
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年3月8日 21:55 |
![]() |
4 | 2 | 2023年3月3日 07:51 |
![]() |
2 | 3 | 2023年2月22日 21:45 |
![]() |
6 | 2 | 2023年2月22日 13:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2023年2月13日 00:11 |
![]() |
3 | 2 | 2023年2月12日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ZHIYUN > CRANE M2 S
現在Crane m2sやFeiyuTech G6Maxといった小型ジンバルの購入を考えています。
のせるカメラとレンズはLumix G9Proと軽い短焦点レンズ等を想定しています。(まだ持ってませんが)
主に旅行等に持っていく予定です。ただ今一つ持ち運び方法が思いつかず、購入に踏み切れずにいます。
極力小さくて軽いカメラバッグにカメラとジンバルを収めたいのですが、ジンバルをケースに入れるとだいぶ場所をとってしまい(手持ちのカメラバッグでは)カメラが入らなくなってしまいます。
かといって巨大なバッグを用意してしまうと電車での旅行ではつらいですし、わざわざ小型のジンバルを選ぶ意味がなくなってしまいます。
こういう小型ジンバルを安全にもちはこぶにはどの様なバッグが良いのでしょう。皆様の運搬方法を聞きたいです。
3点

初めまして、>ぶちぶち丸さん
ロープロのパスポートスリング(現行ではなく数年前に購入)はどうでしょうか。
α7SV+SELP1635GとCrane M3で気軽に動画撮影に行っていました。
側面のファスナーを広げれば問題なく入りました。
ヨドバシカメラ等で実際に確認されたらどうでしょうか。
書込番号:25172622
1点

>リック君さん
回答ありがとうございます!ロープロは名前は知ってるもののまだチェックしておりませんでした。
教えていただいたバッグはかなりコンパクトですね。てっきり大きいバッグでないとジンバルは収まらないと思っていたのでかなり意外でした。
やはり店頭で見ないとイメージするのが難しいところはありますね・・・。
個人的には両肩にかけるものがいいかなと思っているので、ロープロのそういうバッグをヨドバシで見てこようと思います。
ところでジンバルの運搬はうっかりぶつけたりすることを考えて固いバッグがいいと思っていたのですが、案外そうでもないのでしょうか?
書込番号:25172761
0点

>ぶちぶち丸さん
10年ほど前に撮影を趣味として始めたときにカメラバックに見えないもの、として購入して現在も使っています。
インナーにカメラと交換レンズが入ります。
最初はジンバルをソニー製のクロスで包んでいましたが今はそのまま入れています。
移動中はバックは体の横か前にして何かにぶつけたことはないです。
最初はクロスに包んだ方が安心かもしれませんね。
マンフロットのバックパックも持っていますが、ジンバルを入れるの難しそうです。
どうしても持っていくならば三脚止めにクロスでくるんで止めた方がいいかもしれないです。
現在のパスポートスリングとは10年の隔たりが有りますので現物確認が必要です。
ペットボトルも外に入るし気軽な撮影旅行には最適です。
唯一の不満点は取り外しできる肩パットがずれることです。
書込番号:25173844
0点

>リック君さん
返信ありがとうございます。なかなかジンバルをカメラバッグに入れるのは難しいですね。ジンバルを入れる容量自体はあるんですが、仕切りがジンバルを入れるのに最適化されてないので・・・・。三脚止めにつけるとバッグの外につけることになるので不安かもしれません。とりあえず暫くはいろいろ試行錯誤してみようと思います。
書込番号:25173937
0点



その他カメラ関連製品 > オリンパス > LC-37C SLV [シルバー]
購入、装着しました。
しかしセット位置(手回し回転で適度の力で決まる)が、回転操作用突起部(2か所)が左右真横にならず見栄えが悪くなります。
あと5度ぐらい回したいのですが、壊れそうでできません。皆さんのものはいかがでしょうか?
(私のものは黒レンズにシルバーキャップなので余計に目につくのかも)
0点

kenny3さん こんにちは
https://www.youtube.com/watch?v=GGuJm5B_H1w
上の動画を見たり 装着例探して色々見ても ねじ込み式の為か 止まる位置は 真横にならず 少し斜めになっている物が出てきますので 仕様だと思います。
書込番号:25164897
3点

もとラボマン2 さん、情報ありがとうございます。
そうなんですね、そういう仕様ならしようがないですね。(笑)
ねじ込み用の作用部(ギザギザ加工)としてだけなら出っ張らなくてもできると思ったのですが、はめ込み位置決めのための突起が裏面にあるようなので、設計上こちらを優先さてたと考えられますね。
ねじ込み終わりで回転位置を決めるのは、部品精度のばらつきでむつかしいと思いますので、メーカーは見栄え品質の優先を犠牲にしたと考えて、ここは我慢をすると致します。
書込番号:25165941
1点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI
手持ち撮影だと振動はないのですが、手持ちで撮った後に床に置くとジンバルがぶるぶる震えます。
キャリブレーションは自動で取ってますが、かなりの確率で置いておくと震え出します。
またアプリでのバランステストもクリアです。
床に置き、ダブルクリックでリセット掛けた後も震え出します。
グリップを手で握ってあげると止まるのですがどなたか詳しい方いらっしゃいますか?
書込番号:25149926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またジンバル自動確認もクリアしています。
書込番号:25149932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ永久初心者さん
初めまして。
まだジンバルを使い始めて日が浅いです。
よろしくお願いいたします。
ジンバルを床に置くとぶるぶるとなる現象なんですね。
バランス調整やアプリでの確認も正しくできているようで。
うーん、もしかすると、意外にもカメラが軽すぎる?
っと考えてみました。
たまにやらかすのですが、カメラだけを持って、ジンバルを地面から離すと暴れだします。
ということはカメラが軽すぎるとぶるぶるするのかな、と思いました。
またはUSBケーブルやカメラの付属品などが
ジンバルのアームなどに接触している?
あてにならないアドバイスですみません。
ジンバルにカメラをセットした状態の画像があれば
何か解決できるかもしれません。
書込番号:25154440
0点

>kitami-town-walkさん
ご返信ありがとうございます!
もしかしたら軽いのはあるかも知れないですが、カメラなど総重量は1.2kgはあり軽過ぎはしないかと思います。
しかし、もしかしたら自動キャリブレーションの剛性が強めに設定されてしまうのかもしれないと今思いました。
マニュアルで剛性調整しなくてはならないかもですね…
ちなみに電源オンで均衡を取っている最中にカメラ側も持つのは大変危険かと思います、お気を付けて。
書込番号:25154460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS2
現在、1型を所有しております。両方を使用したことがある方にお聞きします。
「実際、違いは体感できるほどですか?」
個人的経験として、1型は時に精密キャリブレーションを複数回行っても認識しないことが数回ありました。旅行先でしか使いませんし、まだ同じ場所で繰り返したことは無いので地磁気等の個的事由かどうかも検証しておりませんが、2型のキャリブレーション認識が明確に早いと言う事なら、予算組みして購入したいと考えています。
実測値などは求めておりません。違いを感じたなら、教えてください。よろしくお願いします。
1点

>f1expertさん
こんにちは!
1型2型両方持ってます。
精密キャリブレーション、私はカメラのグリップを持ち腕を8の字に振り回しながら自分自身もゆっくり右回りする感じでやってます。
体感
1型⇒せーのグルグルグルグルグルグルあれ?もう一回グルグルグルグルおっ完了!
2型⇒せーのグルグルグルあれ!もう完了!?マジ!
こんな感じですね。参考になれば…
書込番号:25145335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーポラリスさん
回答ありがとうございました。また、返信遅れてすみません。
「自分も一緒に回る」というのは目からうろこでした(笑)。今度試してみます。ただそれ以上にGPS−2の認識が高いようなので、お財布と相談しながら購入する方向で動きを取りたいと思います。
書込番号:25153764
2点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-W2BT
>nanndayaさん
次のソニーの資料によりますと、マイク入力端子のあるカメラであれば使えるようです。
ECM-W2BT
https://www.sony.jp/ichigan/products/ECM-W2BT/feature_1.html
------------------------------------------------------------------------------------
[オーディオ出力端子]
音声出力端子として、レシーバー側に3.5mmステレオミニ端子を搭載。
マルチインターフェースシュー非搭載のカメラやPC、ICレコーダーなどとも組み合わせて使うことができます。
------------------------------------------------------------------------------------
ただ、デジタルI/F(おそらく高音質)で使わないのは、もったいない、ような気がしますけれど
書込番号:25137293
0点

>pmp2008さん
ありがとうございます。ちなみにカメラのシューってソニーとその他の会社で規格が一緒なのでしょうか?
書込番号:25140359
0点

>nanndayaさん
ソニー現行機(カメラおよびアクセサリ)のマルチインターフェースシューはソニー独自で、他社(富士フィルムやキャノン)とは互換性無い、はずです。
書込番号:25140489
0点



その他カメラ関連製品 > ATOMOS > NINJA V
本製品を購入しました。アップデートして使用しようと考えたのですが、操作方法が今いつ掴めない状態です。
【現在の状況】
@Samsung 870 EVOをリーダーに挿入すると、途端に挙動が遅くなり排熱が盛んになる。
(タッチパネルが8秒ほど遅く反応し、操作が上手くいかない)
画面にNO IUPUTと表示され、反応している感じがしない(フォーマットは完了しており、別ファイルは記憶できている)
Aアップデートができない
(公式サイトからDLした解凍後ファイルをSSD第一階層において本体再起動をしましたが、アップデートが開始されない)
B本体の録音ボタンが光らず、RECが開始できない。
(カメラとのHDMI認識はされている状態です)
という状態です。ネット上で色々調べてはみたものの見つからず
教えていただければ幸いです。
0点

可能性は低いですが製品の真偽は大丈夫ですか。
使用前に記録する機器で初期化しましたか。(まれに違う機器で初期化する人もいるので一応)
どうしてもというなら購入店で点検・交換対応。
書込番号:25130116
1点

こんにちは。
>@Samsung 870 EVOをリーダーに挿入すると、途端に挙動が遅くなり排熱が盛んになる。>
この時のリーダーに挿入するとのリーダーとはNINJA Vの本体のことでしょうか ?
それとも収録された後に何らかの編集の為にPCに送る為のリーダーのことでしょうか ?
NINJA Vの本体のタッチパネルが8秒ほど遅く反応し、操作が上手くいかないと言う事でしたら、お使いのSamsung 870 EVOに何らかの問題が発生しているか、フォーマットが正常にされていないものと考えられます。
又、>画面にNO IUPUTと表示され、反応している感じがしない(フォーマットは完了しており、別ファイルは記憶できている)>
画面にNO IUPUTと表示され、反応している感じがしないと言うのは、NINJA Vにはの画面のことではないですよね ?
もしも、NINJA Vに赤い警告でそのような画面が出ていたら、HDMIからの信号がNINJA Vに入っていないと言う事になります。
Aアップデートができない
(公式サイトからDLした解凍後ファイルをSSD第一階層において本体再起動をしましたが、アップデートが開始されない)
Samsung 870 EVO SSDのフォーマットはNINJA Vの本体で行った後に、PC等に落としたZIPファイルを解凍して出てきた「ATOMNJV.FW」というファイルだけをSSDにコピーしてNINJA VにSSDをセットして起動すると自動的にアップデートが始まります。
B本体の録音ボタンが光らず、RECが開始できない。
(カメラとのHDMI認識はされている状態です)
カメラからのフォーマットはNINJA Vが対応している内容になっているでしょうか ?
NINJA Vが未対応の信号を受け取った場合はRECが開始はかいししません。
以上の症状が発生している状況で一番考えられる事は、お使いのSamsung 870 EVO SSD事態に異常が発生しているか、フォーマットが正常にされていない事が一番怪しいと思われます。
個人的にはSamsung製品は全く信頼性に欠けるものと昔から避けるようにしています。
現在、これまで私は全てのATOMOS製品にはSANDISKのSSDを使用してきていますが、トラブルは一度も経験していませんが、新しいATOMOS製品にはそのつど新しい最新規格のSANDISKのSSDを使用してきました。
書込番号:25139462
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





