このページのスレッド一覧(全684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年7月21日 23:01 | |
| 0 | 2 | 2007年7月21日 14:32 | |
| 0 | 3 | 2007年7月16日 10:47 | |
| 6 | 5 | 2007年7月16日 07:52 | |
| 1 | 6 | 2007年7月11日 22:27 | |
| 0 | 0 | 2007年7月10日 06:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現物を確認した訳ではありませんが、東洋リビングのデジタル湿度計は全て電池式だと思います。
トーリハンのは温湿度計が付いている場所からすると本体100Vから電源供給??
どなたかご存知ですか?
書込番号:6560221
0点
こんばんは、さっちん&けんちんさん。
そうですよ。この機種も単三電池1本です。
書込番号:6561928
0点
[6538250] オプション引出棚について
のスレッドで書き込みした者です。
今日、取り寄せ注文した追加の引出棚が届きまして、
早速取り付けてみましたので、後日談として少しコメントして
おきます。
今回購入した追加用の棚には、元々付いてる棚に付属の丸型レンズ用クッションシートではなく、普通の1枚平たいクッションシートが付いてるだけです。
パンフレットにも載っています。
さて、僕が持ってる防湿庫内のレール設置穴は全部で11ヶ所。
この中で追加用棚は上から3つ目にはめ込み、ここは棚板から天井まで高さに余裕があるので口径の大きめのレンズを設置。
元々ある棚(丸型のレンズ用シート付)は上から7つ目に。
上板に挟まれる形になり、高さ10センチあるかないか位の幅なので、口径の通常〜小さめ(標準ズーム、標準域単焦点等)を設置。
で、一番下はシートなしの1階部分?となり、ビデオやカメラボディなど合わせて4台を設置。
・・という構成で、セッティングしました。
ドライユニットの設定は「標準」より少し“低湿”寄りにツマミを合わせ、現時点でおよそ6時間ほど経過していますが、メーターは大体40%前後を推移しているようですので、とりあえずはまぁOKかな、と。
棚が1段増えたおかげで、今までレンズ達が少し窮屈そうに収まっていた庫内が、少しゆったりしました。
これであと1〜2本は充分入れられそうです(笑)
僕の持ってる40サイズ以上の防湿庫にも、全く同じユニットが1コ付いてるだけのようなので、40サイズの防湿庫に棚が1つ増えた位では防湿効果にはおそらく影響はないでしょう。
当初の選択肢として、防湿庫をもう1台買うという事も考えてはいましたが、今回、棚を追加するだけの分の投資で済みそうです。
棚=定価2980円から10%割引の2682円。
防湿庫=同サイズならおよそ29800円前後。
ラッキーでした♪(笑)
0点
コレイイ!!さん、こんにちは。
棚、来たんですね〜
どんな感じでセットするのか、非常に興味深かったのですが、詳しく書いていただいたのでとても良く分かりましたm(__)m
それにしても、ホントに整理上手!
書込番号:6560182
0点
こんにちは〜。
整理上手、という訳ではないと思いますが・・、まぁ、何とか押し込んだと言うか(笑)
このレポを読んで、僕と同じ樣なシチュエーションで迷ってる方が、同じ樣な解決方で一件落着できたらいいです。
願わくば僕自身も、これ以上、収拾がつかなくなる樣な事態になりませんように・・(笑)
書込番号:6560214
0点
みなさんこんにちは。
東洋リビング/ED40SS のユーザーです。
購入時は「まさかこの大きさ以上の容量が、自分に必要になるとは思えない!これ(38L)で充分♪」としか考えず、40SSを買ったのですが、どうも最近、ぎゅうぎゅう詰めな感じで困ってきました(^^;>
こ、こんなハズでは・・(笑)
ちなみに、
小型ビデオカメラ1台、デジイチボディが3台、レンズが12本、
・・が、所有の内訳です。
買い増しか買い替えを考えてパンフレットを貰ってきたのですが、その最後のページにオプション品の欄があり、(増設用?)引出棚が載っているのを見つけました。
とりあえず、今の40SSで1つ引出棚が増えれば、また暫くは使えると思います。
しかも予想外の出費も、棚1枚なら3000円ほどで済む!(笑)
ここで質問なんですが、40SSクラスの商品ってデフォルトではほとんどが棚は1枚ですよね?
で、その棚をもう1枚増やして使うとなると、防湿効果にマイナス影響は出ないのか?ともふと思いまして、同様の使い方をされている方がおられたら・・と書き込みをさせて貰いました。
アドバイス等、参考になるお話がありましたら宜しくお願い致します。
0点
コレイイ!さん こんばんは
増設用引出棚というのは知りませんでした
でも私の防湿庫は80クラスが2つあるのですが
片方はほぼ満員で、隙間も無いほどですが
開け閉め後1時間位で35%位で落ち着きます
棚が増えても段の高さが縮まるだけで影響は無いと思います
でも将来ボディやらレンズは増えるのでは?
私などは、去年まではもう買わないと思いつつも
欲しいものがいくつも出てきております(笑)
今のをボディ用にレンズ用にもう1台
というのはどうでしょうか?
書込番号:6539995
0点
コレイイ!!さん、こんばんは。
私も素直に買い増ししたほうが良いような気がしますが…
それよりも、それだけの機材がよく40SSに入ったなぁと驚きました(^^ゞ
私は81SSを使っていましたが、ボディ2台、レンズ9本、ビデオ1台、その他小物多数で、アップアップ状態になってしまったので、買い増しで80CDを発注しました(^_^;)
81SSを買った時は、私もこれだけデカければ、溢れることはマズないだろうと思っていたのですがねぇ(  ̄ー ̄)甘かったです…
書込番号:6540158
0点
エウ゛ォンさん
双葉パパさん
レスをありがとうございます。
買い換えならまだしも、買い増しとなると実は1つ、大きな問題が生まれます。
防湿庫が1つ増える→カメラ機材が増えてるのが明るみになる→嫁さんの監査が入る
・・です。
実はまだ表向きには、ボディは1台にレンズは2〜3本というのが公式見解でして(^^;>
40サイズに今の資産の全てを入れておけない訳ではないんですが、毎回しまう時も出す時もパズルのテトリス状態で、そのうち何かしら落としたり傷付けたりするんじゃないかと心配になってきたんです。
ただ、今ここで現資産内訳の全てが明かされる事となると、今後の予算繰りや購入ロードマップ?等に多大な影響が出るのは必至!
レスの中のお話から察するに、80サイズで棚が3つ、しかもドライユニットは1つでも充分効果があるみたいですし、やはり「棚を増設」が一番無難かなぁと思い始めてます。
これ以上の突発的な散財(ダメだと解っていても時々やってしまうんですよねぇ(^^;>)を防止する為の自戒の意味も込めて、ですね(笑)
とりあえず今日辺り、カメラ屋さんと量販店に、価格と取寄日数なんかを聞きに行ってみます。
書込番号:6540856
0点
かみさんが誕生日に注文してくれた防湿庫が今日届き、早速箱から出し、たった今電源を入れたところです。
今までドライボックスを使っていましたが、出し入れがちょっと面倒だと言っていたら、「防湿庫プレゼントするよ」と言ってくれました。
これでカメラを持ち出すことも今以上に増えることでしょう。
(ボディやレンズも増えたりして・・・)
1点
こんばんは。
遅くなりましたがお誕生日おめでとうござます。
優しい奥様で羨ましいですねぇ〜
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6524466
1点
ご購入おめでとうございます。奥さんの配慮もすばらしいですね。
これで、写真撮影に打ち込めると思います。
書込番号:6525661
1点
ニコン富士太郎さん、じじかめさん 返信ありがとうございます。
家族の思い出をたくさん残そうと改めて思いました。
今日仕事を終えて帰宅したら、機材を移そうと思っていたのですが、デジタル表示が58%を示しています。庫内の湿度がもう少し下がるまで待ってからにしようかと考えていますが、いかがなものでしょうか。
教えていただけると幸いです。
書込番号:6527510
1点
背番号0さん こんばんは
読ませていただきました
なんて心優しい奥様と、とても羨ましく思えてなりません
うちの奴に・・・・・(愚痴りました)
>デジタル表示が58%を示しています。庫内の湿度がもう少し下がるまで待ってからにしようかと考えていますが、いかがなものでしょうか。
もう解決してますよね?
防湿庫は最初はなかなか湿度が下がりませんが
翌日には35%位です
今頃の季節は開けるとすぐ60%までいってしまいますが
1時間位で下がってきます
奥様も写真が好きなんでしょうか?
趣味の合う夫婦っていいですよね
お幸せに!!!
書込番号:6540033
1点
エヴォンさん おはようございます。
>もう解決してますよね?
ありがとうございます。翌日には無事庫内湿度もさがり、機材を納めることができました。
>奥様も写真が好きなんでしょうか?
私は昨年の6月にD70sで初めて一眼レフカメラに触れた、初心者程度のレベルですが、カミさんは結婚前からF-601で写真を撮っていたらしいです。ただ、フィルム代や現像代、その他諸般の事情から使わなくなったとのことです。(家にはカメラ、三脚、SB-24等があります)
D70sを買ったのも、プラズマテレビを買ったときのヨドバシのポイントが8万ポイントくらいあり、何に使おうかと考えていたときに、「レンズもあるし、ニコンのカメラ買えば」とカミさんに背中を押されたのがきっかけなんです。
よい趣味を紹介してくれたカミさんに感謝です。
書込番号:6540472
1点
後悔して欲しくない為、書き込みしました。
デジイチ初心者の私ですが、ビデオカメラ、コンデジ、デジイチ本体、標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、スピードライトなど入れてますが、もう一回り大きいのを買えば良かったと・・・
もう一台ED−40 買い足そうかなと思案中です。
あくまでも、私の感想です。
1点
FIGHT_OR_FLIGHTさん
心中、お察し申し上げます。
私は40SSという安価な防湿庫なので、比較しますとED−40は、もっと更に新しい高級機種みたいですね?
>もう一台ED−40 買い足そうかなと思案中です。
もしくは、思い切って下取り出して大型機種へ。。。と思いますよね。
私の場合は、ドライボックスを買いました(湿度計装備品)。
こちらに一部を移し、これだけは!という機器を防湿庫に入れてます。ドライボックスも時々(週一位)で、空気の入れ替えしてます。安価にするにはこんな手も有りますよ。
sanjose
書込番号:6517119
0点
sanjoseさんお返事ありがとうございます!
正しく言えば40SSなんです(汗)
アナログメーターなんです。
ドライボックスっていう方法もありですねッ!
これからレンズを買い足す方に
後悔せず思案し購入して欲しいですね!
書込番号:6517526
0点
sanjoseさん
プロフィール拝見させて頂きました!
奇遇ですねぇ〜!
私も30Dで17-85&70-200mm4Lなんです〜!
2.8も魅力ですが・・・
ピアノの発表会(ホール)も撮ってますので〜^^
先日結婚式では、580EXに急遽頼りました。
防湿庫ネタじゃないで御免なさい!
書込番号:6517598
0点
FIGHT_OR_FLIGHTさん
今晩は。
30Dが主力でして、初代Kiss-Dが防湿庫の守護神です。
事情により17-85は手放し17-40と28f1.8が主力です。
奇遇なのは私もピアノの発表会写真を年に3,4回撮ります。(子供の発表会ですがねー)寄れる会場では85f1.8が最強なのですが被写界深度の超薄いところが腕の無さを露呈してしまいます。距離があると70-200mm4LISが頑張ってくれます。被写体ブレ(鍵盤上の指)はかえって躍動感を感じ、気に入ってます。
もう一つ奇遇なのは430EXお使いですか?私は3年半ほど前に420EXを購入し結構重宝しています。
以上、思いっきり防湿庫ネタから外れて皆様失礼しました。
で、防湿庫ネタで皆様にご質問があります。防湿庫とはいえ空気の循環、入れ替えが気になるので私は週に一度、5分程度は扉を開けっ放しにしています。今の季節、その後の湿度の上昇は凄まじく赤ランプが消えるまでは数時間かかっているようです。
皆さんどうされてますか?気にしないで絞めっぱなしが普通の感覚かなーと思ってます。
書込番号:6520677
0点
>防湿庫とはいえ空気の循環、入れ替えが気になる
↑なんてきにしたことありませんでした(汗
とはいえ、カメラバックへは本体と標準レンズしか入れていない為、カメラを外へ持ち出す(概ね毎週末)際に、(その日のお供にする)交換レンズを物色するために開扉してます。
・・・結果的に毎週開扉していることになりますね(笑
ちなみに私はED81SSを使ってます。これでも「ギリギリ」に感じてきてます(大汗
書込番号:6522316
0点
sanjoseさん flipper1005さん 皆さん
こんばんは!
防湿庫の換気も気になりますね!
毎日とはいきませんが、扉は開け閉めします。
防湿庫はホコリ防止にも良いですね!
sanjoseさん
580EXは知人の結婚式(1ヶ月ほど前)を撮ってあげる為
当日1週間前位に展示品を37,000−で買いました。
ピアノの発表会(子供)では、明るいレンズが欲しいです。
短期間で、今現在の機材を購入した為、貯金が〜(寒)
Pモードばかりですが〜他のモードでも撮れるように
腕をあげたいです。
書込番号:6524181
0点
カメラのキタムラで約35000円で購入しました。
湿度調節のダイヤルどおりに湿度をコントロールでき
今、40%にしています。
あとは防カビ剤を注文して待っています。
乾燥環境下で生息するカビを防ぎたいです。
また、庫外の湿度とデジタル表示で比較できますので便利です。
吸着した湿気を外に出すのに30〜40分かかるので
そのときは3%ほど庫内の湿度が上がってしまいます。
これは仕方ないでしょうね。
概ね使用感良好です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)


