
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > 富士フイルム > FinePix HDP-L1
パナソニックのテレビ(TH37PX500)に繋いだとこる、音声が出ません。
FUJIに問い合わせたら、
ビエラだと相性が悪く、そういう不具合が出るらしいのです。
商品を返送すれば、返金するとの事でしたが、
映像だけで我慢する事にしました。
どなたか、いい解決方法があれば、教えてください。
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
皆さん、こんにちは。
東日本震災から10日が経ちました。
1日も早い復興を願いたいものです。
この度、GP-1を購入し、早速撮影してみました。
家の中での測位は出来ませんが、屋外では5、6秒でLEDが緑になります。
経緯は5〜10mの誤差が出ます。
衛星4つなのに(^_^;)もうちょっとシビアかなと思ってました。
後、前段にも書きました津波も気になることから標高はと言うと
漁港が近くにあるので岸壁で撮影したところ、12.00mと表示されます。
岸壁ですから海面からカメラまでは3,4mってとこです。
自宅の前でも2枚撮りましたが、24mと36m!
ほぼ同じ場所なのにこの差は?!
水平の誤差は、皆さんの書き込みにあるように右に習えとしても
垂直の誤差は何か打つ手はあるのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
0点

精度の高いGPSロガーを探すとか。
以前GP-1を導入したことは有りますが、取り回しのしにくさから廃止してしまいました。
書込番号:12799715
0点

GPSの測位機能は水平位置(緯度・経度)だけでなく、垂直位置(高度/標高)も可能です。
しかし、高度の精度は良くありません。(地球がいびつな楕円形をしているためとか。)
米軍が開発した狙いは、艦船の位置をより正確に知る為でした。
全世界的に使えるナビゲーションシステムとして、オメガ航法システムが有りましたが、誤差は大きく(2〜5km)、GPS(数m〜数10m)とは比べものになりません。
太平洋の真ん中では、数kmの誤差は問題有りませんが、沿岸だと座礁事故を起こしてしまいます。
沿岸ではロランCなど、より高精度(誤差数10m〜数100m)な機器を使っていましたが…。(それでも、GPSと比べると、1桁違います。(ロランCはその昔、自分のフネにも積んでいました。GPS衛星が全部上がらないうちから、GPSに切り替えましたが…。)
>垂直の誤差は何か打つ手はあるのでしょうか。
山を削り、海を埋め立て、真球の地球にしてください。(^^:
あるいは、別途1/25,000 地形図を用意し、それと照らし合わせるとか・・・・。
少々昔の話ですが、我が国の静止衛星 MTSAT(愛称・ひまわり)が打ち上げられました。
これを併用すると、GPSの位置情報がより正確になります。
将来、同類の衛星を数多く打ち上げられれば、高度も正確に把握できると思います。
その為には日本の経済を活性化させ、多額の税金を収め、予算を大幅に増やす必要があります。
皆さん、もっともっと働きましょう…。
書込番号:12799748
1点

ナイトハルト・ミュラーさん、影美庵さん
早々のご返事有り難うございます。
御指南通り、良しとするしかないようですね。
有り難うございました。
>皆さん、もっともっと働きましょう…。
たくさん買い物もしてお金を回しましょう!
では。
書込番号:12800015
0点

こんばんは。
誤差はあるものの使えないことはないので付き合っていこうかと。
また何かありましたらよろしくお願いします。
では。
書込番号:12841140
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > CLM-V55
今日届きました。
早速GH2につなげたところ、EXテレコン、デジタルズームが選択できなくなりました。HDMIを外すと、EXテレコン、デジタルズームの表示が明るくなり選択できるようになります。みなさんもそうですか? もし、GH2につなげた人がいれば教えて下さい。
2点




御質問の意味がイマイチわかりませんが
F11ぐらいでいいのではないでしょうか。
ただ、シャッター速度が落ちますので
天井バウンスなどで対応してください。
プロの写真で被写界深度が深い写真は
見たことないなあ。
書込番号:12785654
0点

「被写界深度 計算」でググって自動計算サイトを見つけて、猫のピントを合わせたいピントの深さ×1.5倍の被写界深度になるようなF値を求めて下さい。
この位の事、自分で調べられませんでしたか?
書込番号:12785664
1点

被写界深度を深くしたいのならF11で良いのではないでしょうか
デジタルでは絞りすぎは回折による小絞りボケが出てくるので一般的には絞ってもF11くらいがいいです
ただ小絞りボケが発生しないことよりも被写界深度を優先される場合や、絞ることによってシャッター速度を落とすことを優先する場合はF16またはそれ以上の絞りも有りだとは思います
書込番号:12785670
0点

60mmのレンズで50cmの距離では、絞っても2〜3cmぐらいしか被写界深度は無いと思います。
書込番号:12785909
0点

ご自分で計算するのが面倒なら、下記のようなサイトもあります。
http://shinddns.dip.jp/
私は表計算ソフトを用い、計算式を入力してあります。
1行だけ手入力し、その後はコピーです。
コンデジを含む機種別にまとめ、焦点距離・絞り値・撮影距離を入力すれば、深度範囲が出るようになっています。
必要が有れば、レンズ毎に一覧表にも出来ます。
最初は面倒かも知れませんが、1行作れば、後はコピーの手間だけです。
一度、ご自分で作られることを、お勧めします。
書込番号:12786099
0点

サポート有難うございました。ただ、照明の明るさが暗くISO800でF4程の明るさのため被写界深度が浅くなってしまいます。
書込番号:12787436
0点

もっと安いズームレンズのほうがスレ主さんの目的に合致しているのでは。
或いはに猫ちゃんのどこにピンを行けたらって言う方法も有るのでは。
ピンに100パーセント、全力ラブ注入。つまりチョートク先生の教えです。
ご理解不能でしたらごめんなさいです。
書込番号:12787888
0点

この位の事、自分で調べられませんでしたか?って言い方もっと優しく言って欲しいです。
他所で調べようが此処で質問しようがスレヌシさんの勝手でいいと思います。迷惑がる御仁はスルーしてください。
書込番号:12787972
0点

一眼レフは、コンデジと違って
ボケを楽しむものですから
猫をあま〜い感じでボカしません?
プロの作例を見てみては?
ボケが嫌なら素直にコンデジに
戻ったほうが幸せですよ。
書込番号:12788744
0点

まず、あなたはどのような写真を撮りたいのですか?
単純に被写界深度を深くしたいだけなら、絞り込めば(F値を大きくすれば)よいです。
ただしその適正値については、あなたの写真の表現のしかたに大きく依存しますから、あなたに決めてもらわねばなりません。
単純に絞り込んだだけでは、シャッタースピード(SS)が落ちます。そのため手ブレ・被写体ブレが発生しやすくなります。
たとえばISO800・F4のときに、SSが1/30秒程度であれば、同じ感度(ISO800)のままで、F5.6にすればSSは1/15秒、F8ならSSは1/8秒、F11なら1/4秒、F16なら1/2秒と、どんどん遅くなっていきます。
ですから、当然シャッタースピードにも気を使って、あまり遅くならないようにISO感度も上げておく必要があります。
たとえばISO800・F4で撮影できていたのなら、同じSSのままでISO1600でF5.6、ISO3200でF8、ISO6400でF11、ISO12800でF16、ISO25600でF22にできます。
ですが、ご承知とは思いますが一般にISO感度を上げればその分だけノイズも増えます。だからブレと当時にノイズの量も天秤にかけて、あなたがどこまで耐えられるのか、ご自身でよく考えて設定していただく必要があります。
なお、同じフォーマット(撮像素子のサイズ)のカメラを使い、同じ対象を同じ大きさに撮る限り、被写界深度はF値にほとんど依存し、レンズの焦点距離にはあまり依存しません。
たとえば同じAPS−Cフォーマットのデジタル一眼カメラを使って、同じネコの顔を画面上で同じ大きさ(画面いっぱいなど)に撮るのであれば、F値さえ変えれば被写界深度は変わります。
ただこのことは、逆に言えばフォーマットを変えれば被写界深度も変わることを示しています。一般には、同じISO感度・同じシャッタースピード・同じF値でも、フォーマットが半分になれば被写界深度はおおむね倍に広がります。
もしいまデジタル一眼カメラを使用しているのなら、それよりもフォーマットの小さいコンパクトデジカメにすれば、それだけで被写界深度は深くできます。
具体的には、もしいまあなたがAPS-Cフォーマットのデジタル一眼カメラを使用しているのなら、1/2.3型の撮像素子(APS-Cに比べて長さでおおよそ4分の1の大きさ)を使うコンパクトデジカメに変えるだけで、おおむね4倍の被写界深度を得られます。
もちろん、コンパクトデジカメと一眼カメラでは画質に差があります。ここでも、その画質の差と被写界深度でどちらが重要なのか、あなたに決めていただかなくてはいけません。
最後に、繰り返しになりますが、すべての選択はあなたが決めてください。
書込番号:12789875
0点



その他カメラ関連製品 > JVC > CU-VD3
初めて投稿します。
こちらのDVDライターを買い、DVDを焼いたのですが
うちにあるDVDプレーヤーでは再生できませんでした。
作ったDVDを再生するにはどの機械を買えばいいのでしょうか?
一応色々見ましたがPS3が大丈夫と書いてましたが
知人が子どもがうつったDVDをもらったけど
PS3で再生できなかったと言い困惑してます。
よろしければ教えてください。
0点

使ってるビデオカメラは、エブリオですか?撮影した映像は、ハイビジョン画質のAVCHDですか?
AVCHDを記録したDVDの再生には、BDプレイヤー・レコーダーが必要になるはずです。AVCHD規格を作ったパナソニック、ソニーならたしかほぼ全機種再生できたはずです。
でもBDレコーダかったら、DVDライターなくてもディスクに焼けちゃいますね。
書込番号:12808545
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
今日、仕事に行った先の近くにふらっと寄ったケーズデンキで、展示品で3950円で売っていたので、3000円で即決って言ったら、OKだったので買ってしまいました。すいませんが、これからオークションでカメラ買おうと思うんですけど、何が一番パーティーショットにあいますかね。誰か教えてください。
0点

素早い回答ありがとうございます。でもTX9はちょっと高いので、TX1とWX1はどうですか?
書込番号:12697510
0点

予算が決まってるなら予算内で買える機種にするしかないね
DSC-WX1が良いんじゃないかい
書込番号:12697863
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050876/SortID=10380753/
過去の口コミで検証された方がいらっしゃいます。
被写体の距離によっては、WX1よりTX1がよいかもしれませんね。
ちなみに私はこの口コミ見て、TX1にしました。
上位機種で顔検出のアルゴリズムがよくなっていれば、
そちらのほうがよいと思いますが、もっていないのでわかりませんです。
書込番号:12699272
0点

機能重視じゃなくて、価格重視だと思ったんで
機能優先なら、すまないね
安い機種の方が良いと思ったんだよ
でも、WX1が機能しないわけじゃなくて
両機種の焦点距離の差の問題で、WX1は広角寄りってだけだからね
立食パーティーとか結婚式なんかだと、TX1が有利かもしれないね
家庭内でテーブルを挟むような形だとWX1の方がおもしろいかもしれないよ
書込番号:12703111
1点

膿の藻屑さん、丁寧な説明ありがとうございます。確かにWX1の方が安いですね。使うシーンも決まってないので、どっちも良さそうです。
書込番号:12703868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





