
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年6月27日 21:31 |
![]() |
8 | 2 | 2015年6月23日 09:04 |
![]() |
8 | 3 | 2015年6月6日 16:43 |
![]() |
18 | 11 | 2015年5月6日 05:20 |
![]() |
4 | 3 | 2015年4月20日 10:11 |
![]() |
1 | 7 | 2015年4月19日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1a
皆様、こんにちは!!
昨日、当機種を購入しまして、概ね満足していたのですが、よーく転送された画像を見ると、何となく粗い気がしました。主には、iPadで活用します。転送方法ですが、推奨とVGAしかなく、オリジナルサイズで転送出来ないものかと思い、投稿させて頂きます。宜しくお願い致します♪
書込番号:17787426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数枚の取り込みでは、推奨サイズ(1980×1080)かVGAサイズでしか取り込めません。
オリジナルサイズでの取り込みは、1枚のみの取り込みの時に、「サイズを指定して取り込み」でオリジナルサイズを指定すれば、元の画像サイズで撮り込めます。
その辺、WMUのマニュアル(PDFです)のp17、p25あたりに書いてありますので、ご参照くださいませ〜〜(^^)
書込番号:17787823
2点

Paris7000さん
早速、またご丁寧な回答ありがとうございます!!
早速、試させて頂きますね。
しかし、まとめて転送だとオリジナルが出来ないのは、少し残念な結果でした・・・・。
今後とも、何かございましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:17788145
0点

たぶん、オリジナルサイズだと、ファイルサイズが大きくなり、一括転送だととてつもなく時間がかかるようになるからだと思います。
でも、そういうのは、ユーザーの勝手なので、デフォルトは推奨サイズでよいので、一括転送でも、オリジナルファイルサイズが設定できるように改善してほしいですね〜
書込番号:17788257
2点

がっかりしました、これには。
WU-1a をDfに装着し撮影と同時にスマホにバックアップ出来るのか?と、ふと思いメーカーに問い合わせると、
「可能でございます」という返事。
iPhone や iPad に最適化してあるとの事とも公言されていたので、わざわざ iPhone まで購入したのに・・・。
" カメラロール " 内に保存されていたのは「推奨サイズ(1980×1080 」とやらの縮小サイズ。
こんなサイズ、使い物にならん!
再度、メーカーに問い合わせると、
「お客様と同じ機材で試しましたが、サイズは変わりませんでしたよ、もう一度確認してみて下さい」と言い放った。
Df に設定したJpeg ( Fine , L size , 4928 x 3280 ) を受信出来るのは " 直近の取り込み画像 " 内に12枚のみ。
バックアップは12枚だけだって!?
よくもまあ 『バックアップ可能でございます」などと言えたもんだ!
ま、無料のアプリだから限界があるのか・・・随分低い限界だな。
書込番号:18914639
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-XYST1M
素人ですので説明不足がありましたらゴメンなさい。
購入2年前、3回目の使用。
ビデオカメラCX560に社外品のシューアダプターを付けてピンジャック接続での使用です。
カメラの電源は5分撮っては切っての 繰り返しでの使用の状態で、持ち歩きでの撮影でした。
マイクは閉じた角度(正面)での使用。
2時間ほど使用していた中で、30分ほど片方しか音を拾っておりませんでした。
症状としては、右が拾わなかったり左が拾わなかったり。
そのうち1度だけ「ザー」っと言う大きな雑音も入っておりました。
半年ぶりの使用でしたが、前回まではこのような症状が出ておりませんでした。
編集時に気づいてかなりショックでした。
SONYのサポートに電話したら、「カメラ・マイク・ピンジャックケーブル」を送ってくださいとの事でしたが、発送する前に試してみる事があればと思い書き込みさせていただきました。
このような説明の中で試してみること、よくある故障個所等あれば教えてください。
2点

こんばんは
ジャックを回転させてどうなるか、マイクの方向を変えてどうなるか・・・
くらいしか思い当たらないです。
ジャックが壊れてしまうかもなので気を付けて下さい。
ただ、どこに不具合があるかが判ったとしても、それは推測であり、断定は難しく、
ソニーで合わせてあるので、メーカーが特定し、見積もりもしてくれるのであれば、
任せて良いと思います。
が、内部メモリのバックアップをしてから送ったほうが良いと思います。
最悪、輸送中のトラックなどが事故に巻き込まれてしまうこともありうるわけだし。
私はCX550Vを使ってますが、外付けマイクはほとんど使いません。
シューに着くマイク持ってます(シューに合わせて3種類所有)が、
周りの音を拾う欠点がありますが、
ハンディカムに関してはマイク着けないほうが私は音が良いと思うので。
風切り音が入るときだけマイク着けますが、
内蔵マイク使用でもちょっとなら風切り音は防ぐ方法はあるし。
(見た目は情けない状態ですが・・・)
書込番号:18894937
3点

りょうマーチ様
アドバイスありがとうございます。
やはりSONYさんで見てもらうのがベストですね。
下手にいじって壊してしまってはかえって高くついてしまいそうです。
ここは素直にSONYで見てもらう事にいたします。
ありがとうございました。
書込番号:18899674
3点



その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9945CM
AT9945CMをSONYハンディカムに使用するときは、ハンディカムのシューにそのまま取り付けられるのでしょうか?
それとも何か接続するための部品が必要になるのでしょうか?
SONY製品はアクティブインターフェースシューと、最近の機器のマルチインターフェースシューと2種類あるらしく、どちらでもそのまま付けられるのか疑問なんです。
2点

こんばんは。
HDR-CX535(マルチインターフェイス)で使うために当製品を購入しました。
CX535にAT9945CMを直接取り付けることは物理的にできないので
ユーエヌの
SONYマルチインターフェースシュー用バウンスシュー
UNX-8247:オープン価格(推定実売価格:4,000円(税別))
を取り付けて、それにAT9945CMを取り付けるようにしています。
UNX-8247は値段が高いのが難点ですが、作りはしっかりしてると思います。
書込番号:17941711
2点

ありがとうございます!
なるほど、そういう道具があって、それで付ける事もあるんですね!
そういうものも計算しないといけないんですね。
参考になりました!
書込番号:17980768
3点

ソニーの独自仕様のおかげで、出費が重なり困ってます。全メーカー共通のアクセサリーシューにすれば良いのに。
ソニーのハンディーカムをお持ちなら、「UN ソニーマルチインターフェースシュー用バウンスシュー ブラック UNX-8247」という製品は持っておいたほうが良いです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-8247-UN-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00K3FRH2G
ちなみに僕はアマゾンで買いました。
書込番号:18845489
1点



その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1b
先日、この『NIKON WU-1b』を購入しました。
使用用途としてはデジイチ『D600』からWi−Fiで
スマホ『iPhone5』へ画像を転送するためです。
Wi-Fi接続もでき、デジイチのSDカード内の写真プレビューも表示され、
いざ写真を選択し転送しようとすると、『カメラとの接続が切断されました。』と表示され転送できません。
複数枚の写真がダメなのではと1枚にしても結果は同じ。
1枚の写真、転送ゲージは10分の1やよくて半分ぐらいで止まります。
転送始めて早いときは1分ぐらい、遅くても3分ぐらいでこの症状が出ます。
写真サイズを推奨やVGAなど変えても同じです。
NIKONさんに問い合わせ、初期化したりソフトアプリをスマホに入れなおしてもダメ。
万策尽きて、品を交換しても同じ症状です。
ちなみに私の使う用途ではないのですが、
リモートでの撮影はできました。
だれか助けてください。
同じ商品を使われている方のご使用方法や対策を教えてください。
よろしくお願いします。
3点

wu-1aではSDカードとの相性が報告されているので、別のSDカードで試してみたらどうでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000365268/
書込番号:17191445
1点

ジェンツーペンギン、レスありがとうございます。
SDカードとの相性もあるのですか。
SDスロットには@にRAWデータ用として『SanDisk Extreme Pro 64GB』、
AにはJPG用の『KINGMAX 32GB クラス10』を使用しています。
どちらのカードからもうまくいきません。
明日以降、違うSDカードで試してみようと思います。
ちなみにWU−1aも提示版みると接続が切れやすいみたいですね。
そういう仕様なのかなぁ。
だとしたらガックシです。(泣)
書込番号:17191732
1点

こんばんは。
@とAのJPEGとRAWを逆で試されてはいかがでしょうか。
書込番号:17192198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみにWU−1aも提示版みると接続が切れやすいみたいですね。
>そういう仕様なのかなぁ。
wu-1aはうちでは別に切れたりしないので、環境(SDカード含む)のせいだと思いますヨ。
書込番号:17192244
1点

ジェンツーペンギンさん、Green。さん、レスありがとうございます。
言われた通りSDカードを変えたり、スロット@とAのカードを変えたのですがやはり転送できませんでした。
SDカードは手持ちにSiliconPowerの32GB クラス10があったのでそれを使いました。
また、電波状況をよくするためにスマホと受信機を隣同士で置きました。
一度、あと少しで転送が完了という手前で止まり惜しかったのはありましたが、
その後は同じやり方をしてもすぐ止まったり、行っても半分です。
ちなみにあと少しだったのはSDカードを変えた場合でした。
上手く行きかけたのも失敗だったのもやり方はほとんど一緒なので何が違ったのか良く分からない状況です。
う〜ん、謎。
書込番号:17196720
1点

無線ははまると見えないからトラブルシューティングがねー。アプリにデバッグモードでもあればいいんですけど。。。
無線LANの空き状況みて開いてるチャネルを固定チャンネルとして使うとか、セキュリティモードで「オープンシステム」使ってみるとか、それぐらいしか思いつかないなー。
Nikonに確認しているなら大丈夫だと思いますが、iPhone5をJailbreakしてるとかはないですよねー。
書込番号:17197098
0点

情報小出しで申し訳ないです。
wu-1aですが機内モードにしてWiFiだけオンにしたら(つまりBluetoothや3G/4G/LTEを使わない状態)安定したなんていう人もいるみたいです。
http://rider.mo-blog.jp/v11/2014/01/wu1a_73f3.html
このへんの話って他のサードパーティ製品でも時々見る話でiOSの悪癖(バグ)だったりして、アプリで頑張っても対応できなかったり、対応するにもノウハウが必要なのかもしれません。
書込番号:17197513
6点

ジェンツーペンギンさん、レスありがとうございます。
HP見ました。
色々な無線関係が影響しているのが考えられるんですね〜。
一度、私も『機内モード』にして他の機能を遮断して試そうと思います。
明日から仕事が立て込むため、試したら次の土日にレポートします。
忙しい中、付き合っていただき大変感謝です。
ただただ、うまくいくことを祈るばかりです。
書込番号:17201310
0点

悪天候の副産物の雪で仕事が突如延期になったので、早めに会社から帰ってきました。
先日、ジェンツーペンギンさんに紹介されたHPの通り、
iPhone5の『設定』⇒『機内モードをON』にし、
改めて『Wi−FiをON』にしWU-1bと接続して画像転送をしてみました。
すると今までの転送が嘘のように早くなり、ちゃんと転送できました。
数回試しましたが、すべてちゃんと転送できました。
3GやLTE、Bluetoothなどの機能が邪魔をしてたみたいですね。
感謝感謝です。
ジェンツーペンギンさん、Green。さん。
質問のご相談に乗っていただき、大変ありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
貴重な時間をありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:17204962
2点

スレ主さん、
問題解決して良かったですね。
紹介したブログの主はBluetoothを疑っているようですネ。僕はwu-1aでスレ主さんとまったく同じ条件ではないのですが、iPhone4とiPad(wifi版)でBluetoothは全く使っていないので問題が出ていなかったかもしれません。試しにBluetoothをオンにしたところ、iPad(Wifi版)のみ同様のエラーが発生しました。
iPhone5は3Gと4G/LTEの切替でいろいろと問題があったし、最近の機種でのHW制御も関係しているのかも知れませんね。
書込番号:17205900
1点

同じようにiPhoneでは途中で切断されるばかりで転送できませんでした。
しかし、Androidのタブレット端末には100枚以上まとめて選択しても問題無く転送できました。
iPhoneのソフトをダウンロードするAppの評価でも不具合が多く投稿されていますね。
書込番号:18749813
0点



その他カメラ関連製品 > Cactus > ワイヤレスフラッシュトランシーバー V6
まだ買ってまもなく、これから使おうというところで分からないところがあるので教えて下さい。
受信側にセットされているストロボの光量を調整するために、送信側で1/128とか1/64にフル発光の何分の1の量で発光させるかの設定するのは理解できるのですが、その隣に表示される+9や+7などの出力レベル増分という数字の意味がよく分かりません。
英語のマニュアルではMajor Power Level間の増分と書かれていますが、Major Power Levelとは何を指しているのか不明です。ご存知の方、教えて頂けると助かります。
0点

ウッドクレストさん こんばんは
>英語のマニュアルではMajor Power Level間の増分と書かれていますが
日本語のマニュアルがありましたので 貼って置きます。
http://www.cactus-image.com/Cactus%20V6%20User%20Manual%20(JP).pdf
でも 日本語のマニュアルお持ちでしたら スルーしてください。
書込番号:18697818
1点

もとラボマン2さん、有難うございます。日本語版を読んで、意味が分かったらここに報告します。
書込番号:18699370
1点

マニュアル全体を読んで分かったような気がします。発光量の調整が最小0.1EV単位で行えると書いてあったので、Major Power Levelの調整とは1/128や1/64のように発光量を半分にするような、1EV単位の調整をいい、incrementによる調整とは、1EVより小さい単位、つまり最小0.1EVでの発光量の調整を指すものだと思います。解釈を間違えているようでしたら、ご指摘をして頂けると嬉しいです。
書込番号:18699813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
今更ですがGH3に付けられるのですか?
GH3に付けてる方はいらっしゃいますか?
ステレオガンマイクロホン DMW-MS1は使えないと言われました。
DMW-MS2は高いです。。。
0点

amazonのレビューにはGH3で使ってる方がいるようです。
書込番号:16966305
0点

こちらのシステムチャートではGH3もDMW-MS1に対応しているように見えます。
http://panasonic.jp/dc/g_series/pdf/g_series_system_chart.pdf
DMW-MS1の取説には、
「本機はパナソニック製デジタルカメラ用のステレオマイクロホンです。
マイク端子およびホットシュー付きのデジタルカメラにお使いいただけます。」
と、書かれてます。
以上より、DMW-MS1はGH3がパナソニック製でなく、かつ、マイク端子およびホットシュー付きでなければ使えないと思います。文面通り読めば。
書込番号:16966339
0点

mupadさん
回答、ありがとうございます。
このような記事を見つけました。
カメラ本体の外部マイクモードの切り替えで
ガンマイクモードにはなりません。
との事です。
大丈夫ですか?
書込番号:16966345
0点

私はVW-VMS10-K が純正オプションであるHC-X920Mで使用していますが、内蔵マイクの場合はモードの切り替え可能ですが、外部マイクである本機は切り替え不能であると取説に書かれてます。従って、GH3の場合も同じかな(切り替えできない)と思います。元々ガンマイクではないですし。GH3は持っていないので詳しいことはわかりません。
書込番号:16966369
0点

mupadさん
回答、ありがとうございます。
こちらの外部マイク、パナソニックに聞いたらオススメしませんと言われました。。
適合する純正品はデカくで高いです。
書込番号:16971109
0点

オススメしない理由が何なのかわかりませんが、
逆に言えば、使えないことは無いということだとも読めますね。
超指向性が必要ならオススメのガンマイクになると思います。
そうではなく、単にステレオで良く録りたいだけなら本品で構わないと思います。
他には本品とよく比較されるNikonのME-1も選択肢に入るかと思います。
アマゾンのレビュー(上から5番目)にGH3で問題なく使えたと報告があります。
そんなこんなで、状況証拠的には(笑)、本品をGH3に使用しても問題ないとは思いますが
後はスレ主様のご判断ですね。
書込番号:16971167
1点

GH3でも、ガンガン使っております!
悪くはないですよ〜
書込番号:18696067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





