その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて頂けたら幸いです

2017/10/20 17:12(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > W-E1

クチコミ投稿数:37件

浦島爺さんですW。
40Dを以前持っていましたが、壊れてしまった為暫くカメラから遠ざかっておりました。
この度家に子犬を迎えた為、また”撮り慾”が出て、7DMk-Uを購入しました。
ネットを見ているとこのアイテムを使ってワイヤレスでスマホに画像を転送出来るとありました。
フェイスブックに投稿するのに便利かなと購入を考えておりますが、デジ1眼で撮ったデータは大き過ぎてそのままでは
仕えませんよね?どかんとスマホに送ってしまえばストレージもすぐ一杯になるだろうし、何より通信に何分かかるやら?
画像をスマホへ送ってフェイスブックやライン、メールに投稿する・・・。
この時どうするのでしょうか?
カメラでリサイズしてから転送?  転送してからリサイズ?  一枚づつ?  まとめて?
それとも最近の”おっさんに優しい仕様”でボタン一つで勝手にリサイズやら転送やら機械がやってくれるの?
お分かりの方、御座いましたら教えて下さい。

書込番号:21293173

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/20 17:33(1年以上前)

スマホのアプリ上で
JPEGのみリサイズするかどうかの画面が出てきます。

いっぺんにたくさんをスマホに転送する運用ではなくて、

これぞ!と思う一枚をカメラで選んで
リサイズしてスマホに転送
メールアプリで共有して
誰かさんに送信する

と言うのが気楽な使い方だと思います。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=93041-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000093041

書込番号:21293219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/10/20 17:33(1年以上前)

>リーフパパさん
こんばんは。

スマフォ転送ですがアプリ側でリサイズして転送と
オリジナル転送が選べます。

仮にオリジナルでフェイスブックには、そのままアップ出来ます。
FBも画像アップは、2種類選べます。
ラインも通常リサイズされ送るのとオリジナルが選べます。

最初からリサイズならキヤノンのアプリでリサイズにしておけば
画像をリサイズでスマフォに入れられます。

1枚づづの必要は、ありません。

書込番号:21293222

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/20 17:34(1年以上前)

>リーフパパさん   こんにちは

ファイルサイズの変更は二つの方法が浮かびます。
一つは撮る前にカメラの設定で5Mなどに設定しておく方法です、これが一番簡単でしょう。
次は撮影後になりますが、カメラによってはカメラ内縮小が可能でしたら、画像を選択してやります。
カメラから画像をPCへ取り込んでからは、http://my.reset.jp/triton/RCKP.htm
などのフリーソフトで自由なサイズへ変換できます。

書込番号:21293223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/20 21:46(1年以上前)

exifが出ない理由は知りません

>リーフパパさん

こんばんは
7DUにW-E1たまに使ってます。
raw撮りしてスマホアプリCamera ConnectでスマホorIpadに転送してラインに貼ったりしています。
フェイスブックはやらないのでわかりませんが。
現地でsns等にアップできる様になったので便利だと思います。

参考程度に上記の方法で取り込んだのをアップします。

書込番号:21293916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS80Dへの取付について

2017/09/19 22:52(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9945CM

クチコミ投稿数:35件

EOS80Dでの動画撮影に、ステレオマイクが必要かもと思い、調べています。
用途は、幼稚園児の発表会と運動会の撮影です。
全て室内です。

純正のステレオマイクをつけようかと、家電量販店の店員さんへ質問した所、純正は高いだけでオーディオテクニカさんの物は価格は1/3で機能的には同等だと言われました。
そうなのでしょうか。
また、取付や使用においての使いにくさはあるのでしょうか。

教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:21212159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/19 23:13(1年以上前)

こんにちは

このマイク使っています。
カメラの操作音や風切り音などをうまくカットしてくれます。

純正だとCanon DM-E1が3万しますし、
もっと安いマイクもいろいろありますが、性能的にはどれもたいして変わらないと思います。

ですから、すすめられたこの商品でいいとおもいます。
このメーカー自体は、ちゃんとした音響メーカーです。

書込番号:21212212

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/19 23:27(1年以上前)

パナソニックの1眼カメラで使ってます。純正は大きいくて高いということでこの製品を使ってます。
映画とか気張って本格的に撮影するのでなければ1万円前後のでも十分かと。
欠点はオーディオテクニカのウインドマフは抜けやすいというのがあります。一度洗ってから使うのがお勧めかと、その際に洗面所の配水管詰まらさないように、私はかみさんに怒られました。

製品の特徴と比較、少し古いレビューですが参考にして下さい

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/627077.html

書込番号:21212261

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:3件

一眼レフで撮っている写真を無線で撮影したら、近くにあるパソコン表示されるようにしたいのですが、何か方法、商品ありませんでしょうか?

書込番号:21199570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/09/15 20:20(1年以上前)

>エースゆうたさん
こんなのでしょうか。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/90871-1.html

書込番号:21199592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/16 13:11(1年以上前)

それだと、撮影したあとに、パソコンに移してるのと同じなのでちょっと違うかなと。

どちらかと言うとライブビューをパソコンに映したい感じです。

書込番号:21201549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DJI assistant との接続が出来ない

2017/08/18 22:56(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > RONIN-M ハンドヘルドジンバル

クチコミ投稿数:13件

Android版

ronin-m とApp StoreでDLしたDJI assistantとの接続が上手くいきません。
アプリの方で何度接続しようとしても、ronin-mを検出出来ませんでした。(1.2枚目画像)
(初めの方は検出は出来たのですが、出てきたronin-m というのをタッチしてもそこから先にいくら待っても進まないという状況でした。)
iPhoneのBluetoothの画面を確認したところ、4枚目の画像の画面からどれだけ待っても変わりませんでした。

また、DJIに問い合わせたところAndroid版を試せるなら試してほしいということだったので試してみましたが、iPhone版と変わらずダメでした。(3枚目画像)

ronin-m のバッテリーはほぼ満タンで、電源もついています。また、iPhoneを別のものとBluetooth接続しているということもないです。

因みにPCのronin-m と有線で繋ぎDJI assistantと同じ事が出来るソフト(名前忘れました、すみません…)は使う事が出来ました。


長文すみません。分かりづらいところもあるかも知れませんが、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21127329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/08/19 14:19(1年以上前)

バッテリー部分にあるバインドボタンを押したりすることは試しましたか。
今回の症状とは関係ない部分ですが。。。

説明書によるとBluetoothの画面にはronin-mの表記は出ないとのことです。(4枚目の添付画像のところ)
ronin-mの電源を入れ、iPhoneのBluetoothがオンになっていることを確認しDJI assistantを起動。
この順番を守って何度かやってみてはいかがでしょうか。

DJI assistantと接続できるとパスワード入力を求められます。
PW入力して接続完了の流れになります。

DJI社製の製品はこういうこと頻発しますが頑張ってください!

書込番号:21128631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/22 10:00(1年以上前)

>チコとみみちゃんさん
バインドボタン、押してみましたがダメでした・・・。

なるほど、そうなんですね。
その順番で何度もやっているのですが、一向に出来る気配がないです(;_;)

ありがとうございます!頑張ります。。

書込番号:21136140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ピント調整後のレンズについて

2017/08/06 10:21(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > シグマ > USB DOCK [ニコン用]

スレ主 tgtgknさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、

先日シグマ100-400mm f5-6.3をD750でピント調整をしたんですけど他のカメラでこのレンズを使用するには、他のカメラでピント調整をし直した方がいいのでしょうか?


apscで撮影距離を伸ばすためにD7200での使用を考えています。

書込番号:21096724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 USB DOCK [ニコン用]の満足度4

2017/08/06 10:34(1年以上前)

>tgtgknさん
カスタマイズはC1とC2に登録できるので、2つカメラをお持ちでもC1とC2を使い分ければ済みます。
でも、2つのカメラで別々のピント調整が必要ってことは、カメラ自体のピント調整が必要なのでは。
ちなみに私の100-400はジャスピンでしたけど。

書込番号:21096753

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/08/06 10:44(1年以上前)

するかしないかは、現状どうなのか
考え方次第かと。


D750で調整して問題なく
D7200でおかしければをD7200で調整。


厳密に、またユーザーが調整しても満足出来なければ、
メーカーにだしてD750とD7200同等に調整する必要があるのでは?
この場合は、持っている純正のレンズとボディをニコンできちんと調整してもらい

それでシグマのレンズがおかしいと感じたら
USB DOCKを使うなり、どちらかのボディと共にレンズをシグマに送ってレンズを調整合わせればよいかと

書込番号:21096776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/06 10:57(1年以上前)

tgtgknさん こんにちは

これは D750自体の状態によるような気がします D750自体が正常で 別の機種も正常でしたら変わらない可能性が有りますし D750自体がズレた状態で セットしたレンズ別の機種に使う場合ズレる可能性もあります。

書込番号:21096793

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/06 12:11(1年以上前)

>tgtgknさん

カメラ側のAF調整でイイのではないですか。

書込番号:21096965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/06 18:29(1年以上前)

>tgtgknさん

既にokiomaさん達が仰っていますが、D750に合わせてピント調整されたのは
狂っていたからですよね?

D7200で不具合を感じないなら調整の必要は無いし、同一レンズでボディの片方は正常で片方が
ピンずれ状態なら、ボディのどちらかがメーカー基準から外れている可能性もあると思います。

もしそうならニコンにて二台のボディをメーカー基準に直してもらうほうが先です。

その状態のボディで工場出荷時に戻した100−400Cが狂っているなら、ボディと
100−400Cをシグマに送って再調整が必要となります。

そもそもD750で試した際にどの程度ズレていたのか、その判断に間違いは無かったのか?
室内で簡単に試せる事では無いし、焦点距離別にテストする必要もあった筈だし・・・

検証方法に自信が無いとか調整に自信が無い場合には手を出さないほうが賢明で、もし仮に
普段の撮影で「ちょっとズレているかなぁ?」程度で調整をしたなら今が正常かも疑問だと思います。

情報が少ない質問内容から素直に回答するとこんな回答になってしまいますね。

書込番号:21097728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/20 00:19(1年以上前)

左のアマゾンで1500円の物は印刷が薄く小さいので使えません!

105mm 45cmから撮影 -7mmでジャスピンに!

50mm 45cmから撮影 -4mmでジャスピンに!

USB DOCK は3800円と安いのでアマゾンでの購入をお勧めします。

操作は簡単です。

ソニー用のシグマ24-105mm Artで前ピンを調整しました。(新品購入なのに、ずいぶん前ピンでした!)

http://photo-studio9.com/af_check/

印刷はA4の高級写真用印画紙に印刷して、丁度良い大きさの箱をカツターナイフで切って作成しました。

書込番号:21130108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DJI assistant の言語について

2017/08/06 10:49(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > RONIN-M ハンドヘルドジンバル

クチコミ投稿数:13件

ronin-m を購入し、説明書に従ってApp StoreでDJIassistantをダウンロードしたのですが、アプリで使われている言語が中国語でした。

説明書などの写真などを見ると言語が英語になっていたのですが、アプリ内の設定で言語を中国語→英語に変更することは出来ますか??
出来るならやり方も教えてくれると嬉しいです。

書込番号:21096781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2017/08/18 22:35(1年以上前)

解決しました。お騒がせしました。

書込番号:21127264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング