このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年3月3日 23:46 | |
| 0 | 3 | 2012年3月2日 12:43 | |
| 0 | 0 | 2012年3月1日 08:00 | |
| 1 | 0 | 2012年2月23日 17:06 | |
| 0 | 5 | 2012年2月12日 14:41 | |
| 3 | 6 | 2012年2月11日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > SONY > VBD-MA1
元のビデオがmpeg4であれdvであれ、本体に付いているコンポジット端子に入れてあげれば、ダビングは出来ます。ただこの場合、出来上がるのはSD画質のただのDVDになりますが。リアルタイムでダビングするので、実時間かかるようです。
AVCHDのビデオカメラとベストマッチングな機械ですね。
書込番号:14189395
![]()
1点
その他カメラ関連製品 > エツミ > E-6356 [ブラック]
NEX-3のパンケーキレンズ「SEL16F28」のレンズフードとして購入を考えています。このレンズフードを装着した場合、レンズに付属のレンズキャップを装着することはできますか?
0点
インナーフードですから付属のレンズキャップは径が合わないはずです。
37mm径の「E-6306」には八仙堂の27mmキャップを使ってますが・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-27.html
書込番号:14227933
![]()
0点
カメラ初心者なのでよくわからないのですが、このような形状のレンズフードであれば、
フードでレンズをある程度保護できるのでキャップは特に必要ないでしょうか?(用途にもよるかもしれませんが・・・)
書込番号:14228208
0点
その他カメラ関連製品 > CANON > ACK-E8
の使い方を
充電器の一部でしょうか?
バッテリーグリップを購入したのですが
バッテリーパックダブルで装着するのですが
従来の充電器では一個っつ充電ですが
ACアダプターは2個同時に充電可能に成るのでしょうか?
0点
首や手首につけるものがあるとは思いますが、どちらも撮影時邪魔ではないでしょうか。
確かに保険にはなるのでしょうが…
室内・室外で装着を決めていたり、こうやって撮影しているなどあればお願いします。
0点
こんばんは。
ネックストラップを手首に巻いて使ったりします。
書込番号:14140408
![]()
0点
首にかけたまま撮れば良いのではないでしょうか。
書込番号:14140426
![]()
0点
ショルダーストラップ、ハンドストラップ、ストラップ無しなど
ご自分の使いやすいスタイルを選んでいいと思いますよ。
書込番号:14142953
0点
その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]
こんにちは、GXRを使い始めて間もなく、あまり機構について詳しくないのですが質問させてください・・・!
Mマウントのいろんなレンズで被写体に近づいて接写できたらと思うのですが(最短撮影距離0.3M以下ぐらいで)、GXR mount A12用の(もしくはMマウント用の?)接写リングのようなものって存在するのでしょうか?Nexやμ3/4用にはヘリコイド付アダプターというものがあるようで、GXR mount A12 用にも似たようなものが出ていないかな、と。
自分でウェブで調べたかぎり、ほしいと言っている人はいるけれど、まだ商品化されていないのが実情でしょうか。または機構的に難しいのでしょうか?
0点
お持ちのMマウント用レンズのフィルター径に合わせてクローズアップレンズを買えばよろしいかと思います
NO3で焦点距離は33cmですからレンズの無限遠時に33cmのところでピントが合います
またクローズアップレンズは重ね使用も可能です
NO2+NO3=NO5となり、焦点距離が1/(No)5メートルすなわち20cmになります
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html
書込番号:14115557
![]()
1点
Frank.Flankerさん,
ありがとうございます!
クローズアップレンズというものがあるんですね。
これって画角も変わるということですよね。
できれば画角は変えずに手前のものにピントを合わせたり∞を出したりしたいのですが、これはこれで面白そうなので使ってみます!
書込番号:14118228
0点
szk_yさん こんにちは
本当はMACRO-ELMAR-M f4/90mm用アダプーなのですが 中間リング的な応用が利きそうですので このライカ純正MACro-aDAPter-mを紹介しいるサイト 貼っておきます。
http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-category-50.html
レンジファインダーカメラ自体がパララックスが有り接写に向かないので 接写用アダプター少ないですが ミラーレスはパララックス気にしないで良いので 今後接写用品出てくると思いますが 早く出てくると良いですね。
書込番号:14118980
![]()
1点
もとラボマン 2さん、
ありがとうございます!
マクロアダプターM、いいですね、こんなものがあるんですね。
ただし立派なレンズと同じくらいの価格・・・!
もうちょっと気軽につけられるアダプターが出るといいですよね。
需要あると思うのですが。
書込番号:14122367
0点
もともとEFレンズをMマウントに装着できるマウントアダプターを持っていたので、ディスカバー・フォトさんのライカM - Eos マクロ アダプターを買ってみました。
MマウントレンズをEOSに装着できる、アダプターです。
フランジバックの事があるので、EOSでは近接撮影用ですが。
Mレンズ>マクロアダプター(M to EOS)>マウントアダプター(EF to M mount)>MOUNT A12、ってな具合です。
アダプター二つで接写リング的な役割に出来ます。
ただし、使えるレンズ、使えないレンズが出て来ます。
つい最近揃えたばかりなので、テストはこれからですが・・・。
本当はマウントアダプター屋さんで、接写リングも作ってくれるといいんですけどね。
とあるお店や、知り合い経由でアダプター屋さんにはお願いしてみているのですが・・・。
書込番号:14136233
![]()
1点
ROMが基本さん、
なるほど。ありがとうございます!
アダプター2つでできるんですね、これだと値段も手ごろでなんとかいけそうです!テスト、楽しみにしております。
アダプター屋さんに是非お願いしたいですね。
書込番号:14140417
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





