このページのスレッド一覧(全684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2008年7月6日 20:38 | |
| 5 | 9 | 2008年7月5日 23:22 | |
| 0 | 11 | 2008年7月4日 19:40 | |
| 6 | 3 | 2008年7月3日 22:12 | |
| 0 | 1 | 2008年6月30日 12:25 | |
| 4 | 3 | 2008年6月27日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス W100
そろそろ防湿庫がほしくて、これは木目調なのが気に入っています。
価格も手ごろですし。。。
でも、東洋さんの同じくらいのサイズのものと比較すると、かなり安いですよね?
何か理由はあるのでしょうか?
防湿庫の抑えておくポイントがよくわからないので、どなたか教えていただけませんか?
また、木目調とはいえ、よくよく見るとかなりレトロな木目調、、、
ハクバさん バリエーションを増やしてくれるとうれしいです。
2点
確か、東洋さんの棚はスライドします。
最新機種は、光触媒がついています。消費電力も少し少なかったような?
>防湿庫の抑えておくポイント
私の意見は、どれを買っても大丈夫だと思います。
しいて言えば 大きさと、デザインかな。
E-ドライボックス W100を使っていますが、湿度は安定しています。
書込番号:6883896
3点
fry348さん
ご親切にありがとうございます。
東洋さんのは、スライドするのですね。そういう理由があったとは知りませんでした。
大きさと、デザインのポイントで検討したいと思います。
デザインでは、やっぱり木目調のW100は、魅力的ですね。
書込番号:6885716
1点
本当に低価格 大きくって 木彫はイイですね!
コレ(。_。)q欲しいですね! 100リッター魅力です
書込番号:8039665
0点
皆様こんばんは。
昨年12月にKDXでデジ一デビューし、その後半年ほどでなぜかレンズは合計10本、外付けストロボに各種フィルター、CF4枚、そしてなぜか銀塩のEOS-7+BP300と機材が恐ろしく増え、ドライボックス3つですらぎりぎりとなってしまったので、こちらを購入しました。
6/30までで限定50台39800円と、こちらの最安値とほとんど変わらなかったのでポチっとしてしまいました^^;
実際とどいて機材を入れてみたのですが・・・あれ? 意外と入らない…?^^;
もちろん、今の機材は余裕で入りますが、これ以降機材が増えるといっぱいになる日も遠くなさそうです^^;
とりあえず、さすがに今年中に2代目の防湿庫とならないよう気をつけます…
0点
防湿庫を買われたとのこと。これで梅雨時でも安心ですね。(但し、防湿庫の過信はダメですが…。)
メーカーが発表している、カメラ○○台…というのは、ボディだけをぎっしり積み重ねた時の台数ではないかと思っています。
あるいは内容積をボディの体積で割った、計算上の値ではないかとも…。
私の場合、最初は80型を購入し、古いビデオカメラや双眼鏡などを入れたら、すぐに一杯になり、2扉式の100型だか110型だかを追加購入しました。
やがてそれも一杯になり、150型を加え、3台になりました。
私の場合、防湿庫に入れる必要のない、電池や充電器も”カメラ関係置き場”として入れているためもありますが…
もし、追加購入される場合、80型などといわず、2扉式の130型か、150型をお薦めします。
デカイのは何かと便利です。
書込番号:8003570
1点
ご購入おめでとうございます。
梅雨時を向かえての購入。これから先は安心ですね。
それにしても凄いペースでレンズが増えている様子。
長いレンズだと縦置きが出来ないので、130Lor150Lが良かったかと?!
私は昨年11月にKDX(Wズーム)でデビュー後、単焦点が5本となり、旧モデルのED−100CDを4月に購入しました。
波型レンズフォルダーも1つ同時購入しました。
先日、タムロン90mmマクロを購入したものの、まだまだ庫内は余裕です。
書込番号:8004057
2点
レスありがとうございます^^
影美庵さんこんばんは。
ですね^^ 梅雨時はドライボックスだと結構あっという間にシリカゲルが赤くなってしまいますし、心強いです^^
防湿庫も、過信はせずになるべく機材を使ってあげてカビが生えないようにしたいです。
>メーカーが発表している、カメラ○○台…というのは、ボディだけをぎっしり積み重ねた時
>の台数ではないかと思っています。
>あるいは内容積をボディの体積で割った、計算上の値ではないかとも…。
なるほど。検証方法は分からないですが、確かに実用的な値ではない気もしてしまいますよね^^;
防湿庫3台ですか^^; すごいですね^^;
そうならないように気をつけますw
>もし、追加購入される場合、80型などといわず、2扉式の130型か、150型をお薦めします。
>デカイのは何かと便利です。
2扉式は便利そうですよね。でも、大き目のを買って、まだしまう場所に余裕があると思ってしまうと機材が増えるスピードが上がってしまいそうです^^;
ベジタンVさんこんばんは^^
初心者のうちはKDXダブルズーム+50mmF1.8だけで頑張ろうと思っていたはずなのにいつの間にやらレンズ沼に足を取られました^^;
焦点距離的にはある程度揃ってきたので、そうなると次はLの沼にはまってしまうのでしょうか・・・
>長いレンズだと縦置きが出来ないので、130Lor150Lが良かったかと?!
なんて言っている傍から沼へのお誘いですね^^; 確かに135Lあたりの焦点距離はズームはEF-Sのみですし、単もないので気になってはいますけどね^^;
ベジタンVさんもかなり機材が増えてきているようですね。カメラや持っているレンズに共通するところが多くて親近感が沸きました^^
書込番号:8008686
0点
藍川水月さん こんばんわ。
> なんて言っている傍から沼へのお誘いですね^^;
沼への誘いではなく、防湿庫のサイズです。
100Lサイズでは足りなくなるのも時間の問題かと...?
>ベジタンVさんもかなり機材が増えてきているようですね。カメラや持っているレンズに共通するところが多くて親近感が沸きました^^
ありがとうございます。
確かにレンズって増えちゃいますね?!
購入後、ほとぼりが冷めると、また次へ...
次の狙いは40D!今月中に買えると良いのですが...
書込番号:8012032
1点
>ベジタンVさんこんばんは^^
>> なんて言っている傍から沼へのお誘いですね^^;
>沼への誘いではなく、防湿庫のサイズです。
>100Lサイズでは足りなくなるのも時間の問題かと...?
大変失礼しました。申し訳ありません。
確かに冷静に読み返すとそうですよね^^;
どうも、心の奥底でLレンズへの興味と物欲がくすぶっているせいか、見間違えてしまったようです…orz
確かにそれは否定できないですね^^; そうなったら確かに、せこく80Lとか行くよりは150Lとか行ってしまった方がいいかもしれないです^^; 保管スペース確保したらその分機材が増える速度が上がりそうですけどね^^;
>確かにレンズって増えちゃいますね?!
>購入後、ほとぼりが冷めると、また次へ...
>次の狙いは40D!今月中に買えると良いのですが...
増えちゃいますね〜w
買って、試して、「こりゃいい!」と言っているくせに、一通り遊ぶと次のものに目が・・・w
私は今はEF-24-105F4LやらEF70-200F4LやらEF135F2Lやらをこっそり指くわえてみてますw
40Dも安いしかなり揺れるんですよね…。とはいえ、KDXからだとグレードアップの喜びが小さいかなぁと思って、そこはせめて後継機種までは我慢しようと思ってますが^^;
せっかくキャッシュバックも延長になりましたし、ボーナス商戦でさらにお買い得になった時にでも買えるといいですね^^
書込番号:8012190
0点
こんばんは
御購入おめでとうございます」。
湿気の多い日本では防湿庫があるのと無いのとでは、カメラにかかる負荷が全然違いますから、取り敢えず一安心ですね。
>あれ?意外と入らない・・・
そうなんです、2台並ぶと壮観ですよ〜・・・。
書込番号:8012464
1点
連福草さんこんばんは^^
ありがとうございます^^
>湿気の多い日本では防湿庫があるのと無いのとでは、カメラにかかる負荷が全然違いますか
>ら、取り敢えず一安心ですね。
ですね^^
この時期ドライボックスだとシリカゲルがすぐ赤くなっちゃいますしね
>そうなんです、2台並ぶと壮観ですよ〜・・・。
あはは^^;
なんか皆さん、レンズ沼ではなく防湿庫沼へのお誘いが・・・w
書込番号:8012967
0点
藍川水月さん、こんばんは〜♪
防湿庫購入されたんですねぇ! おめでとうございます\(≧▽≦)/
これで、梅雨の季節〜夏場の高湿度も安心ですねo(^-^)o
(・_・)エッ....?
>あれ? 意外と入らない…?^^;
もう1個防湿庫を並べると、憂いは消えますよ〜(笑)
安心してレンズ沼にも入っていけます!(爆)・・・ズブズブズブ(^-^)ノ
書込番号:8026906
0点
そらに夢中さんこんばんは^^
返信遅くなって申し訳ありません--;
ありがとうございます。普段仕事に行く時なんかはさすがにEOS7をはじめほとんどのレンズは留守番なので、やっぱり防湿庫があると安心ですね^^
>(・_・)エッ....?
>>あれ? 意外と入らない…?^^;
> もう1個防湿庫を並べると、憂いは消えますよ〜(笑)
> 安心してレンズ沼にも入っていけます!(爆)・・・ズブズブズブ(^-^)ノ
あはは^^;防湿庫沼とレンズ沼へのお誘いですね^^;
いずれは行ってしまいそうですが・・・とりあえずしばらくは我慢、ですね^^;
とはいえEOS7やフルサイズでも使える望遠レンズが欲しい今日この頃…w
書込番号:8035521
0点
昨日、ヨドバシで買っちゃいました♪
ちょっと安くしてもらい、ポイント入れて44370円にしてくれました
まだ届いてないのでレポートできませんが、届いたらしようと思います。
0点
ご購入おめでとうございます。
ヨドバシでこの値段であればラッキーですね!
お手元に届いた後のレポートをお待ちしております。
書込番号:7976646
0点
このくらいのサイズがいいですね。
昨年、80リッタークラスを買いましたが、少し小さい感じです。
書込番号:7979685
0点
じぃーおーさん おめでとうございます。
私も買いたいと思っているのですが、なかなか踏ん切りがつかず、何かヨドバシで特別価格か、特別ポイント還元などの得点があれば直ぐに行っちゃいそうです。
先日もヨドバシでこのモデルの前で腕組みしてみていたのですが、大きい。
棚が随分在って、現在手持ちのカメラ、レンズをどう入れても半分もふさがらない。
本当にこの様なサイズが必要なのかといつも首を傾げていますが、必ず皆さん大きいほうにすればよかったとのコメントです。
じじかめさんも同じご意見のようですね。
書込番号:7979965
0点
おー♪皆さん返信ありがとうございます
私もヨドバシで腕組みしてずっと見てました(笑)
そして年輩の店員さんに声をかけ値段の相談をしたんですが、もういっぱいですと言われました。
でも諦めきれなかったので今度は若い店員さんに声をかけたところ、すぐさま電卓を取り出しなにやらピコピコしだしました。
おっ!これは行ける!と思い話すこと約10分…。
値引きしてくれました♪
声かけて見るもんですね♪
あと 私も多分半分も埋まりません(泣)
他のコメントを見てると大きい方がいいと言う声ばかり。
私も買い足すよりは、ちょっと高くてもと思い買っちゃいました♪
到着日なんですが、時期的にな事もあり今在庫がなく早くて7月3日だそうです。
購入されるのなら早めがいいかもしれません。
もしよければまた返信よろしくお願いいたします♪
書込番号:7980552
0点
じじかめさん、返信ありがとうございます♪
画像なんですが、携帯で見ているせいか見れません(泣)
すいません
書込番号:7980638
0点
こんばんわ。
>もしよければまた返信よろしくお願いいたします♪
再び登場してしまいました。
>あと 私も多分半分も埋まりません(泣)
私も旧モデルですが4月に小窓の下にピッタリ合う限界の100Lサイズを購入しました。
カメラ1台、レンズ8本のため、庫内はガラガラです。
カメラもレンズもまだまだ一杯買えると思えば先行き良好ですね。
他の書込みにも書きましたが、到着後は2日程度のアイドリングが必要です。
書込番号:7981120
0点
今日 届きました♪
とりあえず電源入れて空のまま放置してあります
一時間経過して湿度が
78→→71になりました
あと 実物をヨドバシで見てるんですが、実際に部屋に置くとデカイですね(笑)
書込番号:8025414
0点
続きです
朝起きてみたら
71→→53まで下がってました
除湿スピードは早いと思います
あと 音も全然しません
もう少し下がったらカメラを入れてみようと思います
書込番号:8028245
0点
じぃーおーさん、でかいですか。
私のは明日到着です、成る程湿度を下げるのに一昼夜++は掛かるのですね、ならばカメラを収められるのは日曜日の夜か、2日も待てないな。
今のタッパータイプの保管箱は既に湿度が60%を越えています。
じぃーおーさんやはり防カビ材は別途入れるんでしょうかね。
書込番号:8028682
0点
Cafe Tomさんも購入されたんですね
おめでとうございます♪
てか 防かび剤って入れるんですか?
光触媒付きでも入れた方がいいんですか?
わかる方いたら教えてください
あと もう40%になってるんですが、カメラ入れても大丈夫ですかね?
書込番号:8029476
0点
D300を購入して簡易防湿ケースで保管していましたが
さすがにアクセサリがいろいろと揃うと収納が不可となり
先日、最安値の「コスモス」さんから代引きで購入しました。
どうせ購入するならこの手のクラスをお勧めします。
購入当初は湿度65%位でしたが1日以上放置したら
ターゲットの45%位になりました。
部屋が真っ暗でもこの防湿庫は湿度をLEDで確認できます。
もうすぐAF-S VR 70-200mmF2.8Gが入る予定です。
2点
入れるのもいいですが、使うのはもっといいですよ。
防かび剤も一緒に入れておきましょう!
書込番号:8025731
2点
ぼくちゃんさん、こんばんは。
防湿庫に入れっぱなしにしないようにD300を外にださなきゃだね。
もち、防カビ剤はさっそく入れてありますよ。
価格.comではトーリ・ハンの人気は低いのかな?
自分的には作りはすばらしいんですけどね。
書込番号:8025833
1点
価格もこなれて来て購入しようかな・・・と思った矢先、我が家のレイアウトに合致しない!?
カタログは全て扉が左開きなんですよね、右開きのモデルは無いのでしょうか?我が家の家具配置からするとどうしても右開きでないと収まるスペースがありません。
0点
カタログ上は確かに左開きのモデルしかないようですね。
メーカーに直接お問い合わせをなさった方が早く分かるかと
思います。
http://www.toyoliving.co.jp/inquiry_ind/index.html
書込番号:8010042
0点
初めて防湿庫の購入を考えているのですが、以下の所有物に見合う容量のモデルを
ご教示頂けますと幸いです。
下記Eを除いては、これ以上収容物が増える事はないと思います。
基本的には、こちらのモデルを購入しようと考えております。
@ EOS KDX ダブルズームレンズキット
A EOS 1D MarkV
B EF70−200mm F2.8L USM
C EF24−70mm F2.8L USM
D ハンディカムビデオカメラ
(E 将来欲しいサンニッパ・・・入手できた頃には、次世代の防湿庫の登場も?)
素人質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
0点
ハンディカムビデオのが大きさが判りませんが、一眼レフと同じくらいなら問題なく収容できると思います。
ただ、できればピッタリサイズより、もう一段大きいもののほうが後で良かったと思うかも?
書込番号:7996935
2点
じじかめさん、早速のご返信ありがとうございます。
収容サイズが本当に迷う点で・・・狭い部屋で予算も余裕のない状態ですので・・・。
曖昧な表現ですが、ハンディカムは一昔前の大人の手のひらと同じ位のサイズです。
書き忘れたのですが、コンパクトデジカメやネオ一眼デジカメと記録メディアも防湿庫に入れた方が安心ですよね?
書込番号:7996977
0点
マッツーtomyさん こんばんわ。
@〜Dの構成ですと既に満タンかと考えます。
上段に@のレンズ2本、BC
中段に@A
下段にDとレンズフード等...
Eを買った時点でキットレンズは重ねて保管することとなるのではと考えます。
100Lor130Lクラスの購入を推奨します。
私は@プラス単焦点5本の時点で旧モデルの100Lクラスを購入しました。
その後、マクロを購入したものの、まだまだ余裕です。
>コンパクトデジカメやネオ一眼デジカメと記録メディアも防湿庫に入れた方が安心ですよね?
私はカビの繁殖を嫌い古いカメラは入れておりません。
古いものであれば、一緒に入れないほうが良いかと考えます。
書込番号:7997129
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)












