防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

足りるでしょうか?

2013/09/30 21:12(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

クチコミ投稿数:226件

今までドライBOX1個で対応してきましたが、爆発的に増えるレンズ群に耐えきれず、防湿庫の購入を考えています。
現在手持ちのレンズは単焦点(15〜85mm)が6本、単焦点(300mm)1本、BORG(400mm)1本、カメラボディ(一眼)は2体、その他リアコンバーター2本という構成ですが、今後は単焦点(135mm以下)が数本と、ズーム(200mm)以下が2本位増える予定です。
この構成でも足りるでしょうか?

書込番号:16651038

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/30 21:20(1年以上前)

こんばんは。

その機材でしたら
もう少し大きいサイズの防湿庫がいいと思います。

140でも詰め込めば収納できると思いますが
使いにくいと思います。
防湿庫は余裕のあるサイズが使いやすいですよ。

書込番号:16651088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/09/30 22:12(1年以上前)

こんばんは。

140を使っています。
上の扉のほうは、2段にしかならず、思うほど入りません。

防湿庫をただ収納箱として使うのか、それとも飾り棚的に使うのかで
必要な容量はかわってきますが、
ある程度余裕があるほうがいいと思います。

当然これからも資産が増えるでしょうし、大きめの物を買われたほうがいいと思います。

ただ、空いていると詰めたくなるのが、困ったものですが…。

書込番号:16651372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/01 17:41(1年以上前)

詰め込めば入ると思いますが、余裕がないとすぐにいっぱいになります。

書込番号:16654091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/10/01 20:34(1年以上前)

東リビの120を使ってますが、54を買ったのでハクバ105を買い足しました。
54、328を立てて置いてますが、ここまで増えるなら寝かせて置ける横型にすれば良かったと思ってます。
スレ主さんのこれからの感じでは、置き場が有れば、横型の方が良いと思います(1万足して160リッター)(^O^)

どれだけ増えるか、本人にも解りませんけどネ(笑

書込番号:16654770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2013/10/01 21:25(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
このサイズなら十分と思っていたのですが、やはり余裕があった方がよさそうですね。
1サイズ大きいED-165CDBにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16655052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扉が斜め

2013/09/23 00:45(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

昨日こちらの防湿庫が届いたのですが、どう見ても、扉が斜めに取り付けられ、室内が密閉されていません。
まさかそういう仕様なわけではないですよね?始めての防湿庫なもので、ネットの画像で確認しても扉は水平に綺麗に取り付けられています。
カメラのキタムラのネット通販で購入しました。

書込番号:16621003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/23 00:51(1年以上前)

画像です。

書込番号:16621029

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/23 01:08(1年以上前)

こんばんは。

早期にキタムラに相談されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16621075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/23 09:53(1年以上前)

ぴがぴさん こんにちは

扉が斜めに付くデザインの防湿箱は有りませんので ネットショップ お問い合わせメールフォームなどで問い合わせするか 電話などで確認撮ると良いと思いますよ

ネットショップ お問い合わせメールフォーム
http://shop.kitamura.jp/sitemap/otoiawase_index.html

書込番号:16621990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/23 10:11(1年以上前)

残念ですが不良品のようですね。
私がキタムラから防湿庫を買った時は、メーカーから直送されてきた気がします。

書込番号:16622052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/24 07:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
キタムラと連絡を取り、メーカーに話して交換という形になりました。

書込番号:16626202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

実際に購入された方に質問です。

2013/09/16 07:01(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > EW-160CDB

搬入は業者が室内まで持ってきてくれますか?それとも玄関で受け取り?
一般的な宅配業者だと玄関までの印象なんですが、、、、

うちは二階建ての二階に玄関がありまして、使用する部屋は1番奥になります。さほど大きな家ではないので、玄関からの移動距離はせいぜい数mくらいなんですが、重く大きいので心配です。

この製品は完成品として届くのでしょうか?それとも分解された状態でしょうか?棚板などは外せそうなんで、一人でも大丈夫かな?と予測はしてますが、、、、実際に購入された方のご意見を伺いたいです。

なお、本日より1週間ほど不在になるので、返信は1週間後になりますがよろしくお願いします。

書込番号:16592745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/16 07:36(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、おはようございます。

私は7月にEW-240CDBを購入しました。
室内まで運んでくれますし、指定の場所に設置してもらえます。

製品は棚板と電池以外は完成品として届きます。
棚板は好きな位置に自分で設置してください。
湿度計は乾電池式ですので、自分で入れてください。
LED庫内灯も乾電池式ですが、電池は付属してきません。
単4電池3本用意してください。

私が購入した時のレポート紹介します
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023966/SortID=16397091/#tab

書込番号:16592829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/16 07:37(1年以上前)

こんにちは。

自分が購入しましたのは、ED−80CWです。
注文しますと、メーカーから直送で、玄関まででした。
殆ど、完成した状態で送られてきます。
プラスチックの棚は外せますが、その棚は軽いので、あまり外した効果は薄いです。

書込番号:16592833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/16 07:50(1年以上前)

私のは縦型(165)ですが、玄関まででした。
開封設置ではないので玄関までだと思います。
数mならその時にお願いして一緒に運んでもらえそうですが、箱から出してとかを考えたら後から自分で動かした方が好きに出来ると思います。
横型は重いのかな?
縦型はそれほど重くなく一人で楽々です。

完成品が段ボールに入ってきます。
棚とかを好きなところに付ける程度で組み立てが面倒とかは全くないです。

書込番号:16592863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/16 09:18(1年以上前)

私も80クラスですが、配達は玄関まででした。
部屋まで運んでくれるのなら、もう少し大きいのにしておけば・・・

書込番号:16593126

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/16 09:47(1年以上前)

私は縦型でしたが、玄関まで。持てない重さではなかったですね。
ほとんど完成品の状態でした。

箱ごと設置場所まで持って行き、設置場所で開封しました。
本体だけ出してしまうと持っていくのは大変だと思います。

書込番号:16593235

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/09/16 10:33(1年以上前)

私は新品を買ったのは、古い120型と150型ですが、共に箱入り状態で、玄関先まででした。(80型は展示品を購入)
玄関先で開梱し、所定位置までは一人で運びました。

120型は持ち上げて運びましたが、150型は重かったので、少し斜め横に倒し(手前側の1つの角だけを床に付けるようにして)、ひねるように反対側の角を前に出して着床し、次に反対側にひねって最初に軸とした角を前に出す…事を繰り返して、所定位置に設置しました。

この方法だと、重量のほとんどは床に着いた角部に掛かるため、人の力はコントロールすることだけに使えます。
玄関〜設置場所まで、階段がなければ一人で運べると思います。

書込番号:16593429

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/16 11:32(1年以上前)

160ではありませんが、120を使っています。
重量はそれほど重いとは思いませんが、2階まで運んでもらっています。
また、段ボールから製品を取り出すのに少し大変なので、手伝ってもらう方が良いと思います。

書込番号:16593698

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/09/16 12:01(1年以上前)

買う時別にショップ配送など頼まないとメーカー発送となって玄関までとなります。

私はそれを考えずに240を買って35キロだかある完成品が一回り大きいダンボールに入った状態で玄関に置いていかれ、2階の自室に運び上げるのにほんとにえらい目に会いました。

自分で持ち運べる自信がなければ多少の運送費は発生するかもしれませんが必ず買ったショップでの設置サービスを含めた配送を頼むのがいいと思います。

書込番号:16593815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/16 21:22(1年以上前)

私は縦型の165を購入しました。

アマゾンでポチッてメーカーからの配送でした。

配達は玄関までで、そのとき私は不在で家内が受領してくれました。完成品での配送でした。

帰宅後、家内と共同で荷解きし、設置場所のある2階まで一緒に運びましたが、それほど重くなくて苦労せずに設置できました。

部品がひとつ欠落していたので、連絡するとすぐに郵送にて届きました。

2階の玄関まで運んでもらえると思いますが?

書込番号:16596178

ナイスクチコミ!0


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/17 08:33(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、こんにちは。

うちはひと型小さい、EW115をキタムラの展示品を引き取ってきました。

重さ的には何とか持てたと思うけど、できれば二人で運ぶのがベストでしょう。
配達員さんに無理行って運んでもらうか、だれか知人にお願いしましょう。





書込番号:16597829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2013/09/22 11:23(1年以上前)

こんにちわ。やっと帰国しました。

みなさんの意見を参考に年内を目処に導入したいと思います。安価に買えるタイミングとかあれば教えてください。
販売店のキャンペーンとかはやはり梅雨時期なんでしょうかね?
あとは在庫処分に目を光らせるかですかね〜(^^;

でも、消費税アップ前には買いたいですね〜。

書込番号:16618208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

上下揃いの温湿度計

ELPA クローゼット灯

ED-165CDBを購入して、1年半ほどが経過しました。

 購入して直ぐに、皆さんのクチコミを参考に、ELPA クローゼット灯セット PM-LCL01を上下各段の天板裏に設置し、増設灯 PM-LCL02 を各段壁と天板補助用に合計8灯設置し、隅々まで明るくディスプレイ効果も満点と自負しておりました。
(各段壁への設定は、附属の両面テープではなく、マグネットシートを付けて固定する方法に工夫し、棚を移動(増設)してもライトを最適な位置へ移動できるようにしました。)

すると、今年春のマイナーチェンジでは、人感知センサーライトが設置されたらしいですね。

 この1年半の間に、室内の湿度計についても様々なものを購入して設置してみましたが、(数値がばらばらなのはご愛敬として)ルックス的にももう一つ満足できませんでした。
 そこで、今更とは思いつつ、ED-140CDBのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023964/SortID=14671598/#tab
でも紹介されている、純正交換用温湿度計006363 を下段に設置することにしました。

 上記のスレでは、ED-140の下段に設置するためにスレ主さんが相談する形式になっており、スレ主さんは次のように述べられています。

>下の扉の右上に取り付ける場所に凹みはあるんですがネジ穴開いていません。。
>その場合自分で穴を開けると思うのですが、簡単に開けられるものでしょうか?

 これに対して、皆さんがドリルで何ミリの下穴を開けろとか、両面テープにした方がよいとか意見を寄せられております。
 しかし、私が設置したED160の下段の状況とは多少異なっていました。
上記のスレを読み下穴開け作業を覚悟してドリルまで準備していましたが、設置部分をよく見ると凹どころか、ちゃんとした穴が開いています。(多分ED120のドアと共通なので開いていて当然?)温湿度計を取り付ける(ビス留めする)上辺フレーム材質は他の三辺のように金属ではなく、樹脂で出来ていてビスがねじ込めるようになっています。
 従って、特別な追加工なしで、簡単にビス2本で温湿度計を固定できてしまいました。
 先のスレ以降、改良されたのかも知れませんが、ここにご報告しておきます。

 上段と同じ温湿度計を下段にも設定して両部屋の湿度が比較出来ることで(実際の効果等は余りありませんが)写真のように外観のバランスがとても良くなったと思っています。
 庫内灯が標準装備されたのと同様に、次のマイナーチェンジでは、標準で上下段ともに温湿度計が設置されるかも…などと考えています。

書込番号:16549585

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/05 23:32(1年以上前)

こんばんは。

防湿庫のカスタマイズもいいですね。
ナイス!です。

書込番号:16549681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2013/09/05 23:46(1年以上前)

Green さん

ナイスありがとうございます。

最近は、写真を撮るよりこうした楽しみの方が…(汗)

「カメラ」という機械の美しさに魅せられています。(大汗)

書込番号:16549752

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/09/06 05:53(1年以上前)

イイですね。
私もこのようなカスタマイズは大好きです。

自分の愛機が防湿庫にキチンと収まっているのを見るのは良いものです。
私は古〜〜い80型(1扉)、120型(2扉)、150型(2扉)ですが、最新型の機種に付いている、人感センサー付きLEDライトを、”部品として”販売してくれないかなぁーと思っています。

東洋リビングの人感センサーがどのような物かは知りませんが、焦電型赤外線センサモジュール等を使えば、自作できるのかな?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02471/

私の古い機種では庫内にDC5〜12電源を引き込むか、AC100電源を引き込んだ後、DC5〜12V電源装置を入れる必要が有りますが…。

書込番号:16550266

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2013/09/06 07:01(1年以上前)

影美庵 さん

コメント有難うございます。

価格.com のクチコミ掲示板を読んでいると、皆さんの工夫に触発されて、是非自分もやってみようという気持ちになります。
防湿庫については、自分の所有機材を収納(ディスプレイ)する過程で、棚や波形ホルダーを増やしたりすることを含めて自分流にアレンジすることは、写真を撮るのとは別の楽しさがありますね。
(フィルムカメラなどは、今日では防塵庫の”肥やし”になっていますが、それはそれで存在意義があると思っています。)

書込番号:16550365

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontapainuさん
クチコミ投稿数:149件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2013/09/07 07:07(1年以上前)

上記スレ中、次の事項が間違っていましたので、謹んで訂正致します。(汗)


@誤 防塵庫の”肥やし”
 正 防湿庫の”肥やし”


A人感センサーLED庫内灯について
東洋リビングのHPで、本年春から附属となった「人感センサーLED庫内灯」を写真で確認しました。
”人感センサーLED庫内灯が付いた”という情報に接し、てっきりマイナーチェンジしてセンサー付の庫内灯が設置されたものと受け取っていましたが、実際は、今まで単体の手動式LEDライト(乾電池式、マグネット付)が附属していたものが、手動式から人感センサー付に変更されたに過ぎないことが分かりました。
上記スレにマイナーチェンジしたとの表記も、謹んで訂正致します。

書込番号:16553850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良の対応が悪すぎです。

2013/04/17 21:01(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > T-33D-MII

クチコミ投稿数:2件

最近、一眼デビューしてカメラ本体やレンズの保管に防湿庫を探して評判の良さそうなトーリ・ハンに行き着き、T-33D-MIIをジョーシンさんで購入しましたが・・・

肝心な湿度計のデジタル表示が一部点灯せずジョーシンに連絡の上、初期不良という事で新品交換の運びとなり、再送品は湿度計を確認した上で再送するとの説明でしたがメーカー在庫がないとの事で2週間後に交換品が届きましたが・・・

交換品は庫外湿度が著しく低く表示され庫内とほぼ変わらない表示が5日経過しても変化なく、手持ちの湿度計2個をデジタル表示計の傍に置いて比べても14〜18%低い表示でした。

各湿度計精度の個体差を鑑みても許容外でしたので仕方なくジョーシンに再度連絡したところ、メーカーからTEL対応頂けるとの事で、メーカー担当営業?の方に状況を説明したところ、調整して出荷してる筈だの、対応に苦慮しての事か、どうしようかな〜等と呟きめいた発言をする始末!
結局、デジタル計のユニットを送るので自分で交換して様子を見て欲しいとの事になりました。

まあ、ここまでは我慢しましたが・・・連絡後、一向にユニットが送られてこず5日経過して流石に問合せしようと思ったら何と定型外郵便で届きました。(呆)

内容物はユニットと返送封筒(切手付)、交換手順の説明書きと納品伝票のみで謝罪文、見解書等の文面は何もなし。
「物品受領書に受領印押して返送しろと?俺は取引先か?」と、一人ツッコミです。(笑)

そもそも、まともな商品が届かず余計な取越し苦労をさせられているのは、カスタマーである私なのですけど・・・
数百円ケチって定形外でのんびり送ってくるなんて論外。トーリ・ハンという会社のカスタマーに対する姿勢が良く分かりました。

湿度計ユニット交換後、手持ちの湿度計とほぼ同じ値を示しているので良しとします。

不良がなければ製品自体はいい物だと思いますが、初期不良対応がお粗末で製品が可哀想です。

書込番号:16027804

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/04/18 23:46(1年以上前)

初期不良1回目

初期不良2回目

初期不良2連チャン!

因みにトーリ・ハンの方から「ご迷惑をお掛けした」等のお詫びは一言もなかった事を付け加えておきます。

「ユニット交換は簡単に出来ますよ」と言っておられましたが、私はトーリ・ハンという会社に「おたく様を信用する事はもう簡単に出来ませんよ」と言って上げたいです(笑)

書込番号:16032391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/10 20:38(1年以上前)

サレジオさん
こんばんは。

書き込みを見てビックリしました!
私も全く同じ体験をしました。
呆れて、語るのも嫌なほどです。(サレジオさんも同じ気持ちだとお察しします。)

よろしければ、H-180D-MIIの書き込みを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242344/#tab
書き込み番号 [16434411]

サレジオさんは、その後どうなりましたか?
一応、普通に(あまり信用出来なくても)使えていますか?
私は返品を覚悟の上、とことん突き詰めて詳細を追って書くつもりです。
今後、購入を検討されている方の為にも。

書込番号:16456970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

購入報告&ハンドリングテスト

2013/07/24 00:43(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > EW-240CDB

前に80Lではすし詰め状態

80Lを上に積んで サイズはこれだけ違います

支柱を外しました

支柱があっても中はつながっています

みなさん、こんばんは。

EW-240CDBを購入し、本日到着しました。
価格はキタムラネットショップで67,000円です。
7月31日まで防湿庫特集というセールをやっています。

クリックすると87,800円と出ますが、会員登録(無料)してログインすれば67,000円となりますhttp://shop.kitamura.jp/GoodsPg/52270

さっそく機材を全部移してみました。
さすが容量3倍と言いたいところですが、思ったより空きスペースは少なかったです。
段数が3段から4段にしか増えていないですからね。
詰めずに置けるようになり、高さも余裕が出来たので、今までのように手前にあるもの全部出さないと奥の方が取り出せないというのがなくなり、出し入れがとても楽です。

横型ということで、真ん中の支柱を外せば80cmまでの長玉が入ります。
支柱に壁が付いていて2室に区切られていると思っていたのですが、壁はなく中はつながっていました。
この構造のため棚のスライドが下段しか出来ません。
スライド式プラスティック棚は下段だけで、他の棚は金属製の一枚棚に黒いシートが貼ってあるものです。
全部の棚がスライドできると思っていたので、ここは誤算でした。
シートが黒なのは、トーリハンの青いシートよりずっといいと思います。

湿度計はデジタル式が付いていますが、電源は乾電池でした。
カタログに小さく書いてはあるのですが、これもAC電源で動くようにしてくれればいいのに。
LED庫内灯も電池式で、湿度計と違い電池は付いてきません。
しかも単4×3本で、家にも置いてなかった。
電池代なんて300円程度なんだから、買いに行く手間考えたらそのくらい出すって。
この辺は気を利かせて欲しかったですね。

4枚目の画像の壁にあるものは、左からLED庫内灯、その右が除湿ユニット。
LED庫内灯はマグネット式で、好きな位置に移動可能。
除湿ユニットは2個付いています。
強さは標準で運転していますが、1時間で湿度は73%から65%に下がりました。
音は全く聞こえません。

実物を見れなかったため、想像と違った部分もありましたが、容量はまだだいぶ余裕がありますので、しばらくは安心できそうです。
欲しいレンズはたくさんあるので、中古でいいのを探しながらぼちぼち集めて行こうかと。
大三元?大砲?それは無理…
一応3段目の棚を大砲レンズ用に空けてはあるんですけどね(笑)
前の80Lは予備庫とし、とりあえず電源は切っておきますが、これもすぐ再登板となるのかも。

購入検討されている方の参考になれば幸いです。
サイズで迷ったら、可能な限り大きいのがいいですよ。

書込番号:16397091

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/24 11:47(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫は余裕のあるサイズが使いやすいですよね。
それにしてもスゴイ機材です。

書込番号:16397997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/07/24 21:56(1年以上前)

Green。さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

>それにしてもスゴイ機材です。

カメラを始めた当時はAF一眼レフが存在しない頃でして、ズームを買う人はいませんでした。
単焦点ばかり集めたからこういうことに。
本数は多いですが、多くは中古です。
もしズームの時代だったら、10本もなかったでしょうね。

実はニコンマウントも単焦点をなんて考えています。
単焦点ならDレンズでもいいんじゃないかな。

書込番号:16399689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/01 01:20(1年以上前)

たいくつな午後さん、皆さんこんばんは。

私も今回のキタムラのセール(と言ってもカカク最安値より、本当にチョッと安いだけですけど。^^;)で防湿庫をポチりました。
欲しいと思いはじめて何年かかったか(笑)、やっと防湿庫初購入です。
私が購入したのは、トーリ・ハン H-180D-MII( \41,900)。
http://kakaku.com/item/K0000242344/

たいくつな午後さんのように7万円超の大型防湿庫なんてポチる勇気ありません。(笑
なので、大きくて比較的安価な(コスパの良い)機種にしました。
一番の決め手はLED湿度計でした。^−^


書込番号:16424173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/01 23:15(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、こんばんは。
レスありがとうございます。

>たいくつな午後さんのように7万円超の大型防湿庫なんてポチる勇気ありません。(笑

いやいや、気づいたらもう一台横に並んでたりして \(`O´θ/ 蹴り!

あれからフィルターも入れちゃえ、フードも入れちゃえと片っぱしから突っ込んでたら、将来の大砲レンズスペースが手狭に…
小物を入れる引き出し棚を探さなくちゃ。

書込番号:16427086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/02 00:23(1年以上前)

たいくつな午後さん
どうもです。(^-^)

そりゃお互い、長く写真やってりゃ機材がたまるってもんですよね。(笑)
メイン機材を買い換えていっても、数が減ることは無いですから。(^_^;)

機材、片っ端から入れちゃえ!
ってなる気持ち解ります。
私もきっと、そうなるでしょう。
次は横置き型かな。(笑)

防湿庫スレは伸びないので、もう少し盛り上げたいですね。
私はまず、地震対策(防湿庫の固定)を考えてます。(^-^)



書込番号:16427369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング