その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 raw現像に適したpcを教えて頂けませんか?

2022/11/23 18:14(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
raw現像を始めてみようと思います。
pc版でも質問書き込んでます。
カメラはオリンパス
現像ソフトはまだ決めてませんが、オリンパスの純正が動作条件が案外高そうなのも気になってます。
【重視するポイント】
室内移動出来るように、できればノートパソコンをと考えていますが、デスクトップならモニターも含めてご紹介頂けたら嬉しいです
パソコンにあまり詳しくないのですが、その場合は日本製の方が良いですか?
【予算】
15万程度を考えています。

よろしくお願いします


書込番号:25021952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/23 18:32(1年以上前)

「モニターの発色管理」は、どうされますか?
(キャリブレーションの参考)
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/calibration/index.html


・・・どこまで求めるか?によりますが(^^;

書込番号:25021977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2022/11/23 18:42(1年以上前)

その予算では厳しいのではないでしょうか?

私はmouseの30万くらいのを使ってます。スペックは忘れましたが…。

書込番号:25021999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/23 18:58(1年以上前)

M1MacBook air使ってます 吊るしの一番安いヤツです
バッチ処理とか大量のレイヤー重ねたりとかさえしなければ必要十分に動いてくれますよ
環境光補正(True Tone)の精度が高いですし、元々の液晶がしっかり調整されてるので
ディスプレイキャリブレーションの必要性感じないですね

書込番号:25022021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/23 19:06(1年以上前)

>mononoke-takeさん
こんにちは。

15.6インチ、重量2kgのノートPCなら割と能力高いものが予算内で買えると思いますよ。
マウスコンピュータ、ASUS、あたりでしょうか。

重量1kg程度のノートPCとなると一気に値段上がります。

書込番号:25022033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/11/23 19:20(1年以上前)

ありがとう、世界さん
キャリブレーションは、最低限でと考えています。
プリンターでの発色と合わせる程度と言ったら的を得た回答になるんでしょうか?

まっぷるるんさん
予算、無理ですかね…
自分なりに調べたら上限20万くらいまででなんとかなりそうな感触を持ったんですが…

撮った写真はモニター鑑賞なら17インチ程度まで、プリントなら最大a3程度までと考えています。
あくまでアマチュアとしてrawを楽しむための最低限のスペックと予算、おすすめ機種などがあればと思い、質問しました。

書込番号:25022051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2022/11/23 19:36(1年以上前)

>mononoke-takeさん
パソコンで「日本製」は・・・
RAWデータ編集ソフトはGPUというグラフィックボードを使った方が作業が楽になるのとメモリも64GB欲しいし、内蔵ストレージはM.2 SSDとなると、画像編集用ですと20万〜30万ですかね
マウスコンピューターのDAIVシリーズはおすすめです

書込番号:25022069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/23 19:40(1年以上前)

mononoke-takeさん

予算15万円との事なので、
iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル
(MGTF3J/A)がオススメです。
https://kakaku.com/item/K0001350106/
これに外付ハードディスク6TB。
https://kakaku.com/item/K0001316070/
トータル16万円台。

書込番号:25022072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/23 19:40(1年以上前)

mononoke-takeさん こんばんは

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006714

上のQ&Aを見ると カメラが E-M1X E-M1 Mark III E-M1 Mark II E-M5 Mark IIIだと AIノイズリダクションが使えるのですが 

AIノイズリダクションの場合 GPUがシビアそうですね。

書込番号:25022073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/24 04:42(1年以上前)

>mononoke-takeさん
これらなら予算15万円内に収まります。

マウスコンピュータ(ブラックフライデー特価)
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-k5-h/

ASUS(ブラックフライデー特価)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5636412600/varProductID.5636412600/categoryID.4887373900

ポイントは画面サイズ15.6-17型、重量2kg前後のノートPCです。基本的にこの手のホームノートPCであれば予算15万円前後に収まりやすいです。
なお、軽量モバイルノートPC、4Kディスプレイなどにこだわると価格が一気に上がりますので注意してください。

書込番号:25022528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/11/24 16:44(1年以上前)

予算内かどうかは判りませんが、私はフルタワーの自作機です。
CPUはCore i9 9900Kという少し古いタイプですがまだまだ現役です。
GPUは少し贅沢をしてNVIDIA RTX A4000にしています。
メモリーは32GB
当然デスクトップです。
モニターはキャリブレーション機能はありませんが、EIZOのものを使っています。
Windowsの標準機能で自分の目を頼りに色合わせをしています。

以上のハードにDXOのPhotolab6をインストールして使っています。
人により好みは別れると思いますが、私にはこれが今のところす。

書込番号:25023155

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:212件

2022/11/24 17:28(1年以上前)

>mononoke-takeさん

DELL製の以下のPCはいかがでしょうか?
自分も昨年、DELLのほぼ同じ仕様のPCを購入しオリンパス純正現像ソフト
を使用していますが、特に不都合(遅いとかフリーズするとか)は有りません。

https://deals.dell.com/ja-jp/productdetail/fq72

簡単に仕様を書くと
・24インチオールインワン
(モニター内にPC機能は全て入っているのでモニターとワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのみで移動しやすい)
・インテルCore i7 12世代
・SSD 512MB
・RAM 16GB(8GB×2)
・Windows11

但し、AIノイズリダクションに関してはオリンパスが求めるような仕様(グラフィックボード)ではないので
その点はご注意下さい。

オリンパス純正の現像ソフトは自分にとっては調整が難しいので
DxO PureRAW2 + Lightroom 現像でも純正ソフト以上の結果が得られるとは思います。
この組み合わせでも上記のPC仕様で特に問題ありません。

一応、当方での表示は¥155,200となっておりました。

書込番号:25023209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/24 18:10(1年以上前)

>mononoke-takeさん

どうも(^^)

>キャリブレーションは、最低限でと考えています。
>プリンターでの発色と合わせる程度と言ったら的を得た回答になるんでしょうか?

「基準」の考え方が根本的にどうか?
とも思いますし、
>プリンターでの発色と合わせる

モニターの発色「を」プリンターの出力結果「に」合わせるのであれば、
基準うんぬんではなくて悲惨な結果になりそうな?

なお、「的を射た」が本来になります。
誤用の「的を得る」が通用するようになってしまいましたが(^^;

書込番号:25023265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/24 23:11(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/osusume/note.html#photo

the比較のおすすめの画像編集向けノートPC比較がとても見やすいです12万円台から紹介されてますよ

スペックと価格のみで選ぶと色再現範囲が残念な液晶が搭載されてるノートを選んでしまう危険があるので液晶の質は超重要です

ノートPCのsRGBカバー率とAdobe RGBカバー率、視野角がちゃんと表記されているレビューサイトはここだけなのでraw現像のノートPCを買う時は毎度参考にしています 

書込番号:25023711

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2022/11/25 18:22(1年以上前)

>mononoke-takeさん

オリンパス・OMDSのカメラでRAW撮影・現像して楽しんでいます。

自分が自作(自組?)デスクトップ機使用なのでデスクトップ機の候補を…というか、他の方のお勧め辿っていたら見てたらほしくなっちゃったやつを

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5656195100/varProductID.5656195100/categoryID.4887373900

ASUS(パソコンメインパーツのメジャーメーカー:台湾)
CPU : AMD Ryzen7 5800X
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 1TB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX2060 SUPER
通常149,800のところ今だけ(11月28日16:59注文まで)129,800

1年ちょっと前に自組する時intelCPUとで迷った基本構成ほぼそのまんま
メモリーは32GBにしていますが、当時ビデオカードが激高騰中で前PCから移植のGTX1660Superを使いまわしているので快適さで若干うちのPCが劣るかも・・・で、お値段は(現在のビデオカード価格分考慮しても)100,000位安い!!
※うちのは高耐久パーツを選んでいるので割高になってはいます

自分のを組んだ後位に友人(オリンパスカメラ使用)から予算20万くらいで相談された時には、その友人がiPhone, iPadPro, アップルウォッチを使っていることもあってiMac24inchを勧めてそれを購入しました。

書込番号:25024641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2022/11/26 19:19(1年以上前)

>mononoke-takeさん

キャブレーションが甘いとせっかくの写真が残念になりませんか?

私も最初は意識せずに普通のパソコンを使って現像してましたが、写真を渡す相手からクレームが・・・。

比べるとあまりに色合いが違っていたので、キャブレーションが正確なMac Proを購入した経緯があります。

量販店でPCを見比べて思うのは、スタンダードなパソコンは結構青っぽい画面が多い気がします。


それと、RAW現像するならi5かi7のパソコンがストレスが少ないような気がします。


予算が15万円では少し厳しいけど、探せば中古の良品や未使用品が見つかるかも。

型落ちでもMacがおすすめ。


自分のパソコンはもう5年以上になりますが、i7なので今もほぼストレス・フリーです。


良い選択が出来ると良いですね。

書込番号:25026351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/01/09 00:13(1年以上前)

>武田のおじさんさん
>mosyupaさん
>GKOMさん
>ありがとう、世界さん
>Seagullsさん
>盛るもっとさん
>首都高湾岸線さん
>もとラボマン 2さん
>しま89さん

皆様、とてもためになる助言をありがとうございました。
解決が遅くなって申し訳ありません。
すべての助言が参考になったのですが、グッドアンサーは3件までしかできないので、主にパネルの重要性を教えていただいた方につけさせていただきました。

ノートで基本性能の高いもの、パネルはsRGB100%のものにしました・・・adobeRGBは妥協しました
不満が高まれば、ディスプレイだけ追加購入でもと考えたためです
メモリ増設、家族が使うのでオフィス追加、バックアップ用外付けHDDなどで予算を6万程度オーバーしてしまいました

これからraw現像を楽しんでいこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25088936

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ固定できず、、、

2022/12/08 02:13(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > Gudsen Technology > MOZA AirCross2

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
Moza Aircross2ユーザーで半年ほど使っていない状態で放置をしており久しぶりに使用しようとしてカメラを取り付けようとしたところ、台座の部分は引っかかるものの、ねじ部を回してもカメラを固定することができないのですがどうしたらよいでしょうか?

【質問内容、その他コメント】
α6000および80Dで使用をしています

書込番号:25043682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネジが回らなくなりました

2022/11/01 20:03(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > DF-GR1

クチコミ投稿数:10件

今日購入しました。
ネジが斜め傾いてしまい、コインで回そうとしても回りません。
どうすれば良いですか、お助け願います。

書込番号:24990204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2022/11/01 20:04(1年以上前)

画像アップし忘れました。

書込番号:24990209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/11/01 20:16(1年以上前)

こんばんは、 

ねじが傾いたまま締めこんだため、固着したものと思います。

自分なら、大きめのペンチなどで布を当てながらねじ外周を掴み回してしまいますが、

微細な傷も気になるようでしたら、修理依頼をすることですね。

書込番号:24990225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/01 20:24(1年以上前)

ニコン信者1さん こんにちは

ネジが外れかかっていると言う事は無いでしょうか?

ネジの部分押すと 少し奥に入り回せるようにならないでしょうか?

書込番号:24990237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/11/01 21:09(1年以上前)

元へ戻すには右回しですね。
咬んでいるのでしょうから、ちょいと叩いてみるとか。

書込番号:24990321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/11/01 21:11(1年以上前)

こんばんは。

「ネジザウルス」と呼ぶ、ネジ緩めに特化したペンチもあります。

コインはねじ回しではないので、無理してはいけません。
ネジを締めるのなら、グッと押し付けて、コインが溝から外れないようにしてできますが、
ネジを緩めるのに、押し付けて緩めるのは、理屈の上ではおかしな操作です。

まぁ、ネジやプレートのネジ山が変形するのは覚悟した方がいいのかも。

書込番号:24990325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/01 21:41(1年以上前)

この径では、ネジザウルスはキツイでしょう(標準サイズを持っています)。

ウォーターレンチに向いている外径ですが、斜めになっているので・・・キツイかと。

安いウォーターレンチではテキトーな成形なので角が丸いので、
十分な接触面積が得られ難いと思いますが、
何とかなって開け締めの方向を間違えなかったら、数°から十数°ぐらいに少しづつ回せば、わりと簡単に外せると思います(^^;
(斜めになっているので、一気にまわせません)

書込番号:24990375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/11/01 21:43(1年以上前)

>ニコン信者1さん

後できちんと脱脂は必要ですが、
ネジ部に5・5・6とかシリコンスプレーとかを吹いて、
少し待ってから再度コインで回すのが良いと思います。

できればパワーグリップ付きのコインドライバーを購入して、
回すのが良いと思いますよ。

力技だと変形しちゃいます。

書込番号:24990378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2022/11/01 22:50(1年以上前)

斜めに締めたため、固着したと思います。
他の人が書いたように、呉工業製潤滑油CR5-56のようなものでネジに吹付け、時間をおいて染み込んだ頃合いでネジを回してみる。
回す時は力がかかりやすい、ブリップ(握り)の大きめのマイナスドラーバーを使う。
ネジが取れた後は、油分は必要ないので、タオルなどで油分を拭き取る。

書込番号:24990492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/11/02 00:30(1年以上前)

お邪魔のついで

「冷却ネジ緩めスプレー」なるものがあります。

名前から察すると冷却スプレーとネジ緩めスプレーを1本にしたもののようです。
効能書きでは、冷却でナットやネジが収縮したところにネジ緩め剤が作用するもののよう。
(具体的な商品はWeb検索を)

間に合わせなら、
薬局の殺虫剤売り場に「凍殺ジェット-85℃」なる、殺虫成分を含まない冷却スプレーがあります。
これなら金属機器にかけても大丈夫かと、薬品やべとつきが残ることもなさそうだし。

ネジだけにかけるか、プレートにもかけるかの判断には迷いますが、試しては。
かけた後でコツコツと軽く衝撃を与えると緩むかも、だったらいいな。

なお、実際に固くしまったネジに試したことはありません。
唯一、接着剤で固めたと思われるネジに試してダメだった経験しかありませんが。

ではご幸運を。

書込番号:24990605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/02 01:04(1年以上前)

>「凍殺ジェット-85℃」なる、殺虫成分を含まない冷却スプレー

主成分:HFO-1234ze
(1,3,3,3-テトラフルオロプロペン)

書込番号:24990627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2022/11/02 10:24(1年以上前)

てみじかにあるだろうと思われるプライヤーで廻しては。ねじの溝を削ってカスが食い込んでいるようですね。

書込番号:24990948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2022/11/02 11:08(1年以上前)

>ニコン信者1さん

こんにちは。ユーザーじゃないですが。
先ずは「コインドライバー(ビット)」を入手して、しっかり力を掛けて回してみましょう。
押し7割・回し3割かの力加減で。

コイン実物は、無理しちゃったネジにはほぼ無力です。
持ち処が小さくて力が掛けにくい上に、そもそも素材が柔らかくてすぐ曲がっちゃうので。

コインドライバーの一例です↓。
実勢数百円で市販されています。

●コインドライバー | トップ工業株式会社
https://www.toptools.co.jp/products/302/

お試しを。

書込番号:24990999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/11/02 13:59(1年以上前)

>みーくん5963さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ありがとう、世界さん
>スッ転コロリンさん
>MiEVさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>写画楽さん
こんにちは、数多くのレスありがとうございます!
試しにコインドライバー注文してみました。
10円玉で回そうとしたのが良くなかったみたいですね。
コインドライバー届きましたら上手くいったか否か書き込ませて頂きます。

書込番号:24991197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/02 15:20(1年以上前)

>10円玉で回そうとしたのが良くなかったみたいですね。

厚みが合えば、500円玉で再チャレンジしてみては?

10円玉より直径が大きくて硬いので、トルクが何割増しぐらいにはなると思います(^^)
※回転方向をお間違えなく

書込番号:24991257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/11/03 15:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レス感謝です。
結局Amazonで買った
高儀 GISUKE コインドライバー スタビー CDS-45
という商品で無事回すことができました。431円の出費で済みました。
グリップにはコインで付いた傷が残りましたが…
この度はアドバイス頂いた皆さんありがとうございます!

書込番号:24992749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/03 17:18(1年以上前)

>ニコン信者1さん

お疲れ様でした(^^)

10円玉で回して止まった範囲なら、三脚穴のほうは無事かもしれませんね。
(家庭用ビデオカメラでは、三脚穴までプラスチック製がありましたが、その場合はダメでしょう(^^;)

斜めになったネジのほうは替えるほうが良いかも?

書込番号:24992878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影日時が9時間前になる

2022/10/16 07:17(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ATOMOS > NINJA V

クチコミ投稿数:13件

NINJA V AtomOS 10.83.00です。

撮影自体は問題なく行えるのですが、作成されるファイルに撮影日時(更新日時)を正しく記録できません。
実際の日時より、9時間前の時刻が記録されてしまいます。

本体の日時は正しく設定しており、エリアも東京に設定しています。
タイムコードを時刻にしなければならないのかと思い試してみましたが、タイムコードは正しい時刻を刻んでいるのですが、作成されるファイルの撮影日時は9時間前となってしまいます。

皆さんも同じ状況なのでしょうか?
ご教授いただけると助かります。

書込番号:24966644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/10/16 07:59(1年以上前)

9時間ズレているのはもしかしたら日本標準時とGMTの表示切り替えがバグっているのか
正しい設定が出来ていないのかのどちらかだと思います!
他の機器も全部そうですが、内部的にはGMTで時刻を扱っています。
GMT=グリニッジ標準時

書込番号:24966679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2022/10/16 08:20(1年以上前)

9時間のズレはグリニッジ標準時になっているのでしょう。
時間を再設定する。

書込番号:24966695

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/10/16 09:41(1年以上前)

GMTは現在、協定世界時(UTC)に概念が変わり置き換わっていますが、時刻としては実用上ほぼ同一です。
日本標準時(JST)はUTC+9と定義されているので、UTCが記録されているという考えは妥当です。なぜそうなってしまったのかは、メーカーに確認したほうが速いかもしれません。

書込番号:24966808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/16 10:07(1年以上前)

お答えいただいた皆様、ありがとうございます!
私の説明が不足しておりました…。

UTCに関しては理解しております。
その上で、本体でちゃんと「エリア=東京」に変更しているにもかかわらずUTCの時刻が記録されているので、皆様も同様なのか、私だけがなっているのかが知りたくて質問させていただきました。
最新のファームウェアのバグなのか、NINJA Vはそういう仕様なのか…。
その辺りが知りたくて…。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24966839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/16 11:35(1年以上前)

こんにちは

持ってないので想像のみですが…

その日付は何で確認してます?

確認している端末の設定とカメラの設定が合わないから戻されてしまうのでは?と思いまして。

違ったらスルーして下さい。

書込番号:24966998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/16 11:39(1年以上前)

Windowsのパソコンに接続して、エクスプローラで更新日時を確認すると9時間ずれています。
他の機材では、ちゃんと設定した撮影時刻が記録されているのですが…。

書込番号:24967007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/10/16 12:03(1年以上前)

そのwindowsPCがUTCを読んでいるだけのように思います!

書込番号:24967037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/16 12:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

パソコンは UTC+9 になってますかね?

書込番号:24967097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/16 13:00(1年以上前)

日本語版のWindows12をインストールしていますので、間違いなくUTC+9:00になっています。
(確認もしました。)
そもそも、他の機材では正しく表示できているので…NINJA VだけWindowsがUTCだけを読み込むって言うのも変な話だなぁ…と感じておりまして…

書込番号:24967110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

望遠レンズのカメラバッグ

2022/08/04 17:00(1年以上前)


その他カメラ関連製品

初めまして。
今までは車で移動し、すぐに使用し、帰宅後すぐに防湿庫行きでバッグを使う機会がなかったのですが、初めてカメラバッグを購入しようかと思っております。
・6DmarkU+EF100-400mm F4.5-5.6L IS U USM
・α7RW+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
この二つをレンズをつけたままでしまう事ができるようなバッグは、ありますでしょうか?調べましたが、大型になりここまでしまえるものが見つからず無いような感じたのですが…リュックタイプで持ち歩きたいと思っております。
もしくは最善な方法などがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24863125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/04 18:01(1年以上前)

左が200-500mm、右が70-200mmにボディ。

底と側面と真中にクッション材を入れる。

幅はiPad Pro12.9より少し大きいぐらい。

追加でレンズ1本、縦グリップもギリギリ入る。

>道北のしゃけまるさん
こんにちは。

その2本でボディ付きならカメラバックと言うより、大型のバックパックを購入して
底や側面などにクッション材、衝撃吸収材を入れて組み立てた方が良いのかも。

自分は普通のバック屋で通勤通学用のバックパックを購入して
以前、使ってたカメラバックの中のクッション材を再利用+100均でクッション材を
購入してカメラを保護して使ってます。

大体の構成が
ボディD850にレンズが2本
70-200mmF2.8と200-500mmF5.6に小物類を入れてます。

書込番号:24863193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/04 18:57(1年以上前)

>ねこさくらさん
写真もありがとうございます!
なかなか合うカメラバッグがない中、普通のバッグに保護材を組み合わせるという発想はありませんでした…!
それであればバリエーションも広がることや、使いやすくできそうなので良いですね(^^)
ありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:24863269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2022/08/04 19:43(1年以上前)

>道北のしゃけまるさん
パナソニックのS5とシグマ150-600使うためにリンクのバック買いました。
普段はシグマ100-400と150-600を下側に、上側にS5とG9とマウント違いのカメラ入れているので、上下の間仕切りを使ってますが、間仕切りは可変式でレンズ付けていても入ると思います。
あと上側の口がロール式なので結合入ります。
ただレンズ付けたままだとマウント部が不安なので、面倒かもしれませんが私は間仕切り使ってカメラのみの方がよさそうかなです
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327509.html

書込番号:24863333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/05 07:18(1年以上前)

おはようございます、道北のしゃけまるさん

>もしくは最善な方法などがあれば教えていただきたいです。

キタムラのカメラバッグトライアルサービスというのがあります。
ハクバかケンコーのバッグを2個まで取り寄せて店頭で試し、キャンセルも可能というものです。
申込はネットで出来ます。

地方だと実物が置いてある店がないので、こういうのはとても助かります。
お住まいがお名前通りだと、お店があるのは旭川ですね。

詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。
https://shop.kitamura.jp/ec/special/camera/bag/trial?r=

書込番号:24863887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2022/08/06 17:20(1年以上前)

今日は。

> この二つをレンズをつけたままでしまう事ができるようなバッグは、ありますでしょうか?

カメラバッグは、移動時の衝撃等からカメラを保護したり、移動に便利な収納目的の入れ物です。
防湿庫は、保管に最適な湿度で、カメラやレンズを劣化しない(カビや錆びを防ぐ)ようにするための保管庫です。

収納するだけなら、適当なサイズのバッグはあると思います。
でも、雨が降っている日や、霧がかかっている日に使ったカメラ・レンズをバッグにしまったまま放置したら、カビが生えたり、錆びやすくなるはずです。
「レンズをつけたままで保管する」ではなく、「移動時にレンズをつけたまま収納できる」バッグというご質問なら構いませんが、最適な状態で保管できるバッグは存在しませんので、ご注意ください。

それをご理解していて、単に移動時に「レンズを付けたまましまうことができるバッグがあるか」というご質問なら、無視してください。

書込番号:24866003

ナイスクチコミ!2


rt2012さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/09 13:32(1年以上前)

>道北のしゃけまるさん

こんにちわ、その2セットを収納して持ち運ぶとなると、ほとんどリュック一択だと思われます。

どちらか1セットだけなら、大きなズームバッグもありますが、速写性は気にならない感じですかね?
リュックなら、マンフロットのこのあたりで十分いける気がします。
https://www.manfrotto.com/jp-ja/pro-light-flexloader-backpack-l-mb-pl2-bp-fx-l/

まぁ一番肝心な予算などがわかりませんので、2セット収納するなら自分ならどうするか?でしか答えられませんね。
いずれにせよ、大き目なリュック、ハクバのGW-PRO みたいなのもいいと思います。

ただ、その2セット背負うとなると、かなりの重量ですよ。頑張ってください。

書込番号:24870079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/08/09 18:42(1年以上前)

道北のしゃけまるさん こんにちは

これらのカメラは持っていませんが 大きなバッグだとロープロフリップサイド500AWや シンクタンクフォトのバックパック中で見つかるかも

後 車からすぐにカメラ出して使うのでしたら ローリングカメラバッグでも良いかもしれません。

書込番号:24870443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/07 22:21(1年以上前)

ロープロのフリップサイド500AW IIなら入るかも。
いずれにしても、ヨドバシカメラ等で要確認です。

https://kakaku.com/item/K0001057754/

書込番号:24955435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon

2022/09/21 16:23(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ゼンハイザー > XS Lav USB-C Mobile Kit

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

Amazonで、XS LAV USB-C単品よりも、Mobile Kitの方が安いのはなぜでしょうか?

書込番号:24933498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/09/22 09:29(1年以上前)

>rhkm_tmさん

>Kitの方が安いのはなぜでしょうか?

昔kiss(カメラ)もボディ単体よりレンズキットの方が安かったりも有った
どちらが売りたいかの卸値の違いか
市場の在庫(ダブ付き)とかが原因じゃないでしょうか



書込番号:24934349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2022/09/22 18:36(1年以上前)

ありがとうございます。
Mobile Kit単品よりも安いので、セットの方を買おうと思います。

書込番号:24934934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング