防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問なんですが・・・

2006/12/13 16:03(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-40SS

クチコミ投稿数:75件

皆様、こんにちわ。

この防湿庫(ED-40SS)の購入を考えているのですが、
ご使用されている方々教えて下さい。

1.扉を90度だけ開いた状態で、
 引き出しはスライドできますか?
2.湿度は自動で調整されるとの事ですが、
 30〜50%でキープできますか?
3.コンセント差込口が付いてると何処かで見かけたのですが、
 どこに付いているのでしょうか?

以上、3点教えて下さい。
よろしくです。m(__)m

書込番号:5752946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/12/13 16:22(1年以上前)

こんにちわです。
私はED-151SSを使用しておりますが、大きさの違いだけだと思いますのでカキコします。

>1.扉を90度だけ開いた状態で、
> 引き出しはスライドできますか?
90度だけでは無理と思われます。扉のゴムの部分に引っかかるからです。

>2.湿度は自動で調整されるとの事ですが、
> 30〜50%でキープできますか?
基本的にはオートですから(^^;
ただ、開閉を頻繁にするようですとキープはキツイですね。

>3.コンセント差込口が付いてると何処かで見かけたのですが、
> どこに付いているのでしょうか?
裏にあると思いますよ♪

もし、可能であればヨドバシやビックなどに行かれて実物を見てみたらいかがでしょうか?

書込番号:5752994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/13 16:32(1年以上前)

こんにちわ、Disney 大好きさん。

ビックリするぐらいお早いご返答ありがとうございます。

>90度だけでは無理と思われます。扉のゴムの部分に引っかかるか らです。
そうですか・・・。
90度開きでないと棚に収まりそうにないので、
厳しいかな〜。

参考になりました。
ありがとうございます。

一度、ビックかLABI1に見に行ってみます。
展示品あればいいんですが・・・。

書込番号:5753018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/12/13 17:55(1年以上前)

ED-40SSが展示でなければ、EDシリーズで確認しても良いかも。
大きさの違いだけのはずですから(^^;

書込番号:5753276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/13 18:02(1年以上前)

Disney 大好きさん、
度々すいません。
ありがとうございます。

今週末にでも確認しに行ってみます。

書込番号:5753303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/13 20:40(1年以上前)

商品の陳列はヨドバシ/梅田が一番多いのではないでしょうか?
梅田フォトサービス(駅前第一ビル)も、防湿庫の販売では有名なようです。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:5753871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 02:39(1年以上前)

遅ればせながらED-40SSを使用している者です。

1.扉を90度開いた状態で引き出しのスライドは可能です。

2.設定は「標準」にしてありますが、40〜45%でキープ出来ています。

3.コンセント差込口はありません。

情報大好きさんがお持ちになっている機材の量が不明ですが、私は
いつの間にやらレンズが増殖してもういっぱいいっぱいになって
しまっており、せめてED-50SSにしておけば良かったと後悔して
います。置き場所や予算に問題がなければ少しでも大きいものに
しておいた方が後々良いのではないかと思います。今以上に増える
事が有り得ないのでしたら良いかと思いますが・・・。

駄レスで失礼致しました。

書込番号:5755707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/14 09:54(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

>梅田フォトサービスも、防湿庫の販売では有名なようです。

ホームページ拝見しました。
いろいろありますね。
中古品も多数ありそうで、おもしろそうなお店ですね。
早速今週末にでも伺ってみようかな。
危険がいっぱいですが・・・。
よい情報ありがとうございます。


モツレクさん、ありがとうございます。

>1.扉を90度開いた状態で引き出しのスライドは可能です。

あら?そうなんですか。良かった〜。使えそうです!!

>2.設定は「標準」にしてありますが、40〜45%でキープ
>  出来ています。

やはり、自動湿度調整は良さそうですね。
現在、ドライボックスに入れていますが、
湿度安定せず困っていたので、ますます購入意欲増殖中でっす。

>3.コンセント差込口はありません。

すいません。私の見間違いのようです。

質問全てにお答えいただき、あいがとうございます。
現在の機材は、D200とTAMRON A16とSIGMA 70-200/F2.8と
SIGMA ×2テレコンのみですので、余裕で入るかなっと・・・。
今後、機材増やすのを抑制するためにもED-40SSにして、
「これ以上は入れれないので買わない」と自分自身に
言い聞かせる意味でもこのED-40SSがベストかな?と
いったところです。

皆様、質問にお答えいただき、どうもありがとうございました。
今週末にでも現物を見た上で購入したいと思います。

書込番号:5756156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/12/14 10:21(1年以上前)

すみません。
やっぱりED-151SSとED-40SSだと全然違うのかなぁ(T_T)
90度くらいで、よく引っかかったもんですから...

使用している方の情報なら確かですね。
大変申し訳ございません。m(_ _)m



でもスペースに余裕があるなら、大きめの方が良いと思うんですが...
今後、レンズが増えたり...(^^;;

私なんかたいして持ってないのに151SSですもん(^^;
CD-RやDVD-Rも一緒に保管してます♪

書込番号:5756224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/14 10:49(1年以上前)

Disney 大好きさん、ありがとうございます。

>大変申し訳ございません。m(_ _)m

いえいえ、こちらこそすいません。ありがとうございました。

>CD-RやDVD-Rも一緒に保管してます

CD-RやDVD-Rも入れといた方がいいんですか?
今まで棚にほったらかしたまんまでっす。(^^;
参考になります。

ED-40SS購入したら、入れる物少なくて中スカスカなんで
入れときまっす。

どうもありがとうございます。m(__)m

書込番号:5756308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/20 12:59(1年以上前)

こんにちは・・・
一週間前にED-40SSWを購入しました。
ホワイトもインテリアとしてなかなかいい感じですよ・・・
扉と棚の関係は確認していませんが、湿度調整はオートでカメラ等の出し入れ時に湿度が上がりますが、わりと早く適湿(40〜50%)になります。
で、コンセントは裏面に30pほどのコードがあり、バッテリーの充電とかに利用しています。
最初は40SSにしようと思いましたが、40SSWにあるクチコミで、alfarabbitさんのホームページにあるSSWの画像や感想でホワイトに決めました。

書込番号:5781999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか?

2006/11/12 10:56(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-40SS

スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

先月デジ一購入したのをきっかけに防湿庫の
購入を検討しています。
現在の機材は
 銀塩一眼 1台
 デジ一眼 1台
 レンズ  4本(現在長玉はなし)
ボディ1台とレンズ数本が増えることを
考えた場合
 1.ED-40SS
 2.ED-50SS
のどちらが良いか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:5628708

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/12 11:06(1年以上前)

余裕を持ってED-50SSにしておいたほうがいいと思います。
ED-40SSでは最終的にぎっちぎちになるのではないかと。

書込番号:5628736

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

2006/11/12 11:26(1年以上前)

>余裕を持ってED-50SSにしておいたほうがいいと
 
やはりその方が良さそうですね。
かみさんが、すっかりデジ一を気に入ってしまい
ボディを増やさないと苦情が出そうなので…ハァ!

早速のアドバイスありがとうございました。
ED-50SSで検討していきたいと思います。

書込番号:5628793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/12 11:32(1年以上前)

>ボディを増やさないと苦情が出そうなので…ハァ!

皆さん困ってるのに、うらやましいお方。
皆さん聞いたら何というか。

書込番号:5628817

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

2006/11/12 11:57(1年以上前)

>皆さん困ってるのに、うらやましいお方。

 買ったばかりなので、当然余裕は有りません。
 しばらくの間は取り合いの日々が続きます。
 何時まで続くのか…先が見えません。

書込番号:5628914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/12 12:37(1年以上前)

釘を購入して片っ端から吊るしてしまい、浮いた費用でデジカメを購入・・・。
済みません私がやってます^^;(猫の治療費に消えたが・・・)。

まあ、こういう方法も有ると言う事で^^;。

書込番号:5629063

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/11/23 12:17(1年以上前)

sanjoseと申します。

ED-50SSをお勧めします。
最初はカメラとレンズはこんな数なんで40SSでいーやと思って40SSを買いました。
しかし、ビデオカメラや子供の成長記録のビデオテープ、デジカメデータのバックアップDVD、あっと双眼鏡もあった。
等等、あっというまに満杯になっていました。
また、これが丁度いい棚かわりになるんですねー。
充電用のコンセントがついているので、携帯2台と子機1台を置いて充電用に使ってます。これも50SSの方が高さがあって使いやすいですね。

書込番号:5668434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DRY-CABI

2006/06/11 15:49(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > HD-110B

スレ主 sai2さん
クチコミ投稿数:113件 HD-110BのオーナーHD-110Bの満足度5

書き込み無いので 06/06/09 ユーザーレビュー入れました。

書込番号:5159953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/11/02 23:12(1年以上前)

書き込みが無く、寂しいので、約1年間使用した感想を書かせて頂きます。

HD-110Bのデザインが気に入っているので、今後ず〜っと使い続ける積もりです。HD-110Bが競合他社の防湿庫に劣っていると言うことでもなく、多分同じレベルではなかろうかとの認識(確証は無いですが)です。初めての防湿庫購入なので、期待が大きすぎたのかも知れません。防湿庫と言うものの概念把握の参考になれば幸いです。

購入直後、取扱説明書に従いドライユニットの湿度調節器の湿度設定ダイアルを目盛りMの位置に設定し推移を観察するも、取扱説明書記載の庫内湿度40%RH近傍に下がらず(庫内湿度は50%RHまでしか下がらず)。
メーカーに相談するも、暫く様子を見て欲しい旨の要請有り。
仕方なく湿度設定ダイアルを庫内湿度が40%RHになる位置まで低湿度側に回して設定し使用、約1年後に再度湿度設定ダイアルを取扱説明書記載のMの位置に戻して庫内湿度の推移を観察する。

やはり庫内湿度が50%RH以下に下がらずメーカーにデーターを送付し、ドライユニット&湿度調節器をメーカー送りに決着。

約2週間弱後、性能確認データと共にドライユニットが返送されてきた。メーカーに詳細を問合せすると、「ドライユニットは正常(データーでは庫内湿度が42%RH程度まで下がっていた)につき、再度確認して欲しい」旨の依頼を受けた。
が「ドライユニットを再調整していないと言うことなので、当方で再確認しても庫内湿度は50%RH以下に下がらないであろうから無駄と思う」と申し上げたところ、メーカーで指示精度確認済みの湿度計を送付するとの話を頂いた。

ドライユニットをHD-110Bに再装着して、メーカーから届いた検定済み(のはず)の湿度計と元々HD-110Bに装着の湿度計にて、湿度設定ダイアルを目盛りMの位置に設定して庫内湿度の推移を観察し、
・送付されてきた湿度計の指示値:約47%
・元々HD-110Bに装着済みの湿度計の指示値:約40%
(その時の庫外湿度はHD-110Bの庫外湿度計で50〜60%RH)の結果を得た。

メーカーで再調整していないドライユニットを再組付けしただけなのに、今まで50%RH(元々HD-110Bに装着済みの湿度計)しかならなかったものが、何故40%RHまで下がるの?季節の影響を受ける?

なぜ、メーカーでのドライユニットの性能確認結果(庫内湿度42%)に近い値を表示すると期待していたメーカーにて検定済み(のはず)の湿度計の指示が、約47%RHと高い値(乖離が大きい)を示すの?

「どれが湿度の真値なの?」とますます混乱の極みに至る。確認試験終了後に、送付された湿度計に確認結果を付けてメーカーに返送したが、約1週間程度の経過なのかいまだコメントを頂けていない。何らかのコメントを頂けるものと信じているが・・・。

かように、メーカーのご協力を得て調査致したが、結局湿度の真値知ることは出来なかった。メーカーの保存推奨湿度範囲が取扱説明書に記載されているが、湿度の真値が分からなければ猫に小判の気がしないでもない。温度と違い、湿度の計測はかように難しいのだろうか?

取り敢えずこのドライユニットの性能と湿度計の指示を信じて暫く使い続けること決定。「HD-110Bよ裏切らないでね!」と願いたい心境

資金の余裕ができたら、計測器並みに精度の高い湿度計で庫内湿度を調査してみたいと思っている。

長駄文で失礼しました。

書込番号:5597152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/21 20:17(1年以上前)

レンタルもありますが、ここまでの精度はいらないでしょう。
http://www.orixrentec.jp/TM/search.cgi?type=3&route=4&lcategory=30010&mcategory=002

業務用でも数万円ぐらい。

http://www.tascojapan.co.jp/keisoku/onsitudo/syousai/top.html

ちなみに私は↓でドライボックス3箱の湿度計を測り比べましたが、ほぼ同じ値でした。
http://www.chino.co.jp/products/loggers/hn-ch.html

書込番号:5662236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

庫内の保管物について教えてください

2006/10/31 16:47(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-40SS

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

こんにちは。
 先週ED−40SSを購入し、使っています。
 コンパクトで使い勝手も良好です。

 ところで、皆さんは庫内にカメラジャケットやレンズクロス(布)等も入れていますか?

 これらを入れると庫内の湿度が上がるのですが、カメラジャケット等はほっとくと湿気がこもりそうな気がして庫内に入れています。
 

書込番号:5589669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 16:38(1年以上前)

ED-40SSはいいですね!
やせうまさんのレビューを参考に購入しましたが、自分のような休日カメラマンにはちょうど良いサイズで重宝してます。

さて、防湿庫に入れているものですが
自分はレンズ・カメラ・フィルター他小物類ですね。もっとも、光学系以外のものはバッグに入れっぱなしです。
あと手入れ時に使うクロスと手袋は入れてます。

庫内はなるべく清浄に保った方がよいと思われるので、ジャケットはどうかと・・・

書込番号:5599174

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2006/11/03 23:58(1年以上前)

 やっぱりジャケットはダメですか。
 使わないときは防湿剤をジャケットの中にでも入れて、防湿庫
から出しておきます。

 ところで、手入れ時の手袋ですが、やはりカメラ専用のものをお使いですか?

 横スレになってしまい、すいません。

書込番号:5600692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 16:49(1年以上前)

手袋はカメラ店にあるフィルム作業やレンズの手入れに使うものです。

防湿庫を買う前にEF50mmF1.4の前玉に指紋型のカビを発生させたことがあります。指で触った覚えもないのに・・・無意識に触ってしまったんでしょうね。

それ以降、カメラ使用後には手袋して手入れする習慣が付いてしまいました。防湿庫購入後もその習慣は変わりません。

書込番号:5646772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

カビが生える???

2006/11/05 18:43(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-40SS

スレ主 jioさん
クチコミ投稿数:54件

防湿庫を使用しないと、よくカビが生えると聞きますが
レンズなどはそんなにカビが発生しやすい物なのでしょうか?
他の家電やAV機器などではカビが生えるなどとは殆ど聞いた事がありませんが何故レンズなどはカビが発生しやすいんですかね〜?!

書込番号:5606708

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/05 18:51(1年以上前)

>防湿庫を使用しないと、よくカビが生えると聞きますが

そんなコトはありません。
使っているカメラやレンズには生えませんよ。
カビが生えるのは、押し入れやタンスやバッグに仕舞い込んでいるからです。
風通しの良い場所に置いて、良く使ってあげればカビなんて生えません。

書込番号:5606741

ナイスクチコミ!0


スレ主 jioさん
クチコミ投稿数:54件

2006/11/05 18:56(1年以上前)

忘れていましたが、この防湿庫を購入したのでここの板で皆さんにお聞きしました(^o-)b

書込番号:5606759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/05 19:11(1年以上前)

こんばんは。

>防湿庫を使用しないと、よくカビが生えると聞きますが

そんなコトはありません。

  ↑ ここまでは手抜きです。^^;
私の経験では5年くらい鞄やケースに入れっぱなしでカビが生えました。(-_-;)

書込番号:5606809

ナイスクチコミ!0


スレ主 jioさん
クチコミ投稿数:54件

2006/11/05 19:21(1年以上前)

take525+さん、F2→10Dさん、お早いレス有難う御座います。
ふむふむ、カメラやレンズに直接カビが生えるのではなく、
その周りで発生したカビがカメラやレンズの中に入り込む感じなんですね!?
しかし5年も忘れ去られていた機材が有ったのですね〜!!合掌(笑)

書込番号:5606838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/05 19:40(1年以上前)

>しかし5年も忘れ去られていた機材が有ったのですね〜!!合掌(笑)

私の名誉の為に言っておきます。
5年くらいケースに入れっぱなしでカビが生えたのはペンタックスの双眼鏡なんです。^^;

書込番号:5606892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/11/05 21:54(1年以上前)

スミマセン…

私のEF50mmF1.4USMのレンズ内のホコリが、ちょっと、カビっぽい感じです。


そう言えば最近あまり…

書込番号:5607435

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/05 22:25(1年以上前)

>ちょっと、カビっぽい感じです。

ホコリは 細かな「点」ですけど、
カビは「線」とか「ボケた点」とか「蜘蛛の巣」みたいなのが多いですね。

書込番号:5607607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/11/05 22:36(1年以上前)

以前まで、ホコリと思っていたものが、最近、なんか、ボケて滲んできているような…

書込番号:5607675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/11/05 22:38(1年以上前)

…おめでとうの言葉は要りません。

慰めの一言だけ宜しくお願いいたします。

書込番号:5607692

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/05 22:43(1年以上前)

どどんべさん、やったね! V(^-^)☆ \(^^;)

今からでも遅くはありません、毎日ぶら下げて歩きましょう。
使ってあげましょう。
症状の進行が止まる可能性大です。

書込番号:5607722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/05 22:45(1年以上前)

>ボケて滲んできているような…
>慰めの一言だけ宜しくお願いいたします。

願ってもないソフトフォーカスレンズに変身しますよ。
for婆撮り用♪ (?_?)☆\(^_^;)

書込番号:5607734

ナイスクチコミ!0


スレ主 jioさん
クチコミ投稿数:54件

2006/11/06 06:50(1年以上前)

お小遣いをレンズクリーニングに使えるなんて、うらやましぃ〜(笑)

書込番号:5608611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/12 02:39(1年以上前)

レンズに付くカビは、表面が滑らかな所に付きやすい性質が有る様で、湿度が60パーセント以上になると、発生及び成長が進むようです。
防湿庫に入れた場合は、設定が40〜50パーセント程度でしたら、安心できると思います。
以上は、20年以上前に通っていたカメラ店の店員から聞いた話です。

私は、20年以上前に東芝の防湿庫を購入し、現在はカメラボディが7台とレンズ11本、コンパクトカメラが3台所有していますが、カビの発生は無く、防湿庫も20年以上働き続けています。

風通しの良い所に置いた場合で気を付けなければならない事は、夏場や雨季等に、相対湿度が80パーセント以上になり、カビが発生する可能性が有ります。

防湿庫が無い場合は、ドライボックスやアルミケース等に乾燥剤と共に入れておくだけでも、出しておくよりもましだと思います。

書込番号:5628007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 16:44(1年以上前)

乾燥させ過ぎても樹脂部品が劣化します。

自分のOLYMPUSペンSはプラスチック製のレンズキャップが割れてしまいました・・・レア物なのに(T_T)
防湿庫の40%前後という湿度はカメラ保管には理想的なんでしょうね。

もっと早く防湿庫を買うべきでした。

書込番号:5646760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

防湿庫の使い道

2006/11/12 19:14(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-50SS

最近、カメラ関連の機材が増えてきて保管場所に困っていたのですが、一念発起して買っちゃいました。
故あって、ちょっと最近浪費気味ですが‥。

今朝、ヨドバシアキバへクルマで行って、そのまま持ち帰りましたが良いですね。これ。
垢抜けたデザインもそうですが、手狭な場所にも入るコンパクトさも気に入りました。

カメラ以外にも機械式の腕時計が3本ありますし、使い道は色々ありそうですね。

そこで質問なのですが、皆さんはカメラ以外の物ではどんな物を防湿庫に入れていますか?
面白いアイデアがあればご教授下さい。

書込番号:5630267

ナイスクチコミ!1


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/12 19:33(1年以上前)

種入れてあります。良いか悪いはわかりませんが。
枝豆とさやえんどうの種。

書込番号:5630323

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/11/12 19:33(1年以上前)

梅雨時などに食塩が空気中の水分を吸って固まってしまった時に防湿庫へ
入れておくとサラサラに戻ったりしますね。ということで、湿気った食品を
入れる事がありますσ(^◇^;)

書込番号:5630324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/12 20:41(1年以上前)

ごうけつ〜!
皆さん塩気の有る物、防湿庫へ入れるんですか?

書込番号:5630625

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/12 20:47(1年以上前)

傷付いたハートを。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5630657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/11/12 21:07(1年以上前)

対物レンズや接眼レンズとかバッテリー・フィルムなど関係用品一式を入るだけ詰め込んでいます。

食品は、タッパー類に入れると保管しやすいですよね。(管理状態は自己責任ですけど)

書込番号:5630763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2006/11/12 23:37(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。

しかし‥ 食いもんですか。(笑)
シケっちゃった煎餅やポテチなんかにも使えますかね。(笑)

確かに塩気がある物はマズいんでしょうか?

実は釣用のリールの保管とかもちょっと考えていましたので‥
モチロン、塩抜きをしての話ですけど。


>傷付いたハートを。(☆_@;)☆ \(^^;)

心が余計に乾いてしまいますね。(笑)


>食品は、タッパー類に入れると保管しやすいですよね。(管理状態は自己責任ですけど)

タッパーだと密閉されてしまうので、どうなんでしょうね。

書込番号:5631538

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/12 23:52(1年以上前)

食いません。来年植える用の種です。

書込番号:5631601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2006/11/13 00:17(1年以上前)

ありゃ、失礼しました。(汗)

でも、種って乾いた方が良いんですか?

書込番号:5631714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/11/13 12:17(1年以上前)

みなさん、予想外です。

よく食料品や塩をいれれますね〜。びっくりです。

通常の光学品しか入れていません(そげな勇気はありません・・)

書込番号:5632692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/11/13 16:32(1年以上前)

し、食品!?し、塩!?(^^;
カメラ機材を入れてなければ可ですけど...
一緒に入れるのはどうかと...(>_<)

私はED-151SSを買いましたが、カメラ機材の他に...
DVDやDVD-R、それとフォトペーパーやプリンタのインクなども入れてます。
貴金属類もですけど...(^^;;

書込番号:5633219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング