その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

スレ主 okada-ktmさん
クチコミ投稿数:24件

GXR MOUNT A12とLマウントレンズの接続アダプターを探しています。ライカ、パナソニック、シグマが決めたLマウントのレンズを購入したのですが、昔のMーLマウントアダプターとは違うようで、A12と接続できません。
どなたか、教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25517674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/23 18:44(1年以上前)

>okada-ktmさん
ライカLマウントはミラーレスのLマウントとフィルム時代のLマウント(通称L39)があります。

フランジバックはLマウント☆のほうが短いため、お望みのアダプターはありません。

☆ライカMマウント27.8mm、ミラーレスライカのLマウント20mmです。

書込番号:25517737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/23 19:21(1年以上前)

okada-ktmさん こんばんは

>昔のMーLマウントアダプターとは違うようで

このアダプターはライカのLマウント(スクリューマウントを ライカのMマウントに変更するアダプターですので 最近のパナ・ライカ・シグマが共同企画の Lマウントとは別物です。

書込番号:25517784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/23 19:45(1年以上前)

>okada-ktmさん

こんにちは。

>ライカ、パナソニック、シグマが決めたLマウントのレンズを購入したのですが、

これは「ミラーレスの」Lマウントで
フランジバックが20mm


>昔のMーLマウントアダプターとは違うようで、A12と接続できません。

こちらはフィルム時代のライカLマウントで、
フランジバックが28.8mmです。

ライカMマウントは27.8mmで、
1mm厚のMLアダプターがあります。


>どなたか、教えていただけませんか。

GXR MOUNT A12はライカMマウントで
フランジバックが27.8mmですので、

ライカパナシグマ連合のミラーレス用の
Lマウントレンズ(同20mm)のレンズは
付けられませんし、仮に無理につけても
近距離から最短撮影距離付近だけしか
使えません。

フォーカスリングも(MFでも)、絞りリングも
電気仕掛けですので、動きません。
(実用になりません)

ミラーレスLマウントレンズをすでにご購入なら、
未使用なら事情を話して返品可能か尋ねる、
無理ならパナのS5mkIIを買って楽しむか、
ということになります。

書込番号:25517826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2023/11/24 00:09(1年以上前)

>okada-ktmさん
ライカMレンズなどに対応した、ユニバーサルマウント.なんですね。
他の方も書かれていますが、Lマウントはミラーレス用のマウントですのでフランジバックが違うのでレンズを付けることができないので、アダプターはありませんし、あったとしてもAFも絞りも動かないと思います。
逆のLマウントにMマウントのレンズをつけるアダプターはあります。

書込番号:25518086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okada-ktmさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/24 07:16(1年以上前)

皆様
早速の沢山の返信有難うございます。
大変勉強になりました。
A12マウントは捨てがたいので、
他のレンズで楽しみます。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:25518220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/24 14:18(1年以上前)

>okada-ktmさん
L39マウントのGR28mmF2.8やGR21mmF3.5が似合うと思います。

書込番号:25518741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2023/10/27 23:57(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI

クチコミ投稿数:92件

新品購入し動作確認後充電したら電源が入らなくなりました。
これは故障でしょうか?

書込番号:25481244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhone15 Proでの使用

2023/10/14 22:47(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI Mic

クチコミ投稿数:23件

今までiPhone12Pro(Lightning)で使用しており、なんの問題もなく使えていたのですが、iPhone15Pro(USB-C)に買い換えると、DJI micでも後を拾いiPhoneでも音を拾っているようです。同じ事象の方いますか?

書込番号:25463356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動追尾で流し撮り

2023/05/19 11:14(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2

スレ主 mitzom-10さん
クチコミ投稿数:22件

これを使うと、自動追尾で流し撮りが可能でしょうか、子供が走っている姿など、流し撮りできたらいいなぁと思います。

書込番号:25265992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/13 20:27(1年以上前)

Raveneyeのアクティブトラックを使えばフォローできます。

書込番号:25461554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の液漏れ対策

2023/09/27 21:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943

スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

このマイクの電池は単3の乾電池ですが、みなさんアルカリ電池の液漏れ対策とかされていますか。
例えばpansonicの1.5Vのリチウム乾電池を使っている方はいますか?
一度電池を入れて抜き差しすると収納部が狭いのか電池が傷つくことがあるので、ある程度の期間入れっぱなしを考えると液漏れ対策としてリチウム乾電池かmaxellのボルテージ電池が良いのかと思いますが、皆様はいかがでしょうか。

書込番号:25440220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2023/09/27 22:09(1年以上前)

どの乾電池か、リチウム電池かいいのか、答えは出ないでしょう。
かなり製品に対して気になるなら、いつもは製品に入れておかなず、使う前に入れて、使用後電池を抜けばいいです。
でも、乾電池の場合、長期間入れておかなければ問題はありません。
リチウム電池は体積の割に容量が大きいので、発熱・膨張・液漏れ・発煙・発火が起きやすいです。
ただ、定期的に外装を目視チェックしていれば問題は回避出来るでしょう。
電池類で一番悪いのは、入れっぱなしで使わない状態です。
自分はAT9944を所持していますが、最近他のマイクを使っているので、出番は無くなっています。

書込番号:25440286

ナイスクチコミ!0


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/28 05:52(1年以上前)

>MiEVさん
なるほど。「リチウム電池は一般的に安全で、頻繁に液漏れすることはありません。リチウム電池は、アルカリ電池に比べて液漏れの可能性が低くなります。」とサイトにあったので出し入れが面倒または入れっぱなしにしても大丈夫なのかなと思っていました。それと現在液漏れ補償をする唯一の乾電池がMaxellの「ボルテージ」という電池でこれも検討しています。
過去の書き込みを見ますと充電池を入れている方もいるそうで充電池の多くは1.2Vなので電圧的にどうなのかなと思っていましたが使えるとありました。
ただこのマイクは電池の出し入れが比較的面倒でいくつかの電池を出し入れしていたら電池の側面部分が傷つくことが多くどうしたものかなと思いまして悩んでいたのです。
MiEVさん
差し支えなければですが、このAT9943の出番を減らすほどのお使いになっているマイクはどんなマイクなのか教えていただけたらと思います。個人的に気になりましたのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25440556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

延長コード

2023/09/16 21:23(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943

スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

付属のコードの「XLRメスコネクター⇔3.5」が0.5mしかな区延長コードを挟む時、皆さんはどのように対処されてますか?
1.XLRコードオスメスで延長する。
2.3.5mmジャックの延長コードを使う。
この2つしか私は考えられませんが、他にも選択肢はあるのでしょうか?
1番の場合はノイズが一番少ないとは思うのですが、この選択肢の場合気をつけることはなんでしょうか?
皆様が使っている商品などもご紹介頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25425437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/16 22:45(1年以上前)

3.5mmミニジャックの信頼性はあまり高くないのでXLRコネクターのほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:25425557

ナイスクチコミ!0


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/16 22:50(1年以上前)

>holorinさん
お返事ありがとうございます。
その際バランス型とかアンバランス型とか注意する点とかございますか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25563/
こういうものでも大丈夫ですか?

書込番号:25425567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/16 23:25(1年以上前)

>3モスさん

>その際バランス型とかアンバランス型とか注意する点とかございますか?

本製品はステレオマイクですから、XLRケーブル使っても、アンバランスです。

>こういうものでも大丈夫ですか?

いいと思いますけれど、10mも延長するのですか?

書込番号:25425620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2023/09/17 06:51(1年以上前)

この場合のXLRのメリットは機械的なもの、つまり抜けにくいだけでしょう。
ノイズ的には平衡伝送XLRならメリットはありますが、受けが不平衡ですよね。

書込番号:25425834

ナイスクチコミ!0


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/17 13:27(1年以上前)

XLR3ピンオス-メスの延長コードを探すと「バランス」の文字があるのですが、これは別に気にしなくてもいいということですか?

書込番号:25426304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/17 14:11(1年以上前)

>3モスさん

>XLR3ピンオス-メスの延長コードを探すと「バランス」の文字があるのですが、これは別に気にしなくてもいいということですか?

気にしなくて良いです。
XLR3ピン(オス-メス)の延長コードは全て、モノラル信号のバランス伝送に使えます。ご存じのように、これはノイズに強いです。
このケーブルにステレオ信号を流すこともできますが、その場合はアンバランス伝送になります。

XLR3ピンは、確か次のようなピン割当です。

モノラル
1: GND
2: HOT
3: COLD

ステレオ
1: GND
2: L
3: R

書込番号:25426352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/18 09:00(1年以上前)

>pmp2008さん
なるほど。ありがとうございます。
XLRコードの方が3.5mmオーディオ延長ケーブルよりも利点が色々とあるわけですね。
とりあえずAmazonなどにある「バランスXLRマイクケーブル」の「バランス」という文言は無視をして良いわけですね。

書込番号:25427309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング