- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご購入おめでとうございます。
梅雨時を迎えた今、これがあると安心ですね。
>これで、多少レンズが増えてもオッケーなので、
長いレンズにハマったら、直ぐに一杯かと考えます。
もうチョット大きいサイズを購入されたら良かったかと?
書込番号:7981165
1点
ベジタンVさん>
ありがとうございます。長いレンズ・・・いいですね〜。
特に白くて赤いライン入りのやつなんか。
100−400IS USMに憧れていますが、自分の小遣いでは何時になることやら・・・
当分はこのサイズでがんばります。
書込番号:7981713
0点
先日、こころの中で決めてからすぐに買っちゃいました。
まだ数日しかたっていませんがとりあえず満足です。
見ためもいいし・湿度もちゃんとしてるし・音もしないしだめなところが今のところ見つかりません。
迷っていた東洋リビングの方の引き出しは今の自分には必要ないと思います。なくてよかったとさえ。これから必要になるのかは分かりませんが。
とりあえず買ってよかったです。
しかしこうしてみるとやっぱり書き込み量がこんなに違うのはなぜと今更ながらにおもったりします。
3点
確かに書き込み量に差がありすぎますね。
売り上げの差と相関があるのかどうかは分かりませんが。
製品的に劣るわけでもないでしょうにね〜。
書込番号:7973842
0点
昨日 念願だったこの機種を購入しました。
デジ一はCANON EOS Kiss Dで始まり、20Dそして40Dへと渡り歩き、その間に少しずつレンズも増殖し、今ではLレンズも3本になりました。
今まではハクバの湿度計付のプラスチックケースに乾燥剤を入れ使っていましたが、時として乾燥剤の交換を忘れてしまうような状態で、大事なレンズに過酷な日々を過ごさせてしまいました。
でもこれからは安心して保管することができそうです。
でもちょっと不安が、、、すでに電源投入から一日半経過しましたが、なかなか湿度計の値が下がっていきません。
最初は取扱説明書にある通り、コントローラを初期設定の標準指標(32〜48%RH)にしているとデジタルメータは47%RHの表示まで下がりました。
もう少し下げたいと思い少しずつ低湿度側にダイアルを回したのですが相変わらず47%RHの表示以下にはなりません。
アナログのメーターも中に入れていますがほぼ同じ値です。
取説の「故障かな?と思ったら」内の「湿度が下がらない場合」のところに書いてあるようにもう少し様子を見てみようと思います。
外気との関係もあると思いますがこんな感じでしょうか。
このシリーズをお使いの皆さんはいかがですか?
0点
ご購入おめでとうございます。
私も2ヶ月前にED-100CD購入したものの、湿度計が40%になるまで2日要しました。
もう少し待ってみましょう。
>今ではLレンズも3本になりました。
うらやましいですね。
私の庫内にLレンズは1本もありません。
書込番号:7905069
2点
ご購入おめでとうございます。
この季節は、扉を開けるとすぐに湿度が上がりますのでご注意を。
私はこれより小さいサイズを使っていますが、Lレンズに手を出したら、あっと言う間に4本に。。。
入れる所なくなったので、もう一台購入してしまいました。。。
防湿庫はケチらない方が良いですね。
書込番号:7905886
1点
ベジタンV さん ありがとうございます。
今朝になったら44%RHになっていました。
あいかわらず運転ランプはつきっぱなしのようですのでこれからも下がるんでしょうかね。
> 私の庫内にLレンズは1本もありません。
庫内のお友達が妖艶な赤鉢巻きや白化粧の美女を待っているかも知れませんね v(^o^)
書込番号:7906769
0点
夜のひまつぶしさん ありがとうございます。
そうですね、昨日の日中で外気は気温27度、湿度75%位あったかも知れません。
それでも庫内は40%台を保っていますので安心できます。
> 私はこれより小さいサイズを使っていますが、Lレンズに手を出したら、あっと言う間に4本に。。。
入れる所なくなったので、もう一台購入してしまいました。。。
私はこれ以上機材を増やさないことを心に誓いこのサイズにしました。
でも価格.comで皆さんのお話や作例を見てると自信ありませんが、、、(笑)
書込番号:7906783
0点
まる二日が過ぎ、希望の40%RH前後で落ち着いてきました。
ベジタンVさん、夜のひまつぶしさん どうもありがとうございました。
書込番号:7908912
2点
まだ、多少不安定ではありますが、今日も愚図ついた天気なので買ってよかったです。
そこで質問なんですが、レンズやカメラのキャップってどうされてますか?
みなさんの写真を拝見するとキャップははずしてある状態が多いように思いますが、やはりはずしておいたほうがよいのでしょうか?
あと、カメラケース。こちらは恐らく出されてるとは思いますが、どうやって管理してますか?
いままで、レンズやカメラと同調していたので気に留めてなかったのですが、いざ防湿庫が来たら、
なかなか困ってます。
0点
レンズはカメラに付けっ放しでキャップも付けっ放しだったりします。
外す必要は無いと思いますよ。
カメラケースもそのままでよろしいのではないでしょうか。
R-D1sは底ケースを付けたまま保管していますし…以前持っていたE-410も同様でした。
書込番号:7899362
0点
いちいち外していたら、どれがどれやらワケワカメになりそうで・・・(?)
書込番号:7899455
0点
私はカメラケース自体持ってないので、裸で入れています。
但し、ストラップやレンズキャップは付けたままです。
交換レンズは前後とも、キャップをしたまま入れています。
一番下段には、防湿庫に入れなくても良い、電池や充電器、交換レンズ用ケース、その他ガラクタが入っています。
書込番号:7899824
0点
>⇒さん
やはりキャップは付けっぱなしですね〜。
ディスプレイ的にはなんとなくレンズむき出しのほうがかっこいい感じもしますがw
>じじかめさん
たしかにいちいち付けてはずして〜じゃごちゃごちゃになりますねw
>影美庵さん
参考にさっそく電池等を最下段に入れてみました!w
書込番号:7900094
0点
時期も時期なのでカメラ、レンズのために購入を考えてます。
当方音楽関係物(マスターCD-R、楽器弦、電池など)も
けっこうあるのですが、これらも防湿庫に入れたほうがいいものなんでしょうか?
なんとなく良さげですが。もしいれたほうが断然よいのであれば、今後も
増えていくものかと思うので、大きめのものを買っておこうかと思うのですが。。
とはいえあまり必要以上の大きさがあってもしょうがないのでと悩んでます。
現時点でのカメラ関係の所有機材は、
Canon 40D / EF-S 17-85 / EF 50mm1.8 II / EF 70-200mm 4L で
スピードライト 580EX IIも購入予定です
ご意見いただけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点
CDってどうなんでしょうね?
音楽好きの友人で、500枚以上持っている者が何人かいますが、
防湿庫に入れてる人はいませんね。
弦は材質に依るでしょうが、一般的に自然のものを使用した製品、
革・木・毛などは乾燥しすぎはNGらしいですからね。
それ以外なら良さそうですが、音楽関係のサイト等で聞かれた方が宜しいかと思います。
防湿庫自体は小さくて困ることはあっても、
大きくて困ることは有りませんから、
置ける余裕があれば大きいものをオススメします。
小さいものは機材が増えると、出し入れが大変です。(私は失敗しました・・・)
ちなみに、スピードライトは出しっ放しです(笑)
書込番号:7882665
1点
音楽関係の機材については判りませんが、サイズに関係なく床面積は同じ(縦型の場合)ですから
大きい物のほうがいいと思います。
私は80リッタークラスを使ってますが、120クラスにしておけばよかったと感じています。
書込番号:7882869
2点
こんにちは。
過去同じことを書いていますが、防湿庫は予算的に可能な限り、大きい方が良いですよ。
特に2扉式は、使用頻度の高い物を上部に入れておけば、扉の開閉で下段への影響が最小限で済みます。
私も最初は80型を購入しましたが、すぐ一杯になり、100だか120型の2扉式を追加購入、1年後(だったか)さらに150型を追加購入しました。(3台稼働しています。)
ボディ、レンズ、ビデオ、各種フィルター、双眼鏡などの他、カメラ用のストロボや予備バッテリー、充電器など、”カメラ関係用品入れ”としても使っています。
マスターCD−R、電池など、ご自分にとって大切な品は、入れておいても良いと思いますが、弦の場合、材質によると思います。
弦メーカーか楽器店でお確かめ下さい。
書込番号:7882937
1点
みなさん ありがとうございます!
みなさんのお言葉を参考にしながらいろいろ悩んだ結果、132CDAを発注してきました。
4日到着ということですので部屋の空きを確保しつつ楽しみに待ちたいと思います♪
ありがとうございました。
書込番号:7885244
0点
ED-132CDAを発注されたとの事、おめでとうございます。
初めの予定のED-82CDAから比べると、内容積は約2倍ですね。
上部扉内にボディ&レンズ等を入れ、下部扉内にCD-Rその他を入れれば良いと思います。
品物はヤマトの宅配便で届くと思いますが、荷姿の大きさに驚かれると思います。
空間をたっぷり取った、一人では抱えきれないほどの、大きな段ボール箱です。
私は玄関の外で開梱し、やっとの思いで室内に運び入れました。
設置面積と同じ、42x40cmのベニヤにキャスターを付けた板があると、移動が楽です。
室内の置き場の確保と同時に、そこまでの通路の確保もお願い致します。
書込番号:7886024
0点
使用感がわからないまま、エイヤで一番安いものを購入。使ってみると作りはしっかりしていて満足です。アナログの湿度計もゲージに表記されている適正湿度内に針がいると少し嬉しくなります。
逆にもう少し大きいものを買えばよかったと後悔。
今入れているものは下記ですがぎっちりという感じです。
自分が購入するときに参考情報が見つけられなかったので誰かのお役に立てばと思います。
D80D ボディー
D300 ボディー
Nikon 105mm 2.8 VR
Nikon 35mm F2
Nikon 50mm F1.4
Nikon 18-70mm
Nikon VR 18-200
Tokina 840
Nikon Flash SB800
0点
ご購入おめでとうございます。
設置場所は変わらないので、もう少し大きいほうがいいかもしれませんね。
私は、HD-80Bを使ってますが、もう少し大きくても良かったと思っています。
書込番号:7878317
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)


