防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました(^-^)

2016/04/02 18:47(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

スレ主 XR600さん
クチコミ投稿数:91件

お世話になります。

ついに防湿庫買いました(^-^)

デジタル一眼デビューし三年経ち
止まらない物欲を抑えきれず機材も
増えてきたのでそろそろドライボックスから
卒業をと思いついに買ってしまいました。

結果は、大正解です。
湿度管理は当然ですが
なんといっても、かっこいい!
湿度は、設置して1日で35%位にて安定してます。

おまけで付いていたLEDライトに
照らされた機材を見ながら
にやける時間が幸せです。

機材
D750
V3
J5
レンズ
1424/2.8
2470/2.8
70200/2.8
50/1.8
70300/4.5-5.6
スピードライトSB700
テレコン1.7
FT1

まだ、余裕があるので次なる機材を物色する
日々が続きます!

書込番号:19752106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/04/02 18:59(1年以上前)

おめでとうございます。
同じ機種の○6っちから、写真付きのコメントが有ると思います(^o^)v

ホンダXR600ですか?
以前乗ってました(^^)d

書込番号:19752139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/02 19:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

写真はありませんが…(^^;;

書込番号:19752153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/02 19:19(1年以上前)

折角なのでペタッ!!!

書込番号:19752200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 XR600さん
クチコミ投稿数:91件

2016/04/02 20:43(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

返信ありがとうございます。
同じバイク嬉しいですね。

因みに、HRC628キットに
キャブはPJ42
マフラーは、ステンチューンと
懐かしいです。


>☆ME☆さん
返信ありがとうございます。

わたしめも、ペタッて貼っておきます。

書込番号:19752423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

扉が使いづらい

2015/07/09 11:41(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDT(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

ヨドバシカメラで見たのですが、東洋リビングの製品はモデルチェンジされたみたいですね。価格がアップされました(東洋リビングは中国製。円安だから値上げは仕方ない)。
東洋リビングの扉には取手が付いていないので、開け閉めする時は細長い溝に指を入れて行うのだが、これがどうもやりづらい。何度かやっていると、指があたって痛くなる。ハクバとかトーリ・ハンのように取手があったほうが使いやすい。
また、東洋リビングのED−120CDTは扉が1枚だが、トーリ・ハンの同じくらいの大きさのH−110Dは扉が2枚付いている。扉を開けた時に湿気が入り込んでしまうのは避けられないが、1枚扉の東洋リビングの方がその影響は間違いなく大きいだろう。

書込番号:18949966

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/07/09 12:08(1年以上前)

ヨドバシカメラで相当な回数扉の開け閉めをしていたのでしょう・・・
店員さんもビックリでしょう

それとも、手刀のごとくドアの溝に指を突っ込み、指先が溝にぶち当たってからドアを引く?
それくらいしか考えられません

車のドアも同じ構造ですよね?
あれも指が痛くなるんですか?

そもそも家具の引き出しって、溝タイプの取っ手って多いですよね
突起物を使わないデザインを考えるとアリだと思います

東洋リビングを使ってますが取っ手がなくて良かったと思います
重量を考え、床に直置きしてるので取っ手があると非常に困ります


それと扉の件ですが、仮に一度の開閉で中の空気が全部高湿な物に入れ替わったとしても、その数時間後には除湿されます

でも、カメラを使用するときはその高湿下で何時間も使うわけですよね?
気にしすぎなんですよ

もう少し落ち着きましょう。

書込番号:18950017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/09 12:10(1年以上前)

購入前の寸評ですね、参考にされる方もいると思う。
扉の開閉がスムースにいかないというのは欠点でしょうが、写真では丸い取っ手がついているように見える。
幅が狭いのだと1枚開きでも良いと思う。

書込番号:18950025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/07/09 12:13(1年以上前)

>神戸みなとさん
あれは鍵穴ですよ!

書込番号:18950032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/09 12:37(1年以上前)

二枚扉の古いタイプを二種類使用してます、
二枚扉でも中は仕切られていません、一枚扉のほうは長玉も入れやすいですね。

仕切り棚はプラ製で窪んだ形状です、更に古いのはスチール平面棚でこのスチール棚のほうが一眼レフが4台以上多く入ります。
取っ手は好みてすが個人的に取っ手に引っ掛かる(ストラップ等)ことがありそうで嫌いです。

書込番号:18950091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/07/09 13:25(1年以上前)

そういえば私はあまり考えてませんでしたが、トーリハンには取手がついてますね。取手部分に鍵もついてますが、使ったことはありません。
取手は無いよりはあった方がいいと思いますよ。

でもまぁ、スレ主さんも選ぶ権利があるのですから、製品のせいにするよりも好みのものを選んだ方がいいと思います。レポートはレポートとして有意義ですが、購入者でも無い人が単に好みの問題で製品が悪いみたいにいうのはちょっと頂けません。

製品の良い悪いは実際に購入して使っている人のご意見こそもっとも信頼おけると思います。自腹切って購入しているわけですしね。


私は取手の件よりもサイズ(特に奥行き)が第1に重要で、その次が二枚扉でした。それを満たす製品はトーリハンのNT-103-MIIのみでしたので、購入して使用してます。型番が103だったので100Lかと思ったら実は76L(奥行きスリムのため)だったってのはちょっと残念でしたが、しかたの無い話です。100%完璧な製品なんてそうそうあるわけじゃないので、スレ主さんにとって良いものを自由に選んでください。

書込番号:18950190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/07/09 13:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私は、相当な回数扉の開け閉めをしていないし、手刀のごとくドアの溝に指を突っ込んでいないし、指先が溝にぶち当たってからドアを引いていないし、車のドアで指が痛くなったこともないし、気にしすぎてもいないし、あわててもいません。
仕事で使っているトーリ・ハンの製品(1%以下まで湿度を下げられる業務用)には凸型の取手が付いていませんが、凹型の取手が付いています。これは使いづらくないし、何度開け閉めしても指が痛くはなりません。
要するに、既製品の凹型の取手が付いていれば、私のような指の太い人間でも大丈夫なのですが、東洋リビングの扉はおそらく独自で設計したものでしょうが、これは、使いづらいと思ったり、指を痛めたりする人もいるということです。全ての人が指を痛めるわけではないし、指を痛める人が全くいないわけでもありません。
凸型の取手が付いていたからといって、何かを引っ掛けたりしたことはありません。同じくMCUという業務用の防湿庫はもっと大きなハンドル型の取手が付いていますが、邪魔と思ったことはありません。また、輸入品の家具やオーソドックスな家具には取手が付いています。
また、カメラだけを入れているのであれば、1枚扉か2枚扉かはそれほど問題ではないでしょう。しかし、私の場合は趣味で使うカメラを入れるとは限らないので、やはり2枚扉の方がいいですね。

書込番号:18950218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/07/09 14:04(1年以上前)

>アジサイエイトさん

最初の数行でお腹いっぱいです
こんど飲みましょう! 笑


書込番号:18950243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/07/09 15:45(1年以上前)

初めに書かなかった私が悪いのですが、会社では東洋リビングの製品を2台使っています。
前のタイプのED−120CDBというものです。ユーザーとして個人的な実感を書いたまでのことです。ニューモデルは天板が変わったのは分かりましたが、他には変わっていないようですね。

書込番号:18950379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/12 22:45(1年以上前)

私も東洋リビング製品で指を傷めたことがあります。ただし、アジエイトさんとはちょっと状況が違うようです。
私の場合は、溝に指が入ったままドアが開いて、指をひねってしまってちょっと痛かったですね。
製品のせいにするとか言うつもりはありません。ユーザーの一人としてちょっとした経験を書いてみたまでのことです。

書込番号:18960858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/14 21:38(1年以上前)

トーリ・ハン買いましょう!

書込番号:18966488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:38(1年以上前)

トーリ・ハン買いましょう!

書込番号:19702425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/28 18:48(1年以上前)

トーリ・ハン買いましょう!
http://s.kakaku.com/item/K0000242342/
トーリ・ハン H-110D-MII オススメです(^-^)/

書込番号:19737195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品はどこへ行けば?

2016/03/12 23:24(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-47D

クチコミ投稿数:10件

当方、広島県東部に住んでおりますが、大型のカメラ店が近くになく
どこへ行けば現品が見られるか、見つけられておりません。
購入するにもまず品物が見たいのですが・・・

広島県東部、岡山県付近で現品を売っている店を知らないでしょうか?
岡山駅前のビックカメラでは取り寄せになっているようですが、
展示品もないのですかね?

ここに行けばあるかも。的な情報があれば教えてください。

書込番号:19686504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2016/03/12 23:48(1年以上前)

展示品は、メーカーが管理しているのでメーカーの営業に確認した方が早いと思います。
もしくは、キタムラあたりで同等品を扱っていないか確認するといいでしょう。

書込番号:19686592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/03/13 00:45(1年以上前)

こんばんは、やぁぁぁさん

まずビック岡山店に電話で確認するのがいいです。
防湿庫は展示があっても持ち帰りは出来ないのが普通です。
東京のヨドバシ本店ですらそうでした。
だからどこも取り寄せと表示しますが、展示はあるかもしれません。

ヨドバシのサイトでは展示のある店が掲載されていて、広島県東部から近いのは梅田店になります。
ちなみに福山から大阪まで240Kmほどなので、高速使えば日帰り可能。
梅田店には在庫があるので持ち帰りも可能です。
こちらのサイトの「在庫のある店舗」をクリックしてください。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA-%E3%83%8F%E3%83%B3-EC-47D-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%93/pd/100000001002317100/

ここから毎度のパターンですが、こんな小さい防湿庫ではあっという間に入りきらなくなりますよ。
スペースが許す限り大きいものをお勧めします。
大きいといっても高さが増えるだけで、床面積は同じですから。
価格だってサイズほどは違いませんし。
ご検討ください。

書込番号:19686775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/03/13 12:37(1年以上前)

御二方、返信ありがとうございます。
まず電話で確認してみようと思います。

容量についてですが、現在手持ちの資産でたぶん
一杯になると思います。
ですがフルサイズ化に伴いマウントチェンジしましたので
次にレンズを購入するタイミングで、APS-C資産は
整理しようと考えております。

またお金の都合でレンズはすぐに買い足しできませんので・・・
狭くなってきたらそのときに防湿庫の買い足しを検討します。
置くスペースだけはあるので。

現在の手持ち品
・Kiss X5 ダブルズーム
・EF-S 60mmマクロ
・シグマ 18-200mm
・シグマ 10-20mm
・D750
・ニッコール 35mm F1.8
・タムロン 70-200mm F2.8(A009)

書込番号:19687981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:50(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!


大きめが吉です!!!

書込番号:19702487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/19 05:22(1年以上前)

もう入りません(>_<)
レンズは斜め?、ボディも逆さ?、更にレンズもボディも重ね置き? 隙間なく押し込んでます・・・

現在100L+120L+80L×2+防湿ケース×4ですが、中古で120Lを探してます。

書込番号:19706694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

あ〜ぁ・・

2006/08/12 22:50(1年以上前)


防湿庫

クチコミ投稿数:2479件

防湿庫、ずーーーっと“要るかなぁ・・要らないかなぁ”と考え中の状態できていましたが、先日、しばらく使わなかったレンズの一つが、どうやらカビにやられているらしい事が発覚!!

カメラ本体、レンズ数本と一緒にアルミ製のケースに除湿剤と共に保管していたんですが、ただそのレンズだけは「めったに使わない」という理由で、柔らかい薄いスチロール製の袋に入れた状態でケースに入れていたんです。

他の本体やレンズはそのまま裸で入れてました。

先日、久しぶりにそのレンズを使おうかと袋から出してみるとナント!
レンズ内にほんのわずかだけど、ホコリのようなカビのような、なにやら“粉”のようなモノを発見。

メーカーに見てもらった訳じゃないけど、ホコリ混入にはかなり気を使っていただけにそれはありえないから、残る原因としておそらくは、、、カビ、でしょう。


で、質問なんですが、防湿庫に保管する際、カビに冒されていない健康な本体やレンズと共に、上記のカビらしきモノにやられているレンズを入れるのはやはり危険でしょうか?

少しでもカビをもった物を密閉された保管庫等に入れると、保管庫内にさえもカビが繁殖するんでしょうか?


もし参考になりそうなお話があれば、聞かせて下さい。
宜しく御願いします。

書込番号:5341173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2006/08/12 23:11(1年以上前)

一緒に入れておくのは危険ですね。
カビは菌類ですから、湿気が少ない状態では休眠していますが、外に出し湿度を与えると発生してきます。
また、菌は小さいのでケース内にあっても気がつきません。
ある程度、集団にならないと人には見えませんから

出来れば、早めに隔離して、レンズの洗浄をしてもらう方が良いですy

書込番号:5341230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/12 23:46(1年以上前)

防湿庫に入れておいたのにカビが生えた、
という書き込みは一度かな見た事有りますが、
どんな管理されてたか、書いてあったかどうか覚えていません。

書込番号:5341333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/13 19:59(1年以上前)

コレイイ!さん こんばんは

カビの胞子は空気中に漂っています。

http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-05/t-0507.htm

状況から判断すると、誤って袋に入れ保管した事で、カビを培養してしまったと思います。

参考に貼ったサイトを前提とすればどんなレンズでも、保管方法によってはカビは生えるものと思います。

お住まいの地域や住宅環境などにより部屋の湿度も様々だと思いますが、大切にするあまりしまい込むより多少ほこりになろうが住む人が心地良い空間、場所であればレンズにとっても快適な場所である事は間違いないと思います。

カビは伝染病ではありませんから、一度カビの生えたレンズでも保管方法で増殖は防げますし、適度に風通し(使うこと)さえ行えばそんなに心配する事も無いと思います。

書込番号:5343362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 23:12(1年以上前)

参考になる話はないですが危険です!!!

書込番号:19706163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2015/08/05 22:42(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

4月の異動で、忙しくなり予定していたパリ旅行に行けなくなったので思い切ってレンズと防湿庫に投資しました。
あぶく銭は長持ちしません。物欲は止まりません。腕はセンスや努力なしでは簡単に向上しません。みなさんの忠告どおりでした。
☆M6☆さんのスレ(読んでいて楽しい)を見てこれに決め、マップカメラさんの防湿庫フェアで購入しました。
昨日の22時設置完了。ツマミは中で、現在部屋の湿度72、防湿庫50です。もう一日様子を見て機材を入れます。
購入を検討している方に現時点の私からの報告です。


良かった点
 1.私の部屋水槽がたくさんなので、湿度が安定して下がるのは嬉しい(置く部屋は変える可能性があります)
 2.私のように整理が下手なものには、ドライボックスより管理が楽。
 3.見た目がカッコ良い。かなり気に入りました。
 4.予想以上に軽かった。水槽や本棚より設置はずっと楽です。

心配な点
 1.まだカメラやレンズが入るような気がすること。正直に言えば並べたい。
 2.私のようなカメラ初心者にはもったいないような気がすること。
 3.入れぱっなしにならないように注意が必要だと気づいたこと。

10年前に車買い替えのためにはじめた満期金付きの保険ですが、結果予想もしていなかったカメラに変わりました。満足してます。
10年後は何に使うのだろうかと思いながら、保険契約更新しました。
センスがないなと思いながら、祝日は時間を見つけて写真撮っています。白トビなど反省すべき写真を製造中(汗)

書込番号:19028702

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/05 23:03(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅 様

ご購入おめでとうございます(^-^)/

私のスレが役にたったようで光栄です(^o^ゞ
私も6Dなので今後ともよろしくお願いいたします\(^_^)/

パリ旅行に行けなかったのは残念ですが、レンズが増えたのですね!?( ;´・ω・`)
新しいレンズを持ってパリ旅行に行けるといいですねp(^-^)q


水槽と相部屋はオススメしないですね…(^^;;
水槽と相部屋の防湿庫でレンズ曇らせた…って話しを聞いた事あります…!?
防湿庫に入れていても安心できないかもしれません…(>_<)

防湿庫に入れずに保管するよりは良いですが、一番良いのは使う事ですね(o^-')b !

ガシガシ撮影しましょう\(^_^)/

書込番号:19028773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/08/05 23:57(1年以上前)

☆M6☆ 様

 とても参考になりました。というか買わなければと思いました。
 レンズは、時期はずらしましたが思い切って広角側と望遠側を揃えました。時間があればレビューで報告します。
 多分、☆M6☆さんと同じものです。身の丈にあっていませんが、一度口座から出したお金はどんどん減るので早めに物に変えました。
 広角レンズはパリではなく立山で初使用しました。練習してからもう一度行く予定です。

 水槽と同じ部屋は、やはり良くないですよね。寝る前、庫内51度、1上がっています。
 同じ6D、こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:19028942

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/06 05:55(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん、こんにちは、
水槽と相部屋で曇らせた者です、

20数年前、初めて防湿庫を導入、庫内湿度50%で設定、キヤノンの70-200mm f2.8Lを曇らせました(>_<)
以降湿度は40〜45%に設定現在に至ります。
湿度計自体に±10%の誤差があることも要因と思われます、
現在は庫内湿度35〜40%で稼働中(入れ過ぎで微調整不可状態)
当時はこんな情報も無く痛い思いをして勉強しました。
立山へ行かれたら是非雷鳥沢〜劔沢〜劔岳も宜しいです、また下の廊下に行けたら最高なんですが(S字峡、十字峡、この時期しか入山できないコースです)、
9月の連休時には降雪(吹雪)に遇いました防寒を怠りなく楽しんで下さい。

書込番号:19029210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/06 12:29(1年以上前)

★ のんびり、てくてく一人旅 様

広角・標準・望遠と3本あれば とりあえずの撮影に困る事はないですね(o^-')b !

私は広角(16-35F4L)がメッチャ気に入って使用頻度が高いです!
登山の趣味はないのですが山の写真も撮ってみたいと思うのですが登る予定は全くありません…f(^_^;
立山いいですね(*^^*)
一度行った事ありますが、また行ってみたいと思う場所ですね(^o^ゞ

水槽と同じ部屋は良い環境とは言いにくいですね(>_<)
別の部屋にするか、防湿庫の扉の開閉を極力減らす等の対策を考えた方が良いと思います…



★ 橘 屋 様

ご本人様登場ですね(^_^;)
『水槽』の文字を見た時すぐに橘 屋さんの話を思い出しました…(^_^;)

書込番号:19029810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/06 19:44(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん、こんばんは

>心配な点
 1.まだカメラやレンズが入るような気がすること。正直に言えば並べたい。
 2.私のようなカメラ初心者にはもったいないような気がすること。
 3.入れぱっなしにならないように注意が必要だと気づいたこと。

1.並べたいですよね、沼の入口ですからw
2.私の方がもっと初心者ですが防湿庫持ってます><
3.使うのが一番ですよね、いっぱい撮って楽しんでください。(今は暑いので熱中症対策してくださいね)

書込番号:19030570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2015/08/06 21:34(1年以上前)

M6さん、橘屋さん、こんにちは。助言ありがとうございます。

 癒しの熱帯魚と物欲の防湿庫を一緒に眺めてニヤニヤ、考えが甘かったですね。
 体験者の助言なので置き場所再考します。ちなみに今帰宅したら50度でしたので、一度L側に調整して様子を見ています。

 立山は最高でした。カメラを買わなかったら行こうと思わなかった思います。
 当日は天候もよく、無料ガイドの方がマンツーマンで2時間案内してくれました。感謝です。
 逆にゆっくり撮影はできませんでしたが、高山植物や山のことを教えてもらい満足です。
 次回は橘屋さんおすすめのルート行きたいです。
 試し撮りしたもの上げます。構図もピントも設定もだめ。Lを使いこなせるのはいつになるのか(汗)
 

書込番号:19030869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/08/06 21:49(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん、こんにちは。

 >1.並べたいですよね、沼の入口ですからw
    噂に聞く沼は避けて通りたいです。でも、もう1・2本ほしいレンズがあるのは本音です。
    お金を散財してしまったので、当分並びません、きっと。

 >2.私の方がもっと初心者ですが防湿庫持ってます><
    両親の介護が優先なので、お外に出る時間が少なくて初心者から脱出できません。
    カメラ教室に通いたいのですが、田舎なので近くになく、時間も合いません。
    でもベットから出れない両親に家の周りの写真を見せると喜んでくれますので、上達したいです。

 >3.使うのが一番ですよね、いっぱい撮って楽しんでください。(今は暑いので熱中症対策してくださいね)
    先々週海に行き、70Dでテトラポットから飛ぶ鳥を撮る練習していたら、熱中症寸前になりました。
    今は家の近くのスズメで練習してますが、私の腕では鳥は追いきれません。あきらめず精進するつもりです。

 たそがれた木漏れ日さんも楽しんでください。

書込番号:19030930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/07 12:38(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅 様

こんにちは(^-^)/

私も10年ほど前までは熱帯魚を飼っていたので、一緒に列べて眺めるお気持ち分かります(^o^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242342/SortID=19028702/ImageID=2286154/
上手く撮れてると思いますよ(*^^*)
私は超初心者なので構図とかよく分からないですが、素敵な写真だと思います\(^_^)/

書込番号:19032343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/08/07 20:04(1年以上前)

M6さん、いつもありがとうです。

 写真褒めていただいて嬉しいです。
 でも右上に黒い影が写ってますね。あわてずに慎重にファインダーを確認してが、せっかちな私には足りないと反省してます。

 その後の防湿庫、外76度、内43度で安定しました。
 全部の機材を入れたいのですが、橘家さんからの連絡もあるので設置場所を思案している状態です。

 >私も10年ほど前までは熱帯魚を飼っていたので、一緒に列べて眺めるお気持ち分かります(^o^ゞ
 
 最初はミニ水槽を部屋に一つくらいと思い始めましたが、水槽が水槽を産んでいます。
 これで金銭感覚が完全にマヒしました。私はレンズ沼よりこちらが怖いです。
 ボーナス時期にEF85F1.8USMと熱帯魚のペアどちらにしようか真剣に迷い、我に返ってどちらも見送りました。
 防湿庫にして正解だったと思います。

書込番号:19033160

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/07 20:32(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん

魔法の箱のご購入おめでとうございます。

この箱は魔物です。
見てるだけでニヤケてしまいます。

でも、隙間が気になりだし、その隙間を埋めたくなります。

そうなるとこの箱は、いろんな物を飲み込んでいきます…
はじめは隙間だらけでも、いつのまにか入れるところが無くなります。

入れるところが無くなると、水槽みたいにまた一つ増えて行くことでしょう♪

底の無い沼の入り口にようこそ♪

書込番号:19033219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/07 21:16(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅 様

こんばんは(^-^)/

写真の右上に黒い影は6Dだとファインダーには写らないかもしれませんので仕方ないでしょう…(^_^;)

私も最初は30pの水槽でしたが、徐々に大きく成長して最終的には120pの強化ガラス水槽になりました…f(^_^;

後半はオーバーフローになってましたし、照明・クーラー・ろ過装置…等々…(^_^;)
熱帯魚も沼ですよね…(>_<)


私も85単が欲しいのです(^-^)/

EF85F1.8USMか…!?
85L2か…!?




防湿庫は最良の選択だったと思います(o^-')b !

書込番号:19033352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/08/07 21:19(1年以上前)

jycmさん、こんにちは。レスありがとうございます。

 >この箱は魔物です。
 >入れるところが無くなると、水槽みたいにまた一つ増えて行くことでしょう♪
 >底の無い沼の入り口にようこそ♪ 

 怖いです。水槽3年間で1個から17個で経験済みなので、かなりまずいと自覚しています。
 お金よりも、家の床の耐久度が心配なので自重したいです。
 ハードオフでジャンクレンズを見ると試そうかなと一瞬考えている自分が怖いことがあります。
 アクア関連は、安物買いは銭失いの言葉通り大量のガラクタが発生しました。いや、自分が発生させました。
 カメラ関連では、失敗を繰り返さないようにここで情報を集めています。

 jycmさん、これからもよろしくお願いします。 

書込番号:19033363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2015/08/07 22:13(1年以上前)

☆M6☆さん、いつも優しいお言葉ありがとう。

 >防湿庫は最良の選択だったと思います(o^-')b !
 私もそう思っています。これM6さんのスレのおかげです。
 
 M6さんも希望レンズ購入できると良いですね。
 85mmは、モーターショーに行って綺麗なお姉さん撮ろうという不純な動機で、優先度が低かったのです。
 私の場合はカメラが先でしたので、世の中よく見ると興味深いものが増えていきます。お姉さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、鳥さん、電車、そして綺麗な風景。あまりにも足元だけみて生きていた気がします。

 120pの強化ガラス水槽凄いですね。
 私の場合、住まいがADAのお膝元の新潟なので、最初は水草水槽が憧れでした。今はアピストグラマにはまり小型水槽が並んでいます。すごい勢いで水槽が増殖していて危険な状況です。
 ちなみに熱帯魚撮影はピンぼけ、ノイズ写真を量産中なので、シャッタースピードを稼ぐため増灯を計画しています。
 EF-S60マクロは良いレンズでしたが、意外に私には合わなくて手放しました。ここ半年ほどヨドバシやビックで100Lやタム9などを試写しながら悩み続けています。魔法の箱を手に入れてしまったので、あまりレンズを見に行かないように気をつけたいです。

書込番号:19033537

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/07 22:20(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん

こちらこそ、よろしくお願いします。

>水槽3年間で1個から17個で経験済み

これは、素質十分ですね(笑)
これからの、ご購入のご活躍を楽しみにしています。

撮影も楽しんで下さい。

書込番号:19033552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/07 22:57(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅さん、こんばんは

>水槽3年間で1個から17個で経験済み

凄いですね、私は水槽がだんだん巨大化した方です。(淡水魚のみだからまだ良かったですが)

転勤族なので引越しのたびに疲れ果てました、防湿庫は巨大化しないよう祈ってますが欲しいレンズが多数w

ニコン・ソニーを使っていますがキャノンにも魅力を感じます、沼が怖いですね><

書込番号:19033654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/07 23:23(1年以上前)

のんびり、てくてく一人旅 様

85oで綺麗なお姉さん撮る!!!
良いですね(o^-')b !
とても自然な事だと思います\(^_^)/


私の場合は水槽スペースが限られていたので最終的には一点豪華主義で120p強化ガラス水槽に辿り着きました(^_^;)

最後には海水魚になりましたので、メタハラ照明やクーラー、プロテインスキマーまで色々と揃えました…(^_^;)

水草水槽は弟がやってましたが、管理が大変そうでした…(>_<)
ずぼらな私には無理だと感じました…f(^_^;


小型魚水槽はとても癒されますね(o^-')b !

また熱帯魚やりたいとか思いますが、沼なのが分かっているので怖いです…(>_<)



カメラに熱帯魚…ほどほどにバランスよく続けて下さいp(^-^)q

書込番号:19033739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/08 06:23(1年以上前)

是非水槽に綺麗なお姉ちゃんを入れて下さい(#^.^#)

私が水槽を止めたのは転勤がきっかけでしたので、東京から名古屋へ単身赴任、120オーハーフロー式で海水魚では管理出来ません(>o<")

さて、防湿庫も時々リサイクルショップに出て来ます、最初は100Lでしたが現在120L1台、80L2台が増え計4台、隙間無しで押し込んでます(傷付いても気にしないので)
他防湿ケースも4箱(入らない機材、モータードライブ等)、メーカーごとの分別用アクセサリー(バッテリー、縦グリ、レリーズ等)専用棚(100L)、
レンズフードは段ボール内に、ボディキャップ、レンズキャップ同リアキャップ類、ストロボ、フイルター、変換リング用、マウントアダプター用、
ファインダー関連(メーカーが違っても使えるのが多い)、ストラップ関連(脱着式ストラップ自作パーツ)、メンテナンス工具と用品関連、取説は纏めて段ボール・・・
広げると・・・・まるで中古屋┐(-。-;)┌

書込番号:19034120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/08/12 00:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
レスありがとうございました。
熱帯魚ネタに脱線してごめんなさい。

熱帯魚好きな方はカメラ好きも多いですね。
私は熱帯魚屋の店長に最初カメラ購入の相談しました。

仕事落ち着いたらまた報告します。
レンズもレヴューするつもりです。


書込番号:19044389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件 H-110D-MIIの満足度5

2015/08/12 20:40(1年以上前)

チョッピリの脱線はOKですよ(^-^)/

私みたいに脱線しまくりだと価格.comの運営に睨まれますv( ̄ー ̄)v

書込番号:19046468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 12:29(1年以上前)

仕事 忙しいのですか…!?

書込番号:19704371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

価格.comより安く購入できました。

2012/11/03 13:16(1年以上前)


防湿庫 > ナカトミ > DB-76

クチコミ投稿数:29件


yahooショッピングの「測定器・工具のイーデンキ」さんで、
特価:19,367円(税込)送料無料で購入しました。価格.comより安く購入できました。

書込番号:15288674

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 22:57(1年以上前)

(o^-')b !

書込番号:19703103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング