
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2009年8月31日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月27日 14:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月24日 16:32 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年8月23日 11:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月19日 08:05 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月26日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > CANON > DW-100
私は、キャノンのHFS11とソニーのミニDVカセットを使うビデオカメラを持っているのですが、ソニーのビデオカメラはDW-100でDVDに書き出す事は可能ですか?
どなたか分かる方教えてください?
3点



小物の物撮りをする際にブツのテカリを抑えたり、光を和らげたりする為のカバーなのですが、どこのメーカーの何と言う商品なのかが分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
右側には大まかなサイズをイメージしていただく為に1リットルのペットボトルを置いてみました。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

「ケンコー ディフューズボックス」でググると同じような商品がヒットします。
書込番号:10052997
0点

Kenko RB-32(S) (ディヒューズボックス)ではないでしょうか?
http://www.daha.co.jp/shop/jp001010sfmp0000/00007/DSI0003540354/index.html
書込番号:10053025
0点


みなさん、情報ありがとうございました。
大変助かりました。
探し方が下手なんだなぁ…僕。と凹みもちょびっと(笑)。
とにかく感謝です!
書込番号:10057311
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
現在ソニーSR11を使用し子供の思い出を取り貯めておりますが、
本体ハード以外への保存はしておりません。
保存の為、このライターなるものを購入検討しておりますが、
値段的に主婦には高い!事とライターとして以外に使用用途が
あるのかないのか・・・と検討を悩んでおります。
間違いなく保存場所を探さなくてはいけないのですが、やはり本機購入以外
手立てはありませんでしょうか?
また、本機でテレビに繋いでブルーレイDVDを再生鑑賞できるんでしょうか?
できればライター以外の使い道も見えてくるかなーと。
また、ブルーレイレコーダーを使用してのDVDへ保存する事もできると
伺ったのですが、DIGA DMR-XE1 という本機よりも安価なものでも
可能なのでしょうか?
初心者、無知で申し訳ございませんがよい知恵をお貸しください。
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
購入を検討しています。
ログが記録される時間は、どのくらいの間隔なのでしょうか?
あまりに長いと、車での移動などの場合、かなりのズレが出ると思われますので、躊躇しています。
また、設定などは可能でしょうか?
0点


科技館さん
ありがとうございます。
写真がすごくわかりやすかったです。15秒というと、どの程度なのかよくわかりました。
わたしは、許容範囲だと思います。
書込番号:10038093
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6
さっそく購入して、撮り貯めたビデオテープをDVDにダビングしてみました。ビデオカメラと接続してスイッチポン、簡単そのものです。しかし、ここで問題が、Macで再生できません。天下のSONYさん、まさか競合他社の再生装置では再生できないようなセコいセッティングにはしていませんよね?? MacはiMac, OS 10.5最新のものです。
どなたか考えられる原因を御教示いただけると大変助かります。
SONYサービスセンターにも聞いてみますが。
0点

VRD-MC5 を使っていますが特に問題はないですけどね。
ファイナライズしてます?
書込番号:10014807
1点

ファイナライズはもちろんしてます。(そうでないとDVD取り出せない)
そうか、こっちのセッティングの問題か。
もういちど、確認してみます、どうも有り難うございました。
大変、助かりました。
書込番号:10018610
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-P1
CX500とあわせて購入を考えております。DVDに置き換えるにあたり、VRD−P1と別機種VRD−MC6の違いを教えて下さい。
VRD−MC6の場合DVDに焼け付ける前にDVDの必要枚数がライター液晶画面に表示されますが、VRD−P1の場合は液晶がありませんのでカメラ側の液晶で操作する場合、カメラ液晶画面にDVD必要枚数は表示されるのでしょうか?
1点

相当昔のご質問にお答えしますが・・・・・
「VRD−P1の場合は液晶がありませんのでカメラ側の液晶で操作する場合、カメラ液晶画面にDVD必要枚数は表示されるのでしょうか」⇒表示されます。DVD1枚約20分です。
書込番号:10687062
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





