このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2019年9月24日 12:18 | |
| 2 | 1 | 2019年9月16日 07:47 | |
| 0 | 0 | 2019年9月7日 08:58 | |
| 3 | 2 | 2019年9月1日 01:06 | |
| 0 | 0 | 2019年8月31日 16:19 | |
| 3 | 2 | 2019年8月30日 18:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943
マイク付属のケーブルが短いのが不満です。
キャノン端子(メス)とステレオミニ3.5mmのケーブルで0.5m
それに3mの延長ケーブルをつなぐのならありますが。延長コード接続だと外れないかとか不安です。
できたら、キャノン端子とステレオミニ3.5mmのケーブルで長いのがほしいです。
オーディオテクニカに問い合わせましたら「売ってない」とのこと。
他の店では販売していないかと聞きましたら、「動作確認が保障できない」とのこと。
こちらの掲示板で、自作する方がいらっしゃいましたが、私には無理です。
こちらのマイクに接続できる、キャノン端子(メス)とステレオミニ3.5mmのケーブルで長いので、他に売ってて、動作確認ができているのがありますか?
0点
woowootanさん おはようさん。
キャノン端子をバラして希望の長さのマイクコードを繋ぐのが格好悪いけれど安価。
誰かに頼んでは?
キャノン端子
http://eleshop.jp/shop/c/c11201120/
ステレオミニ3.5mmの延長ケーブルではダメなのですね。
例
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0+%E5%BB%B6%E9%95%B7&gad1=b&gad2=g&gad3=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%20%E5%BB%B6%E9%95%B7&gad4=11853389171&gad5=1202043278458649423&gad6=1t1&gclid=CMe8rLfnn7MCFUlMpgodOH0AAQ
google
3.5mmΦステレオ・ミニプラグ 延長ケーブル
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=3&gs_is=1&cp=17&gs_id=km&xhr=t&q=%EF%BC%93%EF%BC%8E%EF%BC%95%EF%BD%8D%EF%BD%8D%CE%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&pf=p&sclient=psy-ab&oq=%EF%BC%93%EF%BC%8E%EF%BC%95%EF%BD%8D%EF%BD%8D%CE%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=b23761cb42a093fa&bpcl=35466521&biw=1205&bih=686&bs=1
書込番号:15257017
0点
早速のお返事ありがとうございます。
3.5mmステレオミニプラグの延長コードなら売ってますが。最終手段はそれしかないのなら、そうしますが。ガッカリというところでしょうね。
できたらキャノン端子と3.5mmステレオミニプラグの長いコードがほしいです。
キャノン端子をバラして長いコードとを自作するなんて、自分には無理です。
まわりにはメカに強い友達はいません。
もしお金を払ったらやってくれるような業者がいないでしょうか?
こういう業者の紹介はこちらではやってないのでしょうか?
書込番号:15257111
0点
http://www.amazon.co.jp/COMON-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E2%87%94XLR3-11C/dp/B0040YQ5QA/ref=pd_sim_sbs_e_1
こちらの1.5mでは?
もしくは、Phone端子から、ステレオミニに変換するプラグを使えば、いろいろな長さのケーブルが売ってますが。
書込番号:15272875
![]()
0点
オーディオテクニカに電話で問合せをしましたが、「よその会社の品物では動作確認の保障はできません」とのことです。
知らないメーカーのですが、ケーブルがあることはあるのですね。探していただいてありがとうございます。
1.5Mですか。この長さでも構いません。
キチンと接続できるか? キチンと音声認識してくれるか? まだまだ不安ですね。
私はまだ購入してはいませんし、動作確認はしてはいません。購入してみて、動作確認ができましたら、こちらに連絡させていただきます。
書込番号:15302118
0点
もちろん、購入しないといけないというわけではありませんので、熟慮してみて下さいです。
こんなのもあるみたいですよという、ご紹介だけですので。
書込番号:15303274
0点
お勧めのケーブルでは折角のステレオマイクがモノラルに成ってしまいませんか?(TとR端子が内部で短絡結線に成っている様です)
書込番号:22938577
0点
そこまで調べて紹介しておらず、失礼いたしました。
レビューなどよく読んで、自己責任でお願いいたします。
書込番号:22943886
0点
その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC
購入考えてますが某通販サイトのレビューで
カメラの バランスを取ったあと、
水平に対し2度ズレていて直せないとの投稿がありました。
これってどうなんでしょうか?
ちなみに量販店で訊いたところ、
すぐにメーカー?に電話してくれたのですが、
問い合わせはメールでしてくれとの答え。
なんだかサポート体制に疑問を感じました。
どなたかこの「2度ズレ」についてお考えのある方ご教示お願いします。
0点
その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC
質問させてください。
スマホ等で対象物をロックしてジンバルが動きを追従するという機能ですが、対象物をロックする際に見ているスマホ等にに映っている映像はカメラの映像ではなくてスマホ等についている内蔵カメラからの映像になりますか?
0点
その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC
GH5のために LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025 を購入いたしました。
そしてこのレンズを装着した状態でジンバルにのせたいと思って調べたところ、この製品がよさそうだと思いました。何よりactive track3.0が魅力的であり、またお値段もちょうどよく購入したいのですがはたしてこのレンズを装着したgh5を乗せられるのでしょうか?このジンバルの耐荷重は2kgとなっており、レンズを合わせたGH5でもおおよそ1.5kgなので重さはクリアできているのですがなんせレンズの長さが長いので心配です。。。この手の商品に詳しい方にご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします!
0点
個人的にはよりパワーの有るRONIN-Sの方が良いと思いますよ。
ぶっちゃけコントロールリングが遅いのでほとんど使いませんし私の場合はコントロールリングの場所に外部モニターを接続して使ってます。
ちなみにRONIN−Sにはコントロールリングを省略したエッセンンシャルキットが売っていますので価格差を考えたらRONIN-Sエッセェンシャルキットの方がモーターのパワーも強力なので良いと思います。
書込番号:22892312
![]()
3点
ご返信ありがとうございます。やはりモーターのパワーの面で劣るのですね・・・ Sのほうであればレンズの長さによるバランスも気にすることないということですよね、検討してみます!ありがとうございます。
書込番号:22892368
0点
その他カメラ関連製品 > RODE Microphones > VideoMicro
元々こちらのマイクを所持しており、屋外でのVlog撮影用によく持ち出していました。
あるときマイクの土台についているネジが紛失し、マイクが宙ぶらりんになっているのに気づきました。テープでの固定も試みましたがすぐに取れてしまい、安定性も低いです。
紛失したネジが見つからないため詳しくどのようなタイプであったか確認出来ません。
こちらと同様のネジがどこかで手に入れられるか知っている方がいたら情報を頂けると嬉しいです😢
書込番号:22891172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC
本日購入してアカウントを作成、アクティベーションを行おうとしたのですが、スマホと接続されている状態をアプリが認識していないようでアクティベーションができません。
解決策をご存知の方や、同じ状況に陥った方がどのように対処したか教えていただければ幸いです。
iPhoneのバージョンはiOS12.4、Roninアプリは1.2.0です。よろしくお願いいたします。
書込番号:22858134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gadgetmaniaさん
はじめまして、
とんでもない勘違いをしてるかも知れませんが…。
手順 その1
アプリを立ちあげて、メルアドでユーザーidを登録する。
手順 その2
本体の電源を入れて、スマホアプリで青い文字の(Connect)を押す。
機種をサーチしてる画面がでる。
手順 その3
最初、機種のパスワードを求められるが…
初期設定では8桁の数字(12345678)だった。
☆パスワードは後で変更可能
とゆう感じでなんとか設定できました。
\(//∇//)\
僕はこちらを参考に致しました。
https://www.rentio.jp/matome/2019/08/dji-ronin-sc-pro-review-01/
(回し者ではありません。)
こちらの環境は、EOS Rコントロールリング付きアダプターにて、
EF28f1.8 およびEF50f1.4が使えました。
富士XT30 XC15-45にて使用で、
usbケーブルを接続しても本体での録画ボタンが効きません!
とゆうか、usbケーブルを接続するとエラーが起こります。
(多分?カメラの設定かも知れない。。)
今後の課題として、
カメラのプレートの位置決めが良く判らない?
書込番号:22864272
![]()
1点
>茶色のごまちゃん 様
お返事が遅くなってしまいすみません。
その後電源オン・オフを繰り返したところ何とか検出してくれて、無事アクティベーションができました。
録画ボタンが効かないのは富士フイルムの場合だと仕様みたいです……。USB接続モードを自動テザーにして、電源を入れる順番を変えたりしたらスマホの接続含め完了できましたが、シャッターをカメラ本体で操作するしかなくなるのと今回はスマホアプリを使う必要がなかったので、富士フイルムのスマホアプリでシャッターを切ることにしました。
富士のアプリですが、ライブビューだと本体で4K録画に設定していてもフルHDになってしまうようです。
バランス調整は本当に難しいですね。今回の撮影ではXF16mm一本に絞っていたので、まだ何とかなりましたが複数本使い回すとなると調整だけで結構手間取りそうです…。
書込番号:22889200
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)









