その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

VLOGCAM ZV-1に使用できますか?

2021/04/21 17:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2

クチコミ投稿数:81件

現在VLOGCAM ZV-1をしようしているのですが手振れがすごくジンバルを検討しています。それなりに良いものが欲しいと考えおりますが、近い将来α7シリーズが欲しいと考えているのでVLOGCAM ZV-1と両方に装着可能かどうか知りたいです。
メーカーのホームページを見ると対応機種にVLOGCAM ZV-1は入ってませんが使用できるものなのでしょうか。

書込番号:24093482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILMで使えますか?

2021/04/17 15:55(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > GODOX > X Pro C [キヤノン用]

クチコミ投稿数:51件

キヤノン用の当コマンダーとTT600を所持しています。
今回FUJIFILM X-T30を購入したのでTT600をクリップオンで使用した場合は発光しますが 当コマンダーを付けても発光しましせん。
TTLは使用せず全てマニュアル操作ですがX Pro cは対応しないのでしょうか?
TT600と勘違いしているかもしれませんがマニュアルならキヤノン用でもニコンやその他で使用できると聞いた気がします。
どこかに設定があるのでしょうか?
X Pro F(フジ用)じゃないと全く使えないのでしょうか?

書込番号:24086033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/17 16:12(1年以上前)

Godox TT600は
マニュアル発光専用機です
TTL機能は一切有りません

フジのカメラで
TT600を使いたいときは
コマンダーキャノン用でも大丈夫です
コマンダーフジ用でなきゃダメなのは
TT685とかのTTLフラッシュの場合です

まとめ
マニュアル発光は2接点
各社共通
TTL発光は最低4接点
各社接点の配置が違います

書込番号:24086080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2021/04/17 22:30(1年以上前)

>カメラど初心者さん
ありがとうございます
ホットシューにちゃんとハマっていなかっただけでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:24086925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボとの同時使用について

2021/04/09 19:47(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > CLM-FHD5

クチコミ投稿数:101件

α7V使用者ですが、ポトレメインなのでモデルさんの瞳にキチンとピントを合わせたく、購入を検討してます。
ただ、これをストロボシューに取り付けてしまうと、ストロボ(HVL-F43M)が取り付けられなくなりますよね?
屋外ならまだしも、屋内撮影だと光量不足のためストロボは必需品です。
このモニターとストロボを同時使用するためには何か良いアイデアは無いものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

書込番号:24070837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/09 20:05(1年以上前)

こんばんは

純正のはソニーストアで販売終了してますが、オフカメラシューとケーブルでストロボをオフセットするのは?

https://www.yodobashi.com/product/100000001001913262/

https://www.yodobashi.com/product/100000001000747106/

ヨドバシでも販売終了なので、どっかのオークションとかフリマアプリとかで。


ストロボの位置を変えられる(カメラは三脚ならストロボは手持ち可能)ので、ライディングにアレンジできますよ。

書込番号:24070872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2021/04/09 21:04(1年以上前)

>りょうマーチさん
なるほど。
ミノルタ時代のオフカメラシューとケーブルなら有りますから、ケーブルだけでも互換性があるなら、SONYのオフカメラシューを2つ手に入れれば利用できるかも知れませんね。
ブラケットは2つありますので、それと組み合わせる事を検討してみます。

書込番号:24070974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/09 21:41(1年以上前)

こんばんは

手元にある F60M にはケーブル直付けできるんですが、F60RM の新しいほうには直付けできず。
F43M はケーブル直付けはどうでしょうか?

シューを付けないと繋げられなくなってしまい、予備含めてシューを4つ、ケーブル2本持ってます。

ワイヤレスで出来るようになったのですが、コントローラーはカメラ本体のシューに付ける必要があり、ケーブルのほうがコンパクトなので、手離せないです。

コントローラーが新型ボディに内蔵されたらよかったのに。
そうすれば、メルカリとかでリリースしちゃうんですけどね。

入手できるうちに!です。

書込番号:24071043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2021/04/10 08:05(1年以上前)

>なにわの旦那さん

私も当初は純正のステーでカメラシューを2つに
出来るモノを使っていましたが、重さに負けるようで
取付箇所が回ってしまうので、他のモノを探しました。

”α7 ケージ”で検索して貰うと色々な形のモノが
出てきますので、自分の運用に合うモノを選ぶと良いかと
思います。

私はSmallRigのケージで色々なモノを取り付けて
使っています。ガッチリしていて良いですよ。

書込番号:24071550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの現像ソフト

2021/04/04 18:18(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:1306件

お世話になります。

コロナ禍で撮影する機会が減り、Lightroomの
サブスクリプションを解約したのですが、
やはりファイル形式を問わない現像ソフトが
あると楽ちんだなと思い、色々と物色して
おります。

皆様お使いのおすすめがありましたら
ご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24060958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/04 19:09(1年以上前)

私は、DXO Photolab4とLuminarAiを使っています。
PhotolabはNRが強力なのとオプションのVIEWPOINTによるパース調整が使い易くて手離せません。
LuminarAiは少し踏み込んだ作り込みに適していて今風な綺麗な絵に仕上がるのに便利。

書込番号:24061093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2021/04/04 19:26(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

早速のご教示ありがとうございます。
両方とも魅力的ですね。
高感度耐性が高いカメラが多くなったとはいえ、
やはり環境要因でノイズが多い写真もあるので。

LuminarAiはWebに載せる前提の写真もあるので
これまた魅力的。

大変参考になります。

書込番号:24061140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2021/04/04 19:27(1年以上前)

ハタ坊@30代さん

こんばんは。
私もDXO Photolab4を使っています。
比較的お求めやすい価格で、超強力なノイズ除去機能に加え、他の機能もとても使いやすく重宝しています。
また、DxO FilmPack 5などのソフトもオプションでプラグインできる点でも便利です。

あと、色合いの調整でNik Collection 3もDXO Photolab4と連携しながら合わせて使っています。

DXO Photolab4は単品でも優れたRAW現像ソフトですが、必要なソフトをプラグインしながら使えるところが良いところだと思います。

書込番号:24061143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/04 21:06(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

国産のソフトで、SILKYPIX Developer Studio Pro 10をSony α7RV,Nikon D7500,Olympus OM-D EM1 MarkVで使用しています。
画像合成機能が充実しているのが嬉しいです。

書込番号:24061397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2021/04/04 23:59(1年以上前)

>のらぽんさん

ご教示ありがとうございます。
プラグインが豊富なのですね。現像ソフトって
個で使うことが多かったのでそれは便利そう
ですね。

書込番号:24061800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2021/04/05 00:02(1年以上前)

>ホーリー28さん

ご教示ありがとうございます。
SILKYPIXの簡易バージョン、どこかのカメラ
メーカーで推奨(?)されていて使ったことは
あるのですが、その時はあまり設定を詰められない
イメージでしたが、上位バージョンだと色々
設定出来そうで、画像合成はあまりやったことが
無いので面白そうですね。

書込番号:24061804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneへの接続について

2021/03/30 14:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9946CM

クチコミ投稿数:79件

現在、本マイクをミラーレスカメラに接続して使っています。それはそれで問題無いのですが、今回それに加えてiphoneへの接続を考えています。プラグインパワー方式と言うのが良く理解出来ないのですが、「本マイク」→「3極(メス)-4極(オス)変換アダプター」→「Apple純正のLightning-3.5 mmヘッドフォンジャックアダプター」→「Lightning接続でiphone」と接続すればiphoneから給電されて問題無く使えるのでしょうか?

書込番号:24051144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2021/03/30 19:03(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=1hg4GmTwxWs
こんな動画がありました。

書込番号:24051607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/03/31 16:31(1年以上前)

MA★RSさん

動画のご紹介有難うございます。
色々なパーツを買って最終的にダメだったってことになった時のことを考えると、むしろiphone向けのマイクを別に買った方が良いのかなぁとも思い始めています。Ulanziなら3000円位でありそうですし…

書込番号:24053264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

オリンパスom-d e-m1markUでの使用

2021/03/22 18:03(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2

クチコミ投稿数:3件

om-d e-m1markU載せて使ってますが。
1,USB接続とHDMI接続が同時にできない。したがってRavenEyeシステムは使えない。
2,USB接続すると画質モードが強制的にFHD以下に設定されてしまう。4k撮影できない。
改善策、設定の仕方をわかる方、教えてください。

書込番号:24036459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2021/03/22 23:52(1年以上前)

>しじみの味噌汁さん
DJI RS シリーズで検索してますか。RavenEyeはオリンパスは非対応、2 はカメラのファームウェアの問題でFHD 30p までみたいですよ。

https://sekido-rc.com/blog/2020/11/24/road_0016/

書込番号:24037201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/23 12:45(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます😊
そうですね……非対称なんですけど
USB接続とHDMI接続同時は無理なようで、別々だとそれぞれの機能が動くんですよ😅
アップデートに期待するしかないですかね?

書込番号:24037913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2021/03/23 23:48(1年以上前)

>しじみの味噌汁さん
ちょっと話しがずれますが、どうしてもシンバル使っての撮影が必要になりますか。
広角ズームレンズにいいのが出てきて動画用電子手振れ補正が見直されてます。例えば今まで換算24mmの画角で撮っていたのが、電子補正かけてもM4/3 ならLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 とか、フルサイズならS 20-60mm使うことで画角が狭くなることを補正することができます。
E-M1 Mark IIなら5軸手ぶれ補正機構に電子補正を組み合わせて撮影することになります。あくまでも参考ですが。

書込番号:24039061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/24 22:41(1年以上前)

>しま89さん
そうですよね、強力な手振れ補正機能があるので、ジンバル要らずかもしれませんね。
7-14mmF2.8もたまに付けますがジンバルでも手持ちでもあまり変わらない気がしますね。
でも買ってしまいました。
勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:24040646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング