
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年9月19日 11:41 |
![]() |
10 | 18 | 2012年6月16日 06:16 |
![]() |
9 | 3 | 2012年5月29日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月1日 10:14 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月25日 05:36 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月25日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ニコン > EP-5B
カメラは何でしょう?
Nikon 1 V1でしたら、電池蓋の脇にプラスチックの部品があり、そこを開いて
ケーブルを通せるようになってます。
D7000とD800系は分かりませんけれど。
書込番号:14693295
1点

うん、D7000もD800もケーブル通す為の場所がありますね。
取説参照です。(D7000は317ページ、D800は397ページ)
書込番号:14693335
1点

D7000は電池蓋の脇にコードを通す穴があります。普段はゴムの蓋で塞いであります(あの邪魔なゴム(^_^;))
書込番号:14693384
1点

D40辺りの機種からコード通し蓋用の、ゴム製ブランクカバーが付いています。
これを外してコードを通して、電池蓋を閉めます。
書込番号:14693603
1点

皆さん大変ありがとう御座いました。
D800Eの説明書に書いてありました。
蓋から出るものと考えていました。
やはり本体外部からACが採れるほうがいいですね。
書込番号:14693787
0点

せめてD800クラス以上のモデルには本体にDCジャック位装備してほしい。
外部電源供給する都度 いちいちバッテリーを抜きかえなければならないとは…
書込番号:15363934
0点

【全てを越えし者さん】おっしゃられる通りと思います。
メーカーとしてお客様の方向へ製品の設計思想が向いてない。
もう少し云わせて貰えば、D800付属の充電用のアダプターから直接供給出来るリード等の欲しい処です。
もっとニコンさんは勉強してマーケット・インに徹して貰いたい。ニコンさん宜しく願いますよ。
書込番号:16605899
0点



ご存知の方教えてください☆
瞳に丸い光が入る機材を探しています。
使う機材がビデオカメラなのでレンズ口径が大きいです。
フィルター系で72mmのものです。
こういったを見つけたんですが。。。
http://www.toaky-camera.com/product/30
http://www.lpl-web.co.jp/products/led_vlr490.html
スチルカメラ用らしいので
ビデオカメラで使える物をご存知の方教えてください☆
1点

ドリトルビアンコJr.さん こんばんは
今回見つけられたものでも リングライトの為 目にリング入れることは出来ると思いますが光量弱いので ビデオ用の大型の物見つけましたので 張っておきます
http://item.rakuten.co.jp/prokizai/c/0000000173/
書込番号:14662330
1点

LPLのリングライトはビデオでも使えるって書いてありますけど・・・
書込番号:14662334
1点

ドリトルビアンコJr.さん 書き落としです
この照明器具 蛍光灯使用のため 電源は100Vです。
書込番号:14662360
1点

もとラボマン2様
さっそくのご返信ありがとうございます!
リンク先見ました☆
蛍光灯なんですね、ずっとLEDで探してました。。。
写真で見ると結構大きそうですね。
情報ありがとうございます。
参考にします!
サイコキャノン様
さっそくのご返信ありがとうございます!
LPLは72mmでも付きますでしょうか?
アダプターリングがいるとか???
うちのビデオカメラがコンパクトではないので
ダメなのかと思ってました。。。
ちなみにソニーのZ1というカメラです。
情報ありがとうございます!
書込番号:14662526
0点

ドリトルビアンコJr. さん
ビデオ本体に、フィルターとか付けれるんやったら
本体口径小→ライト口径大、やったら
ステップアップリング付けてみたらどうかな?
書込番号:14662608
0点

本体のフィルター径が大きいのですね。
だとすると、ステップダウンリングを使えば取り付くかと思いますが、
光面の内径が70mmとあるので、少し周辺がケラレるかもしれませんね。
書込番号:14664370
2点

nightbear様
ご返信ありがとうございます!
カメラフィルター取り付け径よりも
ライトの内側が小さいみたいです。。。
サイコキャノン様
改めてご返信ありがとうございます☆
おっしゃる通りケラれる可能性が分かりました!
LPLライトは厳しそうですね。
LED以外でももうちょっと探してます。
ありがとうございました。
書込番号:14669898
0点

ドリトルビアンコJr.さん
ステップダウンリング、やな。
書込番号:14670894
0点

ドリトルビアンコJr.さん こんにちは
明細は不明ですが 面白そうな物有りましたので 貼っておきます
http://www.cinemax.jp/product/i1257149188-919406/c10/m/
http://www.cinemax.jp/product/up_file/1257149188-919406.pdf
書込番号:14671368
1点

nightbear様
またご返信ありがとうございます☆
ステップダウンですか。
取り付けてケラレたりしなければいいんですが。。。
室内で人物撮影がメインなので
ワイド側での使用が多いんです。
もとラボマン2様
またご返信ありがとうございます!!
リンク先見ましたがレンタルのみのようですね???
1万円前後で買えればなぁと思っていたので
レンタル5000円は。。。
こういうのも探したんですが(高め)、
作例が少なく目に光が入るか?どうかは分かりませんでした。
http://www.imagevision.jp/products/rotolight.html
工作が出来る人は作っちゃうくらいのものなのでしょうか?
丸い蛍光灯で自作してる方も結構いました。
あああ、なんだか分からなくなってきました。。。
目に丸を入れてキラキラさせたいだけなのに!!!
書込番号:14673587
0点

ドリトルビアンコJr.さん
普通でもケラレやすいから
広角使うようやったらケラレる率は、高くなるわ。
書込番号:14674859
1点

nightbear様
書き込みありがとうございます☆
そうなんです!ケラレが出ちゃう可能性が!!
キラキラ☆は難しそうです。。。
書込番号:14680854
0点

ドリトルビアンコJr.さん
自作やな。
書込番号:14682451
0点

nightbear様〜
やっぱりそうですか。。。
自作しかないみたいですね〜
みなさん!ありがとうございました。
チャレンジしてみます。。。
書込番号:14682784
0点

ドリトルビアンコJr.さん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:14683707
0点

私は写真撮影に必要な機材は(市販になければ)自作しています。専門がエレクトロニクスで以前の趣味がモノ作りでしたので、こういうもの(LEDリング照明など)の設計製作は自由自在です。
LEDリング照明部分には背面に強力磁石を付けてありますので、レンズのフィルターネジにアダプターリングをネジ込めばどのレンズにもワンタッチでくっつけられます。フィッシュアイにも取り付け可能で、ケラレません。
常用最大出力が60WですのでこれでLEDでは強烈に明るく(明るさ調整可能)、おもに屋外で使います(飛んでいる昆虫のマクロ撮影に使っています)。参考まで。
これを使って人物を写したことはありませんが、試しに人(家族)に向けて照らしてみたら光が強すぎて目がくらみ、いつまでも目に残像が残ったと叱られました^^; これで写せば目にリングを入れることは出来ると思いますが、残像もしっかり入れられます^^;
必要なものがなければ、自分で作ればいいんです。出来ないようなら、諦めましょう。
書込番号:14683800
2点

nightbear様
ありがとうございます☆やってみます!
isoworld様
ご返信ありがとうございます!
素晴らしいー☆
自作されたんですね、電気関係が強いとは羨ましい限りです。
60wのLEDでは目もくらむ明るさなんですね?
とても参考になります♪
素人考えで蛍光灯のルームライト用丸形電球の流用を考えていました。
どうなるか分かりませんが、
出来たらまたご報告致します!!
ありがとうございます☆
書込番号:14684872
0点

ドリトルビアンコJr.さん
おう!
書込番号:14686221
0点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
私はカメラやレンズなど高額のものは近所のカメラ屋さんで延長保証を付けて購入します。
K-rを買った時もそうしました。
O-GPS1にも延長保証は必要でしょうか?
近所の店ではAmazonより2000円以上高く取り寄せになります。
皆様はO-GPS1を購入される際に、延長保証をつけて購入されましたか?
2点

こんにちは
例えば持ち歩いての落下破損などは長期保証の対象外(使い方の不注意)でしょう。
それ以外の自然発生的故障は少ないと思われるし、金額も安いので不要でしょう。
書込番号:14615202
2点

購入予定者です
ボディ、レンズ類は割高?ですが懇意のショップで長期保証を付けましたが
O-GPSは評価の良さそうなネット購入になると思います
まぁ、私は保険に破損紛失、盗難等に時価額30万円までは対応できる
賠償特約を付けているので、万が一にはそちらが使えます
書込番号:14615412
3点

里いもさん、青空公務員さん
お二人とも返信ありがとうございます。
O-GPS1ならネットで購入でも構わないかもしれませんね。
書込番号:14620189
2点



その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9941
いくつか外部マイクを検討しています。
アコギなどの録音に使う場合にどうなのか知らいたいです。
楽器関係で使われている方の感想を頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
0点



その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]
カメラJPEG画質はなかなか良いと思っていますが、もっと品質の良い画像が出来るのかと思い
LIGHTROOMC の試用版を使ってみてみました。
どうもカメラJPEGと比べて、RAW現像の画像はジャギーがとても目立つという結果でがっかりしています。(特に木の枝なんかはすごい)
ニコンのP7100なんかはLIGHTROOMCでRAW現像すると見違えるほどよくなりますけど
GXR(MOUNTA12)とは相性が悪いのでしょうか?
0点

kwxr250さん、こんにちは
私は Aperture 3.1.1 を使っています。
RAWとJPEGで記録したものをPhotoshop Elements 10で読み込み、拡大比較してみましたが、RAWの方が優れていますね。
全体感としてはRAWの方が色の乗りが濃く、拡大すると、細かい個所の解像度、色の再現性が違います。
ご指摘のシャギーは認められませんでした。
Light roomも使ってみたいのですが、HDDの容量が少なくなって来ていますので・・・。
書込番号:14482349
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > レンズキャップE-58U
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=TC-DC58B
取付径(ボディのレンズ側)が58mmですから、前側はもっと大きいようです。
書込番号:14476051
1点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=TC-DC58D
58Dはこちらでした。失礼いたしました。
どちらにしても、テレコンの前側は58mmより大きいと思いますし、前ねじが無くて
キャップが出来ない構造かもしれません。
書込番号:14476113
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





