このページのスレッド一覧(全684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2008年3月16日 21:38 | |
| 0 | 6 | 2008年3月9日 18:54 | |
| 0 | 1 | 2008年3月9日 16:16 | |
| 4 | 8 | 2008年3月8日 13:53 | |
| 0 | 4 | 2008年3月5日 21:34 | |
| 14 | 4 | 2008年3月5日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラのキタムラ(甲信越地区)で現品限り27,000円。
キスデジと40D・レンズ4本・バッテリーグリップ・ビデオカメラと整理整頓に困っていました。防湿庫が欲しかったのですが4〜5万と高かったのでカメラバックに乾燥剤入れていたのですが、27,000円をみて即購入しました。
カメラ並べてガラス越しに眺めながら、水割り飲んでます・・・。観賞用にもいいですね・・・。
しかし、デジタル湿度計・温度計が表示されません…電池換えてもON/OFFしてもだめでした。防湿庫から湿度計だけ外してクレーム可能でしょうか?
1点
激安情報と言われていますが、ご自身が買われたんでは、もう店に行っても無い訳ですよね。全然、情報ではないですね。
書込番号:7491633
0点
返信ありがとうございます。他に現品限りで5機種ありましたよ。全て50%offでした。この掲示板にあった「大は小を兼ねる」の法則で悩んだ末、1番大きいモデルを購入したものです。満足しています。デジタル湿度計はメーカーさんに交換してもらうことになりました。
書込番号:7494483
0点
今の時期はほとんどのキタムラで現品処分(半額)をやってると思います。
私の行く店ではこのサイズよい小さいのしかありませんでしたので買いませんでした・・・。
キタムラの店舗毎のブログに情報が載ってたりしますよ〜。
書込番号:7494530
0点
甲信越地方のキタムラはたくさんあります。
どこのキタムラですか?
情報が中途半端です。
書込番号:7543177
0点
今日、商品が届きました。
届いたものの、湿度計は表示されないはドアは歪んで付いており、横から見ると隙間が開いており、密封されない状態でした。
そのため販売店にメールを打ち、即行明日交換の手配をしていただけるとのこと。
それでも又3日程待たないといけません。
ついていませんね!!
それにしても、相当単純な商品にもかかわらずここまでズサンな商品が届くとは思いがけませんでした。
http://eos.k-omochan.com/?eid=788199
0点
購入おめでとうございます。
でもハズレでしたか…
僕の場合は鍵をかけた状態でドアを開けると普通に1センチぐらい開きました。
初めは「こんなもんなんだ」と思っていたのですが
つい最近ロックのシリンダーを止めているナットが緩んでいるのに気付き
これを締めてやればきちんとドアは閉まりました。
それ以外では調節ダイヤルを「高湿度」ギリギリで湿度が45%なのがちょっと…と言った具合です。
メーカー直送の割には品質に疑問を感じますね。とりあえず3日後に良い商品が届くのを祈ってます。
書込番号:7490917
0点
>湿度計は表示されない
電池を入れただけでは数値は表示されませんよ。
電池室のちょっと左上に小さなレバー状のスイッチが有って、
それをONにしないと数値は表示されません。
それでも表示されませんでしたか?
>ドアは歪んで付いており、横から見ると隙間が開いており、密封されない状態
すごい状態になっていましたね、、。
メーカーとしてはズサンすぎますよね。
書込番号:7491445
0点
もちろんスイッチは入れております。
数字がまったく表示されずに、数字のところが液晶の不備があるため数字にならない状況ですね。
表示されても10秒もしない間に又、意味不明の表示になります。
いずれにしても、使い物にならない商品です。
書込番号:7491789
0点
残念でしたね。気分転換して待っていれば、次はおそらく大丈夫だと思います。
書込番号:7492796
0点
k-omochanさん、こんばんは。
>もちろんスイッチは入れております。
>数字がまったく表示されずに、数字のところが液晶の不備があるため数字にならない状況ですね。
>表示されても10秒もしない間に又、意味不明の表示になります。
失礼しました。
でしたら、本当に悲惨な状態で送られてきたのですね。
交換品が万全な状態で送られてくる事を祈っていますね。
書込番号:7495775
0点
代替商品到着しました。
今度は比較的良さそうですが、標準装備の湿度計(デジタル)は32%をさしています。稼動3日目です。
一番下の棚にハクバのメーター湿度計を置いておりますが、こちらは40%をさしています。
上段と下段でも違いがあり、湿度計によっても結構数値上は違いが有ります。
湿度計についてももう少し勉強する必要が有りますね!!
これは、37%〜40%の間で推移させるのは至難の技ですね。
いい情報お持ちのかたはご教授願います。
http://eos.k-omochan.com/
書込番号:7509068
0点
カメラ資産も増えてきましたので防湿庫の購入を考えております。サイズ的にこの防湿庫とハクバ社のE-ドライボックス W100とで迷っております。見た目の色の違いはありますが、実売価格に違いがあるとおり性能的にはこの防湿庫の方が優れているのでしょうか?皆様のご意見を伺いたくよろしくお願いします。
0点
よく判りませんが、ハクバは防湿庫を製造しているのでしょうか?(OEM?)
こちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。(私はトーリハンの防湿庫を使っています。)
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/touyouVSto-rihan.html
書込番号:7508372
0点
こんばんわ。
カメラ、レンズの保管について教えてください。
先日EOS40Dとシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OSとEF50mm F1.8 IIを購入しました。
今1Rマンションに住んでいるのですが、家で熱帯魚を飼っているせいか
湿気が尋常じゃないです。
窓の結露がすごいし玄関もすごくて朝ちょっとした水溜りみたいになっています。
レンズにカビが発することをつい最近知って防湿ケースにシリカゲルを2個入れても
箱の中の湿度は55%位にしかなりません。
レンズ保管に湿度55%は高いでしょうか?
東洋リビングのモバイルドライも入れようかと思っております。
防湿庫買いたいのですが、カメラ本体とレンズを買ってしまったので
とてもそこまで回らず、、、。
カビを生やすくらいなら買うつもりですが、できれば暫くは買わずに
すごしたいのですが不安で、、、。
教えていただきたくよろしくお願いします。
0点
55%なら、シリカゲルの管理をしっかりすればいいとは思いますが、
カビは防かび剤も入れた方がいいかも。
書込番号:7494828
2点
55%でも特に問題は無いかと思いますが…カメラやレンズの保存に関しては湿度40〜50%が一番イイと聞いたコトがあります。
思い切って防湿庫を購入されてはいかがでしょうか。
東洋リビングのアウトレットモールではたまにとんでもない掘り出し物を見つけられるコトがありますよ。
書込番号:7496516
1点
私は、防湿庫に入りきれないニコンFEやオリンパス35RC等を、オーディオ用ローボードに
押入れ用水取り剤(?)と共に保管してますが、湿度は60%程度になっています。
書込番号:7497119
0点
>押入れ用水取り剤(?)と共に保管してますが、湿度は60%程度になっています。
塩化カルシウムですか?
書込番号:7497138
0点
ありがとうございます。
少し安心しました。
防湿庫はボーナス買いします。
それまでは現状保管で行きます。
ところで、保管のときに買ったときに包まれていた
プチプチに包んで入れておりますが、はずしたほうがいいですか?
書込番号:7497404
0点
http://saramac.main.jp/blog/archives/008356.html
じじかめさんと同じように保管している人は多いと思いますが・・・。
http://www.st-c.co.jp/support/moisture.html#moisq6
溜まった水(塩水)が触れなければ良いようですが・・・。
買った後の手間や維持費を考えると防湿庫が良いようですね(私は持ってませんが)。
書込番号:7502405
0点
>押入れ用水取り剤
何ともいえませんが、運が悪いと保管している機材が錆びるだけです。
防湿庫をボーナスで購入されるなら、ボーナス払いで購入されては?
大きめに100リッター程度にすると、カメラ以外にも色々と収納できるのでお勧めですよ♪
書込番号:7502522
0点
現在、プラスチックケース2個に乾燥剤、防カビ剤、湿度計を入れております。
今だ防湿庫を購入していないのですが、こちらで質問させて下さい。
(乾燥している季節を過ぎればお金に余裕ができると思うのですが・・・。ついついレンズを買ってしまいます)
湿度計は固体によって湿度の%に変化があるのでしょうか?
2個使っているのですが、10%前後違うように感じます。
今、1つのケースに2個の湿度計を入れて実験しています。
1時間後にレスします。
こんな症状に見舞われた方いらっしゃいますか?
0点
同じケースに湿度計を2個入れて実験しました。
10%湿度が違います。
古い湿度計が10%高めに表示されます。
書込番号:7412750
0点
防湿庫の湿度計で庫外が約60%(庫内41%)、室内の壁に掛けてある湿度計が63%、オーディオ用
ローボードに除湿剤を入れてあるものの湿度計が65%(?)になっています。
書込番号:7416014
0点
k-omochanさん
今晩は。湿度計ですが、仕組みは知りませんが、本格的な物(業務用)は、微妙な調整を年に1回はするのでしょうね。恐らく、うん万円するのでしょうが。
しかし、私ら一般人に普及する製品だと、どこまで何を信じて良いのか解かりません。
じじかめさんの例に習います。
防湿庫 : 45%強
ドライボックス : 35%
室内 : 40%
それほどばらついてないですね。
ドライボックスには景気良く、防湿剤を放り込んでます。kowa(フィールドスコープ)の結構良い奴入れてるんで気にはしてます。防湿庫はカメラ関係ですね。
ご参考になれば。。。
sanjose
書込番号:7416846
0点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス 105
置いてある部屋の湿度が65%位、気温12度くらいですが、防湿個を連続運転しても、室内は62%程度です。これ以上さがりません。気温が上がったり、空気を入れ替えて、部屋の湿度が下がると部屋の湿度と同じように下がるんですが、これは不良品でしょうか?
説明書を読むと、使い初めに空運転して湿度が50%以下になってから、使わないと湿度が下がらなくなると書いてありまして、空運転せずにいきなり使い始めましたので、何か関係があるのかと…。他にお使いの方がいらっしゃれば、教えていたできたいです。よろしくお願いします。
3点
取説どおりにやらないで不良品もないと思うが?
オーブンを予熱しないで素材つっこんで、上手く焼けないと言ってるのと同じだぞ。
書込番号:7475092
1点
おっしゃるとおり。説明書どおりやっていれば、こんなこと考えずに済んでいるでしょう。
ただ、どうも納得いかないのは、部屋の湿度が上がると、防湿庫内の湿度も上がるんです。
この間、扉は閉めたまま、連続運転しているにも関わらず、湿度は上がっているんです。
やはり、メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:7478320
2点
とりあえず、基本的な使い方を間違ってる点から、最初が間違ってたら上手く動く訳ないだろうなぁということと、間違いはそれだけか?というのが読み手の感想。全部物を出して空にしてからやり直すにしても乾燥剤は使い始めが一番生きが良いから、今の状態からどの程度利くのかなぁ?という気はする。少なくとも時間は掛かりそうだね。まあそこら辺も含めてメーカーに確認するのが一番でしょう。
書込番号:7478953
1点
メーカーに事情を話したら、湿度コントローラーの交換をしてくれました。
昨日届いたので、早速、付け替えて取説どおり空運転しましたら、湿度も下がりました。
部屋の温度18度、2時間で湿度65度→50度になった。
湿度設定を低にして、朝見てみたら45度になっておりました(部屋の温度12度、湿度68度位)。
どうやら、湿度コントローラーの不良のようでした。
書込番号:7487273
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)


