その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンD7200で使えますか

2017/08/10 01:43(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K

スレ主 寿夫さん
クチコミ投稿数:2件

ニコンD7200で動画を取るためマイク購入を考えております。
ニコンのマイクより安いようですが取り付けや性能はどうでしょうか。

書込番号:21105981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VW-VMS10-KのオーナーVW-VMS10-Kの満足度5

2017/08/10 06:58(1年以上前)

>寿夫さん
VW-VMS10-Kの電力供給は、プラグインパワー方式です。(電池必要なし)

D7200は、
「外部マイク入力 ステレオミニジャック(φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応」
となっているので、問題なく使えます。

ホットシューにそのまま取付可能です。カメラの動作ノイズ(AFなど)を拾いにくくなります。
この価格なので、性能(音質)はそれなりですが内蔵マイクよりは良いですね。
Nikonのマイクは使ったことがありませんが、あまり変わらないと思います。

カメラは違いますが、私が作成した内蔵マイクとの比較動画です。
DMC-G6+VW-VMS10 Movie Sound Quality TEST
https://www.youtube.com/watch?v=zYVXhEFzP7o

書込番号:21106158

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/10 08:12(1年以上前)

>寿夫さん こんにちは

基本、内蔵マイクはおまけ程度の性能と考えていいです。外付けマイクにしたら雲泥の差があります。

音質を極めたいなら、自分はどのマイクがいいのか判断は出来ませんが、普段使いならメーカー品にこだわる必要はないと思います。


http://amzn.to/2hL92TJ

この製品なんか、安いし、ステレオだし、結構人気があるみたい。と、実際使っているプロの方に教えていただきました。

書込番号:21106247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/10 08:21(1年以上前)

>寿夫さん

ニコンのマイクとパナのマイクを持っているユーザーの確率が低いので、
ここでの性能比較は難しいと思います。

φ3.5mmのステレオミニジャックですと、パソコン用のマイクでも使えますけど・・・

書込番号:21106260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/10 13:01(1年以上前)

こんにちは、

ニコンのカメラを持っていませんから、使えるか?に対しては
たぶん使えますとしか、いえません。

ご検討中のパナのVW-VMS10-Kを、動画撮影の時に使っています。
風のある時など、ウインドジャマーは効果あります。
外部マイクははじめてだったので、値段で選びましたが、
内蔵マイクとは次元が違うのはすぐに実感できました。
それと、最近
オーディオテクニカ AT9945CM を買いましたら、コレの方がずっと良く感じています。
これにもモフモフしたウインドジャマー付いてきます。
アマゾンで半額くらいで売っていて、お得感もあって買いましたが、正解だったと思ってます。
価格:¥ 11,020
どうせなら、こっちのほうが良いと思います。


書込番号:21106663

ナイスクチコミ!0


スレ主 寿夫さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/11 22:49(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
カメラを購入して、現在マニュアルと格闘中です。
マイクを購入して色んな撮影にチャレンジをしてみたいと思います。

書込番号:21110202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶に映像が映らない

2017/07/25 19:33(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > CLM-FHD5

クチコミ投稿数:17件

CLM-FHD5をα7SAにつないで、
記録方式
XAVC S 4K
30p 100M
同時ビデオ記録 入
にしています。
そうすると、
CLM-FHD5
に映像がら映らないのですが、仕様なのでしょうか?
誰か教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします!

書込番号:21070551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

QRA-3との互換性

2017/06/26 23:25(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ベルボン > QRA-4

クチコミ投稿数:1739件

標記は無いですか?

書込番号:20998603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/27 06:41(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra4.html

上のQRA-4のホームページ見ると シューがQB-42になっていますが 先ほども貼った 下の 縦位置ブラケットの使用を見ると BR-Mの中に書かれている 取付可能な三脚 (互換クイックシュー)を見ると QB-42/QB-32が有りますので使えると思います。

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/brm_manual.pdf

書込番号:20999016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/27 06:57(1年以上前)

>サルbeerさん

QRA-3は、QB-3のシューであり、このシューの形状は長方形になっています。
QRA-4は、QB-42のシューであり、このシューの形状は正方形になっています。

QB-32は、QRA-3に装着するQB-3と形状が異なり、一部の三脚で使われているシューであり、QB-42のシューと互換性があるようです。

なので、QRA-3とは互換性はないと思います。

書込番号:20999043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件

2017/06/29 07:27(1年以上前)

結局、互換性なしとの結論でしょうか?

書込番号:21004200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/29 07:37(1年以上前)

サルbeerさん 返信ありがとうございます

>結局、互換性なしとの結論でしょうか?

分かり難くてごめんなさい QRA-4とQRA-3では相互性が無いので BR-M使うのでしたらQRA-4が必要だと思います。

書込番号:21004216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2017/06/29 22:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

有難うございます。
互換性なしですね!

書込番号:21006045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

QRA-3には?

2017/06/26 23:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ベルボン > BR-M

クチコミ投稿数:1739件

QRA-3には付きませんよね?

書込番号:20998617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/27 06:35(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/brm_manual.pdf

上の仕様を見ると 対応表に乗っていませんし BR-Mの取り付け形状が 正方形に対し QRA-3は長方形なので取り付け難しいと思います。

書込番号:20999012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2017/06/27 17:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

やっぱり、そうですよね?

書込番号:21000124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > JVC > CU-VD3

クチコミ投稿数:16件

エブリオ専用となっていますが、古いパナソニック NV-GS200 で撮った画像もDVDにダビング出来るでしょうか。
メーカーの取説などを読んでもその辺がよく解らず、どなたか詳しい人、使った事のある人が居りましたら教えてください。
なにせ「機械音痴じじ」なもので。よろしくお願いします。

書込番号:20979867

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/19 17:24(1年以上前)

>機械音痴じじさん

ビデオカメラと直接接続して、ビデオテープの中身を、DVDに焼くということですよね。
はい、全く使えません。(^^;;
そもそもスレ主さんのビデオカメラには、そういった機能がないからです。
DVDに保存するには、PCなどに、撮影した動画を取り込んでPCにインストールしたソフトでDVDに焼くしか方法はありませんよー

それにしても随分と前の機種をお使いですね。
私も、スレ主さんの機種より更に古いNV-GS100Kという機種を持っていますが、当時は大活躍してましたね(10数年前?)
もう何年も使っていませんが、DVテープで撮影した動画もたくさんあり、早くデーター化しとかないと、壊れたら二度と呼び出せなくなる・・・
わかってはいるのですが、面倒でやってません(苦笑)

書込番号:20979930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/19 17:47(1年以上前)

機械音痴じじさん、デジタルビデオテープからDVDへダビングしてくれるところが有るようですので
そういう会社に依頼して見てはどうでしょう?

例えば、
https://www.playdo.jp/

ソフトウェアをインストールするにしても、現在のOSでは不可能だと思われますので
専門の会社へ依頼するのが一番いいと考えます。

書込番号:20979973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/19 19:20(1年以上前)

hotmanさん、Parisさん、早速のご回答ありがとうございました。一番簡単な焼いてくれるショップにお願いしようと思いましたが、当地方ではDVD1枚\1000で30枚ほどあるメモリーを考えたらちょっとひるんでしまいました。なにせ時間だけはタップリ有るものですからオークションで1000円前後で買えれば安く上がるかな、なんて安物買いの銭失い的な(古いですねえ)思考でした。
それとご指摘のようにかなり古いカメラで、機能も現在の物に比べたら月とスッポンでしょうね。(これまた古い)残念ですが何か手を考えます。データがおかしくなる前にDVDに落としたいのですが、無い頭を絞ります。ありがとうございました。

書込番号:20980163

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/19 20:00(1年以上前)

昔Win XPの頃だったと思います。
PCにテープの動画を取り込んでました。

現在、どうやらAV端子ってのがネックになりそうですね。
IEEE1394と言う規格、インターフェイスですね。

昔のPCにはカード・バスがありIEEE1394のカードを挿してPCに
取り込んでました。

デスクトップであれば、もしかしたら昔の(今もかな?)
PCI・バスに差し込めるIEEE1394のカードもどっかで売ってるかもわかりません。

もしくは3本(赤・白・黄)のコンポジットケーブルをUSBに
変換してくれるアダプタがあるかも?
ただし、画質は落ちますよね(アナログなので)

いずれにしても一旦はPCに落としての作業になると思います。
たぶんDV AVI形式で取り込むはずですので、取り込んでしまえば
CyberLinkのPowerDirector等でDVDに書き出せると思います。

とりあえず
IEEE1394のインターフェイスとアナログ端子で
現代のPCに落とし込む事から探った方が早いと思います。

書込番号:20980244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/19 21:42(1年以上前)

DLO1202さんありがとうございます。やはり古いカメラで規格も変わり現状の規格に合う機器が有っても少ないんでしょうね。それとカメラ以上に超古い私には横文字の羅列が超難解で、まず言語から理解して行かないと先に進まないことが良く分かりました。まずそこから勉強します。
みなさんご親切にありがとうございます。頑張ります。

書込番号:20980548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/19 22:34(1年以上前)

ノートPCでwindowsXPモデルなら今でも中古で購入可能
デスクトップも可能だと思います。
楽天あたりだと大量に出ているのではないですかね?
もしやる気でしたらPCの型番を調べて
IEEE1394インターフェイス付きのものを探して購入する・・・
手もないこともないですが結構大変かも?

あるいは伝手を辿ってXPのPCをお持ちの方を探してみる・・・とか。

メディアが帯だけに回さないと出せないので大変ですね。
気長に頑張ってください。

書込番号:20980742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/20 13:36(1年以上前)

hotmanさん再度のご回答本当にありがとうございます。いやー簡単に考えていたらこれは結構大変な事のようですね。
機械音痴としてはここはひとつ踏ん張ってお金で(ダビング依頼)解決が妥当でしょうかね。ああ情けない。

書込番号:20982027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プラグインパワー式とコンデンサ式

2017/06/08 23:58(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:5件

外部マイクについて。



ホワイトノイズの差ってかなりありますか?



やっぱり、電池式の方が音質に拘ったモデルが多いのでしょうか?

書込番号:20952601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/06/09 07:07(1年以上前)

プラグインパワー式 って電源種別ですね。

コンデンサ式 って発電種別ですね。

較べられない別の仕様項目です。

書込番号:20952929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/09 07:54(1年以上前)

そう言えば、その昔はエレクトレットコンデンサー式のマイクロホンは高価でした。
微小な音までも拾う事が出来るとかで・・・

そこから考えると、コンデンサーマイクはホワイトノイズを拾うのは多いのかな?
ただ他のぞ伊豆とは違って、ホワイトノイズって環境音なので無いとかえって不自然に成ります。
普段人間の耳ではフィルタが掛って聞こえていませんが、実際にあるものですから。

電池式とかについては、うさらさんがお書きの通り。
コンデンサー式は電源が必要に成ります、
それを電池で供給しているのか、それともカメラ本体側から撮っていのかの違いだけ。
電源が必要ないのは、ダイナミック式ですね。

そう考えると、電源のいらないダイナミック式の方がホワイトノイズを拾いにくいかもしれません。

でもホワイトノイズよりも、吹かれによるウィンドノイズの方がより気になるのでは?
良いジャマーを付けましょう。

書込番号:20953008

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2017/06/10 19:05(1年以上前)

プラグインパワー式のマイクはコンデンサ式になります。
ダイナミック式は電源いらないので。

本体がプラグインパワー対応でない場合に電池式を使います。

書込番号:20956805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2017/06/10 20:35(1年以上前)

ダイナミック式は一般に感度が低いので、ボーカル用マイクなどを除けば、通常の動画撮影用途には向かないかと。

なお、単品のマイクやPCMレコーダーに搭載のマトモなものは仕様に【感度】が書かれていますので、そちらを参考にされてはどうでしょうか?

書込番号:20957009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング