防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 高湿時の庫内湿度の低下について

2013/05/31 10:18(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
3日前から本製品を使用しています。防湿庫の使用は始めてです。
中板等を設置した後、ダイヤルのM位置を確認して、電源投入しまさた。
湿度計の初期値は庫内外とも82よりスタート。24時間放置で庫内55、ダイヤルをL位置に変更し12時間放置で、庫内49。他の湿度計との誤差は5%位高いです。
こんなものでしょうか?
メーカーに一応相談してみましたが、一度電源を脱いて、20分程度放置後、電源投入して、様子をみてくださいとの事でした。

書込番号:16198354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2013/05/31 10:48(1年以上前)

高精度温湿度計の誤差もこのホームページでは±3%と書かれています。
普通の湿度計、防湿系のの湿度計でしたら高精度とは思われませんので、5%の違いが発生することは有り得ると思います。

防湿庫の湿度計の誤差
>デジタル式:20〜90%RH精度±5%RH 
http://www.dry-cabi.co.jp/pdf/36.pdf

温度計・湿度計Q&A
http://www.empex.co.jp/support/thfaq/thfaq.htm

書込番号:16198434

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/31 11:10(1年以上前)

そもそも湿度計って誤差が大きいですから数%の差は当たり前です。
数千円レベルになってくると少し精度が上がります。

正確かどうか調べるなら乾湿球計を手に入れて、実際に並べて測定されたら良いと思います。。

書込番号:16198492

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/31 11:13(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫も上段と下段で湿度の数値が違ったりしますので
そのあたりもチェックされたほうがいいと思いますよ。
他の湿度計と併用して使われると安心だと思います。

書込番号:16198499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/31 12:42(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。
スレの立て方が悪かったようです。
湿度計の誤差は理解してますので気にしていません。
現在、上段、下段に湿度計を設置して様子みていますが、ダイヤルL位置にして2日程たちますが、どの湿度計も40%に近くになりません。外気70%位だと安定するまでさらに日数が必要でしょうか?

書込番号:16198706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/31 12:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

厳密に確認したわけではありませんが外の湿度が高いときは
開閉で多くの湿気が入り込みますので安定するまで時間がかかりそうな気がします。

書込番号:16198718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/31 18:32(1年以上前)

外気湿度計も内部湿度計も。ケース内、ケース外でどの程度の目盛位置の差が出るのか見ておいた方が良いです。

扉に設置された湿度計は取り外せないでしょうから,扉を開けた状態で確認するしかないです。

中に置いた物、量で安定するまで、時間が変わります。

開ける時間で湿度も上がりますし、閉じた後で除湿機能が動作する事も無いと思います。

上下2段扉ですから、例えば、除湿機のある下段を比較的出し入れする機会のある機材にして、上の段は、滅多に触らない機材にした方が良いかもしれません。 毎日、出し入れするような機材でしたら、室内の風通しの良い所に置いた方が良いかもしれません。

書込番号:16199573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2014/06/07 13:38(1年以上前)

H-80D-IIタイプです。
まず湿度測定値の誤差は,ございます。

初期値:90%
2hr後 :77%

H-110D-MIIの構造より湿度の下がりは,
遅いのではないかと推測しております。

スレ主様の24hr後での湿度の下がり方は,やや遅いです。

書込番号:17601314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

比較して購入しました。

2014/04/30 13:01(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

クチコミ投稿数:208件

同サイズの東洋ED-120CDBとハクバHD-105と悩みましたが、H-110D-MUを購入しました。ED-120CDBは扉が一体で棚が
一段少なく、ハクバは扉は分割してますが、湿度計がアナログで生産が終了したためか価格が高めなので、H-110D-MU
に決めました。H-110D-MUは扉が分割していて、棚が5段あり湿度計も内外表示のデジタルなのが気に入りました。
価格はOPのレンズマット含めてもED-120CDBより安くなりました。H-110D-MUの欠点は棚が引き出せないので、レンズ
マットの両サイドをカットしてネットを引いて、引き出せるように改造しました。小型のレンズも100均のネットBOXに
入れ取り出しやすくしました。サービスのLEDは使いにくいので、100均の近接LEDを付けましたがあまり明るくないので
車用のLEDテープが残っていたので、アダプタとSWを付けて天井から裏面に貼り付けたので非常に明るくなりました。
キャスターもホームセンタで100円ほどで売っていたので、交換して取り付けました。音もほとんどなく湿度も標準位置
で40%前半で安定しています。(写真は扉を開けているので高めです)サービスのカゴも上で電池充電ができ便利です。

書込番号:17465428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2014/04/30 13:57(1年以上前)

自分も東洋リビングの80Lクラスを検討しているのですが、同じような値段で100Lクラスのこのモデルが買えてしまうのでこのモデルが良いじゃないか!と思っています。

ただ、本体と一体の温湿度計というのが悩みどころで、もし温湿度計に不具合が出た時に本体ごと修理に出さなきゃいけないのかな?と思うと購入に踏み切れずにいます。

そこでお尋ねしたいのですが、このモデルの温湿度計は、もしもの故障または故障が疑われる場合に温度、湿度のセンサー類を個別に取り外して容易に交換できるような構造になっていますでしょうか?それとも、やはり故障修理の場合は本体送りになりそうでしょうか?

書込番号:17465572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2014/04/30 15:06(1年以上前)

取扱い説明書にはドライユニットの取り外しの説明はありますが、湿度計の取り外し説明はありませんでした。
今回内部を見てみましたが、基盤ユニットの裏が見え基盤はコネクタ接続されていますので、固定方法を聞けば
外せる可能性もありますが、狭いので作業は大変そうでメーカーも勧めないと思います。故障は本体輸送か
安い湿度計を付けることになると思います。ちなみに私は本体デジタル湿度計以外にホームセンターで2000円
ほどのデジタル温湿度計も側面に付けています。(本体デジタルとの差は3%ほどありました)

書込番号:17465737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2014/04/30 17:52(1年以上前)

マグおじさんさん

お返事いただきありがとうございます。

そうですかー。やはり湿度計は容易に交換という訳にはいかなさそうですね。

湿度計て誤差の少ない個体でも数年もすると狂いが生じてくるのが当たり前の事みたいなので容易に交換できるタイプが個人的に理想なんですけど、このモデルの値段を考えると…。やはり悩みますねぇ。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:17466148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Df爺さん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/25 23:38(1年以上前)

東洋リビングの防湿庫を使用しています。

湿度が安定するのに、まる1日程度かかります。
電子湿度計はあまりあてにならないので、アナログの湿度計も入れています。
アナログ湿度計は、飽和食塩水を使って校正しました。

書込番号:17557215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

防湿庫に購入検討中

2014/05/18 12:05(1年以上前)


防湿庫

クチコミ投稿数:428件

K-5を購入後、あまり気にせず防湿庫を買っていなかったのですが最近購入検討しています。(今更ですが^_^;)
・K-5&18-135
・Tokina 100-300mm
・SIGMA 8-16mm
あとは増えても単焦点位です。

大きいのは要らない、値段が安い、家具の棚にスッポリ納めたい
以上の事から楽天やアマゾンで売っている
21Lor25Lの物(無名メーカーの7000円〜1万以下の安物)にしようと思ってます。
レビューを見る限りなレンズと収まりそうなので。。

防湿庫については無知なのですが
25L程度の防湿庫の電気代はどのくらいですか?
また24時間つけっぱなしになるわけですが音などはしますか??

書込番号:17528887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/18 16:53(1年以上前)

80Lクラスを使ってますが、電気代は殆ど気にしなくていいと思いますし
音も殆ど聞こえません。(夜も)

書込番号:17529785

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/18 16:57(1年以上前)

正直その機材数なら食品タッパーで十分です、
ホームセンターでタッパーが1000円位、
キタムラ等て除湿剤が500円位です。
購入するなら120Lクラスが容量と価格のバランスで一番使い勝手が良く、安いです。
私も防湿庫、防湿ケース、食品タッパー
を使用してます(マウント別に保管する為に)
別段問題は有りません。

書込番号:17529800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/05/18 18:54(1年以上前)

僕はボディ2台
レンズ8本所有ですが、防湿庫は使っていません。

防湿庫購入を検討したこともありますが、滅多に使わない機材が多数あるような状態になるまで不要と判断しました。

普通の引き出しに、一応カメラ用のビッグサイズ乾燥剤をいれていますが、今までカビはありません。

自宅環境によりますが、湿気の少ない場所を避ければ大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17530246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2014/05/18 19:02(1年以上前)

ドライボックスが、お手頃ですよ。
自分は、サンニッパやヨンニッパもありますが、ドライボックスで、事足ります。
ボデイも、数台ありますが、問題無いです。

書込番号:17530278

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/18 22:21(1年以上前)

東洋リビングED-120CDBを現在3台使っています。

将来的な事を考慮するなら、こちらをお勧めします。きっちりと40%を維持しませんが、
防湿庫は管理をする上でもメリットを感じます。

部屋の模様替えをして、置く場所を作れば良いと思います。

書込番号:17531168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2014/05/19 01:05(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

ドライボックスでも十分との事ですが、乾燥剤を交換したりすることを考えると
防湿庫が良いと思いました。

サイズについては自分がカメラ関係の物をしまっている棚にスッポリ入るので
小さいサイズを考えています。
そこに入る分には嫁にも文句言われなそうですし・・・(笑)

皆さんがお持ちの東洋リビング等のメーカー品じゃないので
騒音とかがどうなのかな?と思い質問した次第です

書込番号:17531709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/21 22:36(1年以上前)

東リビとハクバの物を使ってますが、

レビューが悪く無ければ、その価格なら良いのではないですか(^^)/

書込番号:17541903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 IDEX D-strage アウトレット品 数量限定

2014/05/18 23:36(1年以上前)


防湿庫

クチコミ投稿数:1111件

IDEX D-strageのアウトレット品が数量限定で販売になっていましたので60Lのを一昨日注文しました。

いま見てみたらまだ売り切れていないようです。

60Lサイズが17,800円、100Lサイズが25,800円です。

http://www.idexdirect.jp/


書込番号:17531502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 14:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。防湿庫に入れると安氏できますね。

書込番号:17536377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 14:22(1年以上前)

あちゃー!? 訂正です。
「安氏」→「安心」
失礼致しました。

書込番号:17536380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マットについて

2014/05/10 19:40(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

今回こちらの防湿庫を購入しました。
引き出しタイプはとても使いやすいです。
一つ質問ですが、この棚に敷いているマット(スポンジ)には裏表はあるのでしょうか?
特に取扱説明書にも記載がないので気にせず使用しているのですが・・・
もしご存知の方がいればよろしくお願い申し上げます。

書込番号:17501325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/10 19:43(1年以上前)

使っていますが、関係ないと思いますよ。

書込番号:17501335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2014/05/10 19:53(1年以上前)

見た目に違いがなければ気にしなくていい。

書込番号:17501364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/10 20:18(1年以上前)

1週間おきに、裏返して使ってみては?

書込番号:17501448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/10 20:56(1年以上前)

単品でも購入出来ますよ。

平らな物、レンズ用の物も。

書込番号:17501592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/11 17:41(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
特に裏表を気にすることはなさそうですね。

これから梅雨の季節ですし、大活躍してもらおうと思います。

書込番号:17504493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫の設置

2014/05/03 09:07(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

現在上記の防湿庫を15センチ間隔で3台利用しています。
保管庫の容量がマックス状態で1台購入しようと思いますが、
設置の際に間隔を空けず設置しても問題ないでしょうか?

ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:17475321

ナイスクチコミ!1


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/03 10:16(1年以上前)

これ3台で足りない!
凄い資産家というか、資材家というか。

冷蔵庫じゃありませんから、側面はくっつけて大丈夫です。
背面は5cmくらいはあけましょう。

書込番号:17475477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/05/03 14:51(1年以上前)

opaqueさん こんにちは

アドバイスありがとうございます。
複数マウントと嫁のカメラも入っています。
現状は少し窮屈なので、追加を検討しています。

書込番号:17476142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング