このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2016年5月20日 11:21 | |
| 6 | 3 | 2016年5月10日 21:44 | |
| 0 | 4 | 2016年5月5日 09:26 | |
| 1 | 1 | 2018年12月10日 23:39 | |
| 12 | 12 | 2016年11月5日 08:51 | |
| 2 | 2 | 2016年4月27日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > ニコン > LD-1000 [ホワイト]
見ての通りブラケット付属のLEDライトです。
カメラ本体と連動する機能など一切有りません。
J1だろうが何だろうが三脚穴が開いてりゃカメラは不問ですよ♪
私はV1、V2はもちろんコンデジにも一眼レフにも使ってます(^-^)
書込番号:19888948
1点
他社メーカーのカメラで使われている方も居ます。J1で全く問題なく使えますよ!
書込番号:19889005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大変ありがとうございました。
とても有難い答えでした。
早速、購入します。
書込番号:19889374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Kawakami mさん
皆様も書かれていますが 使えると思います。
でも これはストロボではなく LEDライトのため ストロボよりは光量少ないので遠くの物の場合光が届かない場合もあります。
書込番号:19890123
0点
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:19890267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その他カメラ関連製品 > シグマ > USB DOCK [ニコン用]
シグマにお問い合わせしてみるのが確実だと思います
https://www.sigma-photo.co.jp/support/contact/
形状見た感じ
汎用USBじゃなさそうですね
オリンパスのと似てますが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MWO9DFU
CB-USB6互換ケーブル
12ピンのうち何ピンかで種類あるようです
書込番号:19854296
![]()
1点
うぶんちゅさん こんにちは
http://blogs.yahoo.co.jp/oly_c700uz/39753478.html
上のサイトの中にある 写真を見ると パナソニックやニコンのD3200などに使われている ケーブルに似ていますが 確認は取れていません。
不確実な書き込みでごめんなさい。
書込番号:19862617
0点
もとラボマン 2さん、アハト・アハトさん、ありがとうございます。
シグマのサポートに問い合わせたところ、DP等のデジカメと共通ということでした。
調べたところ、このケーブルは「汎用ミニ8ピン平型」という物らしいです。
結局、ニコンの一眼レフに付属の物がそのまま使えました。
書込番号:19863990
3点
いつもお世話になります。最近 WiFiメモリーカードの PQI Air CardU を手に入れました。
これは、西日本光サービスのポイントでもらったものです。
早速使おうとしましたが、WiFiが飛んでこず、スマフォのWiFi選択画面に 『PQI Air…』の
選択が出ずに,ただのメモリーカードとしてしか使えません。
いろいろと調べたのですが、リセット方法を見つけても手順書とおりできない有様です。
(カメラでリセットを選択するという意味で書いてあると思うのですが、カメラにそんな選択肢が出てこない為)
カメラの機種は、ペンタックス K-30 です。
解決方法をご存じのかたどうかご教授よろしくお願いします。
0点
オートパワーオフ機能は何分になっていますか?
書込番号:19846627
0点
参考になるかどうか?
このカードもカメラも知りませんが・・・
私の場合は以前NikonD7100に東芝のFlashAirを使ってました。
結局
カメラ本体のパワーオフ時間を長くして
背面液晶に再生画面を表示してなければ飛ばなかった記憶があります。
現在はD7200になってWi-Fiは内臓されてますが1回試しただけで
使ってません・・・画像転送・・・遅い・・・・・笑
撮影した画像を背面液晶で再生しても音沙汰なしでしょうか?
あと、富士フィルムのXQ1も使ってますが
場所によっては全くの知らんぷりされます。
例えば車のシートにカメラとスマホを並べても反応なし・・・???
カメラを三脚に付けて離れたところでスマホのアプリを
立ち上げると接続したり・・・って意味不明の作動状況???
とりあえず、メーカーに聞いた方が早いかな?
書込番号:19847273
0点
早速のご連絡ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん
早くの連絡ありがとうございます。
>オートパワーオフ機能は何分になっていますか?
↳カメラ・・・・・5分
↳スマフォ・・・2分 です。
よろしくお願いします。
DLO1202さん
連絡ありがとうございます。
>撮影した画像を背面液晶で再生しても音沙汰なしでしょうか?
↳出来ませんでした。
>カメラ本体のパワーオフ時間を長くして
>背面液晶に再生画面を表示してなければ飛ばなかった記憶があります。
↳このテストを試したいと思います。
書込番号:19847359
0点
ひろ君ひろ君さん DLO1202さん
テスト結果を報告します。
カメラのオートオフを 『オフ』
WiFi連動も 『オフ』
スマフォでのWiFiの電波選択を短時間ごとにチェックしてますが 30分たっても選択画面に上がってこないです。
また変化があれば公開します。
書込番号:19847473
0点
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-CTR1-K
VW-CTR1 を HC-W570M で使用しようとしたところ、リモートと同時にHDMI出力ができませんでした。
とても残念です。
他の機種だとできるようなことを噂で聞きましたが、商品説明のどこを確認すればよいか不明です。
どうかご指導頂ければ幸いです。
0点
>のえるーさん
気になったのでメーカに聞いてみました。
##############
弊社製ビデオカメラでは、
スマートフォンからのリモート操作など、Wi-Fi機能の使用中は、
HDMIからの出力を停止いたします。
##############
との事でした。
私もHDMI出力を当てにしてましたが・・・、残念です。
書込番号:22315934
1点
ソフトシャッターレリーズ「AR-9」
元々は、銀塩一眼のNikon F-601で使っていたアイテム
指で「押し込む」感覚が、指全体で「触れる」感覚になります
個人的には(ブレも軽減できる)必須アイテムですね
Nikon D100と、FinePix S2Proの両機で常用しています
当時はワンコイン以下で入手できる「お手軽アイテム」だった筈なのですが…
ニコンダイレクトで現行品(AR-11)見たら(((°◇°)))2,430円って、意外と高級品!?
ここで疑問に感じたのですが、現行機種の大半は…
レリーズネジ穴の無い機種ばかりになってしまってるようで、ちょっと残念です
現行機種をお使いの皆さんは、シャッター廻りでどんなアイテムを使っているのでしょうか?
※手持ちが二個なので、FinePix S1Pro用にもう一個探しています(笑)
2点
MWU3さん こんにちは
AR-9 発売している時は 低価格で フィルムカメラのほとんどに 付けていましたし 真ん中のニコンの文字 目の細かいやすりでこすると きれいに消えてくれるので メーカー関係なく使っています。
今のカメラは レリーズ穴がないのが多く このソフトレリーズが付けられないのが残念です。
でも OMシリーズなどの場合 シャッターロックがないので 知らない間にシャッタ切れてしまい 1コマ無駄にする事よくありました。
書込番号:19784549
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
早速のコメント、ありがとうございます
昔、Nikon FGを使っていましたが、この機種にもロック機構ありませんでした
やはり( ̄▽ ̄;)無駄にすることよくありましたね
「撮影直前まで、フィルム巻き上げはしない」
こんな自分ルールで撮影していた記憶があります(笑)
書込番号:19784593
1点
こんばんは(^_^)
自分は今のところ何もつけてないですがお写真拝見して自分のD100にもつけてみたいと思いました
アマゾンで調べたら意外にも色々種類がありますね
てんとう虫の絵が描かれたのとかw
ボタン自体が水準器になってるのとか…
実用性は低そうですが面白そう
D100につけたら意味をなさないですがw
書込番号:19785372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>枯葉マーク初心者さん
>ボタン自体が水準器になってるのとか…
レリーズボタンに傾斜がついていたら(  ̄▽ ̄)水準器の意味はないかもしれないですね(笑)
書込番号:19785389
2点
>まる・えつ 2さん
AR-9、ブラックボディのDfにも(*>ω<)b フィットしていて、いい感じですね♪
書込番号:19789247
1点
別に、放置しようとは思ってなかったのですが…
無頓着なのか必要性がないのか、意外に皆さんの実用報告ないものなんですね(笑)
書込番号:20008094
0点
MWU3さん こんにちは
>意外に皆さんの実用報告ないものなんですね(笑)
自分の場合 AEロックまででしたら レリーズアダプター使いやすく よく付けていましたが AFが入ると シャッター押す時違和感が出たのでAFカメラになってからは 付けていないです。
書込番号:20008168
0点
MWU3さま こんにちは。
AR-9は購入時の値段は忘れましたが、
高い品物ではなかったような気がします。
予備が3個ありましたので、D100に付けてみました。
違和感はありません。
シャッターボタンが高い位置のほうが押しやすいので好みです。
書込番号:20009949
1点
>もとラボマン 2さん
返信遅くなりスミマセン
D100で、当初はシャッター半押しで「AF&AEロック」を一緒に作動させていました
最近は「親指AF」と「半押しAEロック」の併用です
「AEロックで露出決め」→「親指AFで構図決め&レリーズ」
この順で撮影する場合が大半です
個人的には、指全体がレリーズに触れる感覚なので、装着した方が好みです
書込番号:20028537
0点
>まる・えつ 2さん
返信が遅くなりスミマセン
AR-9が3つもあるとはw( ̄△ ̄;)w羨ましい
AR-9付きのNIkon F-601が500円でオークション出品されてたので…
狙っていましたが、入札し忘れて( ̄▽ ̄;)ゲットし損ないました(笑)
書込番号:20028544
1点
クローズマーケット的な内容だったので、なかなか展開しませんでした
もとラボマン 2さんが仰るように…
>今のカメラは レリーズ穴がないのが多く このソフトレリーズが付けられない
これが全てを語られているように思えました
とりあえず、3個目のAR-9を探してみようと思います(笑)
書込番号:20362772
1点
その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]
電源を入れてもシャッターが開かないのですがこれはmountユニットの故障ですかね?
レンズは問題なくて、他のユニットも作動します。
同じ経験がある方がいらしたらご指導お願いします。
書込番号:19780176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御心配ですね・・・・・・
ーーー電源を入れてもシャッターが開かないのですがこれはmountユニットの故障ですかね? レンズは問題なくて、他のユニットも作動します。ーーー
?・・・ Mマウント センサーのゴミ清掃でも成されるのでしょうか ??
ん ?
メニュー設定に何かしら在ったような?・・・ 記憶が・・・・・・
迷機?ですから 、
大事にして下さいませ。
でした。
書込番号:19780666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>としぴー69さん
カメレスで恐縮ですが、電源スイッチを一旦OFFにして、ユニットをもう一度脱着して、サイド電源をONにしてみて下さい。
それでも駄目なら修理センターへ持ち込みですね。
私のところは5人兄弟みな元気です。
今のところ。
書込番号:19825558
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)













