
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年9月26日 16:13 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月30日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月24日 12:23 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月25日 18:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年8月30日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月15日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
今、購入しようか検討中です。
しかし色んな疑問があったので質問させてください。
@台座は360度回転可能でしょうか?
A距離が問題になっていましたが、高砂席付近に来てくれた人は撮影できますか?(カメラ自体を高砂席に置く予定)
B自動的にフラッシュなどを選択して撮影してくれるのでしょうか?
私たちは、カメラマンが撮影をしてくれるので問題ないのですが来てくれたゲストの人達も大切な思い出として残したいと思っています。
以前から欲しかったので、買ってしまえばいいのかもしれないのですがせっかくなら、結婚式でも楽しんで使えるのなら、思い切ってカメラも同時に購入しようと思っています。
どなたか、おしえてください。
0点

手持ちのカメラは対応してないので、試せないのですが、分かる範囲で。
>@台座は360度回転可能でしょうか?
360度(無制限)と90度、ちょっと忘れたけど180度もあったと思います。
>A距離が問題になっていましたが、高砂席付近に来てくれた人は撮影できますか?(カメラ自体を高砂席に置く予定)
スマイルシャッターで撮影するので顔と認識されないと写りませんから試すしかないと思います。
>B自動的にフラッシュなどを選択して撮影してくれるのでしょうか?
オートフラッシュなら暗いと勝手に光ります。禁止にすると高感度で撮影します。
対応機種はTX9。在庫品だとTX7/TX1/WX1などです。箱には海外品のTX7C/TX5Cも書いてます。間違えてWX5を買わないように。
書込番号:11921466
0点

サイバーショットを本機にセットすると、サイバーショット側の設定は
ほとんどが無効となり、本機の判断と動作に支配されます。
> 回転角度は「90度/180度/無制限」から選択可能です。
> シーンに合った設定に自動調整してくれる「おまかせオート撮影モード」も
> 一緒に起動しているので、照明が暗いパーティー会場などでも明るく、
> その場の雰囲気まで写真に残せます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/IPT-DS1/feature_1.html
結婚式で主役が自ら撮影にたずさわるわけにはいかないでしょうから、
この機器が役に立つ事は間違いないでしょう。
ただし、本機は全てお任せのオートですから、
(設定可能な項目は回転角度と撮影頻度のみ)
その結果が思い通りでないケースは多々あるかと思います。
当方のカメラはWX1ですので、ここでと思った時にシャッターを切ってくれない
じれったさを感じる事も多かったのですが、TX7/9では「オーダー撮影」機能が
搭載されて、自分の意図するタイミングでシャッターを切らせる事も可能に
なったそうで、そうしたじれったさを感じる事も無くなったのだろうと想像します。
この機器は一般的には珍しいシロモノだと思いますから、
置けば皆の興味を惹いてワイワイしてくれるでしょう。
そういう意味では楽しんで使えると思います。
上記の通り、専ら機械任せなので、期待はずれといいますか、
思い通りにいかない所は、多分あると思いますが、それでも、
本機無しでは撮れなかったであろう写真がたくさん撮れるでしょう。
アドバイスとしては、ミニ三脚などで、少しでも顔の高さに近づける事です。
テーブルの高さから見上げる角度で人の顔を撮るとブサイクに写りがちです。
もう一つ、この機器は結婚式のような機会にはもってこいですが、
(頻繁にパーティーなど催される家庭でもない限り)
多分、普段の生活で使う機会は、ほとんど無いと思います。
それでも、またと無い機会なのだからと割り切って買うか、
あるいは、それではもったいないからと見送るか・・・。
カメラを向けられた事を意識して撮られた写真とは違う、自然な
表情/シーンが撮れるのが、この機器の一番の美点だと思います。
書込番号:11972703
1点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
GPS-CS3Kを新品購入された方よろしければ教えてください。
本品を通販で購入しましたが、本体裏側電池カバーの周辺(丸みを帯びたエッジのあたり)に細かい傷が見当たり、これは使用して返品されたものでないかと不安に思っております。そこで以下について教えていただけないでしょうか。
・皆様も電池カバーのエッジ周辺に傷がありましたでしょうか?
袋に本体を入れているわけではなく直接透明のケースに収められていたので輸送中に擦れていたのではとも思いますが、本体を袋に入れていないことも気になりました。
・液晶保護シールは貼られていましたでしょうか?
私が購入したものには貼られていませんでした。携帯電話などには出荷時は液晶保護シールが貼られているので、GPS-CS3Kの液晶にも同様の施しが無かったのが気になりました。
少し神経質すぎるのは承知していますが、ご存知の方どうか教えてください。
0点

傷については随分前に購入、余り気にしていなかったので不明ですが。
但し成型時に生じ(てい)るスジは、裏蓋を取り付ける枠の方にはR部分等にありますね。
本体は袋に入っていないはずです。また液晶保護のフィルムも付いていなかったと思います。
箱から取り出した状態のものの参考としてソニー店員の声「GPS-CS3K」を添附します。
GPSユニットキット「GPS-CS3K」の使い方 というところに写真があります。
http://www.colortec.jp/contents/camera/gps-cs3k_info1.htm
解決するまでの繋ぎに・・・
書込番号:11847196
0点

GSF1200Sさん
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
やはりエッジ(R)部分を周回するようなスジのようなものはあるのですね。
プラスチック自体も高品質ではないように見受けられるのでやむを得ない
のかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:11859270
0点

他からの情報なかったみたいですね・・・
どちらかというと使っている材質は良いような気がします。
あのスジみたいなものは、成型時に材料が衝突して出来ているものだと思います。
電池の端子?(接触部)が金ピカ(多分金メッキ)なのに感動しましたから、
比較的お金は掛けられていそうです。。。
いずれにせよ、機能上問題ないので、お互いボロボロになるまで使い倒しましょう。
書込番号:11921544
0点

新品購入時、液晶部分にシール(35N 139E等書かれた)は貼ってあります。
本体に傷・摺れもありません。本体はトーメーのポリ?に入っているので運搬では傷はつかないのでは?
書込番号:13313848
0点



私にとって画期的といえるものを見つけました
こんなものが出ていたのですね
昔のテープ、もう見られないと思っていました
これがあれば、DVD化できるとの事、嬉しいです
ソニーから3種類出ているようですがどれがお勧めですか?
一番安価なものはテープからのDVD化は出来ないようですね
安価なものは今出ているものでしかDVD化できないようなので、それならば6と10で迷います
10にあって、6にない点がイマイチ理解できません
そもそも私の思っている通り、HPで理解したと思っている通りにDVテープから出来るのでしょうか?
経験談や使いかってなど教えて下さい
0点

VRD-MC6とか10のことを言っているのでしょうか?
『昔のテープ、もう見られないと思っていました』
既に再生する機械(デッキまたはカメラ)が手元にないということですか?
それならばこれだけではDVDにはできませんよ? 再生する機械は別に必要です。
書込番号:11804444
0点

今は録画も再生も出来るものと、液晶が壊れ、再生のみできるものがあります
もう見られないとは、今のものが壊れた後はもうテープのみで見られなくなる、今はHDD型が主流なのでもう見られなくなる事が確定しているのだと思っていたという事なのです
これで、これから先も別形式で保存できる事になるのですよね?
書込番号:11805298
0点

『今は録画も再生も出来るものと、液晶が壊れ、再生のみできるものがあります』
再生できる機械があるのなら、これでDVDを作成することは出来るようです。
その機械が動くうちに作成しておけば、こんどはDVDが再生できるかぎりは見ることが出来ますね。
ちなみに、費用はかかりますが「DVD作成業者」なるものがあって、今お持ちのテープをDVDに変換してくれるサービスは存在します。
もし不幸にもあなたの手元の機械が壊れてしまっても、こういったサービスを利用すればまだ変換してみることが出来る道は残されています。
書込番号:11805539
0点

ソニーの相談室にも聞いてみたのですが、HD化で、今までのように本体のみを新しいものを買ってすぐに今までのものの代替のように簡単にと言うわけには行かないようです
そこで、私の状況を書いて、一番いいというそろえ方を買うつもりの機種のカテでお聞きしてみようと思います
よろしければソニーCX170で書きますのでお願いします
書込番号:11805564
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E2
質問が間違っているかもしれませんが・・
先日580EXIIを購入し、以前使用していた550EXとワイヤレス?多灯ストロボ撮影にチャレンジしてみました。近くでは発光するのですが6mくらい離れるとダメでした。
このST-E2を使用すると6mくらい離れていても撮影できるのでしょうか?
580EXIIと550EXでの距離が6mくらいでしたが、障害物があったからでしょうか?どこで認識しているか良くわからなかったからでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ぜんぜん詳しくないので、間違っていたらすみません。
マニュアルを見る限りでは、スレーブへの送信距離は同じだと思います。
赤外線は障害物に弱いみたいですね。
そのため、ST-E2にシューコードやボールヘッド等を付けて角度を持たせて使われる方もおられるようです。
ちょっと違うかもしれませんが、コチラのスレが役立つかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10172923/
書込番号:11810405
1点

B-Hさん 早速ありがとうございます。
参考になりました。
障害物・・弱い・・・確かに障害物がありました。
どことどこが反応しているのでしょうかね。反応する場所がわかるとその間に障害物がなように設置できるんですが・・よくわからないから困ります。
書込番号:11811593
1点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6
CX-550を現在使用してます。
MC6を使ってハイビョン画質と標準画質で、それぞれDVDへ焼く時の掛かる時間と、1枚で何分までの録画が可能かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!
0点

1枚のDVDに記録できる時間は、撮影時の記録画質によって大きく変わります。
ハイビジョン
FH 30分
HQ 55分
SP 70分
LP 95分
標準画質
HQ 60分
SP 90分
LP 180分
1枚のDVD作成時間は、USB接続するか、メモリカードからかで大きく変わります。USBのほうが早くて、DVD1枚を焼く時間はだいたい15〜20分くらいのようです。
書込番号:11835172
2点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
購入しようと思ってますがいくつか質問があります。
GPS内蔵カメラHX5Vなどに比べ測位精度はどうでしょう?
皆さんはカバンやポケットに入れて使われてるのでしょうか?
カバン等に入れて使ってる場合、測位精度が下がるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

カバンやポケットくらいなら精度に影響は無いと思います。
自家用車や電車、バスでもほぼOKですが、公共交通機関だとたまに電波を補足しない事があるように感じます。
HX5Vとの精度差は検証してみないと分からないと思いますが、カーナビのようにマップマッチングや自律測位が使えない現状ではGPSの元々の誤差10m程度と認識されるのがよろしいかと思います。
JAXAが打ち上げを計画している準天頂衛星(「みちびき」など)が上がれば、GPSそのものの誤差が1m程度にできるそうです。
http://www.jaxa.jp/projects/sat/qzss/index_j.html
書込番号:11763314
0点

>GPS内蔵カメラHX5Vなどに比べ測位精度はどうでしょう?
HX5Vは、持っていないので、測位精度が、どちらか良いかは、わかりませんが、
GPS-CS3Kはスイッチを入れると、連続して測位を続けているので、撮影の時、電波をキャッチできなくても前後の情報から、おおよその位置を割り出します。
HX5Vは、撮影のための電源を入れると、測位をはじめるわけですから、場合によっては、位置不明になる場合があると思います。
>皆さんはカバンやポケットに入れて使われてるのでしょうか?
以前は、バックに付けていましたが、たまたま、バックから離れた場所で撮影して、位置がずれてからは、腰に付けています。
>カバン等に入れて使ってる場合、測位精度が下がるのでしょうか?
これは 分かりません、GPS-CS3Kを2つ持っていればテストは可能ですが、普通に使う場合 気が付かないと思いますが。
私は撮影に行く時、最低カメラを2台持っていきます、今はGPS-CS3Kの位置情報を、2台のカメラ両方で利用しているのですが、HX5Vのようなカメラの場合、そのカメラしかGPS情報が付かないのが残念です。
書込番号:11763367
0点

>連続して測位を続けている
GPS-CS3Kは測位データを「15秒ごと」にログに記録しています。
>電波をキャッチできなくても前後の情報から、おおよその位置を割り出します。
電波をキャッチしていない場合は、測位データ(ログ)自体が残りません。
写真データへ書き込む場合についてはロガー本体で行うか、あるいはPC上でどのソフトを使うかによって挙動が変わって来るのではないかと思います。
HX5VのGPSの挙動については下記URLが参考になるかと。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1005/06/news037.html
書込番号:11763524
0点

YM-TMさん
Behnenさん
ありがとうございます。大変参考になりました!
その程度の誤差なら特に問題ないです!
むしろHX5Vは電源入れてから測位に時間がかかったりと色々問題ありそうです。
こちらの製品さっそくですが注文しようと思います。
またよろしくお願い致します。
書込番号:11764194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





