その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報のズレ

2009/10/15 21:47(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K

スレ主 mugi33さん
クチコミ投稿数:3件

誰かお分かりになる方、お願いします。。。

電車に乗った時に持っていたのですが、
往路は問題なく線路上を通っていましたが、
復路も同じ電車に乗っていたにも関わらず、
道なき道を突っ切っている形になりました。。。
(見難くてすみませんが、画像参照:往路・水色、復路・赤)

これを修正することは可能でしょうか?
補正メニューでは時差と、画像の位置しかなかったもので、
どこで修正すればよろしいのでしょうか。。
修正はできないのでしょうか。。


もう一点質問なのですが、
友人にMap viewをメールで送ったのですが、見られないと言われました。
(windowsです)
皆さんはお友達との共有などはどのようにされていますか?

海外に持っていって使いたいと思っているので、
それまでにつかいこなしたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:10315061

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/15 22:18(1年以上前)

JRを利用されたのですよね…。
往路でさえズレていませんか?

書込番号:10315259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/15 22:20(1年以上前)

京都駅から向日町あたりまでのデータが途切れているようですね。
多分修正は無理かと・・・。

VallVillさん

往路は東海道本線をしっかりトレースしていますよ。

書込番号:10315269

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/15 22:32(1年以上前)

iceman306lmさん なるほど、了解です。

書込番号:10315353

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 GPS-CS3Kの満足度4 鎌倉リポート 

2009/10/16 00:55(1年以上前)

画像1

画像2

 鉄道の中での使用は、結構ずれる事が多いですよ。
私のログファイルにも、捜せば こんなのがいっぱいあります。
ズレを、できるだけ少なくするのには、窓の前にGPS−CS3K置けばかなり、正確になります。

画像1は、普通に腰にGPS−CS3Kを付けて電車で往復 行きと帰りでは、みごとにズレてます。9月21日

画像2は、寝台特急北陸で窓ガラスに吸盤をつけて、GPS−CS3Kをぶらさげてました。
越後中里の手前 松川トンネルの中では、電波をキャッチできないのでズレてますが、出ると、すぐにキャッチ、他の場所でも、こんな感じでした。9月16日

そして修正は、できないようです。
ログファイルを開いて、正しい数値を入れれば、直せるはずですが、私には分かりません。

書込番号:10316256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mugi33さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/17 18:28(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今度からはなるべく窓際に行くようにします。

あと、google mapでの共有の仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけませんか?

ついでみたいですみません。。

書込番号:10323973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度4

2009/10/22 19:47(1年以上前)

GoogleMapsで見る場合、私は下記URLのフリーソフト
「SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter」
を使用しています。
CS1K用ですが、CS3Kが吐き出すLogファイルもそのまま使えました。

使い方は簡単です。CS3KのLogファイルをソフトに投げ入れて、
出力形式にGoogleMapsを選んで変換ボタンを押せばHTMLファイルが
吐き出されます。このHTMLファイルをお友達にメール添付で送れば
軌跡を見ることが出来ます。

http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/

では。

書込番号:10350770

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugi33さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 00:57(1年以上前)

おかげさまで、共有ができました。
旅行中、電車での利用は気をつけたいところですが、そちらに気をとられてばかりいるのも微妙なので、そこそこに使いこなして行きたいと思います。
ありがごうございました!

書込番号:10374195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な事ですみません。

2009/10/06 22:20(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:4件

hddの記録と、山の様なソニーの8mmをdvdに落としたいと思い、検討しています。
カメラはビクターのエブリオなので、ビクターの物が良いのか、再生機能があれば便利か、価格的にmc6で十分なのか、好みの問題もあると思います。ですが、今ひとつ決め手に結びつきません。
素人すぎて申し訳ありませんが、ベストチョイスできるヒントを頂けたらと思います。

書込番号:10270326

ナイスクチコミ!2


返信する
ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 00:10(1年以上前)

私も8mmVideoをDVDに落とす目的でこれを購入いたしました。はじめはMC6を注文していたのですが、MC6にはS−video端子が無い事がわかり急遽MC10に変更いたしました。
ちなみにMC10は一般のDVDは再生できないためDVD再生機としてはあまり価値はありません。

書込番号:10271092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/08 15:08(1年以上前)

ohdyさん、早々に返答下さいましてありがとうございます。(*^^*)
s-videoと云う機能があった方が良いのですね。参考にしたいと思います。
膨大な8mmを考えると憂鬱です(^^:)
ありがとうございました。

書込番号:10277636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

真上からの物撮り

2009/09/24 16:46(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:4件

先日「これ何ですか?」の書き込みではお世話になりました。
感謝・感謝です。

そこで、お世話になりついでにもうひとつ相談がございます。

現在、袋入りのお菓子等をパッケージの表面が真上を向くように寝かせて置き、デジタルコンパクトカメラを真下に向けて固定した状態で撮影を行っています。

撮影場所が普通のオフィスビルのフロアの一画なので、蛍光灯の余計な光によるテカリを避ける(和らげる?)為に「ケンコー ディフューズボックス」で被写体を覆って撮影しています。

しかし、サイズの大きいパッケージを撮るときには「ケンコー ディフューズボックス」では真上中央の覗き穴が小さい為フレーム内に収められないことがあります。

「ディフューズボックスの真上中央の覗き穴がもう少し大きければ…」と思うことしきりなのですが、真上からの撮影時に余計なテカリを抑えてくれて且つ覗き穴がそれなりに大きいテカリ避けカバーをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたくお願い申しあげます。

書込番号:10205544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/24 17:43(1年以上前)

ショップの直リンで申し訳ないんですが、ディフューザー、簡易スタジオなどで他のショップも探せば、いろんなサイズの同様な商品が見つかるかと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=19123_500000000000000301&ch=0001&count=25&page=1&sorttyp=NEW_ARRIVAL_RANKING

あるいは、材料を買ってきて自作することも可能だと思います(社用なら通らないでしょうか)。
・テスト用や簡易で構わなければ、トレーシングペーパー(トレペ)で作れます。
・生地屋さんなら製品同様の布が入手できます。
・その他ホームセンターや100円均一でも、スチレンペーパー、アクリル板その他利用できるものは多いです。

書込番号:10205744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/24 20:36(1年以上前)

乳白色のビニール傘を使うのもいいですね。
安いし。

書込番号:10206512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 16:06(1年以上前)

そこじゃさん、やまだごろうさん、アドバイスありがとうございます。
感謝・感謝です。

小生がカメラに不案内な上に「印刷入稿に使うからね」といらぬプレッシャーをかけられてアタフタしておりましたもので…。
考えてみれば前任者はこの状況でなんとかしていたワケですから、小生にもできないことはない…はずですね。

しかしながら、トレペ等を使ってあまり囲い過ぎると写真が全体的に暗くなり、撮影用の照明
電球(一応有るんです)をつけるとやはりテカリが出てしまったりで、帯に短し襷に長しとでもいいましょうか…。
先日は照明電球の熱でトレペを焦してしまう始末。

あぁ愚痴になってしまいました。

とにかくお店を見て回ったりネットで引き続き調べてみたり、いろいろしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10210950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グレード アップしました。

2009/09/21 19:04(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:13件

。。。とは言っても、ドのつく素人のこと、色々皆様のご意見を拝聴した後、懐具合と相談しながら、D50(ダブル ズーム レンズ)からD90(18-105mm)にグレード アップしました。
重量感のあるのに聊か辟易しながら、目下バシャ・バシャを切りつつ、操作の習熟中です。

D50に比べて性能アップしていることは勿論ですが、使いやすさも非常に良いと思います。
ところで、ついでに三脚も買い換えたいと思うのですが、調べたところ値段の高いもの(2万円台)と易いもの(一万円以下)と、両極端のようです。

撮影目的はは主として屋外風景、ポートレート、そして少ない回数で夜景です。
ド素人用として一万円前後の三脚を探していますが、これと思われるものを教えて頂けませんか。先輩各位のご意見も含め、お願いしたいと思います。

書込番号:10189207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 19:34(1年以上前)

レンズがVR70-300ぐらいまでなら、スリックのスプリント PROUぐらいでもいいのではないでしょうか?

http://www.slik.com/digital/4906752106211.html

書込番号:10189343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/22 09:18(1年以上前)

「じじかめ」さん
早速情報を頂き有難う御座いました。 ついでに今ひとつ教えて頂きたいのですが、
三脚を選ぶ時に必要なポイント、又はどのような点に注意すべきかでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:10192419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/22 11:37(1年以上前)

ご参考まで。
但し、センタポールについては、考え方が少し違います。
三脚座のないレンズを縦位置で使う場合は、センターポールを少し伸ばさないと
カメラと三脚がつかえます。(邪魔になる。)

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:10192964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/22 14:01(1年以上前)

「じじかめ」さん。
有難う御座いました。三脚を選ぶ方法のURLは大変参考になります。
懐具合との関係も有りますので、今回は(SLIKプロ250DXIII)あたりにしようかなと
思っております。収納性に若干難点が有るかとも思いますが、常に持ち歩くことも
ありませんので、このあたりが妥協点かな。。。と。 

書込番号:10193615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンDVテープについて

2009/09/19 17:29(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:1件

現在SONYの”初の家庭用ハイビジョン”がウリだったハンディカムを使っていますが、液晶が壊れたのとDVテープ録画をそろそろやめたいと思ってビデオカメラの買い替えを検討中です。質問が2つあります。
@MC10でもハイビジョンでとったDVテープはSD画質でしかDVDにできないみたいですが、これをハイビジョンでDVDにするにはどうしたらいいのですか?パソコン(Lavie Vistaです)はもってますが、パソコンを使えばどうにかできるのでしょうか?またハイビジョン画質のDVDができてもパソコンでしか再生できないのでしょうか?(ブルーレイ機器はもっていません)
A現在SONYのCX500かPanaのTM300を検討していますが、MC10を買うならカメラはSONYの方がいいのでしょうか?
素人で申し訳ありませんが、親切な方がいましたらおしえてください。

書込番号:10178522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件

2009/12/28 14:16(1年以上前)

私もビデオカメラが欲しくて今日たまたま電気屋で聞いてきた所です。

@に関してはわかりませんが、SONYのDVDライターは他社のビデオカメラにも対応しているらしいですが、他のメーカーのライターは自分とこのカメラにしか対応していないらしいですよ。

書込番号:10697774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 焼いたDVDの画質についてですが。。

2009/09/17 16:55(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

スレ主 ginty_200さん
クチコミ投稿数:8件

ソニーのハイビジョンハンディカム(CX520V)で撮った映像をこの商品でDVDに焼いて、家庭用のブルーレイプレイヤー(AVCHD対応です)で見ようと思うのですが、画質は撮ったままなのでしょうか?
DVDに焼くということでどうしても、画質が落ちるのではないかという心配をしてしまいます。
当商品をお使いの方、感想をお教えください。

書込番号:10168312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング