このページのスレッド一覧(全684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2007年12月6日 19:41 | |
| 2 | 7 | 2007年11月14日 20:16 | |
| 0 | 2 | 2007年11月12日 06:06 | |
| 0 | 1 | 2007年11月10日 23:22 | |
| 1 | 5 | 2007年11月4日 00:54 | |
| 5 | 12 | 2007年10月30日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
湿度表示が近隣で同型をお使いの方と庫内庫外共に10%低く表示されていました。
チノとEMPEXの湿度計(精度2%)でチェックしましたが同結果でしたので、同機種・同メーカー品お持ちの方は一度チェックされては如何ですか。
代替品が届きましたらリポートします。
0点
同じ家で、2台並べてチェックしたのでしょうか?
書込番号:7003494
1点
じじかめさん
メーカーで湿度計調整のため、返事遅くなりました。
同じ家で並べての結果ではありません。約2km離れた友人宅との比較です。
結果から申し上げますと、湿度計が庫内計・庫外計共に約10%狂っていたのを調整し返送して来ました。
湿度計(エンペックスのSuper Ex)を庫内と庫外に置き湿度の変化を調べましたが、概ね湿度計は調整されていました。
ただトーリハンのデジタル湿度計が+−7%の誤差があるとの事で、40%設定の時33〜47%の範囲になるとの事でした。
この範囲は、磁石入りゴムパッキンでドアが閉まりますが、完全でなく室内の湿度に左右されるとの事でした。
誤差範囲が気になりますが、時季に合わせて湿度設定すれば良いと思います。
書込番号:7078296
1点
こんばんわ。
防湿庫までいかなくても、安く湿気から守る方法はないでしょうか?
だとしたら、カメラバッグに乾燥剤を入れて置く位でしょうか?
こちら北海道なのでそんなに湿気には悩まされませんが、やはり大事なオモチャなので・・・
0点
使っていれば問題ないかと。
カメラバッグには入れて保存しない方がいいと思うけど。
書込番号:6679909
2点
こんばんは。
カメラバッグに入れての保管は良くないですね。
東洋リビングのモバイルドライを使うのが割安で手間要らずだと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/19/6642.html
書込番号:6679939
0点
ありがとうございます。
このモバイルドライでしたらカメラバッグに入れて保管も可能ですね!
書込番号:6680017
0点
F2→10D さんの貼ったリンクを見ると
「布製のカメラバッグではダメだ。密閉できないし、バッグの布地そのものに吸湿性がある。」
…と書いてありますよ。
カメラ量販店等で2000円程度で売っている湿度計付きのドライボックスはいかがでしょうか。
書込番号:6680079
0点
僕はジップロックに乾燥剤を入れて保管してます。
レンズも個別にジップロックしています。
これでしたらそのままバックに入れて持ち運べたり、
雨の日なんかの持ち歩きにも便利です!
乾燥剤に付いている湿度感知シールの色が変わりかけると
天日干しすることにしています。
防湿庫買うお金があればフラッシュほしい。。。
書込番号:6680270
0点
皆様アドバイスありがとうございます。
とりあえず、ツールボックスにゲル状の乾燥剤を入れて保管してみます。
お金に余裕が出たら、防湿庫を購入してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:6683263
0点
一番安く済ます方法。
100円ショップで大きいタッパを買う。もしくはジップロックの袋を買う。
その中に大きい乾燥剤(薬局などで売っているあれ)をカメラと一緒に入れる。
かなり安く済みますよ。
書込番号:6983486
0点
ED151SSと比較しながら検討していたのですが
収容能力に余力を多少は持ちたいのと、
安定感から、これに決めました。
以前のモノから比べると、扉がしっかりしているので
安心しました。
しかしカタログによると、SSシリーズは“引き出し棚”に
なったと書いてあったので喜んでいたのですが、
このワイドタイプは従来どおりの棚板でしたので
少しガッカリしています。
しかしその分、長玉が入れられますが、
そー全部が長玉ではないことと、
出し入れのし易さから上の二段は引出し棚に
して欲しかったかなとも思ってます。
きっとニューモデルでは、そーなっていることでしょう。
あと、湿度計が読み取り辛いので、市販品ではなく
オリジナルの湿度計を付けて欲しいものです。
もう一つ、購入に際しては非常に重いので
「セッティング」を条件にしておかないと、
一人では据え付けするのに苦労しますので、
老婆心ながら書き添えておきます。
そのほかは、良好で使っています。
0点
拝啓
宜しくお願いいたします。
質問良いですか?
これは、右側と左側がつながっているのでしょうか?
大きい物、例えばスーパーファミコンの機械を箱ごとしまいたいので。
という訳で宜しくお願いします。
ところで、私はスライド棚はED-151SSを2台使ってみて、
大嫌いです。
ED-175Sの方が良かった。
でも、大きい物はこれしか売っていなかった。
書込番号:6012550
0点
遅いレスですみません。 誰も返事がないようなので・・・
>これは、右側と左側がつながっているのでしょうか?
左右のドアを開くと真ん中に柱のようなもの(おそらく、ドアの気密性を高めるためのもの)があります。ただし、この柱は手前に引っ張ると簡単に取り外すことができますよ。
棚板はぜんぶケースの幅でつながっています。最下段のみが左右独立した引き出しになっています。
書込番号:6973270
0点
由紀夫(^_^)さん こんばんは
10Kg程度なら大丈夫だと思います
これでは無いのですが
80タイプの上に80タイプを重ねてしばらく使っておりました
今は地震が不安になり並べておりますが
本体重量にレンズ10本ボディ2台ですので10Kg以上は乗っていたと思います
書込番号:6967578
0点
在フロリダです。1年中、アマゾンジャングルににいるのではないかと思うぐらい、湿度が高いです。(正確には4月から12月までそんな湿度です。)
レンズも増えてきて、そろそろ防湿庫を購入しようとレンズを確認していました。
古いカメラを売って、新しいレンズの軍資金にしようと思ったりして、(これから、E_BAYに出展しようとおもっていました)
なんと、OLYMPUS FTに付けておいた、ZUIKO 38mmAUTO−S F1.8にカビが!!
こんな環境なのも知っていながらずさんな管理でした。
ほかのEFレンズたちは、会社にある、休日もクーラーが聴いている部屋に、置いてありますので、カビの心配はありませんでしたが、、。
すこしはいたわって上げればよかった、、。
ラッキーなことに、カビは後玉の表面に付着しているので、こすると取れるのではないかと、レンズクリーナー(アルコールタイプ)でごしごしやったのですが除去できません。値も張らないレンズですし、当時のレンズのコーティングもあってないような感じなので
小指の爪でかりかりとやってみました。引っかかりがあるのですが取れないのです。まるで、ふじつぼ。!!
レンズの中にも薄らとカビを見つけたのですが、それは、ほとんどわからない程度でした。後玉のカビは、直径0.8mmくらいのもので、明らかにカビとわかるの物です。どうにか後玉のカビを摩滅させるか、ポロットとりたい!(クラッシクレンズなんかののオーバーホールをされている、職人さんなんかは、どうやって研磨してるんでしょうかねえ。やはりカビキラー?笑)
どなたかよきアドバイスをお願いします。
先日、メーカーさんに海外発送はないかと、メールしたのですが、連絡まちです。
いち早く防湿庫手に入れたいです。トヨーリビング(こちらではTOYO TECH)のこちらのサイトには、業務用の本棚級のものしか、載っていないんですよね。こちらにお住まいの方で、
おすすめの防湿庫知っている方がいましたら、そちらもお願いします。
0点
レンズのカビは自己責任で良ければ、台所用の中性洗剤を付けて
擦ると意外と落ちる事があります。
自分が試した限りでは、レンズクリーナーの液でカビは落ちないです。
書込番号:6769141
0点
これくらいのカビなら、パッと見た目には判らない程度になります。
http://ichibey.exblog.jp/4296600/
http://ichibey.exblog.jp/4274236/
ただ表面はカビに侵食されているので逆光等の撮影条件が厳しい時に
影響は出ていると思いますけど...
書込番号:6769149
0点
ichibei様
返信ありがとうございました。中性洗剤ごしごしだめでした。さらに、カッターの歯を少し鈍にして、顕微鏡を見ながらこすってみたのですが取れませんでした。うーしぶとい。
半分ばらして見ました。これ以上いくとやばいと思いまして、また組直しました。小さいばね等がたくさんぽろぽろと落ちて、一時は絶望的になったのですがなんとか組みなおしました
手がくさくなりました。笑)
ちょっとあきらめます。
書込番号:6780913
0点
でろりさん
今晩は。というか、お早う御座いますでしょうか?
スレの目的から外れたレスで大変失礼かと思いますが”在フロリダ”に反応してしまいました。
カビの件、大変ですね。カッターまで出動ですか。
なかなか度胸のいる作業かと思います。
フロリダといえば”MIAMI”しか知りませんが、私も一度だけ数時間程、行ったことがあります。殆ど中南米状態でした。スペイン語でOKというか(街中によっては)英語がNGという場合も多々ありかと。
カッターで削るあたりも中南米の乗りで楽しく読ませて頂きました。
カビ取りについてはどうすれば良いかは解かりません。
ただ、”カッターで削る”って凄いですよ。今は完全に日本人化(戻った)した今の私には出来ない業です(赴任時であれば何とも無い一般的な作業だったと理解します)。
故に、日本人的な(良い意味です)対応では絶対取れそうも無い”カビ”ですね。
もし、HOTEL(長居用)滞在であれば強力な”酸”なんかがメンテ用にあるとおもうので、使ってみては?経験的に、強力な洗面詰まりなんかも一発で流れました。
でも、レンズが破壊されるかもですね。
無責任レスですいません。
sanjose
書込番号:6782841
0点
くだらない質問で申し訳ないです。くだらないのが分かっていても是非ともお聞きしたいことでして。
急に防湿庫が欲しくなりまして、ED-151SSに興味を持っているのですが、
1. 防湿庫自体が初めてなんですが、これはメーカから完成品状態で届くのでしょうか? それとも何がしかの
組み立てが必要なのでしょうか。
2. 一戸建ての1階から2階に大人の男一人で抱き抱えて持ってあがることができますか? (この大きさの28kgって?)
3. ED-151SSを購入されて、やっぱりED-150CDにしとけば良かった、と後悔されたことのある方、おられないですよね・・・?
1点
私が東洋リビングの防湿庫を購入した際は完成品が届きました。
一台しか持っていないので全てがそうなのかわかりませんが…
書込番号:6820884
1点
P型(Populaire)さん こんばんは
完成品です!
この位大きい方が後々良いですよ
書込番号:6820956
1点
完成品です! たぶん組み立て式はないと思います。
現品特価\31,125でキタムラで購入し、車に積み込み自宅の2Fまで一人で運びました。
結構な重量難で疲れました。
>この位大きい方が後々良いですよ
全然足りません。レンズがまだ20本ほど転がってます。
もう一台これほしいなぁ。
書込番号:6821240
1点
4月にトーリハンのHD-80Bを購入しました。完成品ですが、中の棚はセッチングが必要です。
もう一回り大きい機種をと思っていましたが、重さの関係で、これにしました。
書込番号:6822708
1点
おおっ、豪華絢爛、錚々たる常連の皆さんからコメントいただき感激です。
まだまだそんなに物量は多くないのですが、ハンディカムなどの光学機器もあるので大きめのものを考えていまして、下記のような質問になった次第です。どうやら大丈夫そうですね。安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:6822982
0点
無事、ED-151SSを購入しました。
この商品、どこで買ってもメーカ直送のようですね。玄関渡しです。気にしていた大きさ、重さですが、ダンボールから取り出せば何とか大人ひとりでも抱き抱えて階段を上がれるサイズ、重さでした。
まだ書斎に運び込んだだけで通電も行っていない状況(最終設置場所に悩み中)ですが、今回同時に70-200/2.8LISを購入したこともあり、これで安心して保管して行けそうです。かなりデカイ目の購入してしまいましたが、困ることはないでしょう(と、思ってます。)
書込番号:6885126
0点
P型(Populaire)さん こんばんは
EF70-200F2.8LISもご購入ですか!おめでとうございます
この調子ですぐに満室になることと思います
私の実家では父の150タイプの防湿庫に母が
海苔の缶と食パンを入れてしまいました!
奥様にいつかとんでもないことを閃かれてしまわないように
常に埋めておきましょう(笑)
書込番号:6885203
0点
エヴォンさん
ありがとうございます。各板でのエヴォンさんのコメント、いつも拝見しています。紳士的で決して攻撃的なコメントをされない点に安心感を感じます。
今回は、ちょっとした臨時収入(会社に内緒の内職)があったこと、賭け事、酒、タバコを嗜まない私の数年ぶりの大型設備通しと家内を説得、あとここに40Dを購入すれば完了です(現在はKDNユーザなんです。)。
エヴォンさんはひと足先に購入されていますよね。年内にはお仲間入りさせていただけそうなので、購入の暁にはまたレポートさせていただきますね。
書込番号:6891346
0点
エヴォンさん
>私の実家では父の150タイプの防湿庫に母が
>海苔の缶と食パンを入れてしまいました!
最初のこのスレッド拝見したとき、大笑いしてしまいました。注意するようにします(笑
書込番号:6891372
0点
今メールに気がつきました
お褒めに預かりありがとうございます
大笑いのついでにもう一笑い!
海苔の缶について父に聞いたら
「外から見ればレンズにも見えるから別にいいよ・・・」
だそうです
書込番号:6899293
0点
エヴォンさん、こんばんわ。
>海苔の缶について父に聞いたら
>「外から見ればレンズにも見えるから別にいいよ・・・」
>だそうです
なるほど(笑。海苔の缶のいろが分からないですが、黒っぽい缶だとEF200/2.8Lくらいでしょうか(笑 白っぽい缶だと、EF70-200/2.8Lくらいかな。
書込番号:6916888
0点
脱線に便乗します♪
土曜日に実家へ行ったら、母親が防湿この中でドライフラワー保管してました。
確かに乾燥させるには良い場所かもしれませんが、中にあった機材はどうした?
書込番号:6921797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)


