが増えても大丈夫かな?(笑)
2〜3本と言わずにもう少し...ついでにボディも増えたりして...(^^;;
>今は気にしなくて済むので非常に楽ちんです。
やっぱり管理は極力手間がかからない方がいいですよね〜(笑)
D200Mark2さんへ
>2庫もいっぱいの状態で
そんなにいっぱいお持ちなんですか〜?ED-151って結構入りますよね〜!?(-_-;)
この際、プロシリーズをご購入されるとゆ〜のは?(^^;;
書込番号:5153619
0点
D200Mark2さん
一体どれだけの機材をお持ちなのでしょうか?
大は小を兼ねるということで、次はやっぱりプロシリーズということで(笑)
私は防湿庫から少し溢れてもドライボックスの方へ入れればよいので、
防湿庫を買い足すことは多分無い…(?)です。
さすがにこれ以上は部屋に置き場所が無いですね。
Disney 大好きさん
>2〜3本と言わずにもう少し...ついでにボディも増えたりして...(^^;;
1年で10本になりましたが、必要な画角は揃ったのでしばらくは殖えない予定です。
今は5Dの後継機の為におとなしく貯金中です。
5D買ったら…、レンズは殖えますね(笑)
>やっぱり管理は極力手間がかからない方がいいですよね〜(笑)
最近は雨ばっかりですが、去年とは違って今年は安心して過ごせますね。
書込番号:5154528
0点
下取りというのが好きでなく、たまる一方になってしまったんです。
古いところでは、キャノンFTbが3台FDれんずが3本、EOSシリーズは10QD、55、ペンタックス
の645と645N、645用レンズが4本、デジタルカメラはソニーのS70とP92、パナソニックのFZ20
、キャノンの10D、5D、1Dmark2、EFレンズが17本、新入りのD200君とレンズ2本、このほかに
アングルファインダー、フィルター、撮影用フィルムとストロボ類も埃よけに入れてます
ので満員状態です。
書込番号:5162800
0点
先日、ビックカメラのネット店で47800円のポイント13%還元で購入しましたが、Pcサクセスで40000円で出ているのを見つけ多少がっかりしています。納期に関して多少遅れることがあるみたいですが、特に気になる程ではないので、今購入を検討中です。
1点
わ〜い、新規コーナーだぁ〜(^^)/
今年秋葉のヨドバシでED-151SSを購入しました。
カメラ Kiss DN・レンズ 6本・スピードライト 550EXだけなのに大きな防湿庫を購入。
理由:今後所有レンズが増える予定(^^;;
でも、防湿庫を購入して管理が楽になりました。今までドライボックスで管理していたので少々不安でした。
今では、DVDやプリンターのインク等も一緒に防湿庫に保管。
これから梅雨の季節です。夏も湿気は凄いです。是非防湿庫の購入を検討しましょう。(^^)v
1点
こんばんは。
防湿庫、良いですよね。
私のようなものぐさな者には最高です。
>カメラ Kiss DN・レンズ 6本・スピードライト 550EXだけなのに大きな防湿庫を購入。
う〜!負けそう。
今後は師匠と呼ぼうかな?(^^;)
書込番号:5148470
0点
F2→10Dさん こんばんわです。(^^)/
>防湿庫、良いですよね。
>私のようなものぐさな者には最高です。
私と一緒だぁ〜(*^_^*)
>う〜!負けそう。
じょ、冗談ですよね!?(^^;;
>今後は師匠と呼ぼうかな?(^^;)
やめてくださいよ〜...って呼ばれる事はないでしょうから(^^)
私なんてど素人ですもん、まだまだ教えを乞いますのでその時はヨ・ロ・シ・ク、お願いしま〜す。し・しょ・お(^_-)パチッ
書込番号:5148496
1点
防湿庫って、今までもっとうんと高いものだと思っていたのですが、価格比較のところを見ると、そうでもないようですね。
うちも、レンズがかびてたことがあったので、父に勧めてみようか、などと思いました。
書込番号:5149416
1点
Disney 大好きさん こんにちは。(^^)/
防湿庫はやっぱり良いですねぇ。
管理をするなら、やはり極力手間のかからない方が良いですもんね。(^^)
湿気が多すぎてもダメ、逆に乾燥しすぎてもダメってトコロがあるようですので、一定の湿度に保つオートドライの防湿庫は、重宝します。
ドライボックスだと乾燥剤の取り替えが面倒ですし、取り替え時期を間違えると・・・考えたくないね(^^;)
書込番号:5150681
0点
くろねきさんへ
>防湿庫って、今までもっとうんと高いものだと思っていたのですが、価格比較のところを見ると、そうでもないようですね。
>レンズがかびてたことがあったので、父に勧めてみようか、などと思いました。
比較的安いと思います。ヨドバシやピックでポイント還元もありますし...
もう少し小さいサイズもありますから、一度お店で実物をご覧になられてはいかがですか?
店員さんにもいろいろ聞けますし...(^^)
カビは嫌ですよね。繰り返しにならぬよう、今後の対策として検討してみてください。管理は楽になりますよ。
ぴん坊さんへ
あえてゆ〜事もないかな〜(笑)冗談です。(^^;;
>一定の湿度に保つオートドライの防湿庫は、重宝します。
特にこれからの季節は嫌な時期ですもんね〜
購入したのは今年ですから、購入後初の梅雨&夏になります。
でも、最近は梅雨っぽいですよね。しか〜し...湿度は一定数値を保ってます。さすが、オートドライ!!(^^)v
梅雨も夏も嫌いです。ジメジメしてるし暑いから(苦笑)
書込番号:5151041
1点
只一言わせていただきます、防湿庫とて絶対ではありません。
書込番号:5153270
0点
>防湿庫とて絶対ではありません。
はい。それはわかってます。(^^)
世の中に完璧な製品ってないですものね〜
でも、普通に管理するより危険性はぐっと低くなりますよね(^^)v
書込番号:5153569
0点
>世の中に完璧な製品ってないですものね〜
その通り!
むしろ、完璧なものだと思うことの方が怖いです。
書込番号:5153678
0点
F2→10Dさん こんにちわです。
本当によくチェックしてますね〜(笑)尊敬します。(*^_^*)
カメラ関連は全部チェックしてるのですか?
>むしろ、完璧なものだと思うことの方が怖いです。
思い込み?
わたくしは完璧!美人でスタイルが良く頭も良い!そしてお金持ち!!男も不自由しないのよ!!
な〜んて思い込んでいる『おなご』が会社にいる(-_-;)
お金持ちってトコは認めるけど、あとのは...どうかな!?(笑)
う〜ん...思い込みって怖いですね〜(^^;;
私はごく一般的な平凡な人間(全てに対して並って事です)
えっ、話がズレてる!?しっ、失礼しました〜(^^;;
ところで、お師匠様の防湿庫って大きくて立派なのですか?
いっぱい入ってる!?(機材が ^^;)
書込番号:5153885
0点
>ところで、お師匠様の防湿庫って大きくて立派なのですか?
だから、負けてるってば〜♪
東洋リビングの一番小さい奴。^^;
2年以上も前に 24,000 円ほどで買ったの。(-_-;)
レンズが6本、外付けストロボが一個。
そんだけ。^^;
あ゛っ!肝心なカメラを忘れてた。カメラが1台。σ(^◇^;)
もう一つあったわ。
女房用の、美術館等で使うマグニファイヤーが一個ある。
書込番号:5153928
0点
はじめまして。
....私の家内は、
・小麦粉
・片栗粉
・塩
の保管によいという話をどこかで聞きつけてきたのか、
最近オートドライに放り込むようになってからは、
食料庫と化しております(号泣)
何のために買ったんだか。。
#でも、このオートドライはカメラ用といわずに
湿度を嫌う製品を持った方には「買い」ですよね。
私は、コンデンサーマイクの保管に使っています。
カメラは、そのうち入る予定です。
書込番号:5153931
0点
>食料庫と化しております(号泣)
げっ!
女房には内緒にしておこ! ぜーったい♪
書込番号:5153935
0点
>女房には内緒にしておこ! ぜーったい♪
ある意味、
購入する目的として家内を
説得する材料にはなるかも?
書込番号:5153952
0点
Rickenbackerさん、はじめまして。
>食料庫と化しております(号泣)
え〜...なんか勿体ないですね〜。
でも、食料庫として使うには不便ではないですかね。キッチンから取りに行かないといけないし。
食料に関しては、ドライボックスに乾燥剤で十分だと思いますが...
是非、奥様を説得して、カメラ等の機材専用にしていただきましょう。
食料庫として小さいドライボックスと乾燥剤を買って。(^^;;
>ある意味、購入する目的として家内を説得する材料にはなるかも?
でも、一番小さい防湿庫でも18000円くらいしませんか?
>げっ!
>女房には内緒にしておこ! ぜーったい♪
私も内緒にしておこ! ぜーったい♪って...料理するのは私だった〜(笑)
>だから、負けてるってば〜♪
冗談じゃなかったんですか〜?
だって〜、お師匠様は、い〜っぱい機材を持ってると思ってたんだもん!!(^^;;
書込番号:5154040
1点
>冗談じゃなかったんですか〜?
>だって〜、お師匠様は、い〜っぱい機材を持ってると思ってたんだもん!!(^^;;
私はあくまでも、一般人の範囲内だと思っています。^^;
カメラが1台だけのカメラオタクなんています?
>本当によくチェックしてますね〜(笑)尊敬します。(*^_^*)
>カメラ関連は全部チェックしてるのですか?
しゃぁないなぁ。(-_-;)
裏技を教えちゃおうか?(^^;)
まぁ、裏技と言うほどのことではないのですがね。
実はこれ ↓ なんです。^^;
http://www.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%82c%82%89%82%93%82%8E%82%85%82%99%81%40%91%E5%8DD%82%AB
これは、Disney 大好き さんのすべての書き込みが見られる URL
ここを見ていれば、過去に自分が書き込んだスレッドで新たに書き込みがあると、
上の方に上がってきます。
だからすぐにわかるのですよ。
カメラ以外のもね♪
これをお気に入りに入れておくと便利かも?
書込番号:5154070
1点
>カメラが1台だけのカメラオタクなんています?
う〜ん...いないでしょ〜ね〜(-_-;)
ってゆ〜か、カメラ1台だけって思ってなかったんです(^^;;
だって〜...諸先輩方ってみ〜んな何台も持ってるんだも〜ん(笑)
>すべての書き込みが見られる・・・これをお気に入りに入れておくと便利かも?
ふむふむ¢(. .)メモメモ
覚えときます。光が開通したらやってみよ〜っと(^^)
会社でカキコしてます。
会社のパソコンは私の『おもちゃ』で〜す。
さ〜て、お家にか〜えろっと!!(笑)
書込番号:5154125
0点
☆Disney 大好きさん☆
おっ!Disney 大好きさんウォッチャー出現!
ちなみに私も一眼レフは一台だけ(使用不能も含むと二台)。コンパクト・カメラやトイ・カメも入れると複数あるのですが。
「会社でカキコしてます。」ですか。
私の勤め先は、精密機械(ヘタに輸出すると手が後ろに回る種類のやつです)の製造業ということもありネットワークの監視が厳しそうなので、「会社でカキコ」なんて怖くてできません♪ おもちゃなんてとんでもハップン。
(何でも社則では、書き込みをする場合は上司のチェックがいるとか・・・)
見るだけならしたことはあるのですが(それもシゴト関係の参考情報収集で)・・・。
今住んでいる所は、周りに田んぼが多いこともあってか、どうも部屋の気温が低くてじめっとしてるんです。夏は過ごしやすいかもしれませんが、羽虫の類がちょっと多めなのが困りもの。一階なので、特に洗濯物を干すときには神経質になります。
カメラは、まだ実家の方に置きっぱなしですが、こちらに持ってくるとなるとどうも心配で、何か対策がいるかもな、と思っているところです・・・。
書込番号:5154473
1点
おはようございま〜す。(^^)/
本日は朝から雨ですね。梅雨...嫌な季節になりました。(>_<)
くろねきさんへ
>何でも社則では、書き込みをする場合は上司のチェックがいるとか・・・
事務所内は関係者以外立ち入り禁止ですから、たまにですが上司もネットしてます(爆)
カキコしてると、『何の商品?』って聞いてきますよ〜(^^;;
>周りに田んぼが多いこともあってか・・・洗濯物を干すときには神経質になります。
>カメラは、まだ実家の方に置きっぱなしですが、こちらに持ってくるとなるとどうも心配で、何か対策がいるかもな、と思っているところです・・・。
次に購入する物が決まりましたね。
1.防湿庫
2.乾燥機
3.除湿器(最新エアコンでいいのかな?)
う〜ん...痛い出費ですね〜(笑)って買うとは言ってない?しっつれ〜致しました...(^^;;
書込番号:5159074
1点
>次に購入する物が決まりましたね。
食品保管庫もネ♪ (*_*)☆\(^^;)
書込番号:5159188
0点
F2→10Dさん、おはようございま〜す。(^^)/
>>次に購入する物が決まりましたね。
>食品保管庫もネ♪ (*_*)☆\(^^;)
食品保管庫 = ED-40SS ですか?(笑)
書込番号:5159207
0点
4月にビックのポイントが貯まったので防湿庫を購入いたしました。しかしながら部屋が片付いておらず、設置場所を確保できなかったので実際に稼動しだしたのはゴールデンウィーク後半からです。
中には30DとKISDN レンズ10本、ストロボ、時計10本を入れております。
スペースはまだまだ余裕はあります。
時計を毎朝取り出しますので防湿庫が『ひんやりして』気持ちいいのを実感しております。
また、カタログでは防湿この上にコンセントがあり、充電電池の充電に便利と出ていましたが、私の場合、自動巻き時計用のウオッチワインダー置き場として重宝しております。
防湿庫に関しては購入して大満足です。
撮影後、購入前まではカメラバッグに入れたままにしていましたが必ずバッグから取り出しセーム皮で軽く拭き防湿庫に戻すようになりましたのでレンズにとっては良いのではないでしょうか。(不精な私でも続いております。)
あと今後購入をお考えの方にご注意していただいた方が良いかなと思うことは、101のような4段分の大きな扉のものは、扉と本体のパッキンのゴムが少し厚くなっておりますので、扉は90度以上開けてから、トレーを引き出さないとトレーがゴムにあたり傷が付きますのでご注意を…
傷が付いても性能に問題はないと思いますが、見た目を気にする方は注意してください。
スペースがまだあるのでレンズがまた増える…時計が増える…あぶないあぶない…
0点
私もこの防湿庫でカメラ、レンズ、時計を保管しています。
ひとつだけご注意されたほうがいいのは、扉の両サイドには
密閉のために強力な磁石が内蔵されています。
時計を保管される時は、できるだけ離して内側に置かれることをおすすめします。
時計は磁気が帯びるとやっかいです。
実際に東洋リビングの社員の方から聞きました。
書込番号:5154883
0点
露対策で、乾燥剤を入れ替えするのが面倒でしたので、4月末に購入しました。実際なかなかいいものです。
常に35〜40%程度の湿度が保たれ、本体も高級感があります。
カメラはニコンD200とコンパクトデジカメ、レンズは70−200mm/F2.8を筆頭とする5本です。
上段ケースはレンズに合った溝があり、収納もしやすいですが、隣の溝との幅が狭く、レンズ同士がぶつかりそうなイメージがあります。
0点
こんにちは。
防湿庫、良いですよね。
>露対策で、乾燥剤を入れ替えするのが面倒でしたので、
私も同じです。面倒なことは一切したくない。(^^;
私だと、多分、乾燥剤の入れ替えを忘れて、カビを育てる結果になると思う。
書込番号:5147586
0点
こんにちは。
立派な防湿庫ですね。
私もカビにやられる前に買おうと思います。
こんな立派なの買っても入れるものが少なくて。
書込番号:5147663
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)





