防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

防湿庫の湿度計について

2008/05/06 01:19(1年以上前)


防湿庫

スレ主 k-omochanさん
クチコミ投稿数:55件

東洋リビングの100CDを購入し数ヶ月経とうとしています。

100CDに付属のデジタル温湿度計と、ハクバの湿度計に10%程湿度が違います。

ハクバの湿度計を2ツ置いていますが、これも7%程違います。


もう一つ良い湿度計を購入しようと考えているのですが、お勧めの正確な湿度計をお教え願いませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:7768263

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/06 03:20(1年以上前)

こんばんは。

せっかくインターネットに接続できる環境をお持ちなのですから、少し検索してみましょう。
”湿度”とか、”湿度測定”とかで検索すれば、いろいろなことが分かります。

何年か前に、私も同じことを思い、調べた結果、正確な湿度の測定は簡単ではないこと、湿度計はその精度を維持するのが、温度計ほど簡単ではないこと、安価な計器は精度もそれなりのこと、等々でした。

ホームセンター(HC)では、精度が±2%という湿度計が2〜3000円で販売されています。
大手のHCに行けば、同じ精度の湿度計が10台以上置いてあります。
この表示を調べると、10%以上の誤差が有ります。(有ることがあります。)
幾ら表示が±2%と言っても、価格なりの精度です。

防湿庫に付属している湿度計なら、元々の精度はは、±5%級ではないでしょうか?
2つを比べて、10%程度なら、公差範囲と考えた方が良さそうです。

私の経験ですが、同じ±2%で別メーカーの製品を購入し、防湿庫の同じ棚に入れたところ、大きく差が出ました。
写真を撮り、メーカーに質問したら、自社製品なら調査するとのことで、返送しました。
2社の内1社は基準内でしたが、1社は精度を外れていたとの返事で、精度を確認した同型品を、測定データと共に送ってきました。(その間、何回かやりとりが有りましたが。)

この時、”家庭用標準品”として購入した下記の湿度計と共に、同じ防湿庫に入れたら、3台ともほぼ同じ値を示しました。
防湿庫付属の湿度計は少しずれていたので、裏蓋を開け、自分で無理矢理、調整しました。(正しいかどうかは不明です。)
それ以後、防湿庫は2台買い増ししましたが、表示は気にしなくなりました。

私が購入し、”家庭用標準 温度・湿度計”として使っている物です。
http://at1.tactnet.co.jp/empex/dldata/EX5022_low.pdf
PCに繋がないなら、本体だけでも良いです。

本当に正しい値を知るなら、数10万円以上の計測器で、それなりの知識のある方が操作しないと正確な湿度は測定できないとのことです。
公の証明では、最低20万円級の計測器が必要とか。
たかだか、防湿庫内の湿度を見るのに、そこまで行いますか?
と言うことで、先に書いたように、私は気にしなくなりました。

書込番号:7768593

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-omochanさん
クチコミ投稿数:55件

2008/05/06 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。

数パーセントの狂いでしたら許容はできます。

1〜2万ぐらいの湿度計でしたら購入してもいいなとの思いで書き込みました。

書込番号:7773053

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/07 09:07(1年以上前)

>1〜2万ぐらいの湿度計でしたら購入してもいいなとの思いで書き込みました。

私は使ったことはありませんが、下記のお店で扱っている、CENTER 316 型温度・湿度計はいかがでしょう。
デジタル温度・湿度計MS6503(\17800)も有りますが、2倍の価格に見合うか否かは、不明です。

私は\1000のアナログ湿度計ユニットを数個買い、防湿庫の外に、両面テープで貼り付けています。一応、精度=±2%です。
同形状の温度計ユニットもあります。
ユニットと言っても、写真の通り、完成品です。

お店とは、秋葉原の、秋月電子通商です。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%BC%BE%C5%D9%B7%D7
このお店は、電子工作が好きな人たちには、絶対的な信頼があるお店です。
私も2〜3ヶ月おきに、いろいろな物(\100の小物〜数万円の測定器など)を、通販を利用して購入しています。(送料を節約するため、2〜3万円にまとめて買います。)

k-omochanさん がハンダこてを使う工作が嫌いでなかったら、\3000の、デジタル湿度計キットはいかがでしょう。
(実は、私が欲しいと狙っているものです。)

書込番号:7774276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日注文しました。

2008/05/05 12:36(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-132CDA

クチコミ投稿数:77件

今まで、ドライボックス(ハクバ製のプラスチックパッキンのヤツ)に乾燥剤を入れて保管しておりました。
最近まで、湿度計が50くらいをキープしていたのですが、ここにきて60前後を推移するようになりました。
パッキン部分の劣化か、詰め過ぎか乾燥剤を入れ替えてもあまり湿度が下がらないようになりました。
デジ1カメラ(K20D)は1台ですが、レンズ4本、ストロボ1台が入っています。
これからも増えていくことは容易に想像ができ、本格的な梅雨のシーズン前に思い切って防湿庫を購入することにしました。
最初は、リサイクルショップ等を廻り古いのでも……と思いました。
ところが、なかなかモノもなく、あっても結構お高く設定されていました。
次にオークション……これもあまり安くは買えないようです。人気アイテム(シーズンのせいか?)らしく高値で落札されています。
そこで、新品を展示品で……と思ったのですが、これもちょっと時期を外したせいか自分の周りのカメラやでは終わっていました。
結局、楽天ショップの「カメラのナニワ」にて限定10台(40,950、カード可能、楽天ポイント2倍780円)で購入しました。
一応、価格コムの最安より安く買いましたので「良かったかな」と思っております。
最初、40くらいのサイズで良しと思っていましたが、皆さんの書き込みで手狭になる、買い増し、の記事を読んで大きさを決心しました。
後は、設置場所の確保をしなければ……
楽しみです。

書込番号:7765056

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/05 13:46(1年以上前)

防湿庫のご購入、おめでとうございます。

2扉は使い勝手が良いですよ。

私は上扉の上段に、レンズ一体型や標準ズーム、50mmマクロ付きのカメラを4台(E-10/20/500/510)入れ、同下段には交換レンズの一部を入れています。
下扉側には、よく使うコンデジやフィルター類、フラッシュや電池&充電器を入れています。

フラッシュや電池&充電器は、防湿庫でなくても構いませんが、一カ所にまとめるという目的もあり、ここに入っています。

品物が届くと、びっくりされると思いますが、梱包用の箱は大きいですよ。
私は玄関の外で、開梱し、中身だけを部屋に入れました。(箱が大きいのか、私の部屋が狭いのか…。)

最初は電源を入れて、すぐに湿度計を見ると思いますが、そう早くは下がりませんョ。
ゆっくり、一晩待って下さい。翌朝には下がっていると思います。

防湿庫が有れば、カビ対策は万全!!とは思わない方が良いようです。
私は経験有りませんが、中には防湿庫でも生える(増殖する)菌がいるとか(聞いた話です)。
やはり、入れ放しではなく、常時使うことが良いようです。

書込番号:7765269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/05/05 15:22(1年以上前)

影美庵さん
レスありがとうございます。
自分の家も狭いので、玄関で段ボールを開封してから運ぶことになりこそうです。

>やはり、入れ放しではなく、常時使うことが良いようです。
カメラ本体はそれでOKなんですけど、問題は交換レンズですよねぇ。
どうしても、使用頻度に差が出てきて、あまり使わないレンズが出てくるのですよねぇ。

気をつけないと…

書込番号:7765564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/04/29 20:23(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > EW-150SS

クチコミ投稿数:49件

湿度は調整で25%〜30%キープ・・・当然調整で変化します。
旧モデルを購入はコストが安いから・・新モデルは同じような機能で高い???
横型は安定感も良く最高です。
今までドライボックスでしたがカメラ関係は全部入れました。
大は小を兼ねる???
湿度計は3個入れてテストしています。
ほぼ同じ値です。

書込番号:7739408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/30 22:28(1年以上前)

イワシャジンさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。

>今までドライボックスでしたがカメラ関係は全部入れました。
今後は防湿庫の効果を体感してください。
この防湿庫、横型で床への加重も分散しますし安定しそうですね。

>大は小を兼ねる???
その通りですね。
私は数年前にED−53Sという小型のものを使っていましたが、キャノンのLレンズに手を出したら最後、
あっという間に防湿庫の中がいっぱいになってしまいました。
そこで先日、東洋リビングのアウトレットで別の機種を追加購入する始末。(数千円ケチらなければ良かった。。。)
見た目はEW-150SSに近いかも。

書込番号:7744691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/03 08:36(1年以上前)

防湿庫の購入に際して〜
色々調べる内・・最近の値上げ・・旧モデルから大幅な値上げ??
調べると機能はそれほど変化していないのに??値段が高い・・慌てて購入しました。
横型のメリットは室内の湿度が上下で同じ・・3コの湿度計が大体同じ・・
低いタンスの上に置きましたのでカメラを取り出すのに目線で楽・・
以前はレンズカビで処分した物も有りました。
今後は中が暗いので電気を付けたいですね。

書込番号:7755398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光触媒の効果は?

2008/04/26 14:02(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-152CDA

スレ主 Uhoonさん
クチコミ投稿数:4件

買ってしまいました。

湿度計は、設置当初は70%以上でしたが、現在2日目で42%を表示してます。
(設定値は標準です)
前から家にあったアナログ(針)式の湿度計を下に置きましたが、
ほぼ同じ湿度になっています。

ところで、光触媒で脱臭・抗菌・防カビ・浄化するそうでが、
防カビ剤は不要だと思いますか?

まだまだ、スペースに余裕があるので、機材が増えそうな...

書込番号:7724982

ナイスクチコミ!0


返信する
FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/01 12:42(1年以上前)

光触媒は酸化チタンの酸化作用で有機物などを分解するという
もののようです。まだ導入されたばかりなので,これだけで
防かびが万全という保障はないような気がします。

私は,念のため,活性炭製の防かび剤を少し入れてあります。
(活性炭であれば,酸化チタンと作用が競合しないため)

書込番号:7747006

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uhoonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/02 14:55(1年以上前)

レス有難うございます。

ちょっと調べてみたんですが、ハクバの製品でいうと

レンズがカビない君
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0301moisture/330458.html

これは、成分である化合物が光触媒によって分解されるのであまり意味が無い。

カビストッパー
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0301moisture/330045.html

入れるならこちらの方が良いと言うことでしょうか。


ちなみに現在、中よりちょっと弱めで36%で安定してます。
もう少し弱めにしてみます。

書込番号:7751993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

棚について

2008/04/27 16:49(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-132CDA

本日先程、念願の防湿庫が届き、早速電源オンをしました。
湿度は59%からスタートいった感じです。

湿度は、湿度計により全く表示(精度)ことなりますから、
まずは参考としておくつもりです。

扉の立て付け等との書き込みもありましたが、
問題はないようです。


さて、一点質問があります。
参考までに、教えていただければと書き込みしました。
上段の扉内に棚が一つしかなく、
通気口となっているパンチングメタル上が、
棚として使用する様です。

皆さんは、直接カメラ等を乗せて使用しているのでしょうか?
あるいは、別売でプラスチック引き出し等々を購入の様に工夫されているのでしょうか?

今のところ、その段を使用しなくてはいけないほどの機材の持ち合わせはありませんが。。。。

宜しくお願いします。


書込番号:7729812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件 Lailu Photo Gallery 

2008/04/28 00:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私の使い方ですが、写真のようにカメラ本体とパワーグリップを直接置いて使っています。
最初は何か敷いた方がいいかな〜って思ってましたけど、飾ると言う事も考えた結果、直接置いています。
たぶんこの棚はずっとボディ専用棚として使うと思います。



書込番号:7731838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/28 23:00(1年以上前)

ご使用例の写真ありがとうございます。
N二機体制なんですね。

やはり、直置きされているようですね。

とりあえず、上側に2個の棚となるように、
下側BOXから移動させました。
そこへ、カメラ本体を設置としました。

レンズは取り外しされているようですね。
私は、ゴミ付着を嫌い、できるだけ付けっぱなしでと考えておりますので、
保管は、レンズ付きでとなりそうです。

書込番号:7735474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私も展示品買いました

2008/04/19 14:54(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CD

クチコミ投稿数:14件

昨日キタムラで¥34650現品限りでした。
一声で¥24000になったので今日鬼嫁連れて再度出陣!
「小汚いわね、これじゃ2万切らないとダメヨ(ー_ー)!!」 嫁、一番槍!
「うぅ〜ん・・・¥19800でどうですか?」と店長さん
「まあ、ええやろ」と関西弁の嫁・・
「あーそーそー、埃落としてピカピカにしといてや(-。-)y-゜゜゜」嫁、蜂の一刺し!
明日配送です。いい買物ができました\(^o^)/

書込番号:7694654

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/19 15:07(1年以上前)

素晴らしい奥様ですね。
味方だとホント心強そうです。

書込番号:7694694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/04/19 15:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

半値以下とは素晴らしい。
店頭に残っていてラッキーでしたね。
私も展示品を探し回りましたが見つからず、1つ上のサイズを取り寄せました。
奥様の値切りも聞いたのでしょうが、敵に回したら怖いですね。

書込番号:7694737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/19 18:04(1年以上前)

⇒さん ベジタンVさん
コメントありがとうです(^^)
職場の隣にキタムラがあるのですが滅多に行かないんですよ。
たまたま昨日寄ってみて偶然見つけてラッキーでした!

しかし鬼嫁は頼りになります(^_^;)

書込番号:7695323

ナイスクチコミ!0


TIGER23さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/23 07:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
流石ですね。2万切りましたか。
僕が購入したものは、上に40CDが乗せてあり
ひっかき傷があったので、傷分まけて下さい。
とは言えなかったのですよね。勇気が無くて
ちょっと心残りです。(>_<)

書込番号:7711438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/23 21:34(1年以上前)

TIGER23さん こんばんわ(^_^)v
実はあなたの展示品¥22000の情報がとても役立ったんです!
ありがとうどざいましたm(__)m(嫁を暴走させるきっかけにもなったが・・・)(^_^;)

製品も問題なく順調に作動してます(^^♪

書込番号:7713948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング