
このページのスレッド一覧(全834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月26日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月22日 22:35 |
![]() |
3 | 1 | 2010年10月22日 14:34 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月17日 13:48 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月13日 23:22 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月26日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-P1
素人で疎いので、教えてください!
ビデオカメラHDR-CX370Vを購入して、
同時にこちらも購入して、DVDに焼こうと思っているのですが、
テレビがシャープアクオスLC-32DX3です。
AVCHD対応ですが、ソニー製ではないので、
ハイビジョン(高画質)での再生は不可能でしょうか?
もう全然わからないので教えてください!
0点

AVCHD対応なので再生大丈夫だと思います。
もしダメでも、CX370にTVとDVDライターをつなげれば、再生できます。これだとちょっと面倒くさいですけど。
書込番号:12111961
0点

自分でも使ってて便利なのでオススメしました。ホントに簡単でした。
書込番号:12117009
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-P1
ハンディカムHDR-CH170からハイビジョン画質でDVDを作成したいのですが再生機器が東芝のBZ-700です
規格が「AVCREC」 となっており「AVCHD」とは書かれていません
この場合、DVDでの再生は不可能でしょうか?
0点

残念ながら、BZ-700はAVCHD再生非対応のようです。HD Rec, AVCRECは対応してますが。
AVCHD, AVCREC, HD Recどれもある意味似てますが、別物です。
書込番号:12047812
0点

ろはっす様ご丁寧にありがとうございました
名前が似てても別物なのですね・・・ややこしいんですね素人にはさっぱりです
ありがとうございました
書込番号:12099916
0点



その他カメラ関連製品 > JVC > CU-VD3
ビデオカメラ620にHDDに保存している動画を焼く事が出来ません、説明書通りやっていますが、DVDデッキで再生開始しましたが、不明ディスクと表示されるだけで理由がわかりません。詳しく教えて頂きたいのですが、何方か宜しくお願いします
2点

>HDDに保存している動画を焼く事が出来ません、説明書通りやっていますが・・・
正常にDVDに焼けて、(エラーメッセージ等は無し?)
正常に終了させているのでしょうか?。(「OK」で終了させている?)
今までは正常に焼けていたのでしょうか?。
それとも今回初めて焼くのでしょうか?。
>DVDデッキで再生開始しましたが・・・
再生自体はスタートするのでしょうか?。
>不明ディスクと表示されるだけで・・・
それとも、はじめからメディアを認識しないのでしょうか?。
使われたDVDメディアは何でしょうか?。
それはお持ちのDVDデッキに対応しているのでしょうか?。
ちょっと情報が少なすぎて見当をつけるのが難しいですが、
取説を見ると、ハイビジョンEverioを接続した場合はデータDVDで焼かれるようです。
データDVDの場合は市販のデッキで直接再生できません。
取説の「市販DVDプレーヤで再生できない場合」に書かれている通り、VD3→Everio620→TVと接続しても再生出来ないのなら、VD3の故障かも知れません。
書込番号:12098054
1点



カメラの水平度合いを見る事が出来るグッズの
名称を何て言うのか御存知の方教えて下さい。
(水準器?水平器?)
三脚にカメラを設置し、カメラのホットシューに付けて
使用している方を見かけますが、便利そうだなと思い、
購入したいと思います。
価格.comで色々と探してみましたが、なかなか見つかりません。
0点

コウピンMagicさん、こんにちは。
水準器ですね^^
たとえばヨドバシ・コムだとこんな感じです。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8&cate=19060_500000000000000301&searchbtn=true
書込番号:12073343
0点

→lin_gonさん
おーっ!
これですこれです。
私が思っていた物と同じ物です。
やはり水準器というのですね。
早速購入です。
教えていただきまして、ありがとうございました。
書込番号:12073426
0点

自分の癖を直すために、音の出るやつを主に矯正かたがた時々使います。
書込番号:12073659
0点

→うさらネットさん
情報ありがとうございます。
なるほど、音が出るタイプもあるのですね。
是非参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12073681
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6
cx370vを使用しています。
USB接続で2時間ほど撮ったものをコピーしようとすると
DVDへ焼く時の枚数が2、3枚必要になります。
標準画質のLPなど画質を落としたり、説明書通りに設定するのですが
1枚に焼く事ができません。
私の操作ミスかもしれませんが
1枚に収める方法をご存じの方、ご教示お願いします。
0点

元の映像は、ハイビジョンですか?それとも標準画質ですか?
撮影した時の画質は?HQとかFHとか。
”標準画質のLPなど画質を落としたり”というのは、DVDライター側の設定ですか?この設定が有効なのは、標準画質のディスク作成の時だけだったような。
もう少し詳しく教えてもらえますか?
書込番号:12047779
0点

ご回答有難う御座います。
説明不足で申し訳ありませんでした。
ソニーのビデオカメラは初めてで
取説も私にはややこしく(汗)お手数をお掛けしました。
>撮影した時の画質
「STD」 「HQ」 となっていました。
>”標準画質のLPなど画質を落としたり”
ライター側の操作の時です。
HQというのが標準画質ではないから
1枚に焼けない原因でしょうか?
もしそうでしたらお恥ずかしい限りです。
宜しければレスお願いします・・・
書込番号:12051420
0点

追加情報ありがとうございました。たぶん分かりました。
ハンディカムのSTD HQで撮った映像だと、DVDライターにUSBで繋いだ場合だと、ディスク1枚に1時間しか記録できません。USB接続だと、DVDライターでいくら画質変更しても無効です。
なので、どうしてもDVDディスク1枚に収めたいなら、赤白黄色のAVケーブルで接続したらどうでしょうか?その時に、DVDライターの画質設定を、LPにしてください。
これだと、ディスク1枚に3時間記録可能です。
あと注意は、再々しながらライブでダビングするので、焼き上がるまでに3時間かかります。
ご参考までにカタログによると、1枚のディスクに入るSTD画質映像の時間はこうなってました。
STD HQ:約1時間 STD SP:約1.5時間 STD LP:約3時間
書込番号:12053914
1点

ご回答ありがとうございます。
やはりビデオカメラ側の画質設定でSTD HQだと
ライターでは1時間しかダビングできないのですね。
今までビデオカメラ側の画質設定を特に気にする事無く
撮影していたのでライターの画質設定と混同していました。
STD LPモードでもビデオカメラの性能がいいので
個人的に楽しむだけなら、何も問題はないので
今後はビデオカメラの画質設定をSTD LPにする事にします。
AVケーブルでの接続とSTD画質映像の時間の
アドバイスも助かりました。参考になりました。
ご教示有難う御座いました。感謝致します。
書込番号:12056145
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
今、購入しようか検討中です。
しかし色んな疑問があったので質問させてください。
@台座は360度回転可能でしょうか?
A距離が問題になっていましたが、高砂席付近に来てくれた人は撮影できますか?(カメラ自体を高砂席に置く予定)
B自動的にフラッシュなどを選択して撮影してくれるのでしょうか?
私たちは、カメラマンが撮影をしてくれるので問題ないのですが来てくれたゲストの人達も大切な思い出として残したいと思っています。
以前から欲しかったので、買ってしまえばいいのかもしれないのですがせっかくなら、結婚式でも楽しんで使えるのなら、思い切ってカメラも同時に購入しようと思っています。
どなたか、おしえてください。
0点

手持ちのカメラは対応してないので、試せないのですが、分かる範囲で。
>@台座は360度回転可能でしょうか?
360度(無制限)と90度、ちょっと忘れたけど180度もあったと思います。
>A距離が問題になっていましたが、高砂席付近に来てくれた人は撮影できますか?(カメラ自体を高砂席に置く予定)
スマイルシャッターで撮影するので顔と認識されないと写りませんから試すしかないと思います。
>B自動的にフラッシュなどを選択して撮影してくれるのでしょうか?
オートフラッシュなら暗いと勝手に光ります。禁止にすると高感度で撮影します。
対応機種はTX9。在庫品だとTX7/TX1/WX1などです。箱には海外品のTX7C/TX5Cも書いてます。間違えてWX5を買わないように。
書込番号:11921466
0点

サイバーショットを本機にセットすると、サイバーショット側の設定は
ほとんどが無効となり、本機の判断と動作に支配されます。
> 回転角度は「90度/180度/無制限」から選択可能です。
> シーンに合った設定に自動調整してくれる「おまかせオート撮影モード」も
> 一緒に起動しているので、照明が暗いパーティー会場などでも明るく、
> その場の雰囲気まで写真に残せます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/IPT-DS1/feature_1.html
結婚式で主役が自ら撮影にたずさわるわけにはいかないでしょうから、
この機器が役に立つ事は間違いないでしょう。
ただし、本機は全てお任せのオートですから、
(設定可能な項目は回転角度と撮影頻度のみ)
その結果が思い通りでないケースは多々あるかと思います。
当方のカメラはWX1ですので、ここでと思った時にシャッターを切ってくれない
じれったさを感じる事も多かったのですが、TX7/9では「オーダー撮影」機能が
搭載されて、自分の意図するタイミングでシャッターを切らせる事も可能に
なったそうで、そうしたじれったさを感じる事も無くなったのだろうと想像します。
この機器は一般的には珍しいシロモノだと思いますから、
置けば皆の興味を惹いてワイワイしてくれるでしょう。
そういう意味では楽しんで使えると思います。
上記の通り、専ら機械任せなので、期待はずれといいますか、
思い通りにいかない所は、多分あると思いますが、それでも、
本機無しでは撮れなかったであろう写真がたくさん撮れるでしょう。
アドバイスとしては、ミニ三脚などで、少しでも顔の高さに近づける事です。
テーブルの高さから見上げる角度で人の顔を撮るとブサイクに写りがちです。
もう一つ、この機器は結婚式のような機会にはもってこいですが、
(頻繁にパーティーなど催される家庭でもない限り)
多分、普段の生活で使う機会は、ほとんど無いと思います。
それでも、またと無い機会なのだからと割り切って買うか、
あるいは、それではもったいないからと見送るか・・・。
カメラを向けられた事を意識して撮られた写真とは違う、自然な
表情/シーンが撮れるのが、この機器の一番の美点だと思います。
書込番号:11972703
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





