
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月16日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月10日 11:52 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月10日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月22日 09:56 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月8日 12:16 |
![]() |
1 | 11 | 2010年12月19日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の左手の薬指が3回の手術をしたのですが
かぎ状に曲がっているのもありまして
しっかり握り安定させるのにあまり力を
かけられません。両手を伸ばし首から伸ばした
ネックストラップ を一杯に伸ばすことで
腕で固定できることを知りました。
その方法ができるもので素材も金属でなく
より都合のいいものを探しております。
このカメラを大切に一生のものとして
お付き合いしたく思い、いろいろ慎重に
みなさまのお知恵を借り探したく思って
おります。
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC5
大変、初歩的な質問で申し訳ありません。
購入前の確認をしています。
このライターで書き込んだDVDは、単体で他のDVDプレイヤーで再生可能でしょうか。
ライター自体をプレイヤーと接続しないと再生できないライターがあると聞いているので一抹の不安がありまして。
ソニーに電話すれば良い話しですが、もしご存知の方おられましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
0点

私もこの製品の購入を考えていますが、
ソニーのサイトを見ると
ふつうのDVDプレイヤーで再生できるようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024590
書込番号:9521262
1点



その他カメラ関連製品 > 日立 > DZ-WR90

今更なんですが、前から気になってたんで色々調べてみましたが・・・、
取扱説明書を見ても、PC接続うんぬんはまったく書いていませんし、
他、ググっても面白いくらいひっかかりませんでした。
そもそもこれはビデオカメラ専用機なんでしょうね。
だからUSB変換以前に、eSATA接続でもライターとして使用できない(認識しない?)んでわないかと思います。(推測です)
できるなら説明書やカタログにそれなりのことは書いてありますよね、普通は。
書込番号:9890166
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
お世話になります。
GPS-CS3Kで旅行や散歩などのデータをPMBやGoogle Earthで見返して楽しんでいます。
ところで、
#1データの分割はできるのでしょうか?
・ルートの途中のいらないデータやデータが長すぎて分割したいときがあります。現在はあらかじめ電源をいちいちOffとしてデータを分割していますが、忘れてしまうことが多くどうにかならないかと思っています。
#2Map上に出るPhotoの解像度が悪いと思うのですが・・
PMBの解像度も今ひとつですが、Google Earthでは解像度が悪く人に配布するにはあまりにひどい画質に感じます。これらのデータを高解像度化にする方法があれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
本体の本質的な質問ではないので申し訳ありませんが、以上の2点が改善できれば非常に面白いToolだと思っていますのでよろしくお願いいたします。
0点

AchAOさん、こんにちは。
私はGPS-CS3Kは持っていませんが、GPS-CS1を使っています。
機能は若干違うものの、記録されるデータは同じものだと思います、たぶん。
その前提で、
>#1データの分割はできるのでしょうか?
ログデータは、NMEA-0183のフォーマットで記録されます。
これはテキストデータで、一定時間ごと(GPS-CS1では15秒ごと)に
記録されていきます。
たとえば、
$GPRMC,020304,A,3500.0000,N,13500.0000,E,000.0,000.0,080509,,,A*77
と記録されていれば、その行は
080509 -> 2009年5月8日
220304 -> 22時3分4秒
に記録された情報です。
ですので、少々面倒ですが、テキストエディタで必要な部分を抜き出せば、
「データの分割」は可能です。
>#2Map上に出るPhotoの解像度が悪いと思うのですが・・......
私がPicture Motion Browserを使用していないためか、
意図するところがよくわかりませんでした。
カシミール等のツールを使って、オリジナルのJPEGファイルに
GPS-CS3Kの位置情報を付加し、そのJPEGファイルを配布してはいかがでしょうか。
書込番号:9510377
1点

Gileaさん 大変ありがとうございます。
#データの分割について
非常に参考になるコメントでありがとうございます。
テキストデータの意味が分からず何処で日時をあらわしているのかが疑問でしたが日・月・年の順番だったのですね!今度分割して試してみます。
#添付画像の解像度について
文章がいたらず申し訳ありません。
カシミールには以前から興味がありダウンロードを早速いたしました。まだ使い方がよく分かっていませんが参考書もあるようですので挑戦したいと思います。
なかなかレスがつかず たわいも無い質問をしてしまったと思っていましたがまさに欲しかった情報で感謝いたします。
どうも有り難うございます。
書込番号:9511450
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
2点ほどわからないことがあったので、ご教示ください。
1つ目は、先日本体にSDカードを挿入してマッチングを実行したのですが、240枚程の写真データの内、最初と最後は問題なくマッチングされたのですが、間の100枚程度がマッチングされずにコンプリートとなり、マッチング出来ませんでした。しょうがないので付属ソフトでマッチングを実行したら問題なくできましたが、何か使用方法に問題があったのでしょうか??
2つ目は、本体にSDカードを挿入してマッチングしたものは、ファイルの作成日時がマッチングした日時に更新されてしまい非常に扱いづらいものになってしまいました。Exifを見ると撮影日時はそのままで更新日時がマッチングした日時になっているのですが。使用しているパソコンは、Macです。
何とか使えてはいるのですが、上記の点すこし不便に感じています。皆様のアドバイスよろしくお願い致します。
0点

VallVillさんありがとうございます。
とりあえずWindows機でデータの確認をしてみます。
もしMac非対応だとすると残念です。。。
書込番号:9500007
0点

私もマッチングしたのに、一部の画像にマッチングできないものが、有りました。
カメラはリコーRDE2 SanDiskの2GのSDカードでした。
最初 SONYでないので、ダメなのかとも思いましたが、マッチングできなかった画像を見てて、もしかしたら、位置情報をキャッチできなかった、時ではないかなあと思いました。
と言うのが、 本体でマッチングできなかった画像は、レストランの中と電車の中の一部の画像だったからです。
ソフトでマッチングする場合は、位置情報が、不明な場合、たしか前後の情報から推定したものを使うと、GPS−CS1Kの説明で読んだ記憶があります。
まだ 一度だけのことなので、今日テストをしてみようと思います。
書込番号:9500418
0点

Bahnenさんありがとうございます。
実は私の場合もトンネルを通ったりしていました。しかしトンネル内で写真は撮っておらず、トンネル以外の場所で撮影したものがマッチング出来ませんでした。付属ソフトImage Trackerを使えば問題なくマッチング出来たので、やはり何か本体側の問題なような気がしています。
ちなみにカメラはリコーのGR DIGITAL 2でSDカードは東芝のSDHC4GBです。
私は今回が初めての使用でこの状況したので、どうしたものかと思っていたのですが、もう少し試してみようと思います。
書込番号:9502433
0点

>ちなみにカメラはリコーのGR DIGITAL 2
私とカメラが同じではないですか なんだか嬉しい。
本題に もどって今日 テストをして また分からなくなりました。
まず 位置情報が有る物として、小田急 南新宿ホームで撮影、撮影の前後にGPS−CS3Kが、位置を受信しているのを液晶画面を見て確認しました。
その後 電車に乗って新宿の地下ホームで撮影、位置を受信していないのを、液晶画面を見て確認しました。
この後 喫茶店でマッチングを、しました。
家に帰り それを自宅で見ると、なんと全部に位置情報がついているでは、ないですか、もちろん地下で撮影したものは、位置を受信していないので、位置を受信できた所から推定で出しているので正確ではないですが、それなりの位置になっています。
ですので、マッチングできなかったのは位置情報をキャッチできなかった、時と言う 私の仮説は 間違えのようですね。
でも 位置情報が推定になる物が大量だとダメとか もう一度 大量に撮って見たいと思います。
書込番号:9503823
0点

Bahnenさん、テストまでして頂き本当にありがとうございます!
テスト結果よりやはり受信結果(ログの内容)とは関係ないんでしょうか??
何となく枚数が多いなどといったマシンにとって負荷?が多い時の、たまたま発生したエラーなのかなあと思っています。私も今週末にテストしてみようと思います。
話は変わりますが、GR DIGITAL2いいですよね!私もうれしいです。こだわりのカメラですから、街で使っている方を見かけると妙に親近感を感じてしまいます^^
書込番号:9507817
0点

本機でマッチングした画像の日付データ更新の件ですが、もう一度確認してみました。
やはり本機でマッチングしたものは、Macで確認するとファイルの作成日時がマッチングした日時に上書きされていました。つまりファイルの更新日時とファイル作成日時が同一時刻となっていました。付属ソフトImage Trackerでマッチングしたものは、Macで確認しても問題なくファイル作成日時は撮影した日時のままで、更新日時がマッチングした日時となっています。つまり、Macでファイル作成日時の情報を撮影日時のまま表示出来るようにするためには、マッチングは本機で行ってはならないということだと思います。本機のみでマッチング出来て、Macのみで使えるGPSロガーと期待して買っただけに少し残念です。マッチングはWindows機で付属ソフトImage Trackerを用いて行うこととしました。もしMacユーザの方でそんなこと無いよっていう情報がありましたらよろしくお願い致します。
お騒がせ致しました。
書込番号:9507958
0点

先日当方もGPS-CS3Kを購入しMac環境にて使っているので書きこみさせて頂きます。
本体にSDカードを入れてのマッチングに関してですがいろいろためしてみました。
まずiPhoto'08ではマッチングした画像は正常に撮影日した日時が撮影日として登録されてます。
ただプレビューでみると撮影日(作成日)はマッチングを行った日時になってしまってます。
当方としてはiPhotoとでの使用を想定して購入したので問題なくつかえています。
今後はiPhotoを'09にして撮影地機能を活用しようと考えています。
書込番号:10154956
1点

上記のコレポンを読ませて頂いたのですが、つまりこのGPSを使って位置情報と写真をマッチングさせれば、Macのiphot09でも、位置データを地図上に記録させて使うことができるということでしょうか。もしできるのであれば、手順としては、WindowsのPC等で位置情報と写真をマッチングし、その写真をMacに読み込むということでしょうか? 基本的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:11792863
0点

Nellgwynnさん
そのとおりです。MacのiPhoto09で使えます。
本来このGPSユニットは本体で写真とマッチングできるのでWindowsPCは不要なのですが、私の場合上記にあるようにいまいち使いづらいため、GPSユニット本体でのマッチング機能は使用せず、結局Windows用のGPSユニットの付属ソフトを使用しマッチングさせています。
そしてマッチングさせた写真をMacに取り込み使用しています。
私は使ったことがないのですが、" PhotoLinker " や、" FotoFind " といったMac用のフリーのマッチングソフトもあるようです。もしかしたらこれらのソフトを用いて本機で作成したlogファイル(GPS位置データファイル)から写真ファイルへのジオタグ埋め込みが出来るかもしれません。そしたらWindowsはいらないので便利ですね!でも、自分はWindowsでのマッチング処理にすでになれてしまい、それほど苦痛にならなくなってしまいました。
いづれにせよこのGPSロガーはなかなか便利で、自分にとっては今では手放せないアイテムです。
書込番号:11807756
0点

Macでのマッチング(ジオタギング)についてですが、フリーソフトで非常に良いものがありました。Nikon ViewNX 2です。ジオタギングでのファイルの日時情報等も問題ないですし、何しろ非常に使いやすいです。
GPS-CS3KのlogファイルをMacに保存し、ViewNXにlogファイルをそのまま読み込み、ジオタギング可能です。
簡単に私のブログに使ってみた感想を載せてありますのでご参考まで。
書込番号:12391960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





