防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

こちらの防湿庫を年末頃から使っています。

 ただ今,キャンペーンをやっていまして,
購入された方に『LED庫内灯』がプレゼントされます。

 東洋リビングさんに無理を言って,
3個購入させていただきましたが,
(1個1680円×3個=5040円)
あまりにもお粗末な商品です。

 今後,ユーザー限定で販売されるようですが,
100均のLEDよりもっともっと品質の悪いモノです。
仕上げの見た目も悪く,大きさも長くて使い物になりません。
ただ(プレゼント)でも欲しくないモノです。

 以上の理由により,返品をさせていただくことになりました。
今後,購入される方は,買われない方が良いと思います。

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/product.html

書込番号:14363999

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/03/29 19:09(1年以上前)

「無理を言って購入したけど気にいらないから返品した」と言う事ですね。

100均のLEDよりもっともっと品質の悪いモノを1680円とは…。
有難うございました。

書込番号:14364372

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

2012/03/29 19:32(1年以上前)

その通りです。
販売まで数ヶ月待たされ、パッケージには「プレゼント品」と明記。
しかも、お粗末な品物。
次の被害者を出さないために、投稿しました。

※決して東洋リビングが嫌いな訳ではありません。愛用しています。

書込番号:14364483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2012/03/29 22:19(1年以上前)

残念でしたね。でもお金が戻ってきたならいいじゃないでしょうか…

ただ、非売品を無理を言って購入して気に入らないから返品と言うのもどうかなと思います。
プレゼント品にどこまでクオリティを求めているのかも気になりますが
普通に家電量販店でも同じようなものは売ってますし、
ネットだと個人販売でもっといいものが手に入ると思いますよ。

>パッケージには「プレゼント品」と明記。
プレゼント品を買ったのだからそう書かれていても仕方ないでしょうね。
非売品をネットで購入して非売品と書かれているのと同じだと思います。
プレゼントであろうが非売品であろうが、その対価に応じてお金を払って購入してるのですから…

ちなみにこれは手動で電源を入れないと光らないんですよね?
いちいち扉を開けて電源オンオフにしないとダメなんでしょうか?

書込番号:14365340

ナイスクチコミ!4


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

2012/03/30 10:45(1年以上前)

これから,非売品(プレゼント品)を防湿庫ユーザー様に対して,商品化します。
●限定発売●なんです。

しかし,今は在庫がプレゼント品しかないので,
先にこれを送ってもらいました。

スイッチは当然ドアを開けてLEDライト全体をプッシュしなければならず,
ドアの開閉で自動ON・OFFできるモノではありません。
100均のものでも自動でON・OFFできます。

それと,長さが長すぎて,スライド棚の上下の空間に収まる場所がありません。
商品代金の支払いは,郵便振替です。

書込番号:14367265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/06/15 12:03(1年以上前)

質問させて頂きたいのですが。

「100均のものでも自動でON・OFFできます」との事ですが、私も欲しいので商品名、100均の店名、地区などを教えて頂けないでしょうか。参考にして近所を探してみます。
よろしくお願いします

書込番号:17629020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 仙台のモモンガの写真ブログ 

2014/07/23 19:35(1年以上前)

「おまけ」のライト

「おまけ」の取説

お気に入りの防湿庫

今さらのタイミングですが、スレ主さんの
「スイッチは当然ドアを開けてLEDライト全体をプッシュしなければならず,」
という説明が気になって投稿させて頂きます。

1年くらい前に私が購入した時も「おまけ」のライトが付いてきましたが、
私のあやふやな記憶では自動ON-OFFだったと思っていたので、未使用だったライトを
一つ引っ張り出してみましたが、やはり人感センサー付きでした。

スレ主さんが購入された時の「おまけ」は構造が異なっていたようですね。


参考まで、私が購入した時の「おまけ」とその説明書の画像を載せておきます。

この「おまけ」は必要なかったので私は使っていませんが、肝心の防湿庫に求める性能は
十分満足できるものだったため大満足、さらに1台買い足して使用しております。

書込番号:17762937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

デジタル時計は59%と表示、しかし防湿庫は68%と。10%も違う?!

こんにちは。
つい先日、トーリハン H-110D-MIIを購入しました。

湿度計について、別に所有するデジタル時計が指す湿度計の表示と全く違う??。
ここまで違うとどちらが正しいのか!?

なにはともあれ、アップした画像をご覧ください。
どちらが正しいの?!

なんとなく、自分のイメージとしては、、、、
トーリハンの指す表示がoutの表示を過大表示させておいて、
「俺様はちょー働いてるんだぜ!」アピールしているように感じるのですが・・・

実際の所どうなんでしょう?!

書込番号:17745583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/07/18 18:42(1年以上前)

防湿Offで、時計を防湿庫の中に入れないとダメ。
温度だって数10cm違うと0.数度の違いが出ます。湿度も部屋の向こうとこちらで、平気で数%違いますよ。

書込番号:17745606

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/18 18:49(1年以上前)

誤差はあるもの気にしない事





書込番号:17745619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/07/18 18:50(1年以上前)

うさらネットさん、

こんばんは。

距離ははなしてません。
デジタル時計、この画像のように
防湿庫の上に直置きで半日放置してました。

書込番号:17745623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/07/18 18:53(1年以上前)

橘 屋さん、

誤差、僕的には許容範囲超えているような、、、
10%って結構な違いだと思うのは僕だけでしょうか??

書込番号:17745630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/18 19:09(1年以上前)

どちらにも誤差が全く無く、正確に湿度を測定できる、という前提で考えるなら、今現在の環境に対して扇風機でも何でも良いので風を当ててみてはどうですか?

単なる実験に過ぎないかもしれないけど、センサーの周囲に空気が溜まっている状態よりも、常に流動している状態にした方が両者に対して平等な条件になると思います。

書込番号:17745668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/07/18 19:11(1年以上前)

庫内と庫外はまるで別環境ですよ。空気って以外と重くて容易には動きません。
何らか(暖めるとか)の要因がないと動きません。

書込番号:17745672

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/07/18 19:12(1年以上前)

防湿庫ではないんですが、東急ハンズなどで湿度計を見て吃驚みなバラバラで。
結局買わないで、帰ってきました。
湿度計はいい加減ですね。

余り気にしないで使うのよろしいかと。

書込番号:17745674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/18 19:24(1年以上前)

防湿庫の電源を入れて、時間があまり経っていないのなら、1日様子をみたほうがいいと思います。

書込番号:17745706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/18 19:26(1年以上前)

こんな防湿ケースを大小2個購入しました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=pd_cp_ph_0

ケースに入れた電波時計の湿度計との比較では7%ほどケースの湿度表示が高いです。
シリカゲルの乾燥剤を入れるとケースの湿度計では50%程度と表示されますが時計は40%半ばです。
乾燥剤付属の湿度紙はブルーの有効という表示です。
誤差があると評価に書かれていたので、驚きは無かったですが10%も高いとちょっとがっかりですね。

保管庫室内の湿度での比較が必要ですね。
お写真では44%となっているので効果ばっちりだと思います。

書込番号:17745707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/18 19:36(1年以上前)

防湿庫の中ではなくて、外(=室内)の話なんでしょう?
当然、防湿庫の中を扇風機など当ててかき混ぜたりはしませんよ(笑)
OUT(庫外)の湿度ですから、防湿庫の庫外のセンサーの周囲の空気さえ動かせばそれで良いんですよ。
デジタル時計も室内(=庫外)の湿度を表示してるんだから。

書込番号:17745725

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/18 19:46(1年以上前)

気象庁の許容誤差が5パーセントですから、民生用で10パーセントくらいの誤差は当然です。
ご参考(話の中身は本当です。ググればわかります。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13593408/

書込番号:17745756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/18 19:59(1年以上前)

湿度計はもともも誤差か大きいです。
防湿庫側の湿度計は公称誤差が+-5%で、セイコーのデジタル時計は+-8%みたいなんで
この二つの数値は最大で13%まで差が開く可能性がありえます。

書込番号:17745799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 20:38(1年以上前)

自分は3台持ってる防湿庫の湿度計の表示が、全部バラバラな時もあります。

そんなもんだと思って使ってます。

書込番号:17745897

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/18 21:23(1年以上前)

同じ防湿庫が二個あって、数値が大きく違うなら気になるかもしれません、
でも違うメーカー、条件なので気にしないのが宜しいと思います(目安です)
庫外の湿度より庫内の湿度のほう重要です。
私は東洋リビングの防湿庫二台で、アナログ式湿度計ですがこの二つの数値は同じです(一台の防湿庫に両方の湿度計を入れて確認)

現在この湿度計で40%で設定してます、購入時50%の設定でレンズを曇らせました、
以後20年程40%で稼働させてます(あくまでも私が所有の防湿庫で)。

書込番号:17746074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/18 21:46(1年以上前)

東洋リビング120を直射日光の当たらない場所に3台置いています。購入時期はバラバラです。
デジタルの湿度表示も3台共バラバラです。始めは気になりましたが、今は気にならないです。

防湿庫というより、カメラ関係の物がきちんと整理出来る事に満足しています。

書込番号:17746178

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/07/19 01:09(1年以上前)

最近はα純正さん、

そうですね。
防湿庫の意味は防湿庫内が重要。外を気にする意味はないという事ですね。


うさらネットさん、

防湿庫内の湿度は満足です。ただ、防湿庫外(=デジタル時計が指す湿度)があまりにも差があったのでなんだ、、、と思った次第です。


kittykatsさん、

>余り気にしないで使うのよろしいかと。

どうやらそのようですね。バラバラなのがスタンダードだと・・・・なんとなくそう思い始めました。


opaqueさん、

>民生用で10パーセントくらいの誤差は当然です。

なんとなくその基準がつかめてきたような気がします。


なすかずらさん、

もともと差異が大きいのが当たり前だという事を皆さんに教えていただいてます。
今後はそのような基準でみるようにしようと思います。


shiba dogさん、

やはりそうですか。
バラバラなのが当たり前・・・
どうやらそれを基準で考えないと始まらないと思い始めてます。


じじかめさん、

購入後、まる三日たっているのです。



みなさま、

様々なご意見をありがとうございます。
といっても、あまり気にかける事に意味がないという事がよくわかりました。
まあ、防湿庫内の湿度は40%台を指しもちろん満足なので。
この先の事に関してですが、時間がある時にこの問題を一応、トーリハンに聞いてみたいと思います。
なぜ、防湿庫外の湿度がこんなに差があるのか。
色々な見解はあるのでしょうが、一応、メーカーの意見を聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17746900

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/07/19 06:53(1年以上前)

庫内の湿度と庫外の湿度が同じだったら 防湿庫を使う意味が無いですね。(防湿庫内の湿度が庫外の湿度と同じ位若しくは高かったら防湿庫の除湿木のぷが壊れてる可能性が大)

お持ちの計器を庫内に入れて測定されたらどうですか?
いくらかの誤差は出るとは思いますが・・・・

書込番号:17747213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/19 08:10(1年以上前)

>防湿庫の意味は防湿庫内が重要。外を気にする意味はないという事ですね。

・・・??? どなたかの回答と間違っているようですね。あるいは、2つ目の回答は他の勘違いしている回答者への説明だったのですが、それをスレ主さんへの回答と思われてしまったのかな?

私が書いたのは、庫外センサーとデジタル時計内蔵のセンサーとの違いは何でしょうね? というスレ主さんの質問に対して、センサー周囲の空気が淀んでいて、それで湿度が均一ではないから、扇風機で撹拌すれば良いんじゃないの、という回答でした。
庫内のセンサーも庫外のセンサーも同じセンサーを使っているでしょうから、それでもし表示が近づけばセンサーの誤差としては小さい、表示が変わらなければセンサーの誤差はその程度の大きさがある、ということになるんじゃないかな、ということです。

なんだか、いろいろとわかりづらいスレになってしまったみたいですね。

書込番号:17747351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/19 11:58(1年以上前)

>購入後、まる三日たっているのです。


扉を開け閉めしてないとすると変ですね。
足す小野誤差はあるでしょうが、防湿庫内のほうが湿度が高いのは、私の防湿庫では経験がありません。

書込番号:17747987

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/20 16:43(1年以上前)

防湿庫3台(すべてトーリハン)、室内デジタル湿度計を、
同じ部屋に置いてますが、
湿度表示は、バラバラです。

相対湿度なので、温度が変わると変わりますし、
トーリハンの湿度計は、一般の湿度計より、
低湿度側に調整してあり、
逆に、一般湿度計は高湿度側に、重きを置いてるようです。

さらに、もともとも誤差もあるので違って当然だと思います。

庫内と庫外の絶対湿度(水蒸気量)が、同じでも
温度が異なると、相対湿度は異なってきます。

庫内が低温で、庫外が高温になると、
相対湿度は、戸外が低くなりますね。

正確な湿度計となると、かなり高額になります。

書込番号:17752396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電池式?

2014/07/07 23:25(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > T-33D-MII

スレ主 ほぉるさん
クチコミ投稿数:13件

T-33D-MII、NT-33-MII、EC-47Dのどれにしようか迷っています。
デジタルとアナログの湿度計は、電池式でしょうか?
電池交換は面倒なので、電池式でない方がよいです。

書込番号:17709496

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/07/07 23:41(1年以上前)

ほぉるさん  こんばんは。 一般的なアナログ湿度計は毛髪の伸び縮みを針で表示します。機械式、電源不要。
デジタル湿度計は湿度センサーの変化量をデジタル数値表示。ボタン電池などの電源が必要です。

書込番号:17709576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/08 08:39(1年以上前)

すぐに一杯になりますので、なるべく大きいサイズがいいと思います。

書込番号:17710385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/08 08:56(1年以上前)

大っきいのがええと思います。

書込番号:17710421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉるさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/10 20:56(1年以上前)

こんばんは
BRDさん アナログ湿度計は電池がいらないのですね。
ホームページをよく見たら、T-33D-MIIに付いているデジタル湿度計は電池不要と書いてありました。
100Vの電源を変圧して使っているみたいです。
部屋が狭いので大きいのが置けないので、T-33D-MIIかNT-33-MIIを買おうと思います。

書込番号:17718643

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/07/10 21:22(1年以上前)

ほぉるさん  こんばんは。 電池ではなくAC100Vから電源取っていたのですね。 了解。

書込番号:17718762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2014/07/09 00:11(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > NT-83-MII

クチコミ投稿数:2件

薄型とのことですが、どのくらい入りますか?

書込番号:17713177

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/09 01:59(1年以上前)

目安9〜12台・・・・・http://www.dry-cabi.co.jp/pdf/00nt-83-m2.pdf

とありますが、かなり厳しい?

書込番号:17713408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/09 22:30(1年以上前)

こんばんは!ご回答ありがとうございます。ホームページも見ましたが、流石に12台は無理ですよねぇー。収納量はボディ2台にレンズ3本にその他もろもろ・・・ぐらいと考えたほうがよいかな。大きさはもう少し考えます。
杜甫甫 さんありがとうございました。

書込番号:17715710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫

クチコミ投稿数:20件

ハクバの5.5Lのドライボックスを2つもっているのですが出したりひっこめたりが大変なので、防湿庫を買おうとおもったんですが、下記をレンズ+ボディ+α入れるとしたらどのくらいの容量を買えばいいのでしょうか

【ボディ】
EOS60D
LUMIXG6

【レンズ】
LUMIX 14-42mm/F3.5-5.6 (マイクロフォーサーズ)
     
LUMIX 45-150mm/F4.0-5.6 (マイクロフォーサーズ)
     
SIGMA 19mm/F2.8 (マイクロフォーサーズ)
     
TAMRON 18-200mm/F3.5-6.3 (EFマウント)
     
SIGMA 10-20mm/F3.5-5.6 (EFマウント)
     
SIGMA 70-300mm/F4.0-5.6 (EFマウント)

Canon 40mm/F2.8 (EFマウント)

Canon 18-55mm/F3.5-5.6 (EFマウント)

書込番号:17370378

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/01 22:01(1年以上前)

東洋リビングの120が良いと思いますが、レンズを置く場所?を追加購入すると良いと思います。

書込番号:17370398

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/01 22:10(1年以上前)

こんにちは
80Lでぎりぎり入るかと思いますが、出し入れの不便さや価格も大差ないことから120Lがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000023963_K0000023961

書込番号:17370436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/04/01 22:23(1年以上前)

多分、これからも増えると思うので(笑
東リビ120がイイと思います。

先日まで、キタムラネットでハクバ105が3万一寸で有ったのになくなってしまったのは生産終了か。
ハクバ105はお買い得モデルでした。残念( ;∀;)

書込番号:17370485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/02 10:20(1年以上前)

私は80を使ってますが、80でも120でも床面積は同じぐらいですので、
120にしておけば良かったのにと後悔しています。

書込番号:17371734

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/02 13:10(1年以上前)

ドライBOXは価格的にお手頃ですが出し入れが面倒ですね(自分も使用してます)
所有機材を拝見しますと80Lで十分ですが価格差、使い勝手で東洋リビングの120Lが宜しいと思います、
自分も使用し(旧モデル)、一眼ボディ20台、6×6一眼ボディ一台、レンズ35本収納。
机の横とかに設置してますが(机より20cm位高くなります)使い易いです、
高さを合わすなら80Lかな?

書込番号:17372130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/21 17:19(1年以上前)

いろいろな意見、ありがとうございます。皆様がおっしゃっていたように120L買おうと思います!

書込番号:17436112

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/21 20:27(1年以上前)

私も後三台欲しいです…
所有ボディ、レンズ共に三桁台数になります…

書込番号:17436652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2014/07/05 15:41(1年以上前)

はじめまして
2014年5月下旬,値上がり直前前に
ヨドバシで展示品検討しH-80D-M2を32,490円で買いました。1WWEK後、37200円↑

買い時もありますが80Dで満足しております。
ただ余裕が必要ですので,ないし高さが和式窓の高さまで120Dはきますが
圧迫感がないのでしたら120Dが良いのでは?ちなみに80Dと12Dでは高さのみ異なりますが
以外に奥行きはございまして
EF300 F4L IS USMが縦にすっぽり入りました。良かったです。EF135 F2L USMは立ててます。
長く使えますね。
室内:51RH%
室外:81RH%


書込番号:17700569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/06/13 21:22(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

クチコミ投稿数:146件 ED-41WAの満足度5

先月末キタムラネットショップでこの商品16,800円で案内が来てたので購入しました。
今まで、大きめのタッパーに乾燥剤を入れていましたが管理が不便で、毎年この時期悩んでいましたが安いのでこの際思い切って購入しました。
所有機材はEOS5D2+24−702.8L付きと70−2002.8L、NEX−6ズームキットだけなので余裕ですが。数年後に購入予定(お金がたまればですが)の100mmマクロと広角ズームF4.0が入るかどうかって感じですね。
設定を標準の真ん中くらいで40%で安定しています。
除湿ユニット作動中(赤ランプ点灯中は)背面のユニット少し熱い45℃位?(手で触っていられるくらい)です。
一般的には防湿庫は大きめのほうがいいと思いますが、私の場合数年のうちにレンズが増えるかどうかわからないのでとりあえず、手持ちの機材が少し余裕で入るくらいにして、それ以降はレンズ購入するときに考えます。
以上参考になれば幸いです。

書込番号:17623220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/13 21:38(1年以上前)

こんばんわ。

 私は、もう30年近く東洋リビングのAUTO DRYを使っています。
 カビによる被害は一度もないので、買ってよかったと思っています。
 本当は新型の防湿庫を買い足したいのですが、部屋に余裕がありません。
 壊れたら買い換えようとずーーーっと考えているのですが、壊れないし、今まで被害も出ていないので・・・。

 長い目で考えれば、安い買い物だと実感しています。

書込番号:17623279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 ED-41WAの満足度5

2014/06/13 21:47(1年以上前)

行きまっせ〜!!さん
返信ありがとうございます。
壊れないですか〜うちのも壊れないといいですね。
日本製ということなので信頼しています。
長持ちしてほしいです。

書込番号:17623309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/14 10:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私は約7年前、80リッタークラスを購入しましたが
故障はありませ。(パソコンは数回故障してますが・・・)
設置面積は同じなので、もう1クラス大きいものにしておけばよかったと反省しています。

書込番号:17624983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 ED-41WAの満足度5

2014/06/14 11:07(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
大きさで迷ったら大きいほうがいいですかね
大は小を兼ねるんでしょうね。

書込番号:17625088

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング