
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年5月22日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2023年10月13日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2023年5月10日 18:54 |
![]() |
4 | 5 | 2025年4月30日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2023年4月17日 19:45 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年3月26日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ニコン > レンズキャップ52mm LC-52

>niki2000さん
仕様表からフィルター径が記載されていないので
このカメラにはフィルターが付けられないならダメかも。
間違っていたらすいません。
手に入るかは分かりませんが、
レンズキャップ LC-CP31を購入するのが良いかと思います。
書込番号:25270477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>niki2000さん
こんにちは。
専用レンズキャップ、まだヨドバシで売っているみたいですよ。
・ニコン NIKON LC-CP31 [レンズキャップ]
(COOLPIX B500用ノンズキャップです。)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003037247/
書込番号:25270508
2点

ヨドバシのネットでありますね。
書込番号:25270519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
ヨドバシでまだ売ってるんですね。
ありがとうございます!
書込番号:25270735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GP-VPT1
ソニーのWebサイトでは、カメラの機能の何がリモコンできるのかさっぱり分からなかったので、お持ちの方に伺いたいのですが、リモコンで、
電源のオン・オフは可能でしょうか
録画のスタート・ストップは可能でしょうか
ズーム操作は可能でしょうか(可能な場合、ズームのスピードは何段階でしょうか)
αシリーズでも使えるとのことですが、上記の全部が可能でしょうか(α7シリーズに装着した電動ズームレンズのズーミングも可能でしょうか)
以上どうぞよろしくお願いいたします。
0点

対応するビデオカメラや(一部の)デジカメを、先に確認することをお勧めします。
おそらく、数年前の新製品から非対応ばかりになっていると思いますので(^^;
書込番号:25254859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新・元住ブレーメンさん
ソニーのHPより
ここの取説は確認しましたか?
↓
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44679762M-JP.pdf
取説によるとカメラの電源を入れスタンバイ状態にしてくださいとのこと。
詳しくは使用する、機材も確認してくださいとのこと。
書込番号:25254891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B10
Sonyのマイクを初めて購入したのですが、a7Wに装着し取り外そうとするととても固く、親指に力を入れないと取れません。
着脱に何かコツなどはあるのでしょうか?
書込番号:25245425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステレオマイクロホン ECM-XYST1Mですが、マルチインターフェースフットは共通と思われますので、ロックを緩めて親指で引っ掛けると比較的簡単にマイクは外れます。
書込番号:25245483
1点

SONY製やaudio-technica製を使っていますが、脱着時硬いとか重いと思ったことはないです。
やり方が悪いのでは。
書込番号:25245517
0点

>キハ65さん
動画までつけて下さって、誠にありがとうございます。
これまで宙に浮かせて操作しておりましたが、テーブルにつけて行うと良いかもしれませんね!
早速試してみます。
書込番号:25245595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
そうなのです。
おそらく、やり方が悪いのだと思います。
初めてなので、よく分からず。。
YouTubeなどの製品紹介などを見ていたのですが、
だいたい着脱は大きく出ておらず、コツを知りたいなと思っております。。
書込番号:25245599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう見ている方いないかもしれませんが、困っている方が検索するかもしれないので。
α7Wのホットシューの問題の可能性がいあります。私も同様で固く取り外しができなかったため、ソニーストアに相談したところホットシューの交換となりました。(ソニーストアで購入しており3年保証だったため)マイク側も修理対応で交換となりました。
書込番号:26164994
1点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B10
SONYα6600(ver1.1)に、SONYのマイクECM-B10取り付けた。
カメラのモニターに次の表示が出る。
「このアクセサリーは本機との互換性が無いか使用できない状態です。本機との互換性を確認してください。」
収録した音源を聞く限り、認識されているとは思われない。
0点

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=ILCE-6600&cat=29
DIGITAL/ANALOGスイッチは「ANALOG」でご使用ください。
となっていますが、設定されていますか?
書込番号:25225287
0点

>燐燐さん
それかもしれませんね。
ソニーの次の資料によると、出荷時設定は「ANALOG」ですので、スレ主さんがそのまま使用していれば問題ないですね。
ECM-B10
https://www.sony.jp/ichigan/products/ECM-B10/feature_1.html
-------------------------------------------------------------------------------
※ デジタル接続/アナログ接続を切り換える「DIGITAL/ANALOGスイッチ」は、
出荷時は「ANALOG」に設定されています。
デジタルオーディオインターフェース対応カメラとの接続時は「DIGITAL」に切り換えることを推奨します
-------------------------------------------------------------------------------
書込番号:25225601
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GP-VPT1

>厚切りタンさん
こんにちは。
>光学20倍(デジタル250倍)と記載してありますが、どうゆう事でしょうか?
デジタルズームで光学で20倍ズーム+
残りx12.5倍は(トリミング+画像処理)で
どんどんズームできるかのように見せた
電子ズーム機能で、X20倍を超えてからは
ズームすればするほど画像補完の程度が
ひどくなり、画質が落ちていきます。
動画では静止画ほどの一枚一枚の
高画質画像は必要ない場合が多く、
そのような極端なデジタルズームが
採用されているのだと思います。
書込番号:25196451
1点

>厚切りタンさん
光学ズームだけで20倍、デジタルズームも併用すると250倍ということです。
光学ズームとデジタルズームはこちらを参考に。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0013.html
書込番号:25196527
1点

グリップには無関係なクロップ(≒デジタルズーム)のハナシかと(^^;
書込番号:25196716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





