その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品

スレ主 コン0さん
クチコミ投稿数:4件

タイトル通りです。
ドキュメンタリー撮影に興味を持っております。
パナソニックユーザーで動画を制作される多くの方は既にGH4やGH5に移行済みでしょうが、中にはまだGH3をサブ機として、またはメインとして使っているという方もおられるかと思います。
発売から十分に時間が経ち、各ユーザーの経験値も蓄積した今なら、撮影よりも難しいと言われる録音をGH3でどのようにこなせばいいのか、みなさんのお知恵を拝借することができるのではと思い質問を投稿いたしました。
ドキュメンタリーなのであまり重装備にならないように、一人で撮影、録音できる範囲で最適な組み合わせという意味でご理解よろしくお願いします。
私自身はrode videomic pro r を使用しております。カメラに乗っけただけという身軽さには満足しているのですが、思ったように音を拾えないケースもあり、ただいまzoom h6の購入を検討しております。zoom h6は用途に応じてマイクを変えることができるそうなので、色々と潰しが効くのではと思い購入の第一候補に考えております。GH3でh6を使われてる方がいましたら使用感等教えていただけますと幸いです。
また、rode ntg3 や rode ntg4 plus + のようにショットガンマイクやワイヤレスマイクも検討しておりますが、選択肢が多く迷う次第です。
どういった組み合わせでみなさんは撮影されていますか。
よろしくお願いします。



書込番号:22033641

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/08/15 17:05(1年以上前)

今時GH3ですか、経験値以前の問題かと

書込番号:22033688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/15 17:26(1年以上前)

GH3、一般の人が使う動画機としては、今でも十分な性能だと思いますし、個人的にはこれ使いこなしてる人どれくらいいるのかなって思いますよ。

書込番号:22033717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2018/08/15 17:31(1年以上前)

絵柄の見通しできるポジションと
音場の安定する場所は一致するほうが希

カメラの音声はタイミング合わせと思って
ハンディマルチレコーダーの音にすべて差し換えるのがいさぎよいです。

書込番号:22033735

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラが認識しません...

2018/08/03 00:11(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:32件

トラブルが発生して困っています.
先日新しいカメラを購入し,以前使っていたこのGPSユニットを試してみようと思い装着してみたのですが,メニューからキャリブレーションを選択することが出来ません.
ペンタックスのカメラは2台持っていますので両方で試してみたのですが,両方ともGPS設定画面でキャリブレーションの文字が薄く表示されたままであり,キャリブレーションを行うことが出来ません.

接点などを確認してみたのですが,特に汚れなどは見受けられずきれいな状態だと思います.
GPSユニットはランプは点灯していますので,電波は受信していると思うのですが,カメラ側との接続がうまくいってないのでしょうか.
何か接続を確認できる方法などはないのでしょうか.

他の質問サービスにも同じような状態の方が質問されており,そちらも解決していなかったので質問させていただきました.稀にある不具合なのでしょうか.

宜しくお願い致します。

書込番号:22004961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 O-GPS1のオーナーO-GPS1の満足度5

2018/08/03 06:59(1年以上前)

おはようございます。

ランプは点灯しててもO-GPS1のバッテリーが弱ってたらキャリブレーションを行うことができなくなるみたいです。
試しに電池を新品に交換してみてください。

あと、カメラ本体の電源を入れた後にO-GPS1の電源を入れてもそのようになるみたいですので
必ず先にO-GPS1の電源を入れるようにしてみてください。

参考になれば…

書込番号:22005231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/08/03 08:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

電池は新品のアルカリ乾電池を使用しました。色々な方法を試そうと順序を変えてみたり屋外に出てみたりとしたのですが、そもそも人工衛星マークがカメラに表示されないので困っています。

長い間放置していたものなので壊れてしまったのかも知れませんね…

書込番号:22005374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/03 10:36(1年以上前)

とねりこゆうきさん こんにちは

>長い間放置していたものなので壊れてしまったのかも知れませんね…

もしかしたら カメラ側や本体の端子に酸化被膜が付き接触不良起こしている可能性もあるので 端子を乾いた布なので磨いてみたらどうでしょうか?

書込番号:22005543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/08/03 17:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

接点をメガネ拭きで拭いてみましたが状況は変わらずでした。しかし新しく電源をオフにするとランプが点灯から点滅に変わっていることに気が付きました。
カメラ側からの信号は読み取っているのかも知れません。
諦めて分解してみようか悩みます…

書込番号:22006073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイロックの精度が怪しい??

2018/07/14 14:19(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > エツミ > E-6247

こんにちは。

三脚に載せ、
水平の精度を確認した結果、
カメラ側の設置面が水平にならないことが判明しました。

<検証の三脚構成>
VelbonUT-63の脚→SLIKレベリングユニット2→SIRUI PA-20→SIRUI L-10
→SUNWAYFOTO DPG-80D→本製品

こちらの製品をお使いになられている方で、同じ症状の方はいらしゃいますでしょうか?

書込番号:21962249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/14 15:10(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん 

>カメラ側の設置面が水平にならないことが判明しました。

レンズ部分が上に向くと言う事でしょうか?

でしたら この製品レンズが下がらないよう下にストッパー付けている構造ですが 少し押し上げる感覚でないと ガタが出ると思いますので このガイドで押されて上に向く可能性はあります。

自分の場合は三脚座が無い望遠レンズ ジッツオのワラジ雲台に付ける時はレンズ部分と雲台の隙間にゴムを入れますが 隙間にゴムを入れる事で カメラが上を向きます

書込番号:21962327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/14 17:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>> レンズ部分が上に向くと言う事でしょうか?

ありがとうございます。

カメラ側の面にSUNWAYFOTO DDC-50Lを付けた時に水平器の気泡が中心にこないことに気づきました。
なお、三脚座側の方は水平なることは確認済みです。

どうも、カメラ面は、撮影方向に向かって「下向き傾向」になっているようです。

別件でヨドバシに行く用事があったので、商品を交換しましたが、症状は改善しませんでした。
取り合えず、来週の火曜日以降にメーカー(ETSUMI)に問い合わてくれるようお願いして帰って来ました。

書込番号:21962560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/14 19:52(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん 返信ありがとうございます

この製品の写真を見ると カメラ受け部と三脚取付場所 鉄板を曲げただけのようですし 補強も片側だけに見えますので 完全な水平出せる構造ではないような構造に見えます。

それに レンズを固定するローラー部分の レンズを固定させる力でも水平が狂いそうな感じがします。

書込番号:21962898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2018/07/14 22:43(1年以上前)

主様」
> <検証の三脚構成>
> VelbonUT-63の脚→SLIKレベリングユニット2→SIRUI PA-20→SIRUI L-10
> →SUNWAYFOTO DPG-80D→本製品
>
写真家なんか、upすれば一発ですよ!
様子が分かりにくいです、、、^^;。


書込番号:21963325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/14 23:50(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

ありがとうございます。

わかりずらくすいません。

土台の組合せは、変化させ運用する感じにしています。

今の所、一定方向に傾いているようですので、
最後部側に厚紙(衣類についてくるタグ2枚挿し)などを入れて固定し、
水平化するよう検討しています。

書込番号:21963464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2018/07/15 00:50(1年以上前)

SLIKレベリングユニット2

SIRUI PA-20

SIRUI L-10

SUNWAYFOTO DPG-80D

>おかめ@桓武平氏さん
>VelbonUT-63の脚→SLIKレベリングユニット2→SIRUI PA-20→SIRUI L-10
>→SUNWAYFOTO DPG-80D→本製品

イランことすいません、以下写真添付しました。

之でしたら説明しやすいのでは?

察するに
SUNWAYFOTO DPG-80D と E-6247 の結合・が、水平ではない、のでは?

違いますか。



書込番号:21963568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/15 07:04(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

>> SUNWAYFOTO DPG-80D と E-6247 の結合・が、水平ではない、のでは?

大変、お手数をお掛けました。

三脚軸になる側の方は全て水平になっています。

どちらにしても、ヨドバシカメラの掛かり付けの店員にも本件に関して見てもらっていますし、
来週の火曜日以降のメーカーの確認でないと、判りません。

メーカーからの回答待ちで、最悪の場合を考慮し、
カメラ側固定部の後端側をスペーサーで調整することを考えています。

(本件の質問の登録後、数秒後ですが、ヨドバシカメラから他に頼んだ商品の入荷の連絡があり、行った時に現物を見てもらいました。)

書込番号:21963826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/15 08:47(1年以上前)

上部より撮影

>もとラボマン 2さん
>YAZAWA_CAROLさん

右側水平器の中央の気泡がずれていることが確認出来るかと思います。

書込番号:21964004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2018/07/15 09:12(1年以上前)

前のめり

>おかめ@桓武平氏さん
>
お写真感謝です、理解できました。
確かに赤枠内、前のめりですね。


書込番号:21964062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/15 12:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

確かにした向きですね でも レンズが微妙な下向きの方が 上向きになるより下から抑えた時レンズの重さがかかり 安定する気がします。

後確認ですが カメラ乗せた時レンズを下から押すためこの分 カメラ本体の水平が変わってしまう可能性が有ると思うのですが カメラ本体の水平は 同じ角度で下がっているのでしょうか?

書込番号:21964445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/15 12:54(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

まだ、一定方向のズレですので、
SUNWAYFOTO DDC-50Lのクランプの下にスペーサーを挿入して調整しようと思っています。

>もとラボマン 2さん

GF7でしたら、諦めモードです。

D200/D810、OM-1Nですと、アクセサリーシュー上でも水平確認が出来るので、
何とか水平を保てるかと思います。

書込番号:21964494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/15 18:10(1年以上前)

工事中ですが

>もとラボマン 2さん
>YAZAWA_CAROLさん

0.5mmのワッシャーを挟むと、丁度良さそうです。

書込番号:21965182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2018/07/15 19:58(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>
水平ですし、いけそうですね!

自分は、大判ブルまいで
 三脚:GT4543LS(PRICE UP前購入)+GS3321V75 [システマティックビデオアダプター3型75mm]
 バランス:マンフロット 520BALL [75mm ハーフボール]
 雲台:フルードジンバルGHFG1
 接合部分:ARCA SWISSクイックリンク・セット
 ジンバル側の水平系:サンウェイフォトLP-76 76mm 水準器ディスク
で三脚と雲台を切り離して移動してます!結構、あれこれと支出がかさみました、永久ものと考えます!

主様も、永久もので使い倒し!!ですね。




書込番号:21965414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/17 14:55(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>もとラボマン 2さん

ヨドバシカメラ札幌でエツミに確認して頂きましたが、
「精度内という」回答を頂きました。

結局、0.5mm程度のスペーサー挿入で対応するしか方法ないようです。

書込番号:21969690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2018/07/17 16:19(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

精度内とか、なんかちょっと、言い訳というか、あいまいなな返答ですよね。

スペーサー挿入して、
使い勝手や様子を見てみるのもよいのではないでしょうか?

書込番号:21969805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/17 17:01(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

>> スペーサー挿入して、
>> 使い勝手や様子を見てみるのもよいのではないでしょうか?

ブラケット止ネジDX (E-6533)に付属していた、余った樹脂ワッシャーを1/4単位にカットし、
SUNWAYFOTO DDC-50Lの下部に挿入しました。
ここは、定期点検以外、永久連結した状態にします。
まあ、温度・湿度の影響もあるかも知れませんが、様子見です。

ブラケット止ネジDX (E-6533)
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/bracket/bracketscrew/detail/567

書込番号:21969863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2018/07/17 18:37(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

ヨドバシで価格見たら、結構お高いですね。
ヨドバシ写真添付しましたが、
容易に水平を出せそうとも思えますが、、、
何なんでしょうね?


書込番号:21970022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件 E-6247のオーナーE-6247の満足度4

2018/07/17 20:09(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

案外、カメラ部の台座にゴムが貼ってあるので、
レンズの重さで下がるのをメーカーでは、考慮している可能性も考えられます。
アルカスイス互換のクランプやVelbonQRAシステムの装着は想定していないかも知れません。

逆にゴムを剥がすのも、クランプとの密着性が低下する可能性もあるので、そのまま使います。

書込番号:21970217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDバーナー

2018/06/19 08:00(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-BN1

こちらの商品はDVDドライブとして使えますか?

書込番号:21906597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/19 10:38(1年以上前)

何でもしっかり調べたいさん

多分、使えるとは思いますが、BD対応でなく、DVD対応まででOKなら、現行製品をご購入なさった方がいいと思います。USBバスパワーで動作する小型軽量製品もあります(比較していませんが、速度はこの製品と同程度(以上?))。価格も手頃です。

この製品は、公式には、OSは、(7より更に前の)Vistaまでしか対応していません。ドライバーは、恐らく、標準ドライバーでいいと思いますから、Windows10でも大丈夫とは思いますが、駄目の可能性もあり得ます。

なお、Huawei製PCのご質問をなさっていましたが、この製品に付属するUSBケーブルは直接挿せません。下の付けた変換アダプター等が必要になります(この点は、現行製品も同じだと思います)。

・この製品仕様
https://panasonic.jp/dvc/p-db/VW-BN1-S_spec.html

・USB-C用変換アダプター等 (一例)
http://www2.elecom.co.jp/products/USB3-AFCMADBK.html

http://www2.elecom.co.jp/products/U2C-CM05NBK.html

書込番号:21906839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2018/06/25 05:16(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ご返答ありがとうございます!
そうですね、購入したほうが使い勝手も良さそうです
その他情報も有難うございます!参考になりました!

書込番号:21920151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/25 07:47(1年以上前)

何でもしっかり調べたいさん

レス、ありがとうございます。以下、ご参考まで。

このVW-BN1が発売された頃は、まだDVDの「−(マイナス)」陣営と「+(プラス)」陣営とが争っていた時代なので、VW-BN1は、「DVD-R/RW」と較べると少数派ですが、まだ販売されている「DVD+R/RW」が使用出来ません。

書込番号:21920254

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF/MFピント合わせの確認は容易ですか (他) ?

2018/02/04 10:58(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > CLM-FHD5

クチコミ投稿数:3417件 CLM-FHD5の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

質問-1
D-SLR α33/55/37 … ? / ミラーレス (一眼)
α NEX-3/-5/ … series , α6000/5000 series ,
α7 series や α9 ユーザーの場合、インフォ
リチウム リチャージャブル バッテリー を
複数個所有されている方も多いと思います。

BATTERY : NP-FW50 (や NP-FZ100)
http://kakaku.com/item/K0000111364/ ,
http://kakaku.com/item/K0000615997/ (や
http://kakaku.com/item/K0000962398/ )
の交換は簡単に出来るのでしょうか ?
また、
連続通電した場合、batteryは何時間くらい
使えるのでしょうか ?


質問-2
CLM-FHD5 を三脚/雲台/クイックリリース
シューへ取り付ける場合、取り付け用ネジは
1/4インチネジ (細) か 3/8インチ ネジ (太) の
どちらなのでしょうか ?


質問-3
私は α6000 などを使用していますが AF/MF
ピント合わせの確認は容易でしょうか ?

書込番号:21568933

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 16:37(1年以上前)

ピント確認は問題ありません。
当該機種の情報ではないですが、Amazonで買える
中華Feelworldのモニターの方が、sRGBほぼ100%色域で
画質も圧倒しているし軽量、2万円前後で
フード、ボールヘッド付で5〜7インチの
フルHD で各種販売しています。
バッテリーも1個はついてくるバージョンとか色々。
もう日本メーカーは対抗できないかも。

書込番号:21698028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件 CLM-FHD5の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2018/06/03 14:39(1年以上前)

α NEX-3/α6000 (ボディ) , E-mount系α-Lens , LA-EA2/4 ,
A-mount系α-Lens , RM-VPR1 (リモートコマンダー) , SD/
SDHC/SDXCカード , HVL-F43M (フラッシュ) , カーボン
三脚などを使っていますが、マニュアルフォーカスの微
調整で この CLM-FHD5 を使ってみたくなりました。

時間に余裕ができたら お店など回ってみたいと思います!

スプリーモさん、ご説明ありがとう御座いますm(_ _)m!!

書込番号:21870677

ナイスクチコミ!4


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/06/04 12:10(1年以上前)

ピント合わせには表示拡大や、ピント面が赤く表示されたり
合わせやすいと思います。

使用時間は、NP-FW50で30分から1時間程度なので
NP-FZ100を買う予定です。
電池交換は簡単です。

取付ネジの規格は1/4インチだと思いました。
付属のシューアダプターを取付れば三脚のネジにも
対応します。

書込番号:21872757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/06/04 12:14(1年以上前)

モニター取付ネジ

シューアダプター

>Noct-Nikkor 欲しいさん

追加です。

書込番号:21872761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 CLM-FHD5の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2018/06/17 21:49(1年以上前)

ARWさん 回答ありがとう御座いますm(_ _)m!!

2018年夏は、火星大接近 (7/31頃) や 未明の皆既
月食などの天体ショーがあり、月末にはそろそろ
機材決めをと考えています。

ご参考まで :
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/mars2018/
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2018/07.html

書込番号:21903655

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/06/18 11:01(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

私はこのモニターを昨年はカメラシューに取り付けて
使っていましたが、使い勝手が良くないので
今年は、smallrigの製品で武装しました。(ガッチリです)

参考までにα6000用 
https://www.amazon.co.jp/SMALLRIG-ILCE-6000-ILCE-6300-ILCE-A6500-%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01859AP7U/ref=sr_1_2_sspa?s=electronics&ie=UTF8&qid=1529287189&sr=1-2-spons&keywords=smallrig%E3%80%80a6000&psc=1

書込番号:21904708

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > DJI > RONIN-M ハンドヘルドジンバル

スレ主 kei2015さん
クチコミ投稿数:18件

アプリでのパスワード入力画面です

こんばんは。こちらでは初めて質問させていただきます。
スマートフォンアプリの「DJI Assistant」から、RONIN-Mに接続する際、パスワードが求められますが、このパスワードが何なのかが分かりません。
「6 character」と書いてあることから、6文字のパスワードかとも思いましたが、どこに記載されているのか分かりません。
PCソフトの「DJI GimbalAssistant」をインストールした際、メールアドレスとパスワードを登録しましたが、それを入力してもダメでした。
パスワード入力画面は、添付画像のとおりですが、こちらに入力すべきパスワードについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。
なお、DJIフォーラムも観たのですが、英語で記載されているので良く分かりませんでした。。。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21834966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/20 21:56(1年以上前)

>kei2015さん
はっきりとは記憶しておりませんが、確かスマホ等のデバイスとRONIN-Mとを初めて接続する時に、スマホとRONIN-Mの接続パスワードを設定したと記憶しております。
うる憶えですが確か好みの6桁の数字で設定した記憶がございます。
その後、登録したメルアドと登録したパスワードでRONIN-Mとの接続ができたと思いますので、一度6桁のパスワードを設定してみてはどうでしょうか??
何分半年以上前の事ですので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:21839693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/20 23:02(1年以上前)

日頃はiOSのiPhoneを使用していますので、Androidでも試してみましたが、同様の画面が表示されたためiPhoneと同じRONINパスワードを入れてみましたが反応が有りませんでした。
iPhoneのDJI Assistantはいつも問題なく立ち上がりますので、アプリ内の自分のアカウントからRONINパスワードを確認してみましたが、間違えはないにもかかわらずAndroidは先に進めませんが、kei2015さんのショット画面の名前がidealになっていますので、kei2015さんが付けた名前ですのでその名前を付けた時のパスワードを入れてもだめですか??
この画面で入力するパスワードはDJIアカウントとは別の物になります。

書込番号:21839894

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei2015さん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/20 23:31(1年以上前)

>Uncle SERENAさん
ご返信ありがとうございます。
実は、今回、オークションでRONIN-Mを入手したものでして、IDは前のオーナーさんが入力されたもののようでした。
前オーナーさんに連絡してみて、パスワードをお聞きするのが良さそうですね。
また、リセットできると助かるのですが、こちらも説明書に記載がないので良く分からないところです。
解決できませんでしたら、DJIにメールして聞いてみたいと思います。
今回は、ご丁寧にお教えいただきありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21839961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/21 00:51(1年以上前)

>kei2015さん
パスワードのリセットはすでにPC用のDJI GimbalAssistant をインストールされていますのでRonin-M と PCをUSB接続すればできます。
2件前のスレっとにも書かれています。
何度もリセットを繰り返してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21840090

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング