
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年10月12日 02:10 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月14日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月21日 01:07 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月27日 18:36 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月7日 14:23 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年3月22日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > コシナ > フォクトレンダー LH-58N

イワナ伯爵さん こんばんは
このレンズやフードは持っていませんが ネジ込み式のフードの為 レンズ・フィルター・フードの順に ネジ込み方式で付けること出来ると思いますし フィルター一枚でしたらケラレ出ないと思いますよ。
でもフィルター薄型で 外側にねじ切って無いと 付けることは出来ません。
書込番号:15192276
0点

もとラボマン 2さん、さっそくのご回答、ありがとうございます。
フィルターは、Kenko PRO1D プロテクター(W)ワイドです。
これ、ネジが切ってあったかな〜?
書込番号:15192299
1点

イワナ伯爵さん 返信ありがとうございます
ネジは 一応 切って有るみたいですね 薄型と言うことで深さが少し心配ですが
PRO1D プロテクター(W)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html
書込番号:15192370
0点

というか
ケンコーでネジきってないフィルターってあったけかな〜?
書込番号:15192567
0点

こんばんは。
> これ、ネジが切ってあったかな〜?
ネジが切ってあるので大丈夫ですよ。
書込番号:15192630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近ハッセルブラッドのディスタゴン CF60mm F3.5を手に入れました。
CanonのEOS5Dで使用しています。
周辺減光が全く感じられない余裕の画角に、さすが6×6用のレンズと感心しきり・・・
でも、逆光の弱さと、画面が少し歪む点に古さを感じます。
画面の歪みは何ともならないですが、逆光はフード(ハッセルではシェードと呼ぶらしい)で対応できます。
前置きが長くなりましたが、ここからが本題(^_^;)
シコシコ計算してみると、6×6で100mmちょいの画角まで、ケラレは無いとなりました。
しかし確信が無いので、φ60の80mm用を購入しました。
効果はありましたが、まだ余裕がありそう・・・
そこで質問です。
Distagon CF60/3.5をフルサイズデジ一で使用した場合、φ60の100-250mmのフードでもケラレは無いか試した方おられませんか?
長文、失礼しました<m(__)m>
0点

すでにレンズをお持ちなのですから、まずは、厚紙で筒を作って確認されてはいかがですか?
書込番号:15183094
0点

杜甫甫さん、レスどうもです。
厚紙で確認は、思い浮かびませんでした。
B60/100-250mmの先端部の寸法(縦、横、高さ)が分かれば、その方法で確認が取れますね。
ネットで調べてみます。
書込番号:15184152
0点

結果報告です。
杜甫甫さんのアドバイスに従い、φ60 100-250mmの大きさに合わせて紙をカットしました。
レンズに取り付けてみると、ケラレは全然なし・・・
問題なく使用できます。
レンズシェードは異常に高いので、購入をためらっていました。
しかし使用するにあたり問題がなことが分かりましたので、早速注文しました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:15203666
0点





その他カメラ関連製品 > Tiffen > ステディカム マーリン2
マリーン2か?グライドカム2000か?
迷っています。
使用ビデオカメラはHXR−NX5Jです。
耐重量ではマリーン2はぎりぎりみたいですが。
この機材で実際にご使用の方はいませんか?
使い勝手とかで違いがあるんでしょうか?
あと、マリーンの前機種の方がよかったとか???
販売価格がさがってないのはなにか理由があるんでしょうか?
0点

JOCKY Uさん お悩みのようですね。
NX5Jでは試した事はないのですが
Z5J(重さは同じ位?)で試した時は
カメラとおもりのバランスがなかなか合わなくて
たしかガンマイクを外した覚えがあります。フードもかも。
おもりは全部使って相当重かったです。
(Z5Jが私の持ち物ではないので今調べられませんが・・・)
グライドカムHD2000?は触った事がないのでわかりません。
http://www.komamura.co.jp/GLIDECAM/GLIDECAM01.html
こちらに乗ってる写真だと
Z1Jでこれもマイクを外している様なので
載せるカメラの重さは同じくらいかもしれませんね。
書込番号:15128829
2点



その他カメラ関連製品 > SONY > VBD-MA1
以前、様々な方からのご助言で購入致しましたHANDYCAMのCX590V。
このカメラから直接接続してDVDを作りたい時には、これを買えば良いのでしょうか。
相変わらず全く何も分かっておらず、ご面倒をお掛けしますがご教示願います。
映像は、子どもの運動会や夏休みの家族旅行です。
また、昔のVHSテープのバックアップにDVDを作りたい時にも使えますでしょうか。
よろしくお願い致します。
2点



その他カメラ関連製品 > SONY > HVR-MRC1K
HDV-MRC1はスロットが厚みはタイプUですがカバーに2個ノックがあり
入らないようにできています
安くなったとは言えCFカードはSDに比べて高価です
どなたかノックを削ってタイプUを使用された方いますか
よろしくお願いします
0点

ということは、削らないと、タイプ1しか入らないということでしょうか、
今まで使用していて知らなかったです。
ありがとうございました。
書込番号:16052084
0点

しらべてみましたら、タイプUとタイプVは自然消滅したような状態ですね。
現状は、ほとんどタイプIでカバーできそうです。
一部、CF→SD変換アダプターがタイプUみたいです。
ただ、CF→SD変換アダプターでは、8Gbとか16Gbの少ない容量までで、
32Gbまで使用できたかどうか・・・?。
64Gbは確実にアウトだった気がします。将来は可能になるかどうかわかりませんが、
CFは、たしか144Pb(ぺタバイト)まで理論上可能らしいですが、
144Pbができるころには、CFの規格がなくなっているかもしれないとのことでした。
書込番号:16088700
1点

CF-SDアダプタのタイプTがヤフ-ショッピングで出ていましたので、購入して64GBのSDカードが問題なく使えました。
書込番号:19717601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





